人狼議事


279 宇宙(そら)を往くサルバシオン

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


[トルドヴィンは幸せだっただろうか。

 この船に乗り込んだ当初は、全く幸せではなかった。
 最愛の女王を、『母』を喪い、後を追うことも赦されず。
 生きる意味も意義も失ったまま、窓の外ばかり見て過ごしていた。
 談話室に顔を出していたのは、他の乗客――他の星から来た宇宙人達が、どのように生きているのか知ろうと思ったからだ。

 自分の中に答えが見出せないならば、そうする他はない。]


[様々な人がいた。

 大学教授を名乗る気さくな女と、科学者だと主張する尊大な猫がいた。

 機械の音をさせる無口な男と、朧な声で懸命に関わりを求める浮遊種がいた。

 主を亡くしたヒューマノイドと、大切な人との別れを強いられた知性体がいた。

 先輩を慕う調子のいい技師がいた。
電子音で話すゼリー状の生き物がいた。

 故郷の味を、無邪気に喜んでくれた少女がいた。

 このまま旅が続いていれば、あるいは。
 遺伝子に刻まれた習性と忠誠だけで生きていた男にも、新たな理由が見つけられたのかもしれない。

 もしも果たされていたら、それは多分幸せなことだったのだろう。]


[クラゲに寄生された時、トルドヴィンには意識があった。
 だから、教え込まれた通りに自らの首を斬り落とそうとした。
 もっと武器らしい武器があれば、クラゲは一匹減っていたのかもしれない。
 結果としてそれは失敗し、トルドヴィンは意識と体を奪われ、以降はクラゲの触手からの刺激に反応を返すだけとなった。

 そこに彼自身の意思はなにひとつ存在しない。]


[宇宙クラゲは記憶と思考パターンを読み取って行動する。
 不自然でないように。中身が変わっていることを悟られないために。

 トルドヴィンはクラゲにとって模倣しやすい相手だった。
 情緒の変動が少なく、行動原理が単純だからだ。
 だから、クラゲに寄生されていようといまいと。
 トルドヴィンの行動は結果的にあまり変わらなかった。

 敵への共感に対する過剰な拒絶反応も。
 敵を生かすという言葉の受け取り方も。

 宿主の思想を、習性を、本能を、クラゲが忠実に真似ただけだ。

 それはクラゲを探すという状況において有効な対応とは言えず、結果としてクラゲは今まさに触手の先から凍りつつある。
 そのあたり、このクラゲはやや狡猾さに欠けるところがあった。]


[記憶を読み取る。意識を奪う。

 それは細かく言えば、触手を脳や神経に沿わせて張り巡らせ、電気信号を送って体を動かしたり、宿主の感覚器を介して情報を受け取ったりすることだ。必要ならばより宿主の思考に近付けるため、"考えさせる"こともある。

 それらは宿主が生きていなければ行えない。
 クラゲが与えた信号に、返ってくるものがなければならない。

 そして、返ってくるということは。

 クラゲ自身も、触手を通して何かを受け取ってしまう可能性があるということだ。


[このクラゲが意図せず宿主から吸い上げてしまったのは、『母』への思慕だった。
 それは最初、『母』に会いたい、食べてみたいという欲求となって表れた。
 勿論トルドヴィンの『母』――Vespaの女王は冷凍追放刑に処されているため、クラゲには手出しができない。

 その時はまだ、正常な判断ができていた。

 おかしくなったのは、彼女に触れられてからだ。


[ミタシュの手が頭に触れた時、対応に迷ったクラゲは宿主に"考えさせた"。
 思考させられたトルドヴィンの脳は、その状況から『母』との記憶を思い出した。
 それがいけなかった。

 トルドヴィンの種族は、生まれた時から役割が決まっている。体のつくりも、役割を全うするためだけに特化している。
 彼に与えられた役割は『女王の側近』。
 盾となるための硬い外殻と、普段は隠された殺傷力の高い大顎を備えた大柄な個体群。
 そして、女王の命令を忠実に遂行するための仕組みがひとつ。

 自分を産んだ女王――『母』を思う時、彼等の脳は強力な鎮痛作用と多幸感をもたらす神経伝達物質を分泌するようにできている。
 トルドヴィンが躊躇せず自らの首に刃を向けたのも、この物質によるところだ。

 クラゲはあの時>>*3:16、引きずり出された記憶によって分泌されたそれを――脳内麻薬に近しいそれを、じかに受け取ってしまった。]


[トルドヴィンがクラゲに寄生されていなければ、別に何も起こらなかった。
 彼女の勇敢な申し出に跪き、謝意を示すことはしただろう。
 その小さな手に、『母』との幸せな記憶を思い出しもしただろう。

 だからといって彼がミタシュに『母』を重ねることはない。
 その記憶がどれほどの歓喜と恍惚に満ちていたとしても、彼女とは無関係だ。

 ミタシュを気にかけることはあれど、それは彼女の勇気や真摯さに対する好ましさと、少しの庇護欲によるものだと、トルドヴィンならば自覚できていたはずだった。]


[しかし、クラゲにそんな区別はつかなかった。
 突然襲ってきた過剰な幸福感に、クラゲは仰天し、混乱した。

 クラゲにとっての幸せは、食べることと殖えることだ。
 そのどちらにも結びつかない行動がもたらしたそれをどこに置いたらいいのか、クラゲにはわからなかった。わからなかったので、わからないまま、クラゲの無意識は目の前にいた少女にそれを紐づけた。

 それから、クラゲは彼女を見ていた。
 そうしていると、あの強烈な多幸感の残滓が感じられた。]


(うれしい、と おもった。)

[彼女の姿を見ただけで、無意識に触角が跳ねた

 彼女と話したいと思った。
 触れたいと思った。
 もう一度、触れてほしいと思った。

 そして、たぶん、


 ――食べたいとも、思っていた。]


(わからない。)

(おれには、……わたしには、これがなんなのかわからない。)

[伸ばした手が落ちたのは、わからなかったからだ。
 どうするべきか。
 どう、したいのか。

 "気に入っているのだろう"と、同胞は言った。
 そうなのだろうか。わからない。]


(触れていたら、わかったのだろうか。)

(食べていたら、わかったのだろうか。)

[彼女に票を入れなかったのは、追放されたら困るからだ。
 彼女を襲わなかったのは、一度きりにしたくなかったからだ。

 彼女のためではない、どこまでも自分のため。
 その証拠に、ヘリンを喰えば少女が悲しむだろうことすら、このクラゲは考慮しなかった。
 彼女を食べることは躊躇しても、彼女のために食べることをやめようとはしなかった。

 だから、今クラゲがここにいることは、正しい。
 クラゲは、隣人にはなりえない生き物だ。]


(……わからない、わからなかった。
 けれど もういちど、)

(……あのとき。もしも、てを、)


(…………、)


(……。)


[傘の中心まで凍りついて、クラゲの思考はそこで停止した。]


[蜂の骸と冷凍クラゲを乗せて、ポッドは漂っていく。

 あてもない、果てもない旅だ。

 救うべきものなど、ここにはいない。


 ――だから、ここに救いは必要ない。**]


メモを貼った。


精留醸造 ミタシュは、メモを貼った。

2020/09/04(Fri) 21時半頃


【人】 新製品 モナリザ

いえ。本来の挙動に沿わぬ言動に対する、定型文のようなものです。
紛らわしい表現となり、申し訳ございません。

[>>101ヒューマノイドが恥じらうかと言われれば、答えはNoだ。
 定型文は、迷いや判断の遅延があったことを詫びる際に組み込まれている行動でしかない。]

感情があるように見えるということであれば、喜ばしいことです。
私は人に寄り添うものとして作られました。
人に近しく見られることは必須ではありませんが、傍にいるにあたって好感触でしょう。

[ありがとうございます、と首部アームを上下する。]

(115) 2020/09/04(Fri) 22時頃

【人】 新製品 モナリザ

宇宙クラゲの仲間が、トルドヴィン氏を選ぶ理由はない、ですか。

[では、トルドヴィン氏に投票をしなかった自身の判断は誤りだったのだろうか。
 否、彼はそのようには言っていない。その受け取り方は推奨されない。

 誰を選んだか公表する、という提案に、ヒューマノイドは持論を述べる。]

私は、トルドヴィン氏を信頼し、彼の発言データと私独自の観点から推定し、シルク様に寄生の懸念があると考えていましたが、こちらの判断を保留し、ワクラバ氏へ投票を行いました。

(116) 2020/09/04(Fri) 22時頃

【人】 新製品 モナリザ

ワクラバ氏への投票の理由には、スプスプイ様がたが先日襲われたことに由来します。
あの日の襲撃が、スプスプイ様がたが宇宙クラゲにとって脅威であったのみならず、ワクラバ氏に対する判定を隠すためであったと考えたためです。

[昨晩アーサーに伝えたことを、掻い摘んで伝える。
 宇宙クラゲの生態、襲撃理由に基づく、自論のみでの推定だ。]

(117) 2020/09/04(Fri) 22時頃

【人】 新製品 モナリザ

シルク様とトルドヴィン氏の関係については、結果としてアーサー氏の見当が正しいものでした。

私は現在、はじめの想定から結果は真逆のものとなってしまいましたので、どの地点から推測をやり直すべきか……

(118) 2020/09/04(Fri) 22時頃

【人】 新製品 モナリザ

[ワクラバ氏が昨日の談話室の様子を話すのは、じっと聞いていた。
 シルク少年と今日話すつもりでいた事を、それで思い起こす。

 叶わない約束になってしまった*]

(119) 2020/09/04(Fri) 22時頃

新製品 モナリザは、メモを貼った。

2020/09/04(Fri) 22時頃


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 精留醸造 ミタシュ

[膝の上に乗ってくれた猫さんは、暖かかった。>>91
偽物のセンサーが柔らかな感触を伝えてくれる。]


ほんとうは、……みんな、守り、たかったけど。


[ヘリンお姉さんも、シルクさんも。薄荷さんだって。
でも、みんなみんな守れなかった。
わたしに出来ることなんて、何もなかった。]


 … だって。 猫さん、小さい でしょ?


[小さいから!と、薄荷さんに言った時には尻尾がぴしぴしと揺れていたけど。>>3:39
泣き出しそうな、声がくぐもる。今は大人しく聞いてくれてたかしら。]

(120) 2020/09/04(Fri) 22時半頃

【人】 精留醸造 ミタシュ


わっ…、わたし は、ね。

[ひょいっと猫さんが降りていく。
そうして向けられたワクラバさんの問いと視線に、鼓動を打たない心臓がぴょこんと跳ねた。でも、目は逸らさない。逸らしてはダメなんだと思ってた。
今は寄り添えるお姉さんもお兄さんもいないから。
ひとり、薄荷さんとお姉さんのいる胸元に拳を添える。]


わたしは、モナリザさんを選んだの。


[それでも。彼女の方は見れそうにない。]

(121) 2020/09/04(Fri) 22時半頃

【人】 精留醸造 ミタシュ

わたし。昨日、廊下で言ったわ。>>4:75>>4:76
猫さんとモナリザさんと一緒にいた時に。

理由は変わっていないの。
わたしは猫さんの夢を、本当に素敵だと思ったし…
シルクさんは、……ひとを、大事にしてくれる人だったから。

[ぎゅう。と、胸元を押さえる手に力が篭る。]

そしてね。
昨日、言えなかったもう一人。

[そう、言いそびれてしまった最後の名前。それを口にする前に部屋についてしまった。>>4:77
問われれば答えただろうけど、問われることはなかったから。結局は言い出せぬまま。]



 … ワクラバさんも、違うんじゃないかしらって。

(122) 2020/09/04(Fri) 22時半頃

【人】 精留醸造 ミタシュ

あのね。ワクラバさんとは殆ど話したことがないわ。
だからわたしには、ワクラバさんがクラゲさんに寄生される前も後かも分からない。比較なんて出来ないのだわ。


……、でも。


[ぽつ。と、言葉が途切れる。]

ワクラバさんは、「さいなんだな」って言ったの。
くらげさんに。さいなんだなって。>>5:204

わたし、それを聞いてひとごとだなって思ったわ。>>4:14
そう、他人事に聞こえたんだわ。


…───クラゲ、にとっての、他人事に。

(123) 2020/09/04(Fri) 22時半頃

【人】 精留醸造 ミタシュ

[そうして改めて、ワクラバさんを見る。
大丈夫、怖くない。]

だから。クラゲを他人事に語るワクラバさんは、クラゲじゃない。
そうかも知れないって、少しだけ思ったの。

でも少しだけ。自信なんてなかったわ。
それでも、彼を選ぶつもりにはなれなかった。

それに、ね。
昨日、お話をして、くれたでしょう?
ひとり、くらげが死ねばって。>>4:165


わたし、あれから考えたの。
お話が終わったあとにも、お部屋でも考えたのよ。

(124) 2020/09/04(Fri) 22時半頃

【人】 精留醸造 ミタシュ

ワクラバさん。
あなたが、もしもクラゲで「本当に自分の説を信じるなら」あなたが立候補すればよかった。

自分がクラゲであると名乗り出て。
それで仲間を生かせると信じるなら、それで良かったわ。
でもワクラバさんはそれをしていない。

どうして?
彼がクラゲで、自分の言葉を信じてはいなかったから?
では、信じていない言葉をわざわざ言う理由は何?

(125) 2020/09/04(Fri) 22時半頃

【人】 竜騎兵 アーサー


  …そうか、ありがとう。

[ ワクラバの答え>>114を聞きしばし沈黙
それらの状況から導き出される人物を思い、しばし目を閉じて、開く ]

(126) 2020/09/04(Fri) 22時半頃

【人】 竜騎兵 アーサー

[ モナリザに話しかけた。ワクラバへ投票した理由>>117は昨日聞いた時から一貫していたので、なるほどなと頷いて  ]

 …結果としては、そのようだ。
 宇宙クラゲ以外は真実を知らぬから
 モナリザが迷うのも無理はない。

[ 推測に迷う姿>>118を見れば自然眉は下がって困り顔

また会える事を祈ってくれた声>>41を思い出す。
危険な状況は誰にとっても変わらぬ中無事を祈ってくれた心遣いは素直に嬉しかった。

判断に迷うならば何か手助けできる事があれば良いな、とも ]

(127) 2020/09/04(Fri) 22時半頃

【人】 竜騎兵 アーサー


 どの地点から…そうだなぁ。
 では、今の状況をモナリザはどう見るだろう?

 吾輩は…、
 …吾輩は談話室の会話から、ワクラバの可能性は低いと考えておる。

[ 自分の考えを述べるには些かの躊躇いがあった。
遠まわしに今誰を疑っているかを伝えてしまうものだったから。

しかし昨日も同じ事象から導き出された解釈は真逆だった
自分が見落としている事もあるのかもしれない、と* ]

(128) 2020/09/04(Fri) 22時半頃

【人】 精留醸造 ミタシュ

みんなを混乱させたかったから?
いいえ、あれじゃあ混乱しやしない。
みんなでクラゲさんを探そうとしただけだもの。

そしてクラゲさんたちは、昨日名乗り出る意味がない。
そうよ、だってクラゲさん以外に投票してしまえば良かったのだもの。
そうしてから他を殺したって、大丈夫。
それからクラゲさんみんなで、「宇宙クラゲは退治しました」と言い張っても良かったはずよ。

[わたしは小さく首を傾ける。
おかしなことを言っているなら、きっと反論があるでしょう。]


…では結局のところ、ワクラバさんは「クラゲではない」のだわ。

(129) 2020/09/04(Fri) 22時半頃

【人】 精留醸造 ミタシュ

……だから。
わかっては、いるわ。

昨日は自分を除いて、残り5人。
シルクさん、猫さん、ワクラバさんにわたし自身。
それを除けは、残りは二人。

お兄さんとモナリザさん。
わたしは、どちら も、クラゲさん「ではない」と思えなかった。

ひょっとしたら……って思ってた。疑った、わ。

(130) 2020/09/04(Fri) 22時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

アーサー
8回 注目
ミタシュ
9回 注目
ワクラバ
20回 注目

犠牲者 (4人)

ナユタ
0回 (2d)
スプスプイ
2回 (3d) 注目
ヘリンヘイモ
0回 (4d) 注目
シルク
7回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

ソランジュ
0回 (3d) 注目
コータ
0回 (4d) 注目
トルドヴィン
0回 (5d) 注目
モナリザ
0回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi