人狼議事


110 【身内】探偵村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[眩暈がした。くらりとよろけたのは疲労のせいか。はしごを探しにいくつもりでいたが、少し立ち止まろうと考えて。

であれば、暗号に向き合うか…と思案し]

同じマークには同じ文字などが使われるのだろうか。
13は半分程度の大きさしかなく、一つのマークの中に入ってしまいそうにみえる。
ZUはマークと同じ大きさがあるのだな。

数式以外は4行・・・

(186) 2014/02/06(Thu) 21時頃

天のお告げ (村建て人)

>>185
[ギネスがプールに入ったのであれば【人肌の温水プールであることがわかった。】
それもそうだ、冬に昨日メアリーがあれだけ泳ぎまわっていたのだから。

【プールの中に証拠のようなものはない】]

(#50) 2014/02/06(Thu) 21時半頃


【見】 地図抜荷 錠

[…は階段をおりてエントランスまで来る。そこにメアリーや、他のものが居たなら話しかける]

おお、なんかあったかい?

こっちは坊主が言ってた楽器の弦がなくなってたっての調べにいったんだけどよォ、バイオリンだけじゃなくピアノの弦もなくなってたぜ。
俺は楽器にくわしくねぇからどの弦がなくなってたかわからないんだけどよ。

(@29) 2014/02/06(Thu) 21時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>@28錠(邂逅できる時間軸にて)

[ピアノ線もなくなっており、それが「ソ」であることを聞けば]

ソは、アルファベットならば「G」になるな。
死体に紐状痕は見つからなかったとなると、凶器に使った説は一旦置いておくべきなのかもしれん。

昨日のように難しく考えすぎなだけなのか?Gの線ばかりがとは一体…?

(187) 2014/02/06(Thu) 21時半頃

【見】 地図抜荷 錠

>>187
へぇ、そうなのかい。
なにか意味でもあるのかねェ?暗号の手がかりにでもなればいいんだけどなァ。俺はソッチの方は全然からっきしでなァ。

他に鍵のかかっているところはあったっけか。

[腕を組み考える]

あのロボット見るに、結構機械じかけの謎とかも合ったりするのかねェ?アナログなんだかデジタルなんだか…。

(@30) 2014/02/06(Thu) 21時半頃

【人】 花売り メアリー

大きな庭ね…。
庭と聞くと、ヴェスパタインの28で庭を思い出しちゃうわ、ふふ。

[…は、庭へとやってくる。
近くには昨日泳いだプールが見える。]

クシュン…何かしら、誰かが私の話でもしてたりしてね。
あら、あれは…ギネスじゃない………!?
………だ、男性の方も酷い水着しか無いのね、やっぱりここの主の趣味は最悪だわ。///

[…は、プールの方から目を背けながら、庭を探索する。]

あら、シメオンじゃない、ここを調べていたのね。

[シメオンに声を掛けようとして、倉庫があるのを見つける。]

ん、何かしらこの倉庫…もう、ここも鍵がかかっているのね。
ここの鍵も執事ロボが持ってたりしてね、ちょっと聞いてきましょう…。

[…は、庭を引き返す。]

(188) 2014/02/06(Thu) 21時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>@28錠補足
[話を聞いて、ピアノを確かめに行き、ソが抜かれていることに気がついた]

(189) 2014/02/06(Thu) 21時半頃

美術家 ギネスは、メモを貼った。

2014/02/06(Thu) 21時半頃


【人】 花売り メアリー

>>@29
あら、錠じゃない。
何も無いわ、変な使用人室があったくらいね。

[…は、使用人室で見た事を話す。そしてピアノの弦の事を聞いて。]

そう…ピアノの弦も無かったのね。
後で私も見ておこうかしら。


と、そうそう、庭に鍵が掛かった倉庫があったのよね。
今からあの執事ロボが、そこの鍵を持っていないか確かめに行く所だったの。

(190) 2014/02/06(Thu) 21時半頃

地図抜荷 錠は、メモを貼った。

2014/02/06(Thu) 21時半頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[なかなか消せない疑念、本当に死体は消えた男なのかがひっかかっていたが、錠への耳打ちにて尋ねた質問により、ようやく死体は消えた男と見て進めようと整理をつけた]

(191) 2014/02/06(Thu) 21時半頃

花売り メアリーは、メモを貼った。

2014/02/06(Thu) 21時半頃


【見】 地図抜荷 錠

>>190
へぇ、変な使用人室。

[使用人室の内容を聞く。眉を寄せ。]

なるほど…使用人室といい、3階の仕掛け扉といい、地下階段の扉といい、ここは機械じかけの館なのかねェ…。
それにしては地下牢はろうそくっていうアナログさ。ちぐはぐしているねェ。

執事ロボが鍵をかい?そいつぁ、奪うしかねぇだろぅ?

[ニヤリ、悪い顔。]

(@31) 2014/02/06(Thu) 21時半頃

【人】 教え子 シメオン

[庭には倉庫があったが、鍵がかかっていた。>>#44
…は天窓の辺りに近づくと、確認し]

……外側からも血痕が残ってる。
ここから遺体を入れた線が濃厚だな。

[【天窓が開けられないか試す】]

(192) 2014/02/06(Thu) 21時半頃

【人】 花売り メアリー

>>@31
あら、意外と悪い人なのね。
でもそういう性格、嫌いじゃないわよ、ふふ。

[錠のニヤリとした顔を見ながら、笑って返す。]

それじゃ、行こうかしら。

[錠に声を掛ける。錠が来ても来なくても執事ロボの元へ行くだろう。
そして執事ロボの前まで来て。]

あなた、庭の倉庫にある鍵も持ってないかしら?

[と、尋ねた。

【執事ロボは、倉庫の鍵を持っているのかしら。】]

(193) 2014/02/06(Thu) 21時半頃

天のお告げ (村建て人)

>>192
[天窓に取っ手のようなものはない。
天窓のはしに無理やり指を入れたのであればなんとか外側に開くことができただろう。
開いたのであれば、そこから倒れているサイモンを見ることができる。]

(#51) 2014/02/06(Thu) 21時半頃


【人】 水商売 ローズマリー

んー…1階の床には手がかりなし。外につながっていたのかしら?

[メアリーと錠がいるのが見え、会話が聞こえる]>>190 >>@31 

執事さんが…鍵?
ふふ。あの執事さん、味方なのかしら?

[執事ロボットに視線を向けた]

(194) 2014/02/06(Thu) 22時頃

天のお告げ (村建て人)

>>193
[執事ロボは尋ねられたのであればしばし無言になるだろう。

そしてまた、しばらくすると鍵束を取り出した。残りの鍵は3個になっているのがわかる。

その中の一つをメアリーへ差し出した。]

(#52) 2014/02/06(Thu) 22時頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>192シメオン
[動き疲れ、暗号を眺めていれば、上から天窓が開き、彼から死体が見えるなら、その傍にいた…は、子どもの人間の姿を窓の外に見つけることができるのではないだろうか]

シメオン、そこにいるなら確かめろ
【窓枠の周囲に何かの痕跡はあるか、例えば細い紐を引いたような痕などだが】

(195) 2014/02/06(Thu) 22時頃

【見】 地図抜荷 錠

>>#52
[メアリーへ鍵を差し出しているのを見た…は、執事ロボの横へ回る。
そして【持っている鍵束を奪えただろうか】]

(@32) 2014/02/06(Thu) 22時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>192シメオン続き
それから、【周囲にオニユリは咲いているか?】
確かにお前のいうとおり花言葉などものの本ごとに異なるようなものを頼みにしたところで仕方がないのかもしれん。

(196) 2014/02/06(Thu) 22時頃

教え子 シメオンは、メモを貼った。

2014/02/06(Thu) 22時頃


天のお告げ (村建て人)

>>195
[シメオンが窓枠を調べたのなら、そこに【紐の痕のようなものは見当たらなかった】]

>>@32
[執事ロボは奪われたまま固まった。しばらくして取り返すように動いたが動作は緩慢である。
そして、【鍵を奪われたことを諦めたようにその場に佇む】]

>>196
[シメオンが周囲を見たなら【オニユリは咲いていないことがわかる】庭にオニユリは無いようだ。]

(#53) 2014/02/06(Thu) 22時頃


【人】 美術家 ギネス

[男はプールから出ると再度遊戯室へ向かう。]
僕が一回見たときにはたしか弦が張ってあったような気がする…
ピアノとバイオリンだけ弦が抜かれていることに何か意味があるのだろうか・・・・
>>187
そこの美しい女性の方、そういえばまだ話してなかったですよね。

(197) 2014/02/06(Thu) 22時頃

地図抜荷 錠は、メモを貼った。

2014/02/06(Thu) 22時頃


【人】 花売り メアリー

[執事ロボが渡す鍵を受け取る。残りが2つなのも確認しながら。]

ふふ、ありがとう。
ここからどかない時は意地悪なロボだと思っていたけれど、意外と優しいのね。

[と、錠が鍵を奪うのを見て。]

………あなた、やる時はやるのね。
見直しちゃったわ、ふふ。

さて、それじゃ私は倉庫に行ってくるわね。

[…は、錠や近くにいたローズに声を掛けて倉庫へと向かう。]

…鍵は奪えたけど、後2ヶ所はどこなのかしら…。

[そんな事を考えながら、倉庫へと辿り着く。
そして、受け取った鍵で倉庫を開けようと。

【この鍵で倉庫は開くのかしら。】]

(198) 2014/02/06(Thu) 22時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>#53及びシメオン
オニユリは庭に咲いておらず、生花

[…は【いまさらになるが、オニユリの鮮度を確かめようと】]

(199) 2014/02/06(Thu) 22時頃

【見】 地図抜荷 錠

イッヒッヒ、ゲットしたぜぃ。

[>>#53取り上げた鍵束をみる。残りは3個。あと、どこの鍵なのだろうか。]

さて、他に開いてないところの鍵なのか…すでに開いてるところを締める鍵なのか…。

…あと、鍵ってどこがあったっけなァ?

[そこに居るものに問いかける。]

(@33) 2014/02/06(Thu) 22時頃

メアリーは、2個→3個

2014/02/06(Thu) 22時頃


は、メアリーに渡したのを含めると4個鍵もってたようだなァ

2014/02/06(Thu) 22時頃


【人】 水商売 ローズマリー

>>@33
鍵…意識してなかったわ。
私達ひとりひとりの部屋、更衣室には鍵があるものだと思っていたけれど。
ここの玄関の鍵?

2つの牢の鍵かも。

3階への扉には、鍵穴らしきものは見当たらなかったの。

(200) 2014/02/06(Thu) 22時頃

【人】 教え子 シメオン

うーん、取っ手はない、みたいだけど……。>>51

[天窓を調べていた…はにしし、と笑い]

力技で開いたりして。えいっ

[案の定、無理やりながらも天窓が開いた。眼下から、ヴェスパタインが問いかけてくる>>195>>196]

窓枠には紐みたいな跡はないよー!
オニユリは……。

[きょろきょろと、庭を見渡すが]

ない!咲いて、ない!

(201) 2014/02/06(Thu) 22時頃

天のお告げ (村建て人)

−倉庫−
>>198
[メアリーが執事から渡された鍵を使ったのであれば、【倉庫は開いた】
中に入れば、倉庫には庭の手入れをするのに使うのだろうか…?
チェーンソー、鉈、鍬、ホウキ、チリトリなどが入っていた。]

(#54) 2014/02/06(Thu) 22時頃


【人】 教え子 シメオン

オニユリが庭にない、なんて……。
じゃあ、犯人はどこから持ってきたんだ?

[考えていても仕方がない。…は館の中に戻り、【館内にオニユリがないか探した】]

(202) 2014/02/06(Thu) 22時頃

天のお告げ (村建て人)

>>199
[【オニユリを見ると、少ししなびているのがわかる】]

>>202
[【館内にある花瓶を調べても、オニユリは見つけられなかった】]

(#55) 2014/02/06(Thu) 22時頃


水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2014/02/06(Thu) 22時頃


【見】 地図抜荷 錠

>>200
[問いかけに答えるローズにうなずき]

そうさなァ。牢の鍵は壊しちまったけど、ハマるかどうかは確認できるだろうなァ。
一度試すことはできるだろうなァ。

3階への扉の鍵だが、俺もさっき見てきたぜ。あれは指紋認証何じゃねぇかなって思うな。

さて、牢の鍵をためしてみるかねェ。

(@34) 2014/02/06(Thu) 22時頃

【人】 教え子 シメオン

[館内をオニユリを求めて調査している途中、遊技場に立ち寄り、>>#49を確認する]

ピアノの弦もなくなってる。

ヴァイオリンと同じ、G……ソの弦だ。

[顎に手を当てる]

G(ソ)が抜けていること。謎と関連があるんだろうか……。
もしそうなら。ヴァイオリンの弦が凶器だってセンは、考えにくいな……。

(203) 2014/02/06(Thu) 22時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 0促)

シメオン
6回 注目
ギネス
45回 注目

犠牲者 (2人)

サイモン
7回 (2d)
ローズマリー
7回 (3d) 注目

処刑者 (2人)

メアリー
5回 (3d) 注目
ヴェスパタイン
7回 (4d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

4回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび