人狼議事


133 Code:DESIRE

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


──ぅ…あ、…

[荒れ野と化したデュエルレーンに彼女はいた。Dホイールの側面に寄り掛かる形で眠っていた彼女が少し動くとそれだけで全身に鋭い痛みが走ったか。目を開く、だが、何も見えない。その先に広がるのは光を失った……闇。]

…ここ、…ど、こ…?


──やっと起きたわね?

[そう言ったのは誰?スージーには見えない。だが、それは≪蛇≫だと分かった。スージーの腕を這う冷たい鱗はスージーの首に身を絡ませると囁くのだ。]

──そういえば私の力入れるのに眼を潰したのだったわね。

…何も、見えない。

──ああ、もう。そんな顔しないでちょうだい。


[首筋をかぷりと噛まれる感触にスージーは身を縮こめたか。されば注入された毒の力が疼いて、次に眼を開いた時には銀の蛇眼。]

…あ……

[動ける。そう思ってスージーは身を起こす。自身の身体に付着した砂埃を払おう、そう思って腕を見て、そして彼女は眉を顰めた。さればまた口を開くのは蛇。]

──貴方の身体はあまりにもボロボロで動けそうに無かったから私の身と一体化させて貰ってるわ。

[腕は人の形だ。肌は蛇だった。撫でれば表面が鱗で覆われている。肌に触れれば頬の途中までそうであった。]


メモを貼った。


メモを貼った。


[大破していてもおかしくないDホイールが無傷で存在していた。スージーは座席をそっと撫で、そして切なそうに目を伏せるのだ。あと少しで救えそうだった彼を思い起こして、スージーは考え込む。私は無力だったのだろうか。私は、弱かったのだろうか。私は──]

──悔しいっ…

[震える手に乗っかる物がある。それをふと見れば「チー」と鳴く存在がいて。それがエーリアンの、よくフィールドで無残な姿になっている地球外生物の幼体だと気付けば笑うしか無かった。]

行きましょうか。此処が死後、闇のデュエルの敗北者が辿り着く場所であるならば…

[今度こそ、あの人に手を差し出さなくては。求めるのではなくて、伸ばさなくては。スージーはDホイールに跨る。アクセルを踏めば周囲の世界は大きく変わっていったろう。]

─デュエルレーン→繁華街方面─


メモを貼った。


しかし、俺がスージーに負けたのか

[何があったのかはまだ分からないが、どうやらそうらしいと聞き瞼を閉じた。
ひよっこと思っていた。
それが自分を倒せるほどになったらしい。
雛は立派な蜥蜴となったのか]

おい、無理はするなよ
やっぱり飯食わないとダメだろ

[櫻子が座り込むのを見て声を掛ける。
地球での戦闘が激化すればするほどに、マスターピースが完成に近づくほどに力を奪われているかもしれない。

男の胸元には古めかしいロザリオが掛けられていた。
緑色で淡い光を放つ其れは除外エリアに落ちた其れであった]


メモを貼った。


─アタラクシア・繁華街─

…やっとついた。

[慣れない身体故に先程からDホイールが上手く扱えずアタラクシアの住民を横転しながら複数人巻き込んでいたがスージーは気にしていなかった。そもそも気にした所でスージーの姿を見て「うわああ!化け物だぁあああ!!」なんて叫ばれるので最早心を鬼にしていた説もある。]

…流石に此処が死者の国なら私を見て驚くのは酷いものよね。となると此処、イヴァンが言っていたアタラクシアなのかしら。

[合ってはいるが、それの推理理由が酷い。]

自分のいた場所が私の死んだと思う場所だったし、先輩もあのゴミ山のそばにいる気がするのだけど……もっとマシな場所で戦えば良かったわ。

[Dホイールを手押ししながら進む。されば目の前に座り込む少女と探していた男がいたであろう。]


その時になって自身が半蛇人になってる事を思い出して声を掛けるか悩んだ。


なんだ、やらないのかい?
じゃあ僕様はどうしようか

[考える素振り。実際そんなに考えてはいないけれども。
とりあえず甲虫装機ローチをディスクにセットしてみた。]

Oh…ローチ…お前こんなに大きかったのかい?

[大人の男性ほどもある身長に驚きつつもローチの翅装機の部分に触れる。甲殻とも薄バネともとれるそれはややザラつきのあるものだった。]

どこかへ行くのかい?
じゃあ僕様は待ってるとしよう

[モンドがその場を離れるのを見送る。櫻子はその場に残ったのだろうか。いずれにせよ、とりあえずはその場から動かないことにする。]


―アタラクシア・繁華街―

[店の外は繁華街、アタラクシアの住人が生活する場だったか]

さて、飯、ねぇ

[どうにも財布も持っておらず、よしんばあったとしても通貨貨幣が通用するかもわからない。
仮面の少年?に見送られてはみたもののどうしたものかと首をかしげ、右に、左にと視線を送れば
半身……否、ほぼ全身が爬虫類の皮膚となった女の姿]

あー……スージー、か?

[髪と目元、鼻筋に、そして唇まで見えれば人相の照合はすぐに済んでしまうもの。
其れをスージーと認識するまでは僅かな時間掛かっただけだった]

どうしたんだ、その眼とその身体は

[無造作に、スージーへと歩み寄っていく]


―アタラクシア・繁華街―

[此方に近寄るモンドに、スージーは息を飲んだか。どうしてと問われれば目を泳がして…でもいずれは言う事になるだろうかとその口を開く。]

闇のデュエルの、代償です。

[苦笑。その様は滑稽だったかもしれない。だけどこうして世界を動けるだけで、見えるだけでも幸いだとは思う。]

私の身体…闇のライディングデュエルでボロボロになってしまったので、今は【邪龍アナンタ】の力を借りて動いてるんです。眼も……今や視力を失ってしまったので。

[イヴァンに≪眼≫を預けた故自身に視力は無く、そもそもの瞳は眼を変えた時に失ってしまった。飛んだ笑えない笑い話だ。]

…先輩、その、ごめんなさい。私の【エーリアン・リベンジャー】が思いっきり先輩を襲ってたのですけど、痛く無いですか?

[銀色の目を細め、首こてり。彼の服の裾を握れば口元をキューっと伸ばして、溢れそうな感情の波を抑えてた。]


[足元にいる小さなデビル・ドーザーに這い寄るAカウンターちゃん。トコトコ…ぎゅっと、デビル・ドーザーにハグします。するとデビル・ドーザーは嫌がってジタバタしましたがAカウンターちゃんはそれがお仕事なので離れません。]

ミーミー!

[デビル・ドーザーが今にも泣きそうです。]


メモを貼った。


メモを貼った。


「闇のデュエル」……実在していたのか

[聞こえた言葉に小さく唸る。
モンドが行っていた潜入調査の目的が、正にそれに関することだったのだ。
その最中に堕とされたのでそれ以降の記憶が存在していない]

いや、痛くはない、な

[この身体に傷はない。
闇がスージーと融合した際に、喪失期間の記憶も全て持っていってしまっていた]

俺は……スージー、君に負けたそうだな

[故にここに存在している]

君の方が、痛くはないか
いつも言っているだろう
無理はするな、無理は俺の専売特許だと

[そうして、スージーの頭へと手を伸ばし、撫でようとした]


・・・いや、ジュースがちょっと予想外な味だったので。

[かけられた声に冗談めかして返事を返す。
・・・感じてしまった寂しさを、なるべく誤魔化せる様に。]

とりあえず、しばらく食事はいらないですねー・・・
下手に何か食べると、見た目と味のギャップで精神ダメージはいりそうですし。

[炭酸がしゅわしゅわいっていて、色も茶色で、でも味は野菜ジュース(葉物系)。
・・・なんていうか、他の食べ物もこんな具合だったらたぶん心折れる気がする。
モウヤンのカレーとか持ってないし。
そんなことを考えられるくらいには、ちょっと精神的に持ち直したようで。]


[とりま、気を取り直して繁華街のほうへ出てみると。
なにやら鱗に覆われた女性が居て・・・
知り合いらしいモンドさんに対応をお任せする事にしました。
デュエルした者どうし積もる話も有りそうだし、
自分はデビルドーザーとまったりと・・・]

・・・あれ。
えーと、たしか・・・惑星からの物体A?

[いいから助けろ、と言わんばかりに鳴いているデビルドーザーと、
張り付いているエイリアン系のカードでよく見る・・・どういうんだろう、コレ。
とりあえず剥がそうと手を伸ばすと、何やらぷよぷよした良い手触り。]

・・・って、いけない。手触り堪能してる場合じゃない。

[気を取り直して持ち上げると・・・デビルドーザーごと持ち上がりました。
うん。カウンターって、除去難しいですもんね。]


…ええ、存在してました。ネオドミノシティで記録されたという闇のデュエル、それに出てくる地縛神も……この目で見ました。

[唸る彼に対し同業者はしゅんと答える。万が一闇のデュエルが起きた時にそれを止めるのがスージーの仕事であり彼女の過去の因果でもあったのだが、今では負けてしまい止める事など不可能で。]

そうですか…なら良かった……あれ?まさか先輩、覚えてない…のですか?デュエルの事。

[「負けたそうだな」という言葉にキョトンとして、そして我慢していた感情がポロポロし出す。尊敬してる上司に嫌われたと思ってたから、でもそれはもしかして──]

…っ、ぅ……ん、ごめ…なさいっ…!ごめんなさい…ぅ、ぁあっ…ああぁああ…!!

[頭を撫でられて、もう、我慢なんて出来るわけがなさった。苦しかった、苦しかったって。もう死んでるなら、いつも仕事場でははぐらかしていたけど素直でも良いやって。

ひたすら色んな事に対して謝った。]


[持ち上げられたAカウンターちゃんは「ミー」と鳴くばかり。惑星からの物体Aとも呼ばれるけどどっちでも良いや。素晴らしい触り心地でしょ?こう見えても人を駄目にするクッション並みの自分の身体付きだよ?ほらほら…]

ミーミー!!

[粘着質もNo.1だよ!]


・・・

[持ち上げて上下にふってみる。はがれない。]

えい。

[地面に下ろして、手で剥がそうとしてみる。はがれない。]

ぐぬぬ・・・

[油を塗って剥がそうとしてみる。そもそも油が無い。]

うん。万策尽きたね。

[デビルドーザーが、ショックを受けたように固まるけれど。
いや、カウンタークリーナーって持ち歩かないじゃない。
サイドデッキに入れるとしても、ライフコストのせいで使いにくいし。]


ああ……すまないな
俺も闇のデュエルに関して追っていたのだが、ヘマ打ったようでな

[推察するに捕まってしまった後で洗脳でもされたのだろうか。
もしくは闇の因子を植え付けられたか]

お、おい、泣くやつがあるか
失敗なんて誰にでもあるんだ
俺も失敗したんだぞ?

[そうして、小さく息を吐く]

もういいんだ……

[小さく囁き、スージーの、少し堅くなった身体を抱きしめた。
後ろ頭を優しく撫でながら、幼子が泣き止むまでずっとずっと]


ひっ…ぐ、……ん、Aカウンター取れないの?

[この子も闇のデュエルの被害者なのだろうか。だとしたら痛まれない気持ちになる。きっと私なんかよりももっと世界を楽しむことが出来ただろうにと。]

…そうね、除去は難しいからもう一つAカウンターを増やしてエーリアン・リベンジャー出すのが一番良いかしら。

[されば「殺されちゃう!」と首を振ってAカウンターはぴゃっとデビル・ドーザーから逃げるだろうか。次に付着するのはモンドの足だが。]


メモを貼った。


クールに紅茶を啜る。午後ティーだが。


・・・カウンター対策、用意してませんしねー。

[正直、いちばん一般的な対処法は乗っているカードごと吹き飛ばす、だと思うの。
それができないからこうして困っているのだし。]

・・・あ。移動した。

[Aカウンターの離れたデビルドーザーを抱き上げて、
災難だったと背中を撫でてやって。
・・・のほほんとしているその光景は、
悲哀とかそんなものとは無縁だった。]


……それは出しても大丈夫なのか?

[記憶はないが、ちくりと首筋などが痛むのであった。
いざとなれば自分の首やら胴が痛くなった。
そして、次に訪れたのはなんだかえもしれぬ感触]

……俺はモンスターじゃないぞ
スージー……燃やして、いいか?

[除去は難しいが大本を立てば良かろうと、ヴァルカノンのカードを手にし――]


[ぷるるん、僕は無害だよ!…そう愛くるしく言って見るつもりだけどこれ間違いなく殺される!殺されちゃう!Aカウンターちゃんは大ピンチ!!]


えっ…どうですかね。エーリアン・リベンジャーの姿見る限りでは間違いなく捕食されますよね、下手すると。

[自身のカードに食われるのもどうかと思うが、あり得そうなのが怖い。とはいえデュエルデスクは今はDホイールの上だし、今はもっと先輩に撫でて欲しいのと少し疲れたから甘えたいのと。]

Aを?まあ私は別に構いませんけども…そもそもカウンター概念のこれって破壊出来るのですかね。

[その前にこいつ、攻撃したら爆発するのでは無いだろうか。破壊に転じるし。]


[スージーの言葉に暫しの沈黙。
ヴァルカノンであれば自分と相手のモンスターごと消えるのでカウンターは消えるはず、であるが相手というのはスージーとなるであろう]

櫻子、いるか?
Aカウンター、お前も男なんぞよりは女の子のほうがいいだろう?
なぁ?

[にこりと笑みを浮かべてAカウンターと櫻子に告げてみながらスージーの身体を抱きしめて、頭を胸元に引きいれた。
周囲からは奇異の視線が集まっている気がするが、何、気にするほどのことはない]


・・・細胞爆破ウイルスとかありますし、
ただ焼く分には・・・
点火したら爆発しそうですね。爆破できるなら。

[そう考えると、やっぱりカウンタークリーナーが一番堅実なわけで・・・
で、そのカウンタークリーナーが無いというところに戻ります。]

枕としては欲しいけど、張り付かれるのはちょっと。
あ。そういえば、スパイダーと入れ替えたカードの中に・・・

[ポケットのカードケースから出すのは、スカラベの大群。
昆虫族デッキにスパイダーを入れる際、
代わりに抜いたカードの一枚です。]

裏側守備表示のモンスターって、乗ってたカウンター消えましたよね・・・
デッキに組み込んでないから召喚できるか分かりませんが。

[そもそもデュエルディスクもないし、この場で召喚するにはビジュアル的にもだいぶ酷いのだけど。
その辺の事はすっかりと、頭の中から抜けていました。]


枕、か

[これを枕にしたいと思える強靭な精神はどこからくるのだろうかと首を傾げる]

それは、まずくないか?

[ここでは召喚しようとする意志があれば召喚できてしまう。
そんな気がしてしまう。
困ったことにそれを否定する要素もまったくないのであれば――櫻子が望めばスカラベの大群が召喚されるのだろう]


枕です。
ちょうどよさげな低反発。

[ただ、髪に張り付きそうなのが欠点といえば欠点だけど。
首を傾げられると、何かおかしな事を言ったのだろうかと自分も首を傾げて。]

いや、サイクルリバース自体は番兵ゴーレムとかモアイ迎撃砲とか心当たりがあるんですが・・・
どっちも岩石族だしデッキに合わないんで、
手持ちがちょうどスカラベしか。

[イナゴの大群は、オオアリクイクイアリのほうが場持ちがいいのでそもそも入れていなかった。
まぁ、スカラベもイナゴもどっちもどっちかもしれないが。]


……そう、思えば丁度良いのか?

[Aカウンターに視線を落とす。
足にへばりついたそれはうねうねと其処にまだ在った]

……スカラベは止めておこう
別の手段が見つかるまではこのままで、だ

[無論のこと、Aカウンターが櫻子にいきたいのであれば止めることはない。
自分のデッキではどうにも自爆しかしそうにないのである]


まぁ、移動できるなら、ですけどね。

[足についている状態では、
どうがんばっても枕にはできない。
そんな事を思いながら自分もAカウンターをじっと見て。]

・・・むぅ。
しばらく出番無かったし、久々に出せるかと思ったんですが。

[残念そうにカードをしまい、別の手段が何か無いかと考え始めた**]


きゃっ!?

[急にモンドに引き寄せられたスージーは反射的に声を上げた。もしかしたら離してと少しもがいたかもしれない。蛇肌を持つ女性が泣いていて、しかもこうして道のど真ん中で抱き締められてるのだから。でも彼の胸の鼓動を聞けば「ああ、生きてるんだ」と彼女は安心して、それきり抵抗しなくなるのだが。]

あ、私も…枕なら欲しいです。とても寝心地良さそうなので。張り付くのがやはり難ですが。

[昆虫族使いと爬虫類族使いに挟まれたモンドは凡そ眉を顰めただろう。これも感性の違いか。]

ええ、裏側守備になるとカウンターは問答無用でサヨナラね。【月の書】なら確か剣闘獣デッキの中に……これは何が裏側守備になるのかしら?

[多分スージーの中にいる【邪龍アナンタ】が裏側守備になるので使用した瞬間スージーが路上にぶっ倒れるのは間違いない。]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:モナリザ 解除する

舞台に (6人)

モナリザ
1回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび