人狼議事


24 ロスト・バタフライ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


肉屋 ニールは、メモを貼った。

10347 2011/01/30(Sun) 22時半頃


【人】 肉屋 ニール

 …わかりました。

[>>0先に行くとの言葉に、小さくうなづき。
両手の拳を握る。

フィリップが瞬間でやられるようなら、鞄に手を出すつもりで。]

(1) 10347 2011/01/30(Sun) 23時頃

【人】 肉屋 ニール

 >>3おっと…、そういった意味でしたか。
 申し訳ありませんね…。

[>>5フィリップについて両の拳を構えれば。
止めたフィリップの横で合わせるように足を止めた。]

(6) 10347 2011/01/30(Sun) 23時頃

【人】 肉屋 ニール

 終わったの…ですか。

[消えていくノックスを見るや否や、地面にぺたんと座り込んだ。緊張の糸が解けたのだろうと、自身でも思う。]

 >>9レティーシャ殿…。

[>>9レティーシャが何か叫んでいるが、今はそれに対し何か言う余力など無かった。

心のどこかで、片羽を呼ばないと…。
考えることは今はそれだけだった。]**

(10) 10347 2011/01/30(Sun) 23時頃

肉屋 ニールは、メモを貼った。

10347 2011/01/30(Sun) 23時頃


ニールは、ヨーランダが突如背後にあらわれて「うわぁ〜」

10347 2011/01/31(Mon) 23時頃


【人】 肉屋 ニール

―墓場―

[事が終われば、直ぐに片羽が呼んでいるように見えた。
ショックから抜け切らない体は湖からゆらありと浮くように歩き、そのまま墓場へとやってきた。]

 「やあ"抜け殻"、お疲れ様。早速両親を呼ぼうぜ。
  見ろよこの墓。お誂え向きに両親の名前が彫ってあるだろー?ここにすかーすかー寝てやがるんだ、いい生活してやがるよ。

  ああ、この格好か?親も俺の顔覚えているだろう年の恰好が居る方がいいと思ってな。」

[抜け殻と呼んだ片羽は、トニーよりも一回り小さい、10歳位の子供。自身を何回りも小さくそして幼くした子供は、まさしく幼少の自身だった。]

(32) 10347 2011/02/01(Tue) 01時半頃

【人】 肉屋 ニール

 「おっとその前に俺が何だかわかるかな?」

[俺の質問に自身のことなんだから当然でしょうと答える。目の前に居る俺、それは自分の生きる目的そのものなのだろう。]

 「オーケーだ、ノート渡してやったから理解できるだろうと思った。
  抜け殻、早速で悪いが包丁を一本よこしてくれ。本来一人に対し一本使う予定だったが…是もまた一興だろうよ。」

[頷いて布に包まった包丁を一本渡す。
そんな体で大丈夫か?、と一つ質問を投げてみる。]

 「大丈夫だ、問題ない。
  俺―俺達が肉屋でどれだけ修行を、勉強を積んだと思っている?体の仕組みを知り、如何様にすれば長く苦痛を与えられるか、そしてそれを実行できるか。
  其れは、生きる目的の無い抜け殻の体にだって十分宿っているだろう?」

(33) 10347 2011/02/01(Tue) 01時半頃

【人】 肉屋 ニール

 「まあのんべんだらりとする理由もねーわな。
  俺同士、俺と抜け殻が話し合ってもしかたねえ。情緒もへったくれもねえが、10年以上待ち侘びたこの瞬間早速達成しようぜ。」

[一つ思う。
ノートに記載されていたことを真に受けるのなら、両親を殺すことが生きる目的で。
此処には自身は死んだ両親を殺すために来たということだ。つまり、生きる目的を達成しようとしている。]

 「詰まらないやり方はするなよ?
  20ウン年の積年の恨みをきっちり晴らすんだからよ。1秒でも長く、苦しめてやるんだ。わかってるよな?」

[ではこのままその目的を達成せしめたときは、どうなるのだろうか。目的ソノモノを片羽はどうなるのだろうか。そして抜け殻の自身はどうなるのだろうか―。]**

(34) 10347 2011/02/01(Tue) 01時半頃

【人】 肉屋 ニール

― とある町 ―

[とある晩の事である。
この町に住む若者のマカベは、ある場所に向けて歩いていた。歩く先は付き合いの長いの友人である、肉屋 ニールの住居である。

ニールは夜更けに訪れた友人に目をぱちくりさせた。
どの様な用件かと聞けば、何時ものように話がしたいマカベはと言う。ニールは頷き招きいれ、マカベも勝手知るニールの家に、当たり前のように上がりこんだ。

酒も居れず暫く普段どおりに世間話をした後、切り出したのはニールからだった。世間話をしに来た雰囲気に見えない、今日はどの様な用件で来たのかとマカベに尋ねた。]

(40) 10347 2011/02/01(Tue) 01時半頃

【人】 肉屋 ニール

[マカベは意を決して話しをはじめた。
其れは目の前の相手、ニールについてのことだった。]

 「ニールセン、最近の君はおかしいよ。
  ここ数日時折肉屋の店頭に居る君を見てきたけど、人間なのかというくらい生気の無い顔をしている。
  今日だってホラ、まるで感情の無い人形のように話し、表情を作ってる。5年以上遊んでいる僕に向かってそんな顔見せるのは、絶対におかしい。

  あのさ、君が旅行に行った間に…何かあったのか?僕は君の友人だろ?話せることがあったら話しておくれよ…!」

[マカベの言葉に、ニールは何かを考えるように視線を下げた。時間にして数分体感にして数十分だろうか、マカベが寒さで肌を震わせたタイミングでニールが口を開いた。]

(41) 10347 2011/02/01(Tue) 01時半頃

【人】 肉屋 ニール

[ニールは手短に語る。

自分はずっと、ある生きる目的を持っていた。
其れはいえないことだが、ずっと心に秘めていたことだった。
そしてこの前の旅行で、私はそこで私の自身の声を聞き、そして生きる目的だったそれを果たすことが出来た。

だがその後、今は何をすればいいかわからなくなった。
生きる意味はあるのか、何をすればいいのか、どうすればいいのか。

今は生きるしかばねのような生活のようだ、と。]

(42) 10347 2011/02/01(Tue) 01時半頃

【人】 肉屋 ニール

[静かに無表情に語るニールに、最初は泣き出しそうになったものの。マカベは意を決して、彼に説いた。]

 「何を言っているんだ君は、君は既に生きる理由をもっているじゃないか。君は腕のいい肉屋だろう?肉を捌き、そして肉を売るんだ。

  僕は知ってる、君の肉を買ってくれた人は皆嬉しそうな顔をする。
  僕は知ってる、君の卓越した技術はこの街を飛び越えて評判だ。
  僕は知ってる、君の取り揃えた肉で作る料理は美味い。

  だからもうそんなことを言わないでくれ。」

[頭を下げて、手を組み祈るような仕草のマカベ。
対するニールは暫く眉一つ動かさなかったが、突如腰を上げ、小さな厨房へと足を踏み入れた。]

(43) 10347 2011/02/01(Tue) 01時半頃

【人】 肉屋 ニール

[厨房から出てきたニールはマカベに、笑顔で応えた。
ありがとう、君にそう言って貰えるのは嬉しいことだと言った。
私の悩みは吹き飛んだよ、私は肉屋だ、肉の素材を活かして捌き、売るのが仕事だと言い放った。
新たな生き甲斐として、其れを選択しようと思うと伝えた。ニールは生涯、肉屋として日々精進することを決めた。]

 「だからマカベ。
  生きる道を教えてくれた君に、君の言う僕、ニールの卓越した技術見て欲しいんだ。」

(44) 10347 2011/02/01(Tue) 01時半頃

【人】 肉屋 ニール

 「生きる道を与えてくれた最高の親友だからこそ、生まれ変わる私の技術を最初に受けて欲しかった。」

[後にシリアルキラーとまで呼ばれた"肉屋 ニール"。その彼が、初めに残した言葉である。]**

(45) 10347 2011/02/01(Tue) 01時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ニール 解除する

生存者
(4人 0促)

ニール
12回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび