人狼議事


179 コトノハカタリ村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 信徒 オーレリア

>>63>>64ベネットさん
私は真霊能であり、ドナルドさんは狼です。狂狼の可能性はないと私には断言できますので、実際狂人がいたらどう行動に出るかは分かりません。占ローラーをさせないよう仕向けたかもしれませんね。

♦ベネットさん
昨日の時点で、ブローリンさんが私に白を出したことは、狼が狼に白を出した、と解釈したのか、狼が白に白を出して仲間の狼を身内切りしたと思ったのか何方でしょうか?
>>57>>64では逆のような気がして。

(73) 2016/01/09(Sat) 11時頃

ベネットさん真には、僕も何となく違和感を覚えます。理由の一番は
ここでベネットさん、マリオさんの守護者COを全然信じてないんですよね。あとから、「守護者にはCOしてほしくなかったって意味」って説明しているけれど、偽占い師のホリーさんが、自分が黒出した相手に「嘘のCOして足掻いてるのね」って言ってみせてるのと、自分の対抗が黒出した相手がそれを否定しているのをどう感じるかが、同じって、すごく不思議な気がして。わざわざホリーさんの発言を引いてまでですからね。仲間なのかなって、思ったくらいで。


もし僕がベネットさんの立場だったら、確かにマリオさんは占いってないし、ホリーさんは狂人でも絶対黒出すタイプだと思うから、マリオさん黒の可能性もゼロじゃないとは思う。だけどやっぱり、対抗が黒出した相手って、相手が本当に対抗だと思ってるなら、まず白なんじゃないかって考える気がして。だからたぶん、と同じ雑感は抱かない。もっと、無意識に、対抗の黒は嘘じゃないかって思いになるんじゃないかって気がします。は明らかに「狼のくせに守護者って嘘ついてるよね」って意味ですものね。そしては、無意識にそれに同意しちゃってる感じ。


だけど一方で、それって、マリオさんの色を全然知らないから=ベネットさん真だから、そういう発言になった、ともとれるんですよね。
ベネットさん真なら、ホリーさんは狂>狼と思ってたはず。「狂人が黒引いちゃったのか!マリオ君、やられたね」って感じだったんでしょうか。でもやっぱり、そんなにあっさりホリーさん信じるのってすごく不思議だけど。


マリオさん襲撃の理由、ベネットさん狼なら、真占を確定させることですよねきっと。
あそこまで真が潜伏してるなんて、何か戦略があるんじゃないかって思ったのかもしれない。非対抗だしてないブローリンさんが一番候補だけど、ホリーさんの非対抗撤回だってあったくらいだし、熟練そうなオスカーさん辺りが非対抗撤回して、ものすごい戦略引っ提げて出てくる可能性だってなくはないもの。潜伏狼に仕立て上げられるこの2人は襲撃もできないし。


ブローリンさんは、ジョージさん白って知ってて吊り阻止のために出てこなかったっていうのが、すごく偽要素なんだけど、ブローリンさん狼なら、マリオ襲撃の利はあまりないって気もします。ここはまだ考え中なんだけど。
偽に白ってなれば、占われる可能性高いし、それであんな出方したら狼感いっぱいだもの。すごく不利。それにオーレリアさん狼なら、ティモシーさんに黒出したんじゃないかって思えます。
でも、いずれはホリーさん偽とわかるかもしれないなら、出るのはあのときがベストでもありますよね。あれより遅くCOする真占なんて、よほどすごい作戦でもない限り信用されないですよ。


そうすると、やっぱりベネットさん・ドナルドさんペアなんでしょうか。あとは、ホリーさん狼で、いずれ偽発覚に備えて狂人に見せかけて吊り、残りを真に見せかける作戦って可能性。これは霊能に真が残ってたら厄介だけど、それでもし狂人2人ってわかったら、PPに使えるかもしれないって利点もありますよね。


いずれにしても2人とも偽者ってことはないですから、発言や行動での矛盾やミスを探していくしかないんでしょうけど。
今の流れのままなら、きっと最後に残るのって、彼らとベッキーさんですよね。ベッキーさんがどちらを信じるかで勝負は決まるんでしょうね。



しかしミスター・ブローリンが人狼であれば
あの場でCOしたことは結果から見て大成功と言えるでしょう
COがなければミスター・ブローリンは人狼で確定でしたからな
黒出され後にCOという手もあったでしょうが
一歩早くCOした点で信用されているところもありますな


三日目時点で村の意向は霊ローラーで決まったのに
吊る予定になっているミス・オーレリアの色を見る理由がわかりません
私がミスター・ブローリンの立場にいる真の占い師なら
ミス・ホリーとミスター・ベネットの両者の色のほうが気になりますな


>>+44ティモシーさん
確かに、次に噛んだ相手が守護者非対抗の遺言COしてたら、たぶん守護者非対抗回そうって話になりそうですものね。それを一番主張しそうなオスカーさんは襲えないし。そこでもブローリンさんは守護者CO対抗非対抗出さないって手もあるけど、それよりは早めにホリーさん偽を露呈させて占い師COする方がまだ安全ですね。

ホリーさん噛んで、ホリーさん真だから襲撃されたんじゃないかと思わせて、次の吊りはベネットさんに持っていく手もありそうだけど、そううまく行くとは限らないし、やっぱり守護者非対抗回されたら困りますものね。


>>+45ティモシーさん
占い師としては対抗の色はすごく気になるけど、村から見たら自分以外は偽者だって主張してるだけにしか見えないんじゃないでしょうか。
あの時点でホリーさんやベネットさんの色を出されても、村視点では、その人が真占い師だっていう証拠にはならない気がします。
だから、占い師たち以外を占うのは妥当かな、と思ったのだけど。


ミスター・エリアス
私は霊ローラーには反対でしたが、でミスター・ドナルドは偽者なりにも正しいことを言っていると思います。白を吊るリスクと引き替えに確実に黒を仕留めるのがローラーというもの。やるからには完遂しなければ意味がないのです。ミス・オーレリアが白であっても黒であっても吊らなければいけません。その上でミスター・ブローリンの視点に立てば、ミス・オーレリアの色を見るという選択肢にはならないと思うのです。狂人の多い村ですから、対抗の色は大いに村人の考察の助けになります。


ティモシーさん
確かに、「隠れていた理由は、誰にも文句を言われずに対抗の色を見たかったから」と言って、ホリーさん・ベネットさんの色とともに出てくれば、真らしく見えたかもしれませんね。

ブローリンさん狼なら、ホリーさん偽はわかってた。マリオさん噛みでばらさなくても、ホリーさん白・ベネットさん黒と言えたはず。それなら守護者非対抗回っても問題ないし、ベネットさんから黒出されても、ベネットさんは狼だからって言える。

ブローリンさん狼なら、そうしなかったのは、その後マリオさんが生かされたまま占いローラーに切り替わる可能性を恐れたからでしょうか。霊能1人欠けてるから、マリオさん吊って色を見る、とはならなそうですものね。守護者に襲撃邪魔される可能性も出てくるし、霊能あと1人ってなったら、オーレリアさんが吊られそうだし。


そうするとまだ、ベネットさんにもブローリンさんにも、同等に狼の可能性ありそうですね。

ただ、ブローリンさんオーレリアなら、オーレリアさん狼。なら、何故ティモシーさんに黒を出さなかったのかな、って疑問が、僕はちょっと拭えなくて。
申し訳ないけど、ティモシーさんてかなり狼視されてたし、オーレリアさんが黒出しても、あまり疑われなかった気がするんです。もしドナルドさん真でも、オーレリアさんなら幾らでもやり込められたはず。オーレリアさんの発言の様子とか見てると、黙っているよりは兎に角できる限りのことをしよう、って人に思えるから、そこにも違和感があるんですよね。
まあ、この辺は単に僕の印象に過ぎないのですけれど。


ドナルド
そんなご事情とは、ご愁傷様でございました。ゲームのことはお気になさらず、大切なことにお時間を使ってください。墓下からなのでまだお読みいただけないと思いますが、お悔やみ申し上げます。


>>ドナルドさん
お悔やみ申し上げます。あまりお話も出来ないまま吊られてしまいましたが、また機会があれば人狼ゲームでお会いしましょう。今度は貴方と殴り愛したいものです。


ドナルドさん、大変だったのですね。墓下しか見てなくて気づきませんでした。お悔やみ申しあげます。お疲れさまでした。


【人】 信徒 オーレリア

私も▼ドナルドさんにセット済みです。

(83) 2016/01/09(Sat) 21時頃

エリアス
おいおいそれアタリじゃねぇか?
ベネットが狼って気がすげぇしてきた。

オレもあの時、なんでベネットがホリーに同意(=オレを偽守護者認定)したのか意味がわからなかったんだ。


ベネット狼とすると……

1)当初1CO状態だったのでホリーを真と見ていた。

2)狂がCOしないので仕方なく占CO。

3)ホリーがマリオに黒出しし、ホリーが狂人と気づく。

4)狂人をかばう意識が働き、マリオをプチ黒塗りするつもりでホリーに同意してしまう(発言も短いので熟考する前に発言してしまったのでは)。

5)マリオにツッコミをうけ、真占(=ホリーを偽と知っている)であればマリオが真である可能性が高いと考えるはずだと気づき(ホリー偽でマリオ偽なのは、狂人が誤って狼or狂に黒出した場合で、かつ狼狼狂狂が全員騙りに出ている状態になるリスクをとって守護者COした場合だから、即答でマリオ偽と思えるはずない)、「守護者にはCOしてほしくなかったって意味」と取りつくろった

続くぜ。


6)ホリー狂であるということは、真占がまだ潜伏しているのだということに気づく。役職COも占非対抗もしていないブローリンが真占である可能性が高いと考え、黒出しにいった。

7)マリオ襲撃は、実は一挙両得。守護者が消えるのと、ホリー偽確定=ベネット真の可能性大と思われるから。真占がCOしてきたとしても、ホリーから真占(おそらくブローリン)に対抗がスライドするだけ。むしろ遅すぎる占COのブローリンの方がホリーより与しやすくなる。

……ってことが起きてたんじゃねぇのか!?


オーレリアは、ドナルドさん、お疲れ様です。

2016/01/09(Sat) 23時半頃


オーレリアは、ベネットさん、冷静ですね…。

2016/01/09(Sat) 23時半頃


オーレリアは、ベッキーさん、私の服も洗濯お願いしてもよろしいでしょうか?

2016/01/09(Sat) 23時半頃


オーレリアは、ブッカさんは今の髪型でもかっこいいと思います!

2016/01/09(Sat) 23時半頃


オーレリアは、ブローリンさん、…ファイトです!

2016/01/09(Sat) 23時半頃


オーレリアは、オスカーさん、分析力に拍手です。

2016/01/09(Sat) 23時半頃


守護者COはデメリットも多ございますからね。人狼ならただ吊られるよりはと守護者を騙り、対抗でも出てくれば道連れにする作戦もできるわけですから、意外な行動に出たと思うのは黒も白もなく普通の反応だと思うのですよ。


あとさあ、3日目にベネットだけが「襲撃先:マリオ」って言ってんだよなあ。

あん時はみんな、まさかこのあとに占COするヤツが出てくるなんて思っていなかったはず。だから、マリオ襲撃=ホリー偽確定=ベネット真ほぼ確定となっちゃうから、狼はマリオを襲撃できないって考える人も多かったと思う。

だから、なんでオレが襲撃されるんだって質問したら、で「最終日の3人になることを考えたら確定白を消したいはず。守護者がいたら襲撃したいところを襲撃できない」って答えた。

なんか、ベネットだけが、マリオ襲撃で真占が確定するリスクを気にしていないように思える。そして「最終日に確白を残さないために守護者を消したい」という最終勝利を見据えた考えをしている。

遠い先まで読んだ深い考察……とも言えるが、それにしても、狼目線でベネット真占確定のリスクについてなんも言及してないってのが不自然に思えるなあ。


明日、狼が2人生き残っていないことを祈るばかりですね。


【人】 信徒 オーレリア

…すいません。ちょっと暇で。
何か質問あればしてください!私から言うことは今の所ないのです。
ベネットさんとドナルドさんが偽ということだけですね。

(90) 2016/01/09(Sat) 23時半頃

オーレリアは、オスカーに、あ、ダメですよ!神様への供物なんですから!

2016/01/10(Sun) 00時頃


【人】 信徒 オーレリア

>>ベネットさん
こんばんは。ええ、本当に。嵐の前の静けさなのか、終わりへと近づいている静けさなのか…。

(92) 2016/01/10(Sun) 00時頃

オーレリアは、ブッカに謹んで賄賂を差し出した。

2016/01/10(Sun) 00時頃



ティモシーの旦那が言ってるのは、「ベネットが守護者COを意外に思うのは普通の反応だからそれで黒白を見ることはできない」ってことかな?
すまねぇ、「人狼が守護者CO作戦に出ることもある」って話とのつながりがちょっと分かんなかった。

オレの意見は、ベネットはオレのCOに対してつい「マリオの守護者COは偽っぽい」って反応を示しちゃったんじゃないか(あとで否定してるけど)、そしてそれが狼要素だと思ってる……ってことね。

あーうまく説明できてるかな。


どーなっちまうのかねぇ。


【人】 信徒 オーレリア

>>96ベネットさん
了解いたしました。

(97) 2016/01/10(Sun) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:オーレリア 解除する

処刑者 (6人)

オーレリア
6回 (7d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび