人狼議事


41 アンデッドスクール・リローデッド

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


メモを貼った。


メモを貼った。


水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/08(Thu) 22時半頃


/*
ん、別に希望はないですよ
好きにしてもらって良いです
正直、動けなくて困っていたとこr

お好きに、お好きに


【人】 水商売 ローズマリー

 ……戻らなきゃ。

[手元の携帯電話に触れ、呟く。
彼から届いたメッセージには、部屋に戻っていてくれとある。暫くしたら会いにいくから、と。
気持ちの整理は未だつかない。それでも、一緒にいたいという気持ちには変わりない。]

 ………。

[立ち上がってメールメッセージを作成すると、その場で送信した。]

(2) 2011/12/08(Thu) 22時半頃

/*
じゃあ、ゾンビになりかけの僕のところには、白狼様がやってきてくれるのかしら(どきどき


/*
襲撃は、直接噛みに来るのかな?
来るなら、感染でいいかもね
銃弾にゾンビ化薬塗ってあったんだぜ、でもいいですよ


【人】 水商売 ローズマリー

[携帯をポケットにしまったところで、近づいてきたレティーシャ>>3に気がついた。
ゆるりと首を振る。]

 会長が、謝ることなんてないんです。
 私の……あたしの、せいだから……

[恐る恐る、指を彼女へと伸ばす。
笑おうとして、笑えなかった。顔はぐしゃりと歪んで。]

 あたしが、しっかりしてたら……

(4) 2011/12/08(Thu) 23時頃

/*
しのぶ>
悪党はゾンビになっても悪党です。
(目指せ世界征服!)


/*
いや、意識無くしたいなぁ、私的には
意識無くして、ロゼットに襲いかかりたい私がいますよ


【人】 水商売 ローズマリー

 え、……?

[非難されると思った。彼が私を庇うことをしなければ、助かったのにと、言われると思っていた。
けれど彼女はどこか様子が違う。]

 ………。

[両手を合わせるその表情からうまく感情は読み取れないが
黙って、頷いた。]

(8) 2011/12/08(Thu) 23時頃

/*
白狼、PL視点では透けてたはずですけど
あれ、思いこみかな、私の


水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/08(Thu) 23時頃


/*

一丁って、私は豆腐か


/*
PL視点では3dにはほぼフルオープンだったかと。


/*

ですよね、そうですよね
ベネ白狼前提で、ゾンビ化薬渡した記憶がある


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 水商売 ローズマリー

 会長……いえ、……レティさん。

[彼女からそっと離れて、初めてその名前を名称でなく愛称で呼ぶ。セシルがそうしていたように。]

 彼、呼んできます。
 ……すぐ、ですから。

[頬に残っていた涙を拭った。血が固まりかけた頬の傷痕はまだ痛むけれど、一刻も早く彼に、ヴェスパタインに会いたい。
レティーシャが引き止めなければ、一礼をしてテラスから離れるだろう。]

(23) 2011/12/09(Fri) 00時頃

【人】 水商売 ローズマリー

 ……ええ、勿論ですよ。

[ヴェスパタインも、彼女には悪い印象を持っていない。こくりと頷いて]

 お邪魔なんかじゃありません。
 そうですね、ご一緒しましょう。

[ポケットに携帯電話を仕舞うと、恥ずかしげに彼女に手を差し出した。怖いというのなら、手を繋げばそれは和らぐだろうかと]

 行きましょう、レティさん。

[手を取ってくれたのなら、柔らかく微笑んで]

― テラス → ホール ―

(26) 2011/12/09(Fri) 00時頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/09(Fri) 00時頃


【人】 水商売 ローズマリー

― 玄関ホール ―

[レティーシャの手を握り、玄関の前まで戻ってきた。大階段を仰ぎ見るが、ヴェスパタインの姿は見当たらない。
客間に戻っているのだろうか、それとも携帯で連絡を取ったほうが早いか。
きょろきょろと辺りを見渡したところで、ソファに座る彼の姿を見つけた>>13。]

 ちょっと、行ってきますね。

[彼女の手を離し、そちらへと駆け寄った。]

(29) 2011/12/09(Fri) 00時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

 ここにいたんだ。
 ごめんね、心配させたよね?

[その顔を覗き込む。俯くように銀髪が真っ直ぐに垂れていて、眠っているのかと思い、手を伸ばした。]

 グロウ、さん?
 ねぇ、眠って……―――

[そのとき、耳の横で強く何かが蠢いた。一瞬の出来事に対応できず、瞳を瞬く。
ヴェスパタインの腕が下りたのを見て初めて、彼が腕をこちらに振ったという事実に気がついた。]

 な、に?
 どうしたの?

[不可解な行動に、驚いて一歩引く。彼の座るソファには、赤黒い染みが出来ていて]

(30) 2011/12/09(Fri) 00時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

 怪我、したの?
 グロウさん、グロウさん!

[驚いて再び近づき、肩に触れようとして、彼と目が合った。その双眸は、いつも間近で見ていたそれと、違っていて]

 グロウ……さん……?

[再び大きく腕が振られる。リーチが長い分その動きはわかりやすく、床に尻餅をついて何とか避ける。いつもなら、優しく手を伸ばして助け起こしてくれる。けれどヴェスパタインは更にそれを追い詰めようと手を揮い]

 きゃあああぁっ――!!

[驚きと、絶望と。見上げた彼は明らかに“違う”。近くで見てきたからこそわかるその変化は、まさに恐れていたもの。
喉の置くから、切り裂くような叫び声が出た。]

(31) 2011/12/09(Fri) 00時半頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/09(Fri) 00時半頃


【人】 水商売 ローズマリー

 いやっ、どうして!?
 ずっと一緒だって、一緒だって!

[銀糸が揺れ、はらはらと踊る。もうこちらの声は届かないのか、彼は動きを止めることをしない。
離れていた時間はごく僅かだ。その間に、どうして彼がこんなことになってしまったのか。離れなければ、すぐに戻っていれば。後悔だけが積もり、積もって]

 貴方がいないなら、あたし、どうすればいいの?
 死ぬときも一緒だって、……

[握り締める手のひら。触れようと伸ばしても、きっともう届かない。]

(35) 2011/12/09(Fri) 01時頃

―屋敷内・殺し合いの果て―

[男の歩みが鈍り始める。肉体を失った足がひどく重い。
 幽界の猫を抱きしめる両腕に力が入り、猫が不快そうに身をよじる。
 銃声がする。それも連発だ
 怒声が聞こえる。「殺」の音を携え。
 行くのが辛い。行ったとしても、諌めることも叶わない。
 逝った己の無力な体で、諍いに身を投じることもできず……ただ、結末を見届けるだけの存在へと落ちた己が今は憎い。
 されど歩みと止まることはなく、やがて、銃弾を受けたセシルの姿を視界に捉えた]

 フォローさん……。

[もう、事態はおおよそ読める。
 生き残った者達は、おそらく「元凶」に気が付いたのだ。
 リンダがいるならば、意思を持つ死者――――かつての己のような存在がいることも知れていることだろう。
 人の体なす、人とは異なる存在に]


[ローズマリーがセシルに泣きつく。セシルの意識が確かに途絶える
 やがて訪れたレティーシャが、彼を詰り
 ローズマリーが場を辞した後に、口づけを――――]

 ……すみません。

[男はその様子をじっと見ていた。
 1人の少女と1人の少年の交した、恐らく秘密を望んだやり取り。
 己を咎める感情が胸の内から湧いてくる。やがてセシルにしがみつく彼女の姿
 その後、2人の間で何かが起こっていたとしても、男は咎めの意識に押され、目を逸らしていたことだろう。
 やがて、彼女が去り行った後。
 セシルの『亡骸』を見下ろしながら、男はボソリと呟いた]


 まだ……終わってはおりませんね>>4:*120。
 ご無事とも、生きているとも、言えないのかもしれませんが。

[それは男が幽体と化していた所以なのか。
 己と異なり己と近しい奇妙な感覚が、亡き人である男の胸に去来する。
 じっと立ち止まる男をちらりと見上げ、「どうかしたの?」だったのか、それとも「変だよねぇ」だったのか、熊がセシルに鼻先を近づけた。
 男はその様子をじっと見つめる。
 果たして、男はいつまでここにいたのか。
 新たな諍いを察するか、まして仮に悲鳴が聞こえたならば、とっさにそちらに向かったことだろうが――――。
 どちらにしろ、男の存在を感じとれることができる者は、ごくごく限られた者だけではあっただろう**]

―屋敷内・殺し合いの果て・了―


【人】 水商売 ローズマリー

[彼の足元に流れる血は、重症を通り越した夥しい量で
あの薬を使ったとしても、彼が生き返る可能性は――]

 ねえ、

[目元に浮かんだ涙。首筋の髪がするりと落ちれば、刻まれた赤いい痕がそこに曝され]

 置いていかないで

[伸ばす白い手は、あの事故のとき見たそれに似ていて]

 あたしを……殺してよ。

[レティーシャが間に入ってきたのはその後だろうか、それでもヴェスパタインを見つめる瞳は揺らがずに**]

(36) 2011/12/09(Fri) 01時頃

メモを貼った。


メモを貼った。


水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/09(Fri) 01時頃


[何と無く、意識は残ってる。
目が覚めたのか、それとも死んでいないのか。
厳密に言えば、そのどちらでもなく……。]

 アンデッド…ウイルス…。研究…長かったし…本物にも、会ったし……。

[その体は確かに、既に死を迎えたはずだった。
いろはがきた事も気がついていたし、何をしようとしたのかもはっきりと気が付いた。]

 ふ…ざけ…んなよ……。誰が出来損ないの…不老不死になんか…。

[求めるのは、完璧な不老不死。いろはのような不老不死でも、しのぶのような不老不死でもなく。
それでも願いは叶わず、彼に体をぐちゃぐちゃにされ、心臓も胃も肺も…。
あらゆる内蔵は原型を留めず、それでも脳だけは残って…。
彼が去ったあと、時間はかかったが目を覚ます。]

 別に…2人を置いて死ねないけど…。

[本格的に身体を起こした。痛みは無い。研究資料通り傷が再生する。
出来損ないの不老不死、そして、彼の血がわかる。]


 アンデッド……?いろはと同じかよ……。

[理由なんか分からない。
自分が一番なりたく無いものになった。]

 でも……研究するにはこれ以上ない検体だ。

[自分の腕の骨折も治っている。ゾンビとは異なる。
おそらくこれは治せない。そうして、ようやく周りにも目がいく。]

 先生…?ダメだよ先生…身体がなくっちゃ治せない。

[一度だけ笑みを浮かべて、地下の研究所、その奥へと向かって…。]


 ―地下・隠し研究所奥―
[研究室の奥、途中で捕まえたネズミのゾンビを手に持ってそれを連れて行く。
捉えたネズミを檻の中に入れると、自らの血を抜き取り、それを検査し始める。
傍には、貴重なサンプルでもあるいろはの血液。]

 アンデッドウイルス…俺のはゾンビに近い。やっぱりオリジナルとは異なるか。
 傷が癒えたのは最初だから?それとも奴の血液の効果?

[いずれにせよ、理想は彩葉の血液の効果による治癒。
それならば、あの血をうまく使えば様々な治療薬にも変わるはずである。]

 この血液の構成式をここに当てはめて、ここはこれが当てはまって、こうなる……。

[1人ブツブツとノートに何かを書き足しながら、薬品に薬品を混ぜ合わせて…。]

 理論上はこれで……。

[満足したようにネズミにその薬品を注射する。
ネズミは激しく暴れまわり、苦しみ藻掻いて、最後は痙攣しながら死んだ。]


 …いや、理論上はあってるはず…。

[時計を確認する。逆算して、結果が出るであろう時間を確認する。]

 これがうまくいけば、ゾンビの治療は大丈夫…なはず…。

[自信は無いのが本音。**]


メモを貼った。


水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/09(Fri) 20時頃


【人】 水商売 ローズマリー

 いや、いや!
 一人にしないって、一緒にいるって約束したの!
 や、やなのぉ……!!

[レティーシャに手を引かれ>>38、抵抗する様は子どものよう。しかし力の入らぬ身体は満足にヴェスパタインに近づくことも叶わず、どんどんと離れていく。]

 ……やめ、て

[田原が刃を向ける>>42。その刃を受けてしまえば、もう、きっと。]

 やめてえええええぇえ―――!!

[切り落とされるその首>>46。銀糸が落ちて。
目を塞ぎたくても塞ぐことはできない。見開かれた双眸は、その光景を、見た。]

(51) 2011/12/09(Fri) 20時半頃

―屋敷内・セシルを見下ろし―

[男は黙ってセシルを見下ろす。
 彼の口から漏れていたなら、耳慣れぬ単語に眉を顰める。
 仮に言葉となっておらずとも、実体を持たない朧な己である故に、その意識を感じ取ることができたのかもしれない。
 「アンデッド」「研究」そして……「本物」
 脳裏に巡る一つの仮説。けれど、それが形作られる前に、セシルの肉体に鼻先を近づけていた熊の幽体が、ふと、面を上げた]

 バーレーさん。いえ、今は「元凶」さんでしょうか。

[熊が低く唸りを上げて、男の腕の中で猫が身悶う。
 少なくとも熊の方は、何かしら忌み嫌う存在として、彼の姿を捉えていたのかもしれない。
 近づいてきた存在は、ベネット・バーレー>>*13。いや、男の推測が正しければ、「アンデッド」と呼ぶのが正式なのか。
 男の姿は見えていないのか、それとも眼中にすらもないものなのか。
 二本の足で聳える男の眼前で、まるで前もって決められていた儀式のように、その凶行>>*14が執行された]


[男は顔を背けない。男は決して目を逸らさない。
 先ほどとは違う。これは、目の前の生徒、セシルと……「アンデッド」ではなく、きっとベネットの2人だけに、突き付けられた痛みではない。
 受け止めなければ。男は思う。
 目の前で行われる惨劇を。教え子が教え子をいたぶるその様を。
 無力と化した男にとって、それが唯一、彼らにしてやれることなのだから。
 どれほどの血が流されたことか。どれほどの惨劇が繰り広げられたことか。
 内臓を抉る感触は、「ベネット」の手にも刻まれたことだろうか]

 ……刻まれていると、いいですね。残酷では、ありますが。

[何も分からず誰かを傷つけることと、傷つけた結果だけでも、意識の欠片に刻まれること。
 不幸せ以外のなにものでもなかろう両択の内、あえて選ぶことができるとして、どちらが幸せなのかは分からない。
 ただ、一方的に男の望みを告げるなら……受け止めてくれたらいい、とは思う。
 どんなに辛くとも。どんなに苦しくとも。傍らにはいてやれないが、その苦しみの一端だけでも、必ず己も受け止めよう。
 何もできず、ただ見守るだけの案山子として、歯噛みしながら]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ローズマリー 解除する

生存者
(4人 0促)

ローズマリー
16回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび