人狼議事


278 冷たい校舎村8

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示



  ……いいなぁ、か。
  気づいてたのかな、あいつ。
  自分が死にかけてるって。
 
  気付いてんならさ、
  教えてほしかったな。
  ……こっちのわがままだけどさ。
 
[ 礼一郎にだって、
 そいつの何が嘘で本当かなんて、
 察しようもないから、寂しいなって。
 ぼんやりと口にしてから、
 
 ふと、福住のほうに視線を向けた。]
 



  今さら、つったってさ、
  そのとき気づけなくたって、
  そんなの仕方ねえよ、だから、
  ……あんま気に病むなよな。
 
  俺なんか、ソーマにまでさ、
  葉野は違うらしいぞーとか言っちゃった。
 
[ 礼一郎はちょっと後悔している。
 あれもまた、無責任な発言だったね。
 
 今からでも訂正できないかなって、
 念じてみたって届かないし、
 ここからできるのなんて祈るくらいだ。]
 



  ……恥ずかしい、か。
  なんかさ、みんなの人形、
  痛そうだし、怖かったじゃん。
 
  そうじゃないといいなって、
  ……思ってたんだけど、
  恥ずかしいのもいやだな。
 
[ 想像してみる。相当いやだな。
 いやだけど、無事戻って来れたのはせめての救い?
 避けられてんのかなあとか思ってたのが嘘みたいに、
 礼一郎の口からはすらすらと言葉が出てくる。]
 



  ……どうなったか知らねえし、
  別に、聞きだすつもりもないけど。
 
  大変だったなあ、お疲れ様。
  そんな思いしたならなおさら、
  ちゃんと帰ってこれてよかったわ。
 
[ しみじみというけど、
 礼一郎の言葉はちょっと他人事みたいだな。]
 



[ でも事実、礼一郎の幕引きはあんなだったし、
 同じように聞き返されて、うーんとうなる。
 なんていうかなあ、首をかしげて苦笑した。]
 
  俺は……なんだろ。
  思ったよりあっけなかったわ。
 
[ あっけなかったし、とっくに知ってた。
 わかりきってて見ないふりしてんのに、
 目の前に突き付けられてるようで、]
  



  ま、いい気分にはならなかったけど。
 
[ そんな感じですかねって笑って、
 
 まあ、細かい話は先約があるからさ、
 先に伝えなきゃいけないやつがいまして。
 
 また視線を入り口の方に戻して、
 言葉だけを福住に向かって投げていた。]
 



  中入んねえの? 風邪ひくよ。**
 


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


 ―― 現在:病院前 ――

 ああ、それなら僕と一緒だ。

[ 心乃とまなが帰って、その後。翌朝。
 自分がマネキンと代わるのも、
 誰かがマネキンと代わったのを発見するのも嫌だった。
 けれど、誠香に選択の余地なんかなかった。
 退場は強制だった。
 舞台からはけるにしても、強引な展開過ぎない? と
 物申したいところだ ]

 ということは、今残ってるのって……4人?

[ それって、もう、紫織の世界が、
 それだけの人数を留めるので精一杯なんじゃないか。
 そんな想像が頭に浮かんだ。
 言葉にしそうになって、飲み込む。
 精一杯の理由が、紫織の容態のせいだったら。
 そんなことを考えてしまうととても口には出せなかった ]


 ……わからないなあ。
 気づいてたのかもしれないし、無意識だったのかも。

[ 購買で、手を濡らして、
 手術前の医師のようなポーズをしていた
 紫織の姿を思い出す。
 
 そんな大きな秘密を抱えているようには見えなかった。
 紫織はいつも通りに見えた。
 演技が上手だったのか、本当に気づいていなかったのか、
 誠香にはわからない。

 あの「いいなあ」が、気づいていて言った言葉なのか、
 紫織も気づいていない無意識が言わせたのかは
 わからない。
 どちらだったとしても、知ってしまった今となっては、
 寂しい言葉だったと思う ]



 ……さっすが、委員長。

[ フォローを忘れない阿東に、
 誠香はちょっと笑ってしまう ]

 ありがとう。阿東もな。
 死ぬつもりないって本人が言ってたんならさ、
 信じない理由なんてないし、
 信じたいって思っちゃうのも当たり前だし、
 だから、気に病むなよな。

[ 同じ言葉を返して、できるだけ明るい声を出した ]



 それに、もう、4人だろ。
 そこまで容疑者が絞られたら、
 さすがにもうわかるんじゃないかな。
 しおちゃんが気づいていなかったとしても、
 気づく頃じゃないかな。

[ 希望的観測だけれども。今はそう願うしかない。
 あの校舎で、マネキンに代わったクラスメイト達は、
 きっと帰ったのだと願ったみたいに ]



 ……恥ずかしいのも、すんごい嫌だったよ。

[ 自分の死因はあまり思い出したくない。
 怖かった。苦しかった。痛み……はあまり覚えていない ]

 4人があれ見たかもしれないと思うと、
 どんな顔して会えばいいのかわからなくなる。

[ 少なくとも怜は見たんだろうなあ、と思う。
 絶対探すって言ってたし。
 マフラーほしいなんてお願いしちゃったけど、
 悪いこと言っちゃったなあ。
 きっと怜は約束守ってくれると思うけど、
 あそこから誠香を発掘するのは大変だろう。
 ……だめだ、考えただけで羞恥心で悶えそうになる ]


 うん。聞くな。言いたくない。

[ 聞き出すつもりはない。その言葉に食い気味に返事した。
 言質はとった。絶対言わない ]

 阿東も。お疲れ様。

 ……阿東ってさあ、委員長だからってさ、
 責任感強いよな。
 なんかさ、結局あそこはしおちゃんの頭の中の世界でさ、
 学校だったのは見た目だけだったのに、
 すっかり学校気分でさ、そのせいで、
 阿東もいつも通り委員長しなくちゃ
 いけなかったかなって。

[ 労いの言葉にそう返す。
 阿東はあんな所でも委員長だったなって ]


 
 色々仕切ってもらったり助かったけど、
 悪かったかなーとかもちょっと思ったりして。
 ありがとな。

[ 8組はいいクラスだと思う。
 文化祭だってみんな協力して、
 高い評価をもらった。
 そして、そんなクラスの雰囲気に貢献しているのは、
 間違いなく委員長と副委員長の存在だと、
 誠香はそう思っている ]


[ 阿東のあちらの世界でのおしまいは
 “あっけなかった”らしい ]

 そっか。

[ 誠香は突っ込んでは聞かなかった。
 自分が突っ込まれたくないというのもあるし、
 なにより、人それぞれ形はどうあれ死にざまだ。
 あまり愉快であるはずがない ]

 ま、お互い無事に帰れてよかったってことで。
 あとは、残ったみんなの健闘を祈るしかないなあ。

[ 入らないのかと聞かれて、入るよ、と答える。
 右手にジャスミンティーのペットボトルを持ったまま、
 左手のブラックの缶コーヒーを
 コートのポケットに入れて、
 ゆっくり、病院の入り口に向かって歩き出した* ]


メモを貼った。


CC レイは、メモを貼った。

2020/06/22(Mon) 21時頃


CC レイは、メモを貼った。

2020/06/22(Mon) 21時頃


【人】 CC レイ


[目を合わさない葉野の態度>>128に、
 もやもやとした感情が胸に渦巻く]


  ……もう、さ。
  下手な嘘重ねるのやめろよ。
  嘘つくならもっとうまくつけ。
  ほんっとおまえ、嘘つく才能ゼロ。


[俺は別に、辰美みたいに冷静でも
 颯真みたいに優しくもなかったから。
 ずかずかと葉野に歩み寄って]
 

(129) 2020/06/22(Mon) 21時半頃

【人】 CC レイ



  映像なんて、俺もワカバヤシも撮ってるし
  帰ってからクラスの皆で見りゃいいだろ。

  
[颯真に言葉を重ねて、>>126
 無理矢理に葉野の肩を掴んで
 こちらを向かせようとした]

 
  ――過去じゃなくて。

 

(130) 2020/06/22(Mon) 21時半頃

【人】 CC レイ

  今、ここにいる、俺たちを見ろ。


[女装していたときよりも、幾分か図太く低い声。
 男の力で無理矢理って、サイテーだろ。
 怒って罵ってくれたっていいんだぜ。

 それで、おまえが今の俺たちを見てくれるなら]*
 

(131) 2020/06/22(Mon) 21時半頃

CC レイは、メモを貼った。

2020/06/22(Mon) 21時半頃


──現在/病院前──

  ……やっぱり。

  また誰かいなくなんのかなって、
  ヒヤヒヤしてたら自分の番なんてさ。
  一瞬、訳わかんなかったわ。

[ 選択権、ほしかったですよね。
 それともあの退場も実は、
 無意識下に自分の意思が反映されてたり?

 今となってはわからないけれど、
 強引すぎるってのは同感です。

 福住が残り人数を数え始めて、
 礼一郎も試しに指折り数えてみる。]
 




 [ 人混みが苦手、という人は、結構いると思う。
  好きな人の方が珍しい?そうかも。
  
  蒸し蒸しするとか、においがだめとか、
  多分理由は色々あるし、あたし自身もわかるところで、
  ただ、ほんとのほんとなあたしの場合……、
  なん、だろうな。 ]

 



[ 二人ずつ消えているとして、
 礼一郎と福住が消えたら、4人。]

  たぶん、そう。4人。
  あの校舎に4人ぽっちか。
  さみしそうだな。

[ ひとりになったらもっとさみしい。
 あんな歪に膨らんでっちゃってさ。

 礼一郎も、縁起でもないことを考えていた。
 さみしいだろうからさあ、帰ってこいよ。]
 



  ……笑うとこじゃねえし。

[ 真面目に言ったつもりが、
 笑いが返ってきたから複雑である。

 でも、続いた言葉は明るく、
 礼一郎を励ますようである。
 そのまま自分に跳ね返ってきた言葉に、
 礼一郎は一言、言い訳みたいに言う。]

  ……嘘には思えなくてさあ。
  ありがとな、福住。
 



[ さすがにもう世界の主の正体に、
 みんな気づくころじゃないかと福住は言う。
 なるほどな、と礼一郎は思って、
 同意するようにひとつうなずきを返す。]

  確かに。あと4人だもんな。
  昨日、ソーマと話しててさ、
  あいつ、結構みんなと話して、
  世界の主が誰かって、すげえ考えてたし……、

  福住のことも言ってたよ。
  なんだっけ、レイと二人で話ついてる?
  ……仲良しか。マジ仲良いよな、おまえら。

[ あのときは結構真面目に話してて、
 ソーマも無邪気だったので水差せませんでした。]
 




 [ 埋もれそうとか、溶けそう、とか、まぎれそう、とか。
  そういう感じなんだろうな、って 思う。 ]

 



  ……うん。

[ どんな顔して会えばいいのかって、
 福住は本心から言っているようで、
 礼一郎にはその気持ちもわからなくない。

 わからなくないけど、
 礼一郎は思ったよりも受け入れていて、

 それは人形のあり方のせいかもしれないし、
 単純に礼一郎の心境の変化かも。あるいは、]

  合わせる顔がないって思うのもわかるし、
  思っちゃうのはどうしようもないけど、
  たぶんあいつら、福住の人形がどんなだって、
  単純に、おまえのこと心配したんじゃないかな。
 



[ 礼一郎だって、
 友人を模した人形を見るとただ胸が痛くて、
 無事でありますようにって思うだけだった。]

  ……だから、うーん、
  気にしすぎんなっつーのも、
  無理な話だと思うけどさ。

[ それに、あんまりそういうこと言うと、
 友だちなめんなって話になりかねない。
 これは単純に、礼一郎の経験則ですが。]
 



  ンな強く言われなくても、
  聞かねーっつってんじゃん。

[ 思ったよりも返事の勢いがよくて、
 礼一郎は一瞬たじろいで反論する。

 聞かねえよ。ってもう一度言って、
 それから、こそばゆい言葉に耳を傾ける。

 あんまりそういうこと言われると、
 それこそどんな顔すりゃいいかわからないだろ。]
 



  委員長する、か。
  ほんとにできてたかなー、
  俺、ビビり散らかしてたしな。

[ 自虐に逃げる。逃げようとして、
 向けられた「 ありがとう 」に目を細めた。]

  でも、もしできてたとして、
  俺がそうしたくてやってたんだから、
  全然、悪くなんかねえよ。……ありがとな。

[ 副委員長にはね、
 礼一郎もお礼を言おうと思います。

 けど、礼一郎に関しては、
 ほんとにやりたくてやってんだから、
 気にしないでねって、それは本心だよ。]
 



[ そっか。とあっさりした相槌。
 うん。と礼一郎はうなずいて、
 福住がそうしてくれたことに安堵する。]

  だな。
  あとは、葉野と残ったやつらのこと、
  信じて待ってるしかねえよ。

[ 礼一郎もそう言って、
 福住のあとから、病院の中へと向かった。*]
 


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:レイ 解除する

生存者
(3人 0促)

レイ
158回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび