人狼議事


143 【R15】善悪の彼岸

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


藤之助1人が投票した。
リンダ3人が投票した。

リンダは村人の手により処刑された。


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
犠牲者はいないようだ。殺戮の手は及ばなかったのだろうか?


全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!


天のお告げ (村建て人)

[外の世界――そこは思い描いていた理想の世界とは異なっていたかもしれない。
けれど、ドームなんて括りはない。何処にだって行ける。決められた枠組みもない。
そう、選ばれた貴方達は、自由を手に入れたのだ。

“大人”になる為、一歩踏み出す貴方達の背中。
それを見送るのは、密かに設置されていた監視カメラと、それから――*]

(#0) 2014/12/26(Fri) 00時頃


【人】 教え子 シメオン

『世界を忘れるな』

[その一文を目にするのは、いつのことになるだろう。**]

(0) nabe 2014/12/26(Fri) 00時頃

天のお告げ (村建て人)

/*
皆様お疲れ様でした。ご参加ありがとうございます。
以降はエピローグとなります。
未来を描くなり、なんなりとお好きなようにどうぞ。

また、ドームの外の設定などは御自由に考えてくださって問題ありません。
言った者勝ちです。

それでは、エピローグの間、また暫しよろしくお願いします**

(#1) 2014/12/26(Fri) 00時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

―ドームの外―

[―――――いつの間にか、
街中へと景色が移り変わっていた気がする。

寝ていたのか、"覚えてない"のか分からなかったが。

そして、同じく。
何時の間にか乗っていた車から降ろされた先は、
国が運営しているらしい図書館だった。

運転手は何も言わず、ただ自分をおろすだけ。]

(1) mayam 2014/12/26(Fri) 21時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[車のエンジン音を遠くに聞きながら、考える。

どうして自分は、ここに居るのだろう。
どうして自分は、あの車に居たのだろう。
はて、自分はどこからやって来たのか。

巡りながら、ぼんやりと。
眠気のある様な頭の中で、大きい建物を見上げていたか。

手に持っている紙は、
何故だか離してはいけない気がした*]

(2) mayam 2014/12/26(Fri) 21時頃

【人】 教え子 シメオン

―部屋―

[そこがどこだか、とんと検討もつかなかった。]

 ――……?

[薄らと目を開ける。白い部屋。
何もない。何もないけれど、それもまた新鮮である。
真っ白な部屋。白紙の頁と、大して違わない。]

『気が付きましたか』

[白衣の人間がいた。確か、これを白衣と呼ぶのだったと思う。
これもまた、はじめて目にするものであった。

どうやらここは、"外"らしい。]

(3) nabe 2014/12/26(Fri) 23時半頃

【人】 教え子 シメオン

 ――あの、

[自分で発した声に、違和感を覚える。
なんだか声が低い気がした。これもまた気のせいかもしれない。
手足も少し伸びた気がするけれど、はて、"俺"とはなんだったかしらん。
それとも、"ぼく"か、はたまた"私"か。]

 ここは――

[きょろきょろとあたりを見回す"俺"に、白衣は端的に答える。]

『直に分かります』

[そうとだけ言って、テキパキと作業に移った。
腕にゴムのパイプのようなものを巻く。何かを図っているらしい。
何だか分からなかったけれど、そうするべきだと思ったので、されるがままにしていた。
作業は、直に終わった。
することがなくなってしまったので、傍らに置かれていたスケッチブックを開いた。

ここがどこで、自分が何者なのか、さっぱり分からなかったけれど、手は自然に動いた。]

(4) nabe 2014/12/26(Fri) 23時半頃

【人】 教え子 シメオン

[白い、ただの箱のような部屋。
自らの寝転ぶ寝具くらいしかモノはなかったが、丁寧に濃淡をつける。

さて、どうしてこんなものがここにあるのだろう。
頁は、ほとんど、大部分は既に埋まっていた。

それでも、隙間を埋めるように、同じ角度から見える部屋を、繰り返し描く。
そうして数日を過ごした。残り少なかった頁は、すっかりなくなってしまった。

――だから、遡った。]

(5) nabe 2014/12/26(Fri) 23時半頃

【人】 教え子 シメオン

[見覚えのない光景が広がる。
駆ける少年少女たち。小さな部屋。沈みゆく太陽。
そして、一言。世界を忘れるな。

『俺たちを見つけ出して。もう一度やり直そう。決して忘れないで。この小さな世界がとても好きだ』

途切れた光景の最後に、短くそう記されていた。
思い出すことはできないけれど、おそらく、理解はしたぜ。白いベッドを降りて、立ち上がる。
地を踏むのは、随分と久しぶりな気がした。]

(6) nabe 2014/12/27(Sat) 00時頃

【人】 教え子 シメオン

[白い部屋から脱するのは、とても易かった。]

 やるべきことを見つけたので。

[そう言う。白衣は、一つ頷いた。]

『然様なら』

[扉は開かれた。
思ったよりも眩しくないな、と思う。デジャヴ。奇妙な感覚を覚える。

スケッチブックを抱えてゆくのはとても困難だったので、いくつかの頁を切り取って、ポケットに詰め込んだ。
どうしてだか、とても都合がよく、赤い柄の小さなハサミがそこにあったので、それを使った。]

(7) nabe 2014/12/27(Sat) 00時頃

【人】 教え子 シメオン


『最後に。あなたの名は。これから何処へ?』

[白衣が尋ねる。]

 シメオン。"俺たち"を探しに。

[白衣は頷いた。然様なら、と手を振った。
それが嬉しかったので、こちらも笑顔を浮かべて、手を振り返した。
すう、と白衣から、笑顔が引く。]

(8) nabe 2014/12/27(Sat) 00時頃

【人】 教え子 シメオン

[――それを合図にするように、視界は、意識は、黒に染まった。**]

(9) nabe 2014/12/27(Sat) 00時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[目の前には、建物だけでは無い。
職員らしき"大人"が立っていた。

用意周到だと、ふと思った。
まるで自分が、此処に来ることを知っていた…みたいな。]

 …、こん、にちは。

[喉はからからだった。初めて、声を出すみたいだ。
紙を持つ手に力が入る――駄目だ、強く握ってはいけない。
中身なんて知らないのに、なぜだかそう思って。

彼はそんな…挙動不審とも取れる自分の行動には、
特に何も思わなかったらしい。

ただ貼り付けた様な笑みで、建物内へと自分を招く。]

(10) mayam 2014/12/27(Sat) 00時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[案内されたのは、職員用の部屋だった。
他にもちらほら、"大人"の姿が見える。

なんだか、肌がむずむずした。
大人だらけの空間に、
突如として放り出されてしまったから。

どうしてだろう。
沢山の大人なんて、"見た事が無かった"。]

 ……う、うう、ん。

[することもなくて、持っていたらしい鞄の中を漁る。
その時机に置いた紙の中。
ちらと見えたそれには、素朴な押し花が挟まっていた。]

(11) mayam 2014/12/27(Sat) 00時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[懐かしい気持ちが沸いて、それを見て微笑む。
手紙を開けば。
"大人になるだろう僕へ"――とか、少し胡散臭い。

恐る恐る読むそれには、
知らない沢山のことが書いてあった。

最初は誰かの悪戯かと思った。
だって、こんな…夢みたいな話。
だけど、この筆跡は確かに自分のものだったし、
内容は嘘にしてはやけに細かくて、詰まりすぎていた。]

(12) mayam 2014/12/27(Sat) 00時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[ドームという世界。そこに住んでいたこどもたち。
たったひとりの先生。模範生。旅立って行った誰か。
大事な押し花。モニカ。ホリー。
自分と一緒に最後までいた、シメオンとサミュエル。
シメオンが訴えた、ヨーランダという子。

かいつまんでいくと、
どうもこういう過去を、自分は送ってきた――様で。]

(13) mayam 2014/12/27(Sat) 00時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

["僕はどうやら、このことを忘れてしまうみたいです。

でもどうか、大人になった僕が。
この手紙を信じて、
彼らと彼女たちを探してくれることを、祈ります。"

最後にそう〆られた手紙を、数分間眺めていた。]

(14) mayam 2014/12/27(Sat) 00時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[やがて名を呼ばれた。仕事、らしい。
通された資料室は埃っぽい匂いで、懐かしいと感じた。
文字の詰まったあの手紙の中を、思い出す。
自分は図書室が好きだったらしいから…そんなもの、なのだろうか。

自分の担当するものは、
厳重保管されている資料の整理だった。

戸惑う自分に、君が適任だよ、と。
そう言った彼の真意は、良く分からない。
とりあえず言われたままにやるだけ、なんだろうけど。]

(15) mayam 2014/12/27(Sat) 00時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[詰まれた、資料という名の紙の山。
あの押し花の入っていた紙でもなく、
過去の自分から送られた紙でもない、それを。
シュレッダーに、慣れない手つきで通していく。

…この図書館が。この大人たちが。
自分が明け渡された"大人の世界"が。
かつて自分の住んでいたドームに関わるものだと。

過去の自分が探して欲しいと願った、
友人のデータの資料、その処分が任された仕事だなんて。

…その友人たちが、自分が探して欲しいと訴えた友人が。
この資料の様に廃棄処分されてしまった、なんて。

――それを知ってしまうのは、もう*間もなくのこと*]

(16) mayam 2014/12/27(Sat) 01時頃

【人】 教え子 シメオン

―再度、部屋―

[薄らと目を開ける。白い部屋。
真っ白な壁と床に、目を細めた。
何もない。何もないけれど、それもまた新鮮である。

ここがどこだか、とんと検討もつかなかった。]

 ――……?

[身体を起こしてみる。痛みはない。
顔を上げると、白衣の人間がいた。確か、これを白衣と呼ぶのだったと思う。
これもまた、はじめて目にするものであった。]

(17) nabe 2014/12/28(Sun) 00時頃

【人】 教え子 シメオン

 あの、"僕"は――

[自らの発した声に、違和感を覚える。
なんだか声が低い気がしたのだ。これもまた、気のせいかもしれない。

そうして、声を発した"僕"に気付いて、白衣もまた、口を開いた。]

『気が付きましたか』

[幾度となく繰り返された目覚めの中、何度目ともつかぬ気付き。
――どうやらここは、"外"らしい。**]


                              ――終――

(18) nabe 2014/12/28(Sun) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

サミュエル
0回 注目
シメオン
10回 注目
藤之助
9回 注目

犠牲者 (3人)

キャサリン
0回 (2d)
ホリー
0回 (3d) 注目
チアキ
0回 (4d) 注目

処刑者 (3人)

ヨーランダ
0回 (3d) 注目
モニカ
0回 (4d) 注目
リンダ
0回 (5d) 注目

突然死 (1人)

ジャック
0回 (3d) 注目

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi