人狼議事


1 ここちよいユメの世界で

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


薬屋 サイラス は 森番 ガストン に投票した。
詩人 ユリシーズ は 厭世家 サイモン に投票した。
聖歌隊員 レティーシャ は 厭世家 サイモン に投票した。
読書家 ケイト は 薬屋 サイラス に投票した。
森番 ガストン は 詩人 ユリシーズ に投票した。
厭世家 サイモン は 詩人 ユリシーズ に投票した。

詩人 ユリシーズ は村人の手により処刑された。


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
犠牲者はいないようだ。殺戮の手は及ばなかったのだろうか?


現在の生存者は、薬屋 サイラス、聖歌隊員 レティーシャ、読書家 ケイト、森番 ガストン、厭世家 サイモンの5名。


天のお告げ (村建て人)

いつの間にか三つあった太陽は隠れ
世界を白い雪が覆う。
降り積もっていく雪。辺り一面を覆いつくしていく。

朝なのだろうか、昼なのだろうか、夜なのだろうか。
それすら、わからない白銀の世界。

雪に触れると、冷たさを感じない、どこか温かみがあってびっくりするでしょうか。

(#0) 2010/01/16(Sat) 00時頃


【人】 薬屋 サイラス

…これは



雪、じゃない。

(0) 2010/01/16(Sat) 00時頃

薬屋 サイラスは、降り積もっていく雪のようなものにびっくりするのでした。

2010/01/16(Sat) 00時頃


メモを貼った。


【人】 薬屋 サイラス

ガストン、この世界も目覚めようと…

旅立とうとしている。


それなら、一緒に行けるだろう?
今のうちに、やりたいことをやろうか。

(1) 2010/01/16(Sat) 00時頃

天のお告げ (村建て人)

おかきの家も真っ白に包まれ、中に入って暮らせるような大きなお家になりました。
その中に、一つの氷鏡があります。
そこに映るのは、いったい何か。

[1d10で遊んでね。その鏡に触れちゃうとその姿になれるみたいだよ]
1:{6}年後の自分予想図
2:{5}才の自分
3:異性に変わった自分
4:老人になった自分
5:半獣人になった自分
6:天使になった自分
7:悪魔になった自分
8:小悪魔スタイルになった自分(性格も?)
9:現実の自分(現世の記憶も思い出すかも?)
10:夢の自分(変わりなし)

(#1) 2010/01/16(Sat) 00時半頃


天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2010/01/16(Sat) 00時半頃


【人】 薬屋 サイラス

[レティーシャの隣に居たユリシーズの姿はない事に気づく]

 ああ、起きたんだな。

[(01)秒ほどその場で考え事をしてから、白いおかきの大きな家のほうへと入っていく]

外は寒くないけれど、気分的に寒いからな。
あったかく出来るようにするから、皆もおいで。

ホットコーラでも入れようか。

(2) 2010/01/16(Sat) 00時半頃

薬屋 サイラスは、家の中に入ると、コップを探してコーラをチンした**

2010/01/16(Sat) 00時半頃


薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2010/01/16(Sat) 00時半頃


メモを貼った。


【人】 森番 ガストン

[起きたくないと駄々をこね、
サイラスを困らせたりしただろうか?
それでもいまだやっぱり心細くて]


……?


[空から降ってくる、白い、雪のようなもの。
幻想的に、ちらちらと。
いつしか広がる真っ白い世界に、
切なさと、なんだか感じた暖かさ]

(3) 2010/01/16(Sat) 01時半頃

【人】 森番 ガストン

…サイモン、サイモン。
こんなところで眠っていては、
白い世界に埋もれてしまうよ。

凍える事はないようだけど。

[地面に潜って眠ったサイモンの肩を担ぎ、
少し気まずくて躊躇った後、
サイラスの後を追うように、おかきの家へと入っていった]

(4) 2010/01/16(Sat) 01時半頃

森番 ガストンは、[(07)回程、雪の中で転んだかも**]

2010/01/16(Sat) 02時頃


森番 ガストンは、メモを貼った。

2010/01/16(Sat) 02時頃


――夕刻・街中――
 
 やれやれ。収穫ゼロ、か。

[一頻り街中を歩き回ってみたものの、二人以外の「夢の住人」に気づく事は無かった。馴染みの店や懐かしい場所でゆっくりと時間を過ごしてから帰路につく。気づけば、茜色を流した空に一番星が光る。

不意に背後から声を掛けられ、振り返れば]

 ロビン―――! 
 …お使いでも頼まれましたか。ご苦労でしたね。

[少年を見つけたなら声を掛けようと思ってはいたが、相手の方から声を掛けられることは想定しておらず。男も、最低限の言葉しか紡ぐことが出来ぬまま立ちつくした。
少年を伺い見ると、彼も声を掛けたものの言葉が続かないようだ]


[ロビンの表情から伺える驚きの色や、躊躇した様な様子は、男が抱いた僅かな期待――夢の共有・登場人物が現実に存在している事――を裏付けるようでもあり、ただ意外な場所で主を発見した執事としての驚きとも見え……量りかね] 

 街中でお会いするのは初めてだから、驚くのも無理はありません。
 たまの息抜きですよ。

[彼の表情がどちらの意味であっても、当たり障りの無い説明を付け足した]


[彼是と逡巡し思い巡らせたものの、考えても堂々巡りだろう。ならばいっそ、単刀直入に聞くべきか、そう思うも。

淡い光の舞い散る世界。あれ程現実離れした、情緒的で甘美な夢は又と無い。
余韻を堪能する前に事の真偽を穿るのは、ひどく無粋な気もするし]

 …………。
 …………。

 あれから、カメハメ派は出せましたか。

[冗談とも、本気ともつかぬ。
結局、長い硬直の後、口にしたのはそんな間抜けな一言だった*]


メモを貼った。


メモを貼った。


[真夜中に再び目覚める。
町から大きく外れた丘、古い屋敷。]

[祖母が亡くなってから、どれだけの時が過ぎただろう。
屋敷にはただ一人、少女が残された。]


でも……そんなの、もうとっくに慣れた筈なのに。


[窓から見下ろす一面の雪は、月に照らされて蒼く輝いている。

  見慣れたはずの青白い世界は、まるで砂漠のようで。]


[けれど、遠くに見える町は、春を待ち焦がれている。]

[日が昇れば、雪は溶けて消えてゆくだろう。]


何なんだろう、この気持ち……


[胸の中に残った溶けない雪。]

[夢のカケラに導かれるように、誘われるように]


        ……今、行くから。
 


まだ白い世界、雪の砂漠へと駆け出した。**


メモを貼った。


メモを貼った。


[続ける言葉を探しあぐねていると、こちらに気付いたルーカスに労いの言葉をかけられ]

は、はい。ルーカス様は、お仕事でらっしゃいますか?

[我ながら間抜けなことを言った、と思っていれば、「たまの息抜き」と帰ってきて。
 目を瞬いた。]

そうでしたか。
では、此処でお会いしたのは秘密に致しましょう。

[夢のことをどう話そうか。そんなことばかり考えて、うまく会話が続かない。
 若主人と執事見習いの間に降りる、長いようで短い沈黙。
 口を開きかけたその時。
 ルーカスの言葉に顔が真っ赤になった。]


……!
…残念ながら、出ませんでした。
でも、ルーカス様がお目覚めになってしまってから…ガストンさんは鳩を出せましたよ。

やはりルーカス様も覚えておいでなのですね。
お恥ずかしいところをお見せしてしまいました…

[自分の中にある幼心。それを見られてしまったのが妙に気恥かしい]


先ほど、リンダさんにお会いしたのですよ。
彼女も、覚えておいででした。

不思議ですね。

[しみじみと、笑いこそしなかったが、たぬきにでも化かされたような表情で語る]

今度、お屋敷においで下さるようお誘い致しました。
お会いになりませんか?

……夢の中のルーカス様は。
とても楽しそうでらしたから。

[控えめに微笑んで、そう言った**]


[目を開ける。自室の天井が見えた。]

ああ…、夢が終わったのか。

[もう一度目を閉じて布団の中で丸まって見ても、夢の感覚は遠退くばかりで。
ただ、金糸の少女が心配だった。

ベッドから起き上がってカーテンを開ける。自室はアパートの二階。今は夜みたいだ。
見下ろす街並みは何も変わらない。
ただそこに冷たく佇むだけ。雪化粧が寒々とする。

わかった事がひとつだけある。]


私は、詩人は向いていないのだな、やはり。

[窓際に佇んで、窓の外を見下ろしている。夢を見た人を見つけられはしないかと。]


メモを貼った。


わ、雪だ。

[がちゃん、8分間の死闘に勝利を収めて鍵を回した時
ちらちらと空から降る白い欠片が見えました。
それは夢のどこかで見ようと思った何かとは、
似ているけれども違う物。]

みんな、もう起きたのかな。
それともまだ、寝足り無い人もいるのかな。

[もこもこのぬいぐるみさんは、頷いたように見えました]


ふわふわ、舞い散る冷たい結晶を眺めています。


[降り出した雪を見た。
随分長い事、なんの感慨も湧かなかった、白い結晶に胸が痛むのは何故だろう。]

雪なんて長い事、面倒なだけだと思ってたけど、昔は雪遊びをしたな。

[スキー、ソリ、雪だるま、雪合戦。
昔は自然と共にあったのに、いつの間にか忘れてしまっていた。]


[ふと、近所の玄関を見る。
ピンク色の服を着た女性がいる。見覚えがある気がした。]

まさか、リンダ?
でも、あれは夢だ。夢の筈だ。


[帽子を器に飴の雨が降った時と同じく、
小さな欠片を受け止めようと]

待って、もう少し!

[頭上に抱えて挑戦していたその時でした。]


ふとこちらを見ている人影が目に留まりました。


あ、もしかして、もしかしてですよ?

[ぴた、と動きを止めて。
ごしごし目をこすって何度か目を瞬くと]

やっぱり、ゆしりーずさーーん。
おはようございます、ですよー。

[持っていた帽子を振って、再会のご挨拶]


牧人 リンダと目が合った。


名前をちょっぴり間違えていた、[01]%ほど記憶が薄れたかも。


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[ふわふわ、空から舞い降りて、白い色が世界を染め上げます。
雪は冷たくないのに、どうしてか、肩がとっても寒いのです]

……よいお目覚めを。

[隣にはただ雪がつもりゆくだけ。
ぷかぷかくんを吹き鳴らすと、音を雪に吸われてしまうのでしょう、壊れた目覚まし時計のように鈍い音がしました]

(5) 2010/01/16(Sat) 14時頃

[リンダに声をかけられ、取るものもとりあえず、埃が積もった上着を引っ掛けて外へ。
何ヶ月ぶりの外だろう。アパートの階段を駆け下り、リンダの元へ。]

私はユリシーズだ、リンダ。
この場合、久しぶりと言うのだろうか、それとも、はじめましてか。


[一度彼が窓から頭を引っ込めて、
バタバタと駆け下りてくるのを待っていました。]

む、頑張った筈がうっかりでした。

[名前を間違えた事気が付いて、自分の頭をこつんと叩きます。]

始めましてのちょっとぶり、ですよー。


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

ホットコーラ?

[聞こえた言葉に、きょとりと首をかしげます]

温めたら炭酸が飛んでしまうんじゃないかしらん?

[炭酸の飛んだコーラはコーラなのでしょうか。
未体験ゾーンです。未知との遭遇です]

(6) 2010/01/16(Sat) 14時頃

聖歌隊員 レティーシャは、雪原を一度振りかえってから、おかきの家の中へ入りました。

2010/01/16(Sat) 14時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 12促)

サイラス
18回 注目
ガストン
23回 注目
サイモン
8回 注目

犠牲者 (5人)

タバサ
0回 (2d)
ルーカス
21回 (2d) 注目
リンダ
20回 (2d) 注目
マーゴ
13回 (3d) 注目
ケイト
10回 (5d) 注目

処刑者 (3人)

ロビン
14回 (3d) 注目
ユリシーズ
57回 (4d) 注目
レティーシャ
26回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi