人狼議事


268 オリュース・ロマンスは顔が良い

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


メモを貼った。


メモを貼った。


朝茶会 ソウスケは、メモを貼った。

2019/08/01(Thu) 00時半頃


─0時過ぎ─

[途切れない夜の侭に日付だけが変わる。
深藍の空には星。先週よりも増えた流星が、背中を押すように降ってくる…ひとつ、ふたつ。]

 …ッと こっちか…?

[生魚の入ったビニール袋をぷらぷらと引っさげて。
今まで足を踏み入れたことのない店の裏手に回る。

細い石畳の道がほんのり街灯に照らされている。
人通りは殆どなく、マーケットの喧騒が嘘みたいに…此処だけは時間を切り取られて静寂と落ち着きの中にある。
息遣いさえも伝わってしまいそうな、ひっそりとした小道を奥に10歩ほど。



其処に、────彼が居た。]


[オレンジに近い赤毛が暗がりの中の街灯に縁取られ、明るい店内で見るよりも仄かに淡く。
ラフな普段着にリュックという出で立ちは、普段の制服姿よりもずっと年若く感じる。
初めて見る私服姿は、プライベートを垣間見た心地になって。少しだけドキドキした。

が何かを放り投げる。
弧を描いて前方に落ちたそれを猫が咥える。
ムシャァという咀嚼音。
そして。]

 …ン? べたべた… が、なンだって?

[よく聞き取れなかった言葉を訊ねる台詞を口にしながら、待ち人のいる奥へ向かう。]

 あーーー  …お待たせ?

[こちらは先程と格好は全く変わらない。オール私服。
ビニール袋を持っていない方の手を、挨拶するようにゆると挙げた。]



 お。ブチ猫じゃン。
 おーおー 食ってるくってる。

[ニヤニヤ笑いながら、魚肉ソーセージをぱくつくブチ猫を観察する。自分のあげた餌ではないものを食べている姿を見るのは、ちょっと新鮮だ。]

 餌やるってこたァ…
 アンタも猫好き?

[と。そこまで口にしてから、────不意に首を捻る。]



 あーーーー  そういや、
 アンタの名前知らねェな オレ。

[あえて名前を呼ぶ関係ではなかったから当然だけど。
今は、こうして…プライベートで会っているのだから、名前くらい、欲張ってもいいだろうか。]

 オレは… シーシャ。


 …アンタは?

[小首を傾げて相手の顔をじっと見つめる。
薄い色素の髪が、さらと揺れた。**]


メモを貼った。


朝茶会 ソウスケは、メモを貼った。

2019/08/01(Thu) 20時半頃


【人】 朝茶会 ソウスケ

――港に店を出しながら――

[改めて思うに、二週目のマーケットは散々だった。
 朝からトラブルがあったし、舶来品市は想像以上に盛況で人波が途切れなかったし(これは嬉しい悲鳴だけれど)、店を開けている間中気もそぞろだったし、ようやく食事にありつけたのに酔っ払ってふらふらだったし、挙句の果てに結局星見の舞台にはいけなかった!]

……はぁ。

[……いや、わかっている、わかっているとも。
 千客万来だったこと以外は何もかもすべて自業自得だってことくらい。
 それでも、後悔が消えるわけじゃない。
 初日以来何度目かわからないため息をひとつ。]

(71) 2019/08/01(Thu) 21時半頃

【人】 朝茶会 ソウスケ

――見せたいものが、あったんだけどな。

[そのための理由すら、未だに考えつかないが。
 はっきり言って、人形を作っているだけの職人が、団長でも経理でもなく彼ひとりに用があるなんて不自然だ。
 感情論だけに任せれば、君のことが忘れられないから――とかになるんだろうけど。
 いやいや、そんなの気持ち悪いだけだろう。

 店番のお礼、っていうくらいが自然かとも思うけど、断られたらどうしようもないな、なんて考えて、もう二週間経っていた*]

(72) 2019/08/01(Thu) 21時半頃

朝茶会 ソウスケは、メモを貼った。

2019/08/01(Thu) 23時頃


朝茶会 ソウスケは、メモを貼った。

2019/08/01(Thu) 23時頃


― 店の裏手 ―

[分かってるのかー、と愚痴った時、ぶち猫がにゃああと鳴いた。
あれ、通じた?と思ったその時、自分の背後から声が聞こえ、思わず立ち上がり振り返った。]

うわ。
いや、待ってないです。
遅くにすみません。

でも、やっぱり、この猫ですよね、お客様と一緒に居た猫。

[言う傍から、ぶち猫は魚肉ソーセージのかけらを食べ終わると、彼の足元へと寄っていく。
間違いない、彼の連れていた猫だ。

しかし、にやにやしながら、あんたも猫好き?と聞いてくる彼には、返答に困った。
まあ可愛いといえば可愛いが、正直ふつうとしか言いようがない。
自分にとっては好きなのも可愛いのもよほど…

と、言葉に詰まったところで、彼が声を上げる
そして、自分の名前を名乗った。]


シーシャ、さん。

[思わず小さく笑みを浮かべながら俯いて繰り返す。
名前が分かった。
いつも一人で来て、あまり喋らないから、名前を知る機会もなかった。
今日、絶対に聞こうと思っていたら、彼から教えてくれた。

それにしても綺麗な名前だ。
立ち振る舞いや口調は一見街のチンピラだ。
でも名前やその髪は他の人にない流れる様な綺麗さで、
ふとした仕草や挙動は子どものように愛らしい。
全部が全部ちぐはぐだ。
だからこそ彼から目が離せないのだ。

彼が小首を傾げて自分の顔を見つめる。
街灯の光を映す細い髪が、さらりと下へと揺れた。]


…ヒイラギです。

[彼がじっと自分の顔を見るから、自分も目が離せない。
そのまま、黙ったまま、思わず彼の細い髪へと手を伸ばす。

その指が触れるか、触れないか、というところで、遠くで別の猫の喧嘩する激しい声が路地に響いた。
彼の足元に顔をこすり付けて甘えていたぶち猫がばっと顔を上げると、声のした方に向かって駈け出す。

思わず猫の走り去っていく方角へと視線を向けた。
しかし、ぶち猫は振り返りもせず走り去り、路地には自分と、シーシャだけが取り残されていた。]


…行っちゃいましたね。

[暫くののち、呆気にとられたまま彼の方を見て呟いた。]

どうしましょうか?
帰ります?
シーシャさん、明日は仕事じゃないですか?

[問いながらも別れがたく、未練がましい事が勝手に口から出てくる。]

それか、猫、探してみます?
もし、帰るにしても…少し、マーケットへ寄ってみますか?
もう、大分閉まっちゃったところも多そうですけど、今日は大きな市も立っていたようなので。
楽しいかな、と思います。

[あなたと一緒なら、という言葉は飲み込んだ。]**


【人】 朝茶会 ソウスケ

[夜の港の風を受け、いつもの店のママに作ってもらったサンドイッチをお供に、のんびりと店番をしている。
 今日は寝てもいるし食事もしっかり出来ている。
 せっかく万全なのに、頭の中は店のことより別の――若々しい青年団員との接点の持ち方についてばかりが駆け巡っている。

 例えば、そう、玄関の鍵を閉めたかどうか、一度気になるとずっと気にしてしまうみたいに。
 例えがおかしいのは、自覚している。]

(116) 2019/08/02(Fri) 00時頃

メモを貼った。


【人】 朝茶会 ソウスケ

[いっそ、彼の方から普通に買い物に来てくれないだろうか。
 そうすれば個人的に話が出来るのに。

 毎年星見に行って公演自体も見に行って、人形のメンテナンスもしているのに、少し話をしたいってだけで急にハードルが高く感じるのはなぜだろう。
 こんな悩み方、学生の時にもしなかったのに。]

(117) 2019/08/02(Fri) 00時頃

【人】 朝茶会 ソウスケ

わ、

[見えた人影に、まずはお客様だと急いで口の中のサンドイッチを飲み込む。
 ステンレスタンブラーに入れた冷たいコーヒーで流して、姿勢を正した。
 そのうちに聞こえてくる、どこか遠慮がちな挨拶>>126。]

え、ノ、エル、さん。

[聞き間違えるはずのない声色に、返す声がガッチガチに強張った。
 驚くとか驚かないとか、そういう問題ではない。
 なんたって今まさにここに来ないかな、なんて思っていたのだ。]

夢……?

[ただ、まさか声に出てるなんて。]

(133) 2019/08/02(Fri) 00時半頃

【人】 朝茶会 ソウスケ

あっ、いや、すみません、いらっしゃいませ?
公演、いいんですか。人形、どうかされました?

[慌てて取り繕うように、仕事モードに入る。
 彼は大事な『お客様』だ。彼の劇団は自分の手製の人形を使ってくれている。僕は彼らのサポートをしている。
 そう、仕事どうしの間柄なんだ。
 僕が彼をどんなふうに見ているかなんて、関係ないんだ。

 けれど、揺れるキャンドルホルダーから漏れる光にやわらかく照らされる金緑の髪も、大きめの瞳も、口角の少し上がった口元も、ずっと見たかった人のそれだ。
 いまコーヒーを飲んだばかりなのに急に喉が渇く気がして、ごくりと唾を飲み込んだ*]

(134) 2019/08/02(Fri) 01時頃

【人】 朝茶会 ソウスケ

……?
こんにちは。

[>>139きょろきょろとあたりを見渡すようなのに疑問符浮かべて、それから二度目の挨拶に改めて挨拶を返したけれど、変なやり取りになっていないだろうか。
 普通にすればいいはずなのに。年嵩の職人らしく、落ち着いて、どっしり構えて、ゆるく笑っていればいいはずなのに。
 普段でさえ及第点かも怪しいのが、このきらきらした眩しい陽の光みたいな彼の前じゃ、繕うのも精一杯になってしまう。]

うん、今夜こそ見に行きたいな。
先週は、ちょっと、その……行けなくて。

[先週あったことを事細かに話すと情けない事この上ないので、濁して誤魔化した。
 酔ってマーケットの中で迷っただけでも残念なのに、なんなら、どうやって帰ったのかもほとんど覚えていないのだ。
 最近スリやなんかも多いというのに、よく無事だったと思う。]

(144) 2019/08/02(Fri) 01時半頃

【人】 朝茶会 ソウスケ

ふふ、暇か暇じゃないかというと、営業中なんですけどね。
でも、今夜はなるべく、お邪魔するつもりです。

あなたの、星を語るのが、聞きたいので。

[>>142ああ、この言い方は変じゃあないか。
 本心中の本心だけれど、リップサービスと受け取ってもらえる範囲に収まっているだろうか。
 そんなことばかり考えてしまう。]

先々週は少しだけお邪魔したんですけど、本当に短い間だったので残念で。
こんな話をすると怒られそうなんですけど、いつここを畳んでそちらに行こうかな、なんて考えてしまうんですよ。

[笑い話のつもりで、本音を語る。
 そう、客観的に見ればくだらなくておかしな感情なんだ、こんな気持ち。]

(145) 2019/08/02(Fri) 01時半頃

【人】 朝茶会 ソウスケ

[彼が視線を落とすたび、吊るしたキャンドルに髪先が触れそうではらはらする。
 キャンドルホルダーは樹脂に覆われて、触れる程度では火傷もしないはずなのに。
 他のお客様の髪先が触れても気にならないのに彼だと気になるなんて、いろいろと店主失格だ。]

いっそのこと、そちらのステージのそばに店を広げられたらいいんですけどね。
声が聞こえるくらいの、そばで。
そうしたら僕は君たちの声が聞こえるし、お客さんが人形に興味を持ってくれたらうちの売上にもなるかもしれない、なんて。

[思いつきを口にしてみたが、夢物語に聞こえる。
 そもそもそんなそばに露店を構えたら邪魔なんじゃあなかろうか。]

(146) 2019/08/02(Fri) 02時頃

【人】 朝茶会 ソウスケ

ん。
……お気に召しました?

[>>143彼が目を留めたチャームを見た瞬間、心臓がどきりと跳ねた。
 実は羽根のモチーフの彫刻は、ここ数年で増えたものだ。
 理由は言わずもがな、というところだが、流石に本人を目の前にして言う勇気はない。]

…………、

[思わず流れで差し上げますよと言いかけて、いやいや店番のお礼には二週間あたためてきたものがあるじゃないかと脳が叫ぶ。
 でも気に入ったものなら持っていてほしい。じゃあ彼から金を取るのか。葛藤繰り返し、言葉に詰まったところで。]

(150) 2019/08/02(Fri) 02時頃

【人】 朝茶会 ソウスケ

ふふ。

[彼のやわらかい笑顔を見たら、みんな飛んでいった。
 つられるように笑って、それから急に、パズルのピースがぱちんとはまったような気がした。]

……良かったら、差し上げますよ。
懇意にしてくださる方からお金を頂戴するのも、気が引けますし。

(151) 2019/08/02(Fri) 02時頃

【人】 朝茶会 ソウスケ

この間の店番のお礼ということで。
代わりに、僕のお願いをひとつ聞いてくれますか?

[売り物に間違われないように、ひとつ避けてある小さな箱。
 何でもないような頼みごとのふりで提案しながらその箱に触れれば、周りの音が聞こえないくらい、心臓の音が鳴り響いた。
 耳の先が熱くなるのを感じるけれど、正面には出ていないだろうか。
 あくまで、普通に。普通のやり取りができれば、僕は充分なんだから**]

(152) 2019/08/02(Fri) 02時半頃

朝茶会 ソウスケは、メモを貼った。

2019/08/02(Fri) 02時半頃


メモを貼った。


メモを貼った。


─店の裏手─

 ────ッ、

[お客様からシーシャさんに呼び方が変わった瞬間。
今見ている景色がモノクロから色彩豊かな世界に変わったような心地がした。

よく見かける暗い路地の筈なのに。
たった一人が其処に立っているというだけで、
彼が自分の名を呼んでくれるというだけで…
素敵な場所に見えてしまう。

幼い頃に両親を事故で亡くしてから、
この街で独り、なんとか生きてきた。
名前を呼ばれる機会がそもそも少ない。
アイツやテメエで済む環境──それが日常だった。]



 ヒイラギ、…

[教えてもらった名前を声でなぞる。
柔らかいけれど強く耳に残る響き。
やっと知ることが出来たと思うと、にやけてしまいそうで。
どうにか悦びを飲み込んで、口の端を薄っすら緩めるに留める。

綺麗だなと思って。
目が離せなくなって。
初めて店の前で姿を見かけて以来、幾度も店に通った。

そうして今。
互いの名前を知って、呼び合って……

近づく彼の指先を、なんでか当然のように受け入れてしまう自分が居る。]



 !! あッ、いや…

[我に返り、慌てた。
その直後に始まる、猫たちの喧しい喧騒。

猫たちが去り、夢から急に引き摺り起こされたような呆然とした心地でいたら、相手からのお誘いがやってきた。
どうやら────まだ、夢を見ていてもいいらしい。]

 いや…  明日は別に 仕事じゃねェよ。

[さすがにスリを生業にしているとは言えない。]

 アイツらは放っとこうぜ。
 猫は好き勝手動くもンさ。

[傍に居たい時にはいて、居ない時には去る。
そんな身勝手な関係だから、追い掛け回す存在でもない。]



 あァ… 舶来市だっけ。
 よし行こうぜ。

[相手の気が変わる前に出発してしまいたいと、頷いてすぐ歩き出し────躊躇いがちに隣へ手を差し出す。]

 えッと、 …ほら、  ヒト多いからよ、
 
 はぐれたら ヤだし…

[ぽそぽそと言い訳して、照れ臭さごと強引に相手の手を掴んだ。]


─マーケット中心部─

[連れ立って繰り出した深夜のマーケット。
明かりを落として営業終了している店もそこそこあったものの、まだ賑やかな祭りの熱気が街を覆っている。

舶来市への道中、広場では射的や輪投げといった縁日の遊戯を楽しむイベントをやっていたので、寄ってみた。
射的は、これが案外難しく、コルクの弾が明後日の方向に飛んでしまう。『ヘタッピだな、小僧!』なんて店主に笑われるが言い返せない。結局参加賞のラムネをもらった。]

 ふンッ

[悔しいからガリガリ噛んで食べた。隣から笑い声が聞こえたかもしれない。]


[続いて輪投げへ。今度こそはヒイラギにいいところを見せたいと意気込んで。]

 見てろよ…  投げるのは得意なンだ。
 いっつも猫に魚を投げてるからよ────  ッと!

[高く弧を描いた輪は、中段の商品を捉えて…すとん!と落ちる。
『当〜〜たりぃ〜〜〜。おめっとさん!』と店主に渡されたのは、片手サイズのクマのぬいぐるみ。
そういえば的を狙うことばかりで商品に意識がいってなかった。
無理やり渡されて思わず固まる。どうしようコレ…。]

 ………………… ほいパス。

[結局ヒイラギに押し付けた。]


[しばらく遊んで。
喉が渇いたのでビールを飲んで。ヒイラギが酒を飲まないなら、ノンアルコールの何かも買って。

なんだか子供に返ったみたいに遊んだ気がする。これもマーケットの魔力だろうか。
気がつけば一緒に居る緊張はゆるゆると解けて。
視線が合えば、最初に会った時よりも自然に笑みを浮かべられた…と思う。

やがて到着した舶来市。]

 へーーーー  いろいろあンな。

[装飾が凝っている万年筆。
複雑な色硝子のペンダント。
謎の亀の置物に、ヒトの形をした瓶の酒。
雑多な品物を無秩序に並べた店が、道の向こうまで連なっている。
だいぶ遅い時間になったので人通りは減っていたが、掘り出し物目当てのガチな客や冷やかしの観光客らで依然賑わいを見せていた。]



 …なンか気になるもんでも あった?

[隣の横顔を伺う。彼はどんなものに興味を示すんだろう。
────商品よりも、寧ろそちらの方が気になった。**]


メモを貼った。


― 路地 ―

[舶来市。
そうだ、大きな市はそれだった。
彼はどこか気が急いているようだ。
こちらの返事も待たずに行こうぜと言って歩き出す。

自分もええ、と返事を返し、彼の隣で歩き出そうとする。
と、そこで、彼からそっと手が差し出された。]

え?

[それに気が付いて、思わず間の抜けた声を上げて彼の顔を見る。
彼は、はぐれたら嫌だから、とか何とか、ぽつぽつと呟いている。
次の瞬間、彼が自分の手を掴むように握った。]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ソウスケ 解除する

犠牲者 (9人)

ソウスケ
44回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび