人狼議事


219 The wonderful world -7days of SAIGAWARA

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


       ─    ─

 ( 謂わば、諦念とは───。
   僕にとっての鞘のようなものでした。
  他人様に迷惑を掛けない為に納めて来た、
               鞘でした。)
 
[だからこそ思慕してしたきみに、
想いの程など伝えられるわけも無かった。
嗚呼、それだと謂うのに最大の過ちがあったとすれば、
そんな思いすらも綺麗に諦めちまえば好かったのに。

──唯一出来なかった ”罰” がこの末路でしょう。]
 
 



  ( 何よりも、
    自らを縛って来た藤蔓を、
    絶って欲しいと願いながら
    誰にも手を伸ばせぬこの手が、 )


[ その、かそけき鎖枷にこそ、
 諦めずに手を伸ばせていたのなら─── ……。 ]

 



[ ─── … 

 はじめであれば、
 喪うものは変わったのかも知れない。
 二度目であれば、
 喪う運命を変えられたのかも知れない。


        ─── では、三度目は? ]**
 


メモを貼った。


天のお告げ (村建て人)

死神のゲーム、最終日の7日目。
全てを決する最後のミッションが出題され、手のひらのタイマーが最後のリミットを刻む。

――――――――――
From:Game master
subject:第7演目

最も深き地下の舞台にて待つ
ゲームを操る魔術師を滅せ
持ち時間は120分
全員ミスなら破滅

        死神より
――――――――――

(#0) 2017/06/23(Fri) 05時半頃


天のお告げ (村建て人)

「数え切れないこの世の歪みを正すために、蒼き光の救済を」
「幸福への導き手となりて、すばらしきせかいへ誘い賜え」
「数え切れないこの世の歪みを正すために、蒼き光の救済を」
「幸福への導き手となりて、すばらしきせかいへ誘い賜え……」

[昨日よりも統一化が進むサイガワラ。
その虚無の感情を餌に、禁断ノイズが精製され続けている。

東西南北の境界線付近の精製陣——正確には、東エリアの陣は破壊されたので、残りの3ヶ所。
そこから沸き出す黒き禁断ノイズ<ミンク>、<レイヴン>、<ブーマー>……
あらゆる種類が出現して、徐々に中央エリアを目指して迫るだろう。]

(#1) 2017/06/23(Fri) 05時半頃


天のお告げ (村建て人)

[サイガワラ区の中央に鎮座する、十王マルチシアター。
今日は催事も何もない保守点検日。……ということになっているので、人の気配はない。

数多くのホールがあるこの施設は、地下5階までの深さがある。

地下5階には、滅多に使われない「第13ホール」が存在しており、
そこへ向かうにはエレベーターを使うか、さもなくば非常階段を降りるしかない。

しかし、エレベーターの扉を開けたなら、そこにはサイ型ノイズ<ライノ>がおり、
自慢のツノを突き出して襲いかかってくるだろう。]

(#2) 2017/06/23(Fri) 05時半頃


天のお告げ (村建て人)

/*
Tips:ノイズ<ライノ>
サイ型の大型ノイズ。
太く堅いツノを突き出して突進攻撃をする。
ツノにより真正面の防御力は高い。

(#3) 2017/06/23(Fri) 05時半頃


天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2017/06/23(Fri) 05時半頃


メモを貼った。


/*
やって良いなら、暇つぶしにそれを攻略するロルをするし、
ダメならダメでのんびりしてる!

土日はツナさんがよりお仕事でお疲れなの
知ってるから………
でも、土日は私も半ば死んでる(少なくとも昼間は(子供達…ッ!


[目下にあった影はいつの間にか自分たちの頭上にも
 対空となれば自分ではかなり分が悪い。

 守りをお願い、と言われれば丈司のサポートに回るように動く。
 彼の力なら弱めることができる。ただ、数がかなり多い]

 ……無理はしないで! 

[苦鳴が聞こえれば、彼のほうを振り返る。
 虚ろな目、にじむ汗、明らかに様子が変だと思えば彼の身体は崩れ落ちた]


 ――っ、丈司君!

[彼のもとへ駆け寄り、その体を抱きかかえ、駆ける。
 この数を意識を失った彼を守りながら戦うのは無理だ。

 抱えてみれば、心音も体温も感じる。
 少し安堵し、ひとまず屋内へ逃げる。

 守りも攻撃も考えず、一目散に駆ける]


― コキュートスJ/内部 ―

[ぐったりと体を預けてくる自分のパートナーを呼ぶが、反応がない。
 何かを"見て"いるのだろうか?]

 ―――……

[直接、呼びかける。
 意識なく聞こえない耳にではなく、彼に、直接。
 その声は届くだろうか?]**


メモを貼った。


メモを貼った。


天のお告げ (村建て人)

「数え切れないこの世の歪みを正すために、蒼き光の救済を」
「幸福への導き手となりて、すばらしきせかいへ誘い賜え」
「すばらしきせかいを」
「すばらしきせかいを」

[ざわざわと、ストリートに広まる蒼き崇拝。
今回使用された禁断ノイズ精製陣は、大衆の意志統一のエネルギーを利用するタイプであった。
陣はRGとUGを繋ぎ、RGで発生した力をUGに具現化させる役割を持つ。

やがて、統一された意志は肥大していき、
精製陣と、そこから発生する禁断ノイズに、思いもよらない変化を発生させる。]

(#4) 2017/06/23(Fri) 13時頃


天のお告げ (村建て人)

[精製陣から生み出されるノイズは、その漆黒の体色に、
――まるで死神の背にあるような、闇色の翼を身につけて現れるようになった。

しかしそれは死神の持つもののように整ったものではなく、形は歪で、
生えている場所は背中とは限らず、まるで玩具のように“くっつけられた”ような、
得体の知れない不快な姿をしていた。

暴走する精製陣は、“死神の性質”を帯びて、生み出すノイズにもそれを付加していく。
それにより、UGで二度目の死を迎えた魂の残滓たちにさえ干渉できる力を得た。

尤も、それは逆も然り。
死神の性質を得た禁断ノイズ、そして精製陣は、
魂の残滓からも「触れられる」対象になった――とも言えるだろう。]

(#5) 2017/06/23(Fri) 13時頃


天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2017/06/23(Fri) 13時頃


メモを貼った。


─ →北:浄玻璃公園 ─

[どこかで一度、意識がフツリと
 途切れたかも知れない。
 それを持って、日付の変わり目を知ることが
 できたかも知れない。
 ただそれでも、公園にたどり着くまでに
 何人の死神を追い払いいなしてきたか。
 何匹の闇色のノイズを潰してきたか、逃げてきたか。
 その疲労感の回復は完全には治らない。
 矢張り魂の力が二度目の死を迎えたことで
 弱っているのかも知れなかった。
 ひんやりと冷える指先を自身の首に当てて温める。

 基本的には相棒に撹乱して貰い、
 相手を迎撃するのが基本パターンだ。
 死神は手足を壁や地面に縫い付けて、
 ノイズは小物は潰し、大きなものは無理せず。
 しかしその姿が徐々に禍々しい物に
 なってはいないだろうか?]


「数え切れないこの世の歪みを正すために、蒼き光の救済を」
「幸福への導き手となりて、すばらしきせかいへ誘い賜え」
「すばらしきせかいを」
「すばらしきせかいを」


[蒼に目を輝かせる彼らは口々にその言葉を繰り返す。
 そして行き交う闇色は、死神の翼めいたものが
 身体の彼方此方に歪に付けられるようになった。
 腹側に翼を付けられたカエルは
 バサバサ羽をバタつかせては引っ繰り返り
 眉を顰めつつそれを手にした氷槍で貫く]


   すばらしきせかいって、なんじゃそりゃ?
   ただ真っ直ぐなだけな世界じゃダメだろ。
   正された歪み……その形が本当に正しいか?
   そんなん、誰が決めんのかね。


[小さな声で紡ぐ言葉に相方は答えたか。
 それにしても、]


   なんか、ノイズ多くなってきてないか?
   変な形になってきてるし……?


[公園の中、その最北に位置する辺り。
 その辺りに何やら見慣れない漆黒の紋様が
 描かれているようだった。
 そこからずるりと、カエル型が這い出てきたのに
 目を見張り相棒の腕を握りしめ草陰に隠れて
 そこの様子を伺ってみせた。
 そして、更にペンギンが。
 更にカラスが這い出て空に飛んでいけば、
 相棒の腕を握りしめた手がわずかに震えて]


   アレ、だ。
   アレ、壊せば、……危険因子が減る?


[ちら、と相棒を見ては1つ頷いた。
 よろしく頼むと言葉をかけないままに
 深い信頼を寄せて、氷槍を託そうか。
 自分もまた、手をかざして氷槍を射出せんと
 その掌を錬成陣やノイズへと向けた]**


メモを貼った。


── 回想/6th day ──

[駄々を捏ねているのは何方だろう。

如何にか無理にその華の生命を延ばそうとするのは。
真っ当な言葉も探せない内に己の“我”を通そうとするのは、紛れもない駄々になるだろうに。

  (生殺しの状態のまま、おく事の、
   凄惨さにまで気の回らないまま。)

流れるように拡がる艶黒の髪と、随分血の気が失せたように思える肌の色が只冷たく思えて。

嗚呼、それでも、最期の願いと。
云う口調ばかりは“先生”のそれに、一度伏せた視線を引き上げる。
未だ、意識のある事など気が付かずに、落ちた“木刀だったもの”を、右手で拾い上げた。

  (左の腕にその身体を凭れさせたまま、)

ぐ、目を閉ざすと、縦に真っ直ぐと構えた刀を、
蝶でも縫い止めるかのように、]


 
 
  [ ─── 孤独華を、己で手折った。 ]
 
 


 
  (深い獄だろうと、灼熱の中だろうと、
   貴方の行く先であるならば、

     ─── 何処へでも、添います、)


[手折った華を大切に抱え込んだまま、ぽつぽつ、空も泣かないのに雫が落ちる。
側に居る筈の死神の彼が何を言ったとしても、青年は抱えた華を取り零さないよう黙するだけだ。

   ── そうして、緋く染まった華二輪、
      其処に、静謐として佇んでいる。]*
 
 


 
     ──  ──


[慎ましく生きるべきなのだと教えられてきたのだ。
人の主張とは否が応でも波を立てる。
だから、如何しても必要な時以外は疵ごと飲み込んできた。
そう云うところは父より人に好かれやすいと言われていたが、青年にとっては肝要な事ではなかった。


    ─── そこに若し、“次の機会”があれば?


その時は、きっと、 ──── ]*
 
 


ー 5日目/九想屋付近・目覚めた時のお話 ー

[『怪我は今は何ともない』
それを聞いてオレはすごく安心した。
でも落ち着けと言われて、桐生が頭をぶち抜かれた後の事情分かってないと聞いて]

その後の事情……
いやまぁ、桐生死んじまったと思って
近くにいた死神がいるの見つけて
こいつがお前をやったんだと思ったからぶん殴ろうとして……簡単に流されて自爆して、こうなってた

[なんで最後に疑問形なのか?
桐生よりは確かに生きてたけど、オレも派手にすっ転んだ後は……気付いた時には意識無くなってたし。
だから簡単に説明してみた、けど……これで伝えられているのか?
伝わらなかったようならかくかくしかじかで詳しく伝えるつもり。
……ところで、なんか手が湿ってるような?
てかよく見たら桐生の口まだ血付いたままじゃ?]

近い?……あ、悪い悪い
って、そうか……脱落組か


[手の確認やら口元の血を教えるやらをする前に
服から手を離し、詰め寄ってた顔も離して話の続きを聞いていた。
オレ達は脱落組だと思う。
でも今のオレ達は、華月斎さんとやらが言っていた例外なのかもしれない。
……だそうだ。
本当にまだ権利が残っているなら有難い。
生き返ってやりたい事、増えたし。

でも華月斎さんというのが
オレが最後に見たあの死神だって知ったら
胸糞悪くなって信用もしなかったかもしれない。
でもまぁ、今の時点ではそうなる事もないけどな。

しかし例外だとして、生き返る権利とやらはどうすれば手に出来るんだろう。
ミッションは来ていないし、ゲーム以外の事で示さないといけないのかもしれないが……
なんて考えていたら桐生が離れて、オレに手を差し出してきた。]


……あぁ、勿論だ
やってやろうぜ相棒!

[また頭は撫でられたけど、今回は感動の再会って事で抵抗しないでおいた。
今回は特別だぞ、感謝しろよ相棒。

……じゃなくて、一緒に戦おうと言われて嫌って返す訳ない。
差し出された手だって、当然がっちり繋いださ。
繋ぐ前に、手の平見たら血がべったりだったから自分の服で拭いてから。
別にそれで汚れたって気にしない。
抱き起こされた時にそうなったのかなんかもう既に血で大変な有様になってたし。]

よし、とりあえずお前は口の血拭いとけな?
服……じゃ余計顔汚れるからダメか
あーなら自分の腕使ってキュッと拭け!
なんならオレの服の汚くない所でで拭いてもいいし
とにかくそのままじゃあんまりだから、な!

[とか言いながら、念の為オレも服の襟で口拭いた。
確か血を吐いた覚えはあるし。]



………なぁ、桐生
お前、あんなボロボロにされてたのに
なんでオレの事呼ばなかったんだ?
呼ばれたらすぐお前の所まで飛んで行ったんだぞ?

[桐生がどう口元の血を拭いたにしろ
拭き終わったのを確認してから、そう聞いてみる。

助けを呼ばれて駆け付けてもオレに出来る事があったかは分からないけど、何かあればすぐ合流しに行くつもりだったから
呼んでくれなかったのはなぜなのか知りたいというか。

怒ってる訳ではないけど、つい顰めっ面になってるのは……ごめん?**]


メモを貼った。


── Re:prologue ──

[ふ、確かに千切られた筈の意識が揺蕩っていた。]

  (嗚呼、どうせ死んでしまったのだ、
   静かに放っておいてくれないか、)


[そう、思っていたのだが。

何処へでも、と云った言葉を思い起こせば、薄らと目を開く。
次は何処だと思えば、目の前に広がるのはサイガワラの街だったものだから、呆気に取られて幾度か緩慢に瞬いた。

未だ生きているのでは、などと思う事がなかったから、
状況を上手く理解できなかったのだ。]


[何ぞ呪いめいた言葉を述べる異口同音も又、増えていた。
皆々一様に虚ろの硝子張りに仄昏い青を宿している。
序で、日増しに現れる雑音が、元から凶暴なものが黒く変わったものとなっていた。

只、黙して道を睨めれば立ち上がろうとして。
質量のあるのに気が付いて目線を下ろせば、

  ─── 脚の上に乗せられたままの先生だった。


小さく苦笑って、酷く勝手な事と知りながら。
何時もは束ねられている髪を梳いていた。
水を掬う如く、拾い上げても直ぐに落ちてしまうのを、繰り返しながら、何処か夢心地を半分くらい混ぜたような気持ちでそうしていた。]*


[薄く目を開けば、そこはどこまでも黒が広がる場所だった。

やがて目が慣れてくれば、そこが最低限の家具のみが置かれただけの部屋という事がわかっただろうか。

見覚えのない部屋なのに何故だろう
この場所にいると、ぬるま湯に浸かっているような心地よさを感じる。

一先ず体を起こそうとするが、すぐに誰かの手によって元の姿勢に戻されてしまう。
まるでなかなか寝床につかない子供を布団に寝かせるように。]

誰か…いるの?


[隣をみれば、そこにはクリーム色をした薄手のカーディガンを羽織った…おそらく女の人がいる。

おそらくと付けたのは彼女の顔が見えなかったから。
その顔を見ようとどれだけ注視しようとも、どうしても顔の部分だけが闇にぼやけてしまうのだ。
それでも、ゆるく結われた長い髪と服装から性別の推測はできた。]

『うん、いるよ …ううん』

[やわらかい女の声。
問いに答えたかと思えばすぐに彼女は首を横に振り]

『ずっと、いたよ』

[慈しむように少年の胸を撫でながら、言い直す]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:背景 解除する

生存者
(4人 0促)

ナナオ
24回 注目
リツ
25回 注目
ブローリン
32回 注目
ミルフィ
42回 注目

犠牲者 (5人)

パルック
0回 (2d)
パティ
17回 (4d) 注目
ハルカ
60回 (5d) 注目
トニー
18回 (6d) 注目
藤之助
73回 (7d) 注目

処刑者 (5人)

ジョージ
25回 (4d) 注目
シーシャ
81回 (5d) 注目
キルロイ
60回 (6d) 注目
亀吉
28回 (7d) 注目
メアリー
25回 (8d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (7人)

ゾーイ
72回 注目
華月斎
55回 注目
サミュエル
15回 注目
ヤニク
17回 注目
トレイル
45回 注目
オーレリア
25回 注目
モスキート
11回 注目
村を出た人達

種別

背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび