人狼議事


35 星降る海岸に纏わるエトセトラ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 女中 おみつ

――神社――

…?

[勝丸が懐から出した赤茄子を見つめる。
やはり、解らない。
解ってあげられないことが、悲しい。

帰れなくなったかもしれないという意味。
勝丸には自分と違って温かい家族が居るというのに。]

ふふ、上手だね…

[赤茄子でお手玉する様子に僅かに微笑む。
こっそり覗いていた真昼は勝丸と目が合うと、さっとまたその身体を飼い主の後ろに隠した。]

それが原因?

[解るように説明すると言う勝丸に頷く。]

(1) 2011/08/18(Thu) 02時頃

【人】 女中 おみつ

―――…ええと…
本当はあっちゃいけないものをかっちんの失敗か事故かで、広めってしまったんだね。
それが取り返しがつかなくて。
だから、帰れない。

帰れないってかっちんは思ってる、と…

[勝丸の話をひとつひとつ確認しながら、帰れないと繰り返す目の前の少年に対して頭を過るのは、仁右衛門が唱えた罰当たりな夢物語。]

ねぇ、かっちん。
かっちんはもしかして――――

[そういえばあの時、勝丸は仁右衛門に困ることをされたと話していた。]

仁右衛門さんの言ってた未来人なの?

[そっと静かに問うてみる。]

(2) 2011/08/18(Thu) 02時頃

【人】 女中 おみつ

……

[無理に陽気な声を出そうとする勝丸には緩々と首を振って。
苦しそうに言葉を詰まらせる様子に思わず身体を抱き寄せた。]

――――いいよ。そんな無理しなくても。

[穏やかに優しく、そう耳元で囁く。]

かっちんは、帰りたいんだよね。
帰りたいから、帰れなくなったって。
帰れなくなってしまったって、その失敗が悔しいんだ。
悔しくて怖くて辛くて…
如何したらいいのか、解らないんだよね―――…

[まるで自分のことのように話して目を閉じる。
最後に小さく"ドジ"と付け加えた。]

(3) 2011/08/18(Thu) 03時頃

【人】 女中 おみつ

[カエリタイ――――

その気持ちはきっと自分も同じ。
勝丸とは帰る場所も環境も全く違っていても。

この村に来て、流れていく時を過ごして。

それでも想いがずっと溶けない。

とっくの昔に壊れて、もう戻せないこと。
気付いているのに。

耳も目も塞ぎたくなるような場所なのに。
思い出すだけで、こんなに。
辛いのに。

こんなに。苦しいのに。

傷ついたまま。忘れられなくて。]

(9) 2011/08/18(Thu) 06時頃

【人】 女中 おみつ

[受け入れて欲しいと。
愛して欲しいと。
笑って欲しいと。

ずっと暗闇に手を差し伸べ続けて。]

(10) 2011/08/18(Thu) 06時半頃

【人】 女中 おみつ

[解ってるんだ。

自分が過去に閉ざされていること。

現実から逃げて。
在りもしないものを信じていようと縋ることがどれだけ惨めなのかも。

そのせいで大事なものを見失って。
この村で差し伸べられた温もりも冷たい闇に消えていく。
痛みは抜け落ちて見えなくなっていく。

それでも、それだからこそ、せめてと思うのだ**]

(11) 2011/08/18(Thu) 06時半頃

女中 おみつは、メモを貼った。

2011/08/18(Thu) 06時半頃


【人】 女中 おみつ

――回想:神社――

でもさ…
聞いた感じ…まぁ、正直あんま良く解ってないかもしれないけど…かっちんは未だ、完全に帰れなくなったって決まった訳じゃないような気がするぞ。
かっちんがそう思ってるってだけで、さ。

[そう言うと、つっと引き寄せていた身体を離して。
今まで見せたことのないような柔らかな笑みを浮かべた。]

だから、落ち着いてゆっくり考えよう?

僕も一緒に考えてあげるからさ。
もし、本当に帰れなくなったのなら、僕も一緒に泣いてやろう。

[夕暮れ時。空には未だ透き通った白い月が浮かんでいる。]

(26) 2011/08/18(Thu) 16時頃

【人】 女中 おみつ

―――…でも、あいつの言ってたこと本当だったんだねぇ。

[隠れている真昼を抱きあげて、その頭を撫でながら呟く。]

…確かにあいつはかっちんにとって困ることをしてたけれど、あいつはあいつなりに真実を知ろうとしただけだから、後であいつに謝るんだぞ。

じゃなきゃ、やっぱり可哀想だ。

ああみえても、結構優しかったりするから…本当のこと話してたら、案外色々考えてくれたかもしれないぞ?

[そんな勝丸が素直に納得しないようなことを言って。]

あー。そういえば僕にも黙って居なくなるつもりだったんだよな。
全くなんて酷いやつなんだ、かっちんは。

(27) 2011/08/18(Thu) 16時頃

【人】 女中 おみつ

どうせ忘れるし、とか思ってたんだろー。

言っとくけど、僕はそうそう簡単にはかっちんこと忘れないからなっ!

[べっと舌を出して、明るく宣言したのだった**]

(28) 2011/08/18(Thu) 16時半頃

女中 おみつは、メモを貼った。

2011/08/18(Thu) 16時半頃


【人】 女中 おみつ

――回想:神社――

処分なら僕、ちょっと食べてみたいような…
駄目なのか。そうなのか。

[見たこともない赤い食べ物に実は興味津々だったようだ。]

というか朧さん、あんな顔してそんなひとだったんだんだ。意外。
今、旅館に泊ってるから、気を付けなきゃだね。

[信じている。]

―――…ん、了解。
朧さんに見つかると危険だから、居ない時を狙ってこっそり風呂釜に入れておくよ。
安心したまえ。

[何故か偉そうな口調なのはわざとなのか性格なのか。
続く、もうひとりと連絡というのには頷きは返したが、それ以上の余計な詮索はしなかった。]

いってらっしゃい。

(44) 2011/08/18(Thu) 21時頃

【人】 女中 おみつ

――回想:旅館――

げ。朧、さん…

[神社から帰ると、運命の悪戯か何なのか偶然朧と鉢合わせした。
赤茄子は風呂敷の中に隠しては居るものの、冷汗が流れた。]

も、もしかして、に、匂いに気付いたんですか?

ああ、いや、違うのならいいんだけど。
風の噂で朧さんは匂いに敏感だって聞いたからさ。

あー、びっくりした。

[首を傾げる朧を余所に、ほっと胸を撫で下ろして。
目の前の男に対する妙な誤解はそのままに、良かった良かったと言いながら、そそくさとその場を退散したのだった**]

(45) 2011/08/18(Thu) 21時頃

女中 おみつは、メモを貼った。

2011/08/18(Thu) 21時半頃


―寄合所―

……解せぬ。

[ものっそい不機嫌な顔で、腕組みをして呟いた]

長老、出し物のからくりを作らねばならんから、僕は役員にならんでいいという約束だったではないですか。

[たしか出し物の依頼を引き受けた時に、そういう口約束をしたはずなのだが。精一杯ねめつけてみるが、長老は何かふがふが言うだけで、まったくもって要領を得ない]

祭りの出し物がひとつ減っても、知りませんよ僕は……。

[溜息ついて、寄合所の端に座り込んだ]


[何かおかしい、という想いは、夜も更けてからますます強くなる]

いや、離してください、夜くらい帰らせてくださいよ!

[家へ帰ろうと思ったら、顔役に首根っこつかまれて引きもどされる。寝泊まりの道具なら充分にあるからと。食事ならおかみさん連中が差し入れを持ってきてくれるからと]

やです、やですよ、僕は南瓜を食いに帰るんだっ。

[頑として言い張ってみるものの。聞き分けのない子供を諭すように、再びころりと、寄合所の奥に転がされてしまった]

……どうなってんだ。

[まるで、何か見えない力に、この場所に閉じ込められているかのような。昨日、団十郎と話をした時の、『神通力』という言葉が脳裏に過った]


メモを貼った。


【人】 女中 おみつ

――旅館――

なかなかに上手くいかないもんだね、真昼。

[部屋の掃除をしながら、周りを跳ねる白兎に話しかける。
流石に今日は休めなかった。当たり前だ。]

こういう時にあいつが居ないと不便なんだよね。
ここを抜け出す口実が作れない。

[仁右衛門の不在を嘆く。
あの男が居ないことを嘆いているのは、この世で自分だけだろう。]

――――――…何、この複雑な気持ち。


[ずーん。]

(58) 2011/08/18(Thu) 22時半頃

【人】 女中 おみつ

――…はぁ。

[なんだか落ち込んだので掃除を中断して、ぼんやりする。]

忘れる、かぁ。

[もし勝丸のことを忘れるのなら。
こっそり作っている着物のことはどのように認識するのだろう。]

例えばこれを僕が、処分しないでいたら…

[巾着に隠して肌身離さず持っている赤茄子を見た。]

―――――…

…あ。朧さん、お出掛けですか?

(93) 2011/08/18(Thu) 23時半頃

おみつは、朧の誘いに甘えて、旅館を出ることした。

2011/08/18(Thu) 23時半頃


女中 おみつは、メモを貼った。

2011/08/19(Fri) 00時頃


【人】 女中 おみつ

[暫く、朧と共にあてもなく歩いて。
団十郎と合流すれば、軽く頭を下げて、後はふたりの会話を適当に聞き流しながら、別のことを考えていた。]

あ。僕、ここでちょっと。

[私塾が見え始めた辺りで、二人に声を掛けて別れる。
鳩渓堂は、倒れた時に迷惑を掛けたということもあって、どうにも今の自分には敷居が高い**]

(105) 2011/08/19(Fri) 00時頃

女中 おみつは、メモを貼った。

2011/08/19(Fri) 00時頃


― 寄合所 ―

 ほうこの漬物なかなか美味ですな。
 この漬け方はどうして―?

[漬物の話やら世間話やら。すっかり役員と談笑している。帰宅しても特段することもないので宿泊に抵抗はないようだ。

海岸を見張る―其れが出来ないのは心残りだが。]


―寄合場の窓際―

……また人連れてきたかんじですか…?
わたしは手伝わないってば……。

[相変わらず不機嫌な様子で外を眺めている。
障子、そして雨戸を開いたそこは外の空気が直接流れ込んできていて。
逃げ出そうと思えば逃げ出せなくもないが。]

…………あーあー……。
つまんないですねー……。
お祭りは楽しむほうがいいに決まってるのに…。

[そこに、訪問者が現れた。]


[ぶちぶちと文句をいいつつ、部屋の隅っこで祭具の組立中]

……日向の質問に、答えそびれたなぁ。

[手助けなしでも、彼女は答えを出せるだろうか。
「みらいじんはわるい」、日向ははっきりとそう言った。けれど、そう確信しているならば何故、彼女は「質問」をしたのだろう。
それはきっと、迷いに他ならない。誰かのお墨付きを得ることで、自覚ない迷いを振り払おうとする行為]

……あながち間違ってもいないと、思うけどね。
本来交わるべきでないものが交わると、必ずひずみは生れる。
時の仕組みを完全に理解しないまま、その場しのぎの誤魔化しで記憶操作を続けているとしたら。それは良いことではないのだろう。

……いや、

[ほつれた飾り紐を編み直しながら、小さく呟く]

そんな説教くさい話ではないな、


おょ、甚六さん…?
え……傘……?

[それは修理に出していた傘。]

あー…団十郎さんから…ですよね…?
ありがとう、って伝えておいてください……。
忙しいから…甚六さんも外出れないですよね…。

[受け取った傘はやけに軽くて、見違えるようだった。]

…………。

[修復された傘。
あのおんぼろだった傘。
繕い、直し、そして、また傘としての働く。]


―― お迎えがやって来た ――

 燈火運び?

[井戸にスイカを放り込んだ後
お豆腐が多すぎると、母さんに怒られた
だって、皆で食べられる方がいいと思ったんだもの
お味噌汁にだって、使うと思ったんだもん

そんな時に、お祭りの実行委員だって人が来て
私に、その役が来たんだと言った]

 …――――

 お家に、帰れないの?

[未来に帰れないのは、構わないけれど
夕ちゃんと一緒にいられないのは、嫌で]


…………、うん。

[なんともいえない空虚感。
この原因が分かることは恐らくないだろうと確信している。]

………外出られないから。
傘届けてもらっても使わないですけど…。

[寄合場の部屋の中で傘を広げる。
傘の中から見上げるようにしてみれば、そこにある風景はいつもとは変わっていた。]

……毎日、進んでいく、ってこういうことですよね…。

[風が吹き込めば、そのまま外を見た。]


人として出会い、関わってしまったんだ。
……忘れたくないよ。

[過ごした記憶、大切な記憶。
細かな砂のように両手から零れおちて、きっと]

ひとりで見上げる星空に悲しくなっても、
僕は、その理由をきっと思い出せないんだ。



 夕ちゃん…―――

[代わりに行こうか、と言ってくれる夕ちゃん
でも、夕ちゃんが代わりに行ったって
一緒にいられない事に、変わりはないから]

 …――――

 いいよ、私、行くよ
 夕ちゃんと一緒にいられない時間は、寂しいけれど
 一度、こういう役もやってみたかったんだ

[母さんがやって来て、荷物や着替えの準備をしてくれて
夕ちゃんに、行ってきますって、言う前に
連れていかれてしまった]


[障子の向こう


         あおいいろ     


  ほろ り こぼれる


               なみだが1つ


     そらも  うみも


                 いまだけは



                このかなしみを隠してほしい]


部屋の中で傘を広げた志乃に気づいて。後ろ姿をぼんやり眺めた。


……理解できないですね…まったく。
なんなの……、本当に。

[抱くはずのない感情だけが胸に残り続ける。
その理由を知らないまま唇を噛む。]

………仕事、手伝えば気分転換になるでしょうか。
掃除ぐらいは…できるかな…。

[気が向いてはじめた掃除が逆に止められてしまうのは後の話。**]


―― そして、朝 ――

[目を覚ましてみれば、集会場の天井が見える
外では、誰かが忙しそうに走る音
隣には、夕ちゃんがいない

一年前までは、こんな朝が当たり前だったのに
目覚めてみれば、随分と寂しい気がする
もし未来に帰ったら、こんな日が毎日続くのかと思うと
心から、恐ろしくなってしまった]

 …――――

 夕ちゃん、いない…――――

[起きた所で、私に手伝う事なんてない
約束事を覚えたり、道順を覚えたり
そんな事ばかりで、正直暇だ
だからこそ、夕ちゃんのいない時間が、異様に寂しく感じる]


[なんとなし、その背に声をかけづらく。結局志乃の傍には寄らぬまま、集まって談笑している男衆の方へと向かう]

漬物、僕にもくれんか。

[そう言って、茄子の浅漬けをつまんで口に放る。
もぐもぐと物を噛んでいるうちに、そういえば昨日の朝以来、食事をしていないことに気がついた]



 夕ちゃん…――――

[ぐすり、泣きそうになってしまったけれど
でも、立派にお勤めを果たせば
未来に帰らなくても、きっと怒られない
仕方なかった、で済む気がする]

 …―――

[よし、頑張ろう
私は、頑張るのだ]

 でも、何をがんばったらいいんだろう

[とりあえず、お手伝いでもしようかな]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:おみつ 解除する

犠牲者 (5人)

おみつ
30回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび