人狼議事


277 黄昏草咲く出逢い辻

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


【人】 師範棋士 千早


 大丈夫かい?


 火傷になっているようなら、
 水場までの道連れくらいにはなってあげるよ。

 此処でなければ軟膏の一つも塗ってあげるんだが
 下手に手を出すと、縁が結ばれかねないし

 紫紺のお方に悪いからねぇ。

[そう言って、狐面越しに笑み含んだ声を投げかけた*]

(82) 2020/06/05(Fri) 00時頃

師範棋士 千早は、メモを貼った。

2020/06/05(Fri) 00時頃


【人】 師範棋士 千早

─ 森の広場 ─

[さて、紫紺のお方の望み人は狐の問いかけにどんな反応を返したか。

それに応じて、この場で別れるか
水場までの道添いを務めた後、別れるか。

どちらにせよ
紫紺のお方の迎えが来るまでには、離れることとなるだろう**]

(96) 2020/06/05(Fri) 01時頃

師範棋士 千早は、メモを貼った。

2020/06/05(Fri) 01時頃


【人】 師範棋士 千早

─ 森の広場 ─

[>>106鬼火にも物怖じしない様子を見れば
妖に見初められたなりの胆力はある模様。

とはいえ火を手で払うなんて人にはちと荷が勝ちすぎようと、
差し向けた狐火で穏やかに鬼火を引き離した青年は、
こちらを見てもやはり物怖じなく礼を述べてきて]


 なぁに、気にすることはないよ。

 たまたま目に入っただけだからねぇ。


[一人で対処できそうなら手は出さなかったと
ころころ笑いながら礼を受け取った後、鬼火に集られた箇所を問い]

(111) 2020/06/05(Fri) 16時頃

【人】 師範棋士 千早



 ……そうかい?

[>>107平気だと頭を振るのに、目を細める。
こんな訳の分からぬ場所で明らか人ならざる者と
行動を共にしたい方がどうかしているから、
誘いを断る自体は賢明だと思えるが、引っ掛かりはそこでなく
けれど、ひとまずそちらは口にせず]


 やっぱり紫紺のお方の好い人で合っているのだね。

 …ふふ、しかし面白い事を言う子だね。
 僕らのことを人と呼ぶとは。

(112) 2020/06/05(Fri) 16時頃

【人】 師範棋士 千早

[>>108苦笑混じりに応える青年の言の葉を拾い、笑みを零す。
狐面に時代錯誤の着物と白打掛なんて見目で
怪しげな火を操る己らを凄い人で済ませるとはと、
一寸悪戯心が湧いて出て]


 僕の面の下なんて、気になったりしないのかい?

[>>109あからさまに不審だろう所を問えば、
やはり気になるとは返されたのだが。
>>110その答え自体もまた、妖狐からしても好ましく思えるもので
成程紫紺のお方の見初める訳だと納得しつつ]

(113) 2020/06/05(Fri) 16時頃

【人】 師範棋士 千早


 ところでね、此処には他に誰も来てはいないかな。

 僕にも好い人が居るんだが、
 悪戯好きな風に拐かされてしまってね。

 其方様よりも少し年嵩で、
 銀幕の中が似合いそうな見目をしている殿御なのだけれど。

[自分が此処に来たのは、やはり攫われた番を探す為と明かし
問いかけたのだが、返った答えは謝罪と、重ねての感謝。
それを聞いて、今度はこちらが苦笑を浮かべることとなった]

(114) 2020/06/05(Fri) 16時頃

【人】 師範棋士 千早



 先も言ったけれど、ほんに気にすることはないよ。

 どうにも僕は、黄昏草のご機嫌を損ねてしまったみたいでね。
 ここに寄り道をさせたのは、そちらだろうから。

[そう言って指をさしたのは、
>>23青年の胸で花開いている竜胆の隣の白一輪。
それが花の香の縁の糸に悪戯したのだろうと、
浮かべたままの苦笑を深め]


 とはいえ、確かに
 寄り道で道草を食うのは程々にしないとだし。

 待ち草臥れた好い人に
 振られてしまったら目も当てられない。

 そろそろ暇をするとしようか。

(115) 2020/06/05(Fri) 16時頃

【人】 師範棋士 千早

[実際は、どれ程時間がかかってもきっと待っていてくれるだろう─

否、あまりに遅かったら彼から見つけに来てくれるだろうと
そんな思いはあるけれど、それは青年に関わり無きこと。
吹く風にそっと指を絡ませ、縁の糸を手繰り寄せながら
ふと、青年へと視線を戻し]


 そうそう、一時を過ごしてくれた礼に
 僕からひとつ忠告だ。


 先の鬼火に焼かれたところは
 紫紺のお方に見せて、治してもらいな。

(116) 2020/06/05(Fri) 16時頃

千早は、言いながら、手繰り寄せた縁の糸をくいと引っ張り─ 2

2020/06/05(Fri) 16時頃


【人】 師範棋士 千早

[引き寄せた糸は、また違う手応えを感じたものではあったのだが。

暫くは黄昏草の気紛れに付き合う腹積もりで風に乗り]


 まかり間違っても、隠したりしちゃいけないよ。

 僕らは意外とヤキモチ焼きだからね、

 痕なんか残った日には、何が起きるか分からない。

[そう言い残して、青年の前から掻き消えた*]

(117) 2020/06/05(Fri) 16時頃

【人】 師範棋士 千早

─ 枯木の森 ─

[風に運ばれてきた先は、
これまで見た満開の薄紅とも青々とした緑とも違う様相。

其処にまだ鬼の姿はあったかどうか。
あったならば、
「其方の好い人は広場でお待ちかねだよ」と声をかけてから。

玉兎と、彼女の縁を持つ人の子とに視線を向けて]


 其方は無事に合流が叶ったようだね、山吹のお方。


[呼びかけたのは、兎姫本来の姿をなぞらえて。
どのような返答が返ったかはさておき、
既に目当ての縁を手繰った者の元に長居も不躾と、
然程の間もなく風に乗って、次の気紛れに付き合うこととして]

(118) 2020/06/05(Fri) 16時半頃

千早は、さて、黄昏草の機嫌は直ってくれたか── 4

2020/06/05(Fri) 16時半頃


【人】 師範棋士 千早

[くん、と指に絡んだ縁の糸を引っ張れば
ようやっと思い望んだ通りを引き当てられた様]


 …やれ、

  随分と待ちぼうけをさせてしまったけれど

   やっと、迎えに上がれるね。

[安堵の吐息を深く零して、
彼岸花の香の下へと早風を奔らせた**]

(119) 2020/06/05(Fri) 16時半頃

師範棋士 千早は、メモを貼った。

2020/06/05(Fri) 16時半頃


【人】 師範棋士 千早

─ 湖畔 ─

[縁の糸に導かれた道の先、
逸る心をそのままにしたような風に運ばれた其処は
彼岸花の香──よりも、食欲をそそる香ばしさが強く漂い]



 …おやおや。

  すくなくとも、退屈はしていなかったようだね。


[>>121美味しそうな匂いの元を手に
木霊達にじゃれつかれながら食事をしている男を見つめ
安堵半分、和み半分の笑みを零しつつ
求めていた男の目の前へと、ふわり降り立って]

(129) 2020/06/05(Fri) 21時半頃

【人】 師範棋士 千早


 待たせてしまってすまなかったね。

[そう言いながら、男の傍らに歩み寄り
面を外しながらその隣に腰掛けて]


 しかし、待ちぼうけを食わせてしまったと

   申し訳なく思っていたけれど

  まさか朝餉を食べているとは思わなかったよ。

[>>126先に会った青年も中々だったが、
己の想い人の胆力には敵うまいとくすくす微笑う。
>>127黄昏草についての軽口に返されたあの反応を見れば
流石にこんな場所で食事をしようとまでは思うまい。

そのまま、先よりも間近くなった男の顔を見上げ]

(130) 2020/06/05(Fri) 22時頃

【人】 師範棋士 千早


 どうやら僕は、
 黄昏草のご機嫌を損ねてしまったようでね。

 此処までくるのに、
  随分と遠回りをしてしまったよ。 

[だから疲れた、とは言わないものの
言葉にせずとも男なら察せようか。
見上げたままの瞳を悪戯に細めてみせて]


 …僕にも分けてくれないかい?

[あ、と口を開いて
言外に食べさせて、とおねだりしてみせた*]

(131) 2020/06/05(Fri) 22時頃

師範棋士 千早は、メモを貼った。

2020/06/05(Fri) 22時頃


師範棋士 千早は、メモを貼った。

2020/06/05(Fri) 22時頃


【人】 師範棋士 千早

─ 枯木の森 ─

[青年を残し、広場から吹く風に運ばれた先。
狐が姿を見せたのは、>>134丁度紫紺の火が空へ上がった所。

それに向けて伝えた声は、もう聞こえぬかもとも思ったが
つい、と小さな鬼火が飛んだのを見るに、ちゃんと届きはしたようだ。

返事の代わりというだけでなく、
己の求め人の所在を示してもくれていたとはまだ気付けぬまま
空の鬼火から地上に在る二つの影へと視線を落として]


 うん、そうなんだよ。

 黄昏草の遊び相手に選ばれてしまったみたいでねぇ。

[>>133兎姫からの問いかけに返す声は軽いものの
何度も見当違いを引き続けた疲れは面越しにも見えようか]

(162) 2020/06/06(Sat) 00時半頃

【人】 師範棋士 千早

[兎姫の傍ら、
先の広場で会った紫紺の想い人よりも年若そうな青年に
ちらりと視線を向けるも声はかけず。
長居は無用と次の風を探りかけたところで
兎姫からの願掛けを授かってぱちり瞬き]


 …ふふ。
 お気遣いありがとう、山吹のお方。

 其方様も、折角至った縁の糸だ。
  うっかり手放したりせぬように

   しっかりと掴んでおいでなさいな。


[兎姫の心遣いに感謝を紡いでから
>>137もう一度、傍らの青年へと視線を向けて
願いを込めた言の葉を残し吹く風に身を任せた**]

(163) 2020/06/06(Sat) 00時半頃

【人】 師範棋士 千早

─ 湖畔 ─

[>>141男の返答は、迎えが来るなど思ってもいなかったよう。
むしろ己を迎えに来るつもりだったと分かる物言いは、
男の性格が伝わるものと、知らず笑みが浮かんでしまう]


 …それは惜しいことをしたものだ。

 君に迎えに来てもらえるのを
 棒に振ってしまったなんてねぇ。


[人間がこの領域を好きに動くは難しく、
男が狐を迎えに来るなど無理な話、ではあるのだが
それでもこの男なら叶えてくれたかもしれない、なんて
そんなことを思える程度には、男の言葉に力はあった]

(165) 2020/06/06(Sat) 01時頃

【人】 師範棋士 千早



 でもまぁ、折角の逢瀬を邪魔されて

  一人で待っているのも癪なものだろう?


 色を直すにしたって

  君の好みも分からぬうちには決めたくないしね。

[そんな軽口を紡ぎながら男にそっと寄り添って。
>>142綺麗に咲く花と称してくれるそれには
素直に嬉しいと頬を緩めた]

(167) 2020/06/06(Sat) 01時頃

【人】 師範棋士 千早

[そのまま、食欲をそそる匂いの元を自分にも、と
ねだるように開いた口の前に差し出された串は
男の息がかかったものの未だ熱々と湯気を立ち上がらせていて
己もすぼませた唇からふぅふぅと息を吹きかけた後、
あ、と口を開き、ぱり、と程よい焼き目の皮に歯を立てて]


 …ん、

[美味しい、と言葉を出すよりも
浮かべた表情で、より雄弁に語ってみせた*]

(168) 2020/06/06(Sat) 01時頃

師範棋士 千早は、メモを貼った。

2020/06/06(Sat) 01時頃


【人】 師範棋士 千早

─ 湖畔 ─

 ふふ。

 いつの世も殿御の気苦労は変わらぬものだねぇ。


[>>178男の物言いに浮かべる笑みは楽し気なもの。
言葉の端に、同じような苦労をしていた
誰かの存在を示しているとは無自覚なまま
>>179肩を竦める男の視線を受け止めて]

(184) 2020/06/06(Sat) 01時半頃

【人】 師範棋士 千早

[が、辺りを漂う匂いに負けた食欲の方が強かった。
自分がねだったというのもあるが
差し出されて食べさせてもらう魚は格別で。

美味しいと言葉を発するのも惜しんで
ほわりと湯気の立つ身を口内へと収めていったわけだが]


 …ん、

[>>180いつの間にかより近く寄せられていた距離と
覗き込むように向けられた視線に、男の声を聞いて
口の中の美味をこくん、と喉に流し込んだ後]

(185) 2020/06/06(Sat) 01時半頃

【人】 師範棋士 千早



  すまなかったね。

   あまりに美味しかったから

    つい、僕ばかり頂いてしまったよ。


[男の手から串を取り、
今度は此方が男へと魚を差し出した*]

(186) 2020/06/06(Sat) 01時半頃

師範棋士 千早は、メモを貼った。

2020/06/06(Sat) 02時頃


【人】 師範棋士 千早

─ 湖畔 ─

 …あぁ、もちろん。

 それが君という花なのだろう?


[>>189男の言葉に、
だから求めたというように声を返して。
ねだる仕草で魚を食べさせてもらいながら
>>190男が続ける言を聞く。

互いについて知っていることなど
ほんの僅かしかなくとも、
急いて知らずとも良いと思わせるような]

(192) 2020/06/06(Sat) 18時半頃

【人】 師範棋士 千早


 おや、良い食べっぷりだ。
 随分とお腹が空いていたんだねぇ。

 先に頂いてしまって
 本当に申し訳なかったね。

 焼き加減も味も申し分なくて、
 止まらなかったんだ。

[こちらから差し出し返した串にかぶりつき、
己の一口とは段違いの大きさにころころ微笑みながら
空腹の男を差し置いて食べ続けていたことを詫びる。

焼いてあった魚を互いに食べさせ合って
全て平らげ終える頃には、互いの腹も満たされて]

(193) 2020/06/06(Sat) 18時半頃

【人】 師範棋士 千早



 …ふぅ。

[満足げに息はついたものの、
魚だけでは何だか物足りなくて、
口直しに何か…と思ったのと、男の声掛けは程無く。
応えるよりも早く引き寄せる腕に身は取られ
重なった唇から滑り込んだ瑞々しい甘さが
喉を潤した]

(194) 2020/06/06(Sat) 18時半頃

【人】 師範棋士 千早

[互いの欲を満たす時間は、
唇が離れたところで終わりを告げて。

間近に在る男の顔を見つめ、ふわりと微笑み]


  …お魚もでざぁとも、
  とても美味しかったよ。

   御馳走様。


[礼を言って、少し休んだら移動しようか、と
申し出るのと、その変化に気付くのは
さて、どちらが早かったやら**]

(195) 2020/06/06(Sat) 18時半頃

師範棋士 千早は、メモを貼った。

2020/06/06(Sat) 18時半頃


【人】 師範棋士 千早

─ 湖畔 ─

 そうだねぇ。

 とはいえ、此処から抜けるには
 中々骨が折れそうだけど。

[この領域を抜けるまでに、
先の辻風のような戯れがあと幾度あることか。

確信めいた危惧もあって、
>>218男からの同意を取った上で
今しばらくの休息をと過ごす穏やかな時は
>>#3粗野な咆哮によって妨げられた]

(238) 2020/06/07(Sun) 00時頃

【人】 師範棋士 千早



 …おやまぁ、これは。


  また随分と溜め込んだものだねぇ。

[響き聞こえた方へと見遣れば、
禍々しくも鋭い輝きを携えた爪と牙に真紅の瞳。

連綿と信仰を受け続けたおかげか
多少なりとの神性も持ち得た狐には、
それが瘴気より生じたものとは容易に知れて]

(239) 2020/06/07(Sun) 00時頃

千早は、男に抱かれたまま、ふ、と息を小さく吐いて─ 3

2020/06/07(Sun) 00時頃


【人】 師範棋士 千早

[吹きかけた息は獣の元へと届いたが、
どうにも瘴気に阻まれてその核へとたどり着けない。
さてどうやって祓おうか、と思案するより
>>219男の腕が己を抱き上げるほうが早かった。
くるんと反転した視界に気付けば、
男の手から下ろされ、先は見せられぬままだった懐から
露わになった短筒が獣へと向けられていて。

飛び散った爪の欠片に紛れ、
傷から獣の中へと入り込んだ吐息は内から瘴気を祓っていった]

(243) 2020/06/07(Sun) 00時頃

【人】 師範棋士 千早

[内の変化は、然程の間も無く外へも現れる。

のたうつように地に伏して、そのまま獣は形すらも失って
後に残った影すらも、風に吹かれて掻き消えて]


 ……ありがとう、助かったよ。

[男のおかげで楽に祓えたからではあるが
己の成したことは男が気付かぬならそのまま言わぬ心積もりで
男が自分を守ってくれたからとも取れよう礼を伝えた後]


 今のは瘴気…

  要は恨みとか痛みとか、
  そういった暗いものが凝り固まって
   獣の形になっていたんだよ。

[>>221なんだと問われたことに説明を返しておいた*]

(245) 2020/06/07(Sun) 00時頃

師範棋士 千早は、メモを貼った。

2020/06/07(Sun) 00時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:千早 解除する

生存者
(8人 0促)

千早
32回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi