人狼議事


29 Sixth Heaven

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 掃除夫 ラルフ

 別に、平和やら平等を望んでるわけじゃないですけれどね。

[チャールズの漏らした、聖職者にあるまじき不平等への言葉に、そう言霊を紡ぐ。
 もとより信仰を持たない身、そんな題目は信じていない。]

 ただ、気に食わないだけですよ。

[やがて、スティーブンとチャールズが語りだせば、あえて口を噤んで。
 スティーブンが言い淀むことには、おおよそ予想はついた。
 10年とは知らずとも、このシステムがいままで噂にすらならなかった、その異常性を。ジャーナリストの端くれとして直感していたから。]

[ベルナデットとムパムビスがはいってくれば、軽く挨拶くらいはしただろうか。
 あいもかわらず、言葉は発しないまま、だったけれども。]

(272) 2011/04/20(Wed) 21時頃

掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2011/04/20(Wed) 21時頃


【人】 鳥使い フィリップ

― 個室 ―
[少年は首に伸ばしていた手を
 そのまま、静かに滑らせ、少女の手を取る。]

[いくつもの選択。][選択できる自由は有る]
[同時に、選択した”モノ”を受け入れる義務も
                  ……有る]

[少女の迷うような視線。
 少年は彼女の手をとることを選んだ。
 少年が口にした選択と、選択した場合を口にした
 幾つか少女がが口にした選択への意見も口にした
 これ以上は、少年は
 ただ少女の選択を待つつもりだった。]

[……例え、少女が
   どのような選択を取ったとしても……]

(273) 2011/04/20(Wed) 21時頃

鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2011/04/20(Wed) 21時半頃


【人】 掃除夫 ラルフ

[チャールズとベルナデットがなにやら静かに言い争い、ふたりとも去っていくのを見れば、ようやくの呈で身じろぐ]

 やれやれ。信念のある方々はやはり大変なんでしょうねえ……

[そして、やおらスティーブンに向き直り、ぽつりと一言。]

 だから、いったでしょう。
    ――とりあえず、壊そうか、と。

 獣の直感も、馬鹿にしたものではないのですよ。

[にこり、微笑む]

(274) 2011/04/20(Wed) 21時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

― 個室 ―

[取られた手を引いて、背に回す。
 そして、ゆっくりと目を閉じると一つ息を置いて]

[先程その指先に触れたその場所へと、そっと唇を寄せた]

(275) 2011/04/20(Wed) 21時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン

君は、…気にくわないと
謂ったのだったか。

[向き直る青年に、
顔を向ける。
思い出すはここにきた日に見た、一瞬閃いた鋭い眼光]

―――ラルフ。
成る程、獣と自称するに相応しい名か。
嗅覚は、鋭いらしいな。

…壊したいのは、
強欲ゆえもあるのかね。

(276) 2011/04/20(Wed) 21時半頃

スティーブンは、微笑みに向かう顔は、常の生真面目そうなもの。

2011/04/20(Wed) 21時半頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/04/20(Wed) 21時半頃


【人】 本屋 ベネット

−個室−

[廊下を走ることはなかった。
扉を閉め、寝台に腰掛け、ゆっくりと息を吐き出す。
手が震えていた。それは、何の感情故なのだろう]

…何もわかっていないのは、そっちでしょう。

[呟く。
ここにはいない相手に、聴こえるはずはないのだけど。
ゆっくりと息を吐き出してから、枕をぽふん、と一つ叩いた]

(277) 2011/04/20(Wed) 21時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

[ほほえみのかめんは、くずれはしない
 ほほえみのかめんは、はずしはしない
 ほほえみのかめんは、とりさるまでも、ない]

 強欲故、ですか。
 ……そうですねえ。

[深く深く、腰かけ直して。
 指を三本、立てた]

 理由は三つほどありまして。

 一つ。自由を奪われるのが気に食わない。
 一つ。真実を隠されているのが気に食わない。
 一つ。感情を、勝手に、奪われているのが、

 
 なによりも、気に食わない。

[穏やかに微笑んだまま、告げた言葉は常の調子で]

(278) 2011/04/20(Wed) 21時半頃

【人】 本屋 ベネット

誰が、荷物なんて纏めるもんですか。
解らずや。

[枕をもう一つ叩く。ぱふん、といい音。
それから、枕を抱えたまま寝台へと背面から緩やかに倒れた。
見えるのは天井。そこにはステンドグラスも十字架もない]

…もうちょっと、胸とかあったら、良かったのかしら。

[メインルームに消えたコリーンの姿を思い出す。
あれぐらいご立派な肢体であれば、幼いなど言われずにすんだのか。
もちろん、少なくともそれは見た目だけの話だし、
チャールズが言っているのはそういうことではないとわかっているが]

(279) 2011/04/20(Wed) 22時頃

【人】 鳥使い フィリップ

― 個室 ―

 …………マーゴ……

[ポツリ、ポツリと落ちる少女の声の合間に
 小さく少年の声が落ちたのは
 少女の唇の感触を少年が感じた時。]

(280) 2011/04/20(Wed) 22時頃

【人】 見習い医師 スティーブン

成る程、
…シンプルだな。
あるがままでありたいと、…そういうことだろうか。
“感情”に、こだわりが?

[何故笑むのか。
彼の笑みは穏やかながら色が見えない。]

ここのシステムは、
秘密主義のかたまりだ。
世界をコントロールする、機構。

―――君の相方は
ここのシステムのことに
多少なりと詳しいようだが…話しはしたのか。

(281) 2011/04/20(Wed) 22時頃

【人】 伝道師 チャールズ

―個室6―
 
 っくし!

[水を浴びて、浴室から出たところでくしゃみをひとつ。
少女一人怒らせたとは思っていたが
妙な悩ませ方をしたとは知らぬこと]

 ……さて、困りましたね。
 接続の件はどなたに言えば良いんでしょう
 
[荷物の中から同じスータンを取り出して
着替えを済ませれば、見目は先ほどと何も変わらない。
鞄はその場においたまま、身ひとつで部屋を出る]

(282) 2011/04/20(Wed) 22時頃

【人】 修道士 ムパムピス

―待機室―

>>256同じ事を思ったというのに、きょとんと瞬いた。
 その表情は、どこか同じようであったかもしれない。]

 ……なかなかに、思い通りに行かないものですね。

[呟けば、何か可笑しかった訳でもないけれど。
 少しだけ気持ちが軽くなった気がして、
 今度はふ、と、小さく笑った。]

 あ、え、と。
 ありがとうございます、チャールズ様。

>>257長椅子を勧められれば、少し戸惑いながらも。
 ぺこりと頭を下げて、パピヨンの傍らに座した。
 彼女の反応は、どうだったのだろう。
 椅子を進めてくれるその様子、教会を訪ねた頃と重なって。
 先ほど少し気が軽くなった事も手伝って、
 嬉しそうな笑みが落ちたのだった。]

(283) 2011/04/20(Wed) 22時頃

【人】 修道士 ムパムピス

 ――……あ、シスター……、。

[チャールズとベルナデットのやりとり。
 何か、口を挟めるでもなく。

 立ち去る彼女の様子には立ち上がり駆けるものの。
 ゆっくりとした動き、間に合わずに再度椅子に座り込む。]

 ――……はい。
 
[頭を冷やす、と言うチャールズには、
 小さく返事をし見送って。

 何か、伺うような視線。
 ラルフに、スティーブンに……そうして最後、パピヨンに。
 向ければ、小さく、囁きを落とした。
 彼女には見えないだろうと思えば、
 惑うように下がった眉を隠そうとすることもないまま。]

(284) 2011/04/20(Wed) 22時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

 いいえ。そうではないですよ。

[ふるり、と首を振る。
 感情そのものにこだわりがあるわけでは、ない。
 こだわっているのは、もっと別の。根幹の。]

 リンダとは、ろくに。せいぜいどのくらいの覚悟なのか、問うた程度ですよ。

 あるがままでありたい、というのとも、少し違うんですよね。
 ……そう、つまるところ。こういうことです。

[にぃっっと、笑みを、深くして。]

(285) 2011/04/20(Wed) 22時頃

【人】 掃除夫 ラルフ




   「しかるにさ」


   「ぬるま湯に浸ってると 人間は だめになるよな」



 

(286) 2011/04/20(Wed) 22時頃

修道士 ムパムピスは、メモを貼った。

2011/04/20(Wed) 22時頃


メモを貼った。


ムパムピスは、齧った林檎を食べ進めるでもなく、片手に持ったまま。

2011/04/20(Wed) 22時頃


流浪者 ペラジーは、メモを貼った。

2011/04/20(Wed) 22時頃


【人】 修道士 ムパムピス

 ――……貴方は、駄目になっているんですか?

[ラルフ>>286の言葉が何だか耳に残る気がして。
 顔を上げる。

 理解が及ばない、と言うように、首を傾げた。]

(287) 2011/04/20(Wed) 22時頃

寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2011/04/20(Wed) 22時頃


【人】 見習い医師 スティーブン

[違う、と否定する声。
覚悟を問うたという、
その調子が、変わったような]



…“誰”だね。




[ラルフを見、問いかける。]

…今の世界がぬるま湯ならば
君は壊さんと欲す、
と…いうことかね。

(288) 2011/04/20(Wed) 22時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

 さあ。
 僕自身はまったくそうは思わないですけれど。
 ひとからみて、どうなのかはさっぱりですよ。

[ムパムピス>>287の問い掛けに、軽く首を傾げて。
 ぬるま湯とは遠いところを歩もうとするスリルシーカーはそう答える。]

 少なくても、信仰篤き人からみれば。
 だめではなくとも不謹慎といわれるだろうことくらいは承知していますが。

(289) 2011/04/20(Wed) 22時半頃

【人】 伝道師 チャールズ

―廊下―
[カツン、と無機質な音。
足音は他に聞こえない。
待機室の他に此処にあるのは、個室と台所
生活施設に十二人以外の人影は無いようだった]

 ……私は、間違っているのですか?

[ひとり
問う声は低い]

(290) 2011/04/20(Wed) 22時半頃

【人】 鳥使い フィリップ


 ……お互い、ひっでー顔だな。

[お互い泣いて、そのまま話し込んで。
 結論がついた、フィリップが
 マーゴを背中から抱きしめ
 その顔を覗き込みながら笑う。

 そう、結論は、出た。]

 …………顔、洗ってこようぜ。
 そのままじゃ、アンタの顔が貼れちまう。
 それに、スティーブンとムパスに
 あの状態で離れたから心配させてるとわりぃし

[今まで、空気をよんで大人しくしていたリベラを
 己の肩に呼び寄せながら、
 マーゴを開放して、屈託な笑って振りかえる。]

(291) 2011/04/20(Wed) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

うう。

[枕を抱えながら、小さく唸る。
どうしたものか、とばかりごろごろと転がったあと息を吐き出す。
正直なところチャールズには最早何を言っても
無駄なのではないかとすら感じてしまう。
生きてきた年齢分、宗教者としての熟練分、
当然彼のほうが上手なのだ。勝ち目はない。
もちろん、勝ち負けの問題ではないのだが。

ひとつ。ふたつ。パタン、パタンと転がる姿は
まるで夏の夜に路地の上を転がる猫のよう]

……そうだ。

[ぱ、と。何かを思いついたように飛び跳ねて起きる。
枕を元の位置に直し、乱れた髪を直すと部屋の扉から顔を覗かせ
右、左と確認してから部屋を出て待機室へと再び足を運んだ]

(292) 2011/04/20(Wed) 22時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

 『誰』であるかはそんなに、大事ですか?『法』。
 強いて。そう、強いて名乗れば。


   『強欲』と名乗るのが正しいのかな。


[穏やかな笑みも、慇懃な調子も、かわりはしない。
 けれど、そこにいるのは]

 そうとってもらっても、それはそれで。
 古に、こんな歌詞を遺書に書いて死んだ、ミュージシャンがいたんですよ。
 そんな心境ですかね。

[そう言って、手帳にダーマトグラフで書いてみせた言葉は短く。

 "It's better to burn out than to fade away.”]
 

(293) 2011/04/20(Wed) 22時半頃

チャールズは、ベネットとすれ違うことなく、個室の並ぶ廊下を曲がり、台所へ。

2011/04/20(Wed) 22時半頃


【人】 流浪者 ペラジー

―待機室―
[ふつ、と。意識の底から引き上げられる様に眼が覚める。
…それでも、一度眠りの底についてからは、青年にしては随分と早い目覚めではあったけれど。

一度、二度とあおを瞬いて、周囲の変化に気付くのはたっぷりと数秒を掛けて後。
女の傍らにいた筈の男が、先日酒をくれた青年に代わっていることにまず気付き、
そうして、己の管理者たる男が近くにいる事に、今度はぱちりと瞬いた。
もそ、と毛布ごと僅かに身動ぎすれば、周囲にも眼が覚めたらしい事は知れようか。]

(294) 2011/04/20(Wed) 22時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

― 個室 ―

[何故か酷く赤い顔をして。
 口元を抑えながらこくこくと頷いた。
 笑うどころではなくて、半ばショートしたままぽややんと]

 う、うん……。

[ほとんど話の内容を理解していないのは丸解り。
 笑顔を向けられてようやく表情筋が動き始める。
 ふわふわと雲を踏むような足取りで、
 慌ててフィリップの後を追い駆ける]

(295) 2011/04/20(Wed) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

ー→待機室ー
[左右を確認したのは、チャールズと鉢合わせないために。
別に鉢合わせても良かったが、それよりも今、会っておくべきなのは]

…失礼、します。

[少し息が弾んでいるのは急いだからだ。
探している相手は、まだそこにいて、
だからほっとした様に息を吐き出したあと、一歩二歩と近づく。
スティーブンとラルフが話しているほうへと]

(296) 2011/04/20(Wed) 22時半頃

【人】 伝道師 チャールズ

―台所―

 ……やはり無いか

[台所など、普段入ることの無い場所。
自宅の其れとは大分つくりの違う場所を
がたがたと漁ってはみたものの、目的のものが無い]

 台所にあるものでも無いし
 個室にも無いとなると……

[腕を組んで呻る]

(297) 2011/04/20(Wed) 22時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン

―待機室―

私を『法』と定義する君は

[医学書にあった知識を引っ張り出す。
ギルバートが貝のように口を閉ざしたとき、
方策を求めて読み漁ったいくつか]

……もうひとりの彼か、否。
君は君であるとすべきか、『強欲』の。

[眼鏡の奥の藍を細めた。
書かれる文字。は歌詞の一部。]

…ニールかね。
刹那的で、熱を持つ言葉だな。

(298) 2011/04/20(Wed) 22時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン

…ああ。「死んだ」ほうは
カート・コバーン…、か。

[と、呟く。
視界の端で毛布が動いた。
ラルフを見――入ってきたベルナデットに気づく。
チャールズは、一緒ではないようだ。
あたりまえだろう、か。]

(299) 2011/04/20(Wed) 22時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

― 個室→ ―

 …………

[あ、駄目だショートしてる。]
[話した内容にあっているけど
 顔を見ればわかっていないマーゴに苦笑一つ。

 歩き出しも遅れる様子に
 一度戸口に立ち、彼女が追いつけばその手を引いて。]

 洗面所までは人に会わんといいなぁ?

[などと、のんきに口に出し廊下に出た]

(300) 2011/04/20(Wed) 22時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

――待機室――


 ……。ありがとうございます。

[否定が返ってこぬことに、安堵と、満足感を覚える>>154。大きく頷くと、指の力を緩めた。
 欲すがままに動くことで、どのような結果をもたらすかなど考えぬままに、ふたりの話を聞いていく]

 牧師様も、在るがまま振る舞えば、それで"牧師様"を保てると思いますわ。
 たとえ、あちらに行っても。
 トニーでさえ、さして何も変わらぬまま健常でいられるのですから。

[帽子の下から見せる笑みに陰りはない。心底から信じている言葉。
 だからスティーブンが来て、接続を是としない旨を聞いても態度は変わらない]

(301) 2011/04/20(Wed) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 0促)

フィリップ
5回 注目
ペラジー
0回 注目
リンダ
0回 注目
マーゴ
7回 注目
ラルフ
0回 注目

犠牲者 (4人)

アシモフ
0回 (2d)
コリーン
0回 (3d) 注目
ベネット
5回 (4d) 注目
ムパムピス
5回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

トニー
0回 (3d) 注目
チャールズ
5回 (4d) 注目
パピヨン
0回 (5d) 注目
スティーブン
2回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび