人狼議事


158 Anotherday for "wolves"

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


【人】 逃亡者 メルヤ

─ →集会所(教会) ─

[滅多に来ない、
 集会所のある方。

 独特の渦巻く空気に、
 徐々に眉は下がりだす。

 そんなところに、
 神への賛美の歌>>0:432
 うつくしくも囀りはじめたのだから
 猫には、たまったものではなかった。]

(1) 2015/05/11(Mon) 04時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[猫は、
 ひときわ、この歌が嫌いだった。

 学も、知識もない。
 けれど、この村の誰かか。
 傭兵仲間か。

 教えてもらって知ってるのは、
 歌詞を作ったのが売り買いなんかに
 かかわったやつが作ったこと。]

 [治っているはずの左足が、ずきり。
  記憶に、痛んだ。]

(2) 2015/05/11(Mon) 04時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[ろくでもないやつが
 都合よく縋り、そんなの輩の祈りを
 叶える神のうたなんて。

 信じもしないし。
 聞きたくもない。

 一文字に口を結び、
 スティの後を追う。

  >>0:449その首がうごけば、
  猫もまた きょろり。

 >>0:407緩やかな足取りの、
 学者先生を見つけて。
 硬い口が、すこうしだけ、解けた。]

(3) 2015/05/11(Mon) 04時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

 レオせんせー

[彼らと、
 今はあまり行かないけれど、
 傭兵時代お世話になった宿の主人。

 八年前に何があったのかは
 聞いていなければ特に知る筈も無く。

 それもそうだ。
 当時なんて、戦場を駆け巡る
 真最中だったのだから。
 
 まあ、知っていたところで猫の態度は
 変わるはずもあるまいが。 ]

(4) 2015/05/11(Mon) 04時頃

【人】 逃亡者 メルヤ


 [ひらり]

[声を掛けるだけかけて、
 挨拶代わりに手を振るえば、
 またたきをする彼を
 不思議そうに見つめたあと。

 そのまま、門を潜りて。

 大嫌いな香りに、
 ひん曲がりそうな鼻を堪え。

 中へ辿れば、
 仄暗い厳かな空間の中で。
 >>#0鬱蒼とした黒銀が揺らめいた。]

(5) 2015/05/11(Mon) 04時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[しん と。

 静やかのなかに、よく通る声。
 教会の白壁に、黒をそっと触れさせて。

  どこか重厚な響きを帯びる
  族長の聲に耳を向けていた。]

  ( …… 。

     時の風化?

   そんなんで。
  
     ――― 落ち着くのかしら。 )

(9) 2015/05/11(Mon) 04時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[一度。
 天秤が傾けば、並行に戻すのは容易じゃない。
 猫でもわかる。カンタンなこと。

 疑惑は、 確かに抱いた不信は、不安は。
 わだかまりとなって、残るもの。


 石でも投げられた日にゃ。
 喧嘩っ早い猫は、決して見逃す気にはならない。
 …… 昨日、酒場で瓶を叩きつけられたみたいに。]

   …… やだやだ。

  小難しいことは、
    性にあわないのに ねえ。

  ( 『起きては、ならないこと』 )

(10) 2015/05/11(Mon) 04時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ


[ひどく。

  胸が騒ぐよな。
  それは、研ぎ澄まされた
  野生のごとき『勘』に近い。

 >>#6族長が奥に消えたあと。
 まだ余韻残る世界で、ぽつり。

  呟きながら、
  重々しいことば 雰囲気 、

   そして 『予感』を。
   振るうように、毛並みを震わせた。]

(11) 2015/05/11(Mon) 04時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ


[ 飲んで 酔っぱらって。
  争いの種になる、猫だが。

 決して、
  このちいさな村が。
  人間が。 ひとが。
  母さんの生まれた村が。

 嫌いなわけでも、憎いわけではない。

 厳寒な貧村でも奴隷の主の居る邸宅でも、
 そして 戦場とも、また違う。

 温かな世界は、こんな猫にも。
 欠片でも、居場所を与えてくれる、


   ――― 貴重な、場所だった。]

(12) 2015/05/11(Mon) 04時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ


 [だから。 

  もし。『ルール』を破る人狼が居れば。
  猫は、 

  ―――― 平気で、狗の貌を見せる。 ]

  なんであれ。

   隣の話しさ。

   …… ここには、きっとね
      関係ない、だろーねえ

 [はふり。

   息詰まる世界で、
   自然と顰めていた呼吸を
   一気に、吐き出した。 * ]

(13) 2015/05/11(Mon) 04時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[まるで それは。
 自らに 言い聞かせるような響き。

 自分のことでさえ、
 箱の中にあるような、不確かな猫には。

 『よく当たる』ざわついた勘といい。
  この物騒の前触れのような、
  そんな気持ち悪い空気といい。

 断言しきることは
   決して。 できなかった。

  ――― それに、
  いつだってヒトの形をするものは、
  どんな身近なものにだって。
  時に皮を被り、騙す事があると。

   ようく、知っていた。 ** ]

(14) 2015/05/11(Mon) 05時頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/05/11(Mon) 05時頃


逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/05/11(Mon) 05時頃


逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/05/11(Mon) 12時半頃


【人】 逃亡者 メルヤ

― 集会所 ―

[ぐるうり。]

  [猫の瞳が ゆっくりと、回る。
   >>47スティは、
   >>23何処ぞ不安を差した色のレグへ。

   レオ先生も、>>31ラディとお話中。
   あとで本屋に寄ろうかと思っていたから、
   ベネの方も見たけれど。

   眉顰めた彼に近寄る、
   >>53渡鴉の姿に目を細めた。

 (万が一 億が一にも。
  ワタシのことなんて、思いはしていない。)]

(54) 2015/05/11(Mon) 14時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[>>27涙さえ滴る。
  艶やかな黒髪の持ち主を横目、
  人とは離れた隅に位置したいた猫には
  誰にともない呟きは聞こえない。

  声を掛けようかとも思ったけど。
  >>50彼女が振り向いたし。
  何より、マーゴには騎士様が居るだろうから。

    けれど。

   どんよりした、重い渦は
   更に ヒトの涙で、確かに澱みを増して。
   暗いのはね。 好きじゃないからね。]

   …… 教会は、
     (ここは、)

    やっぱり。
      居づらいよ。

(55) 2015/05/11(Mon) 14時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

 [村でいちばん、嫌いな場所でもあって。
  自分に構ってくれるヒトが居ないなら。

    そ。 と。

   かつん。

   硬質を鳴らそうか。]

  ( 後で何かあれば。
    スティに聞こう。 )

 [抜け出るよに、 
   教会の外へ。 

   足を、向けようとする。 *]

(56) 2015/05/11(Mon) 14時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

― 幕間03-2/半年前 ―

[いつも、ちょっぴり、
 開かれた窓の隙間。>>0:389

 これが、いつもの『通路』、なんて。
 本当にワタシは猫にでもなった気分だけれど。も。

 せんせーのところは居心地がいいので。
 なかなか、どうして。悪くは感じない。]

   [ 窓枠から流れる、
     緩やかな時風。

   心地よさそうに浴びながら、
   脆く揺れる 紙の塔よりも
   さらに とおくを見ていた猫が一匹。]

(73) 2015/05/11(Mon) 17時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

 [濡れ羽の毛並みを撫ぜられたならば。
   すこし擽ったそうに
   空色を細めながらも。
   
   振り払うことなく、
   のんたり、穏やかな
        ことばを、聞く。]

 [みゃあ。 とも。  
     わん。 とも。

  黒いいきものは、鳴かない。が。
  問いからは随分外れた、的外れ。
  それでも、猫からしたら。

  やさしいことばに聞こえたから。
   ふ。 と。

  口許を、綻ばせて、自然とわらう。]

(74) 2015/05/11(Mon) 17時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

 …… ふふふ、 そーかあ。
 
 皆が言うよに、せんせーが『変わってる』なら。
 そこに通うワタシは、たしかに『変』だねえ。

 でも。
 そういう 『変』なら。

  ―――  … 悪くないねえ。

  [ 争いと無縁の、
   こんな平和な時間を過ごせるなら。
   他人と、『変わっていても』
   甘んじて 猫は受け入れよう、と。]

(75) 2015/05/11(Mon) 17時頃

【人】 逃亡者 メルヤ


[ 根本的な、
 不安の解決にはなっていない。
 
  けれども。
  そんな想いに、
   日々変わる『ワタシたち』への恐怖を
   逃避させて。

     尻尾の代わりに、
     ストールを。  ]

 [  ゆらり。  ]

    [ 踊らせるのだった。 * ]

(76) 2015/05/11(Mon) 17時頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/05/11(Mon) 21時頃


【人】 逃亡者 メルヤ

 ― 幕間02-3/出会いの噺 ― 

 ( …… 何がおかしい。 )

[力無い躰が背負われれば、
 ここに来るまでで使い果たした力は
 指一本 ろくすっぽ動かす事も
 させてくれなかった。

  儘。 揺られるだけ。

  >>0:425嘲笑する音に、
  気を手離していないのが不思議なくらいの狗は。
  それを背景に、気難しい顔を浮かべるだけ。]

[過る、‟今”と同じような空は。

   酷く、明るく。
   迎えの星は 未だ耀いていなかった。]

(122) 2015/05/11(Mon) 22時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[――― その、一月後。


  ( 『好きにするがいいさ』 )

  嘲笑された時とおなじ。
  惑いや重みがちっとも感じられない言葉に。
  狗は、 今度はこう返した。 ]


   噫。

   じゃあ、好きにするさ。 *

(123) 2015/05/11(Mon) 22時頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/05/11(Mon) 22時頃


【人】 逃亡者 メルヤ

 ― 現在 ―

[暮れの、涼の風を求め。

  鼻の良い猫は、
  酒やゴミの匂いより、ずうっと苦手な
  漂う香炉の薫を振り払うよう。

 開かれた門から、外に出ようとして。
 >>109同じ方向へ向かう影の音、
   その気配に 濡れ羽が揺れた。]

 [スティのところで厄介になってから。
   自然とあまり、寄ることも
   なくなってしまったけれど。

  ――― 酒場も、
  なあんとなく。 事情の深くは知らない。
  知らないし、普段は見て見ぬフリ。]
   

(135) 2015/05/11(Mon) 22時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[けれど。

  さっきの>>0:414スティのことば。
  そのわだかまりくらい、
  片鱗くらいは、掠め取っていたから。
  足は 遠退いていた。 ]

  [が。]

  あ。 ルーおじさん、
 
 [笑みを浮かべて、
    猫は 振り返る。

   すこうし。

    頭のなか、
    言い澱むスティの様子と
    逡巡したけれど。 ]

(138) 2015/05/11(Mon) 22時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[変わらぬまま。知らぬまま。装って。
 澱みなんて映さぬように、朗らかを湛え。]

  おじさんのとこって、酒場あったよねえ。
  久しぶりに今晩、飲みに行ってもいいかしら。

  いつも行ってる酒場、

  『今回』ので、
  行きづらくなっちゃったからさあ。

  [あ。] 

[ついでに、
  レグの惑う顔を思い出した。]

  迷惑は、かけないようにするから。ね。

[そう なんてことはなく。
  さらり、声を掛けた。  * ]

(141) 2015/05/11(Mon) 22時半頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/05/11(Mon) 22時半頃


【人】 逃亡者 メルヤ

― 幕間04/宿屋の主人と会った時の噺 ―

[ ――― 戦場からの帰り。
     
 死衣とも成り得そうな、
 死神の如き 黒を纏う狗が一匹。]


   [ 時折。 ]
   

 [血と、砂。
  荒くれの臭気を身に纏い。
  人には分からぬように外から。

  鳥の囀りと、 森の気。
  そんな中に 紛れられぬ『異』を浮かべ
  様々な村を、蒼天に浮かべ。

  そのまま 去ることが幾度かあった。 ]

(189) 2015/05/12(Tue) 00時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[その時もまた。

 ふらり、
      

 『姉さんが訪れてやしないかと』 
  瞳をくぐらせ
    鼻を慣らせど、
    あの、朝露の。

  勿忘草の、甘い香りは無かった。]

 [闇雲に捜したって、どうしようもない。]
 [どれだけ村があると思っているのか。

  そう笑われそうだけれども。
  でも。これは、そう『癖』のようなもの。]

(190) 2015/05/12(Tue) 00時頃

【人】 逃亡者 メルヤ


 [それに。]
 [ 本当は知っている。 ]
 [ 当時は。

    『ワタシ』も。
    『アタシ』も。

   憶えていた。   ]

       [もう、あの香は。]

 [ この世に存在しないのだと。 ]

(191) 2015/05/12(Tue) 00時頃

【人】 逃亡者 メルヤ


      (「…… いいえ。」)

 (「アル。ボクは。(わたしは。)
   あなたを置いて、死んだりしないわ」)

 ( ……。

   そうだ。
   アタシが、信じないで。どうするんだ。)

   (ずっと。一緒。
    その約束は違えちゃ、いけない)

(192) 2015/05/12(Tue) 00時頃

【人】 逃亡者 メルヤ


[闇を宿した青年と。
 光で包む、乙女と。

 代わる変わる、瞳が揺れて。
 裾が破れた衣が、戦いだ。

 十分程、そうして ――。
 金具同士が鳴る音を耳に掠めながら、
 森を下がろうとしたその時。

  >>111足音。
  肩に担いだ銀のハルバード、
  その柄を握り込んだ。

 殺気ともつかぬ、細くも鋭い鋼糸のように
 澄まされた警戒心を、蒼は宿して。]

(193) 2015/05/12(Tue) 00時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[>>111声に向く。

  響いた、間抜けな聲。
  睨めつけるように見たが、
  狗は直ぐに、ピンと張った糸を緩めた。]

  …… どうもこうもしないよ。
 ただの、戦帰りさ。

[その時はストールこそしていなかったが。

 肩を、首を覆うように、
 包帯が撒いてあった。
 
 血臭の原因、赤を染み込ませていたが。
 涼しい顔をして、そう答えながら。
 普段、人をつるむ事はあまりしないが。

 『そうだ』と、その日は気紛れに。]

(195) 2015/05/12(Tue) 00時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[茜の空を見て、視線を引き戻した。]

 ……あんたは、この近くの村の人?
 宿を探しているんだけど、知らない?

[だから。
 すこし、沈黙のあと。
 そう、宿探しのために声掛けた。
 この近くで無いならば。

 たまには人を伴って話をするのも悪くないし。
 宿を知ってるなら、重畳。 

 そのまま、連れられて宿に向かい。
 手当を申し付けられてども
 『唾つけときゃ、治るんじゃない?』と。

 まだ少年の顔をした男は、
 年にそぐわぬ顔で、さらり、流し。
 代わりに、話を乞うよう。]

(196) 2015/05/12(Tue) 00時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

 あんたの住んでるとこは、どんななの。

[と。
 不意に、問うた。

  単純な興味と。
  結果は知ってるのに、姉さんがいれば。と。
  そんな素朴さで聞いた気がする。 ]

 …… 。

  そこは、 ……  ―――。

  もしかして。

 [呵]

[狗は、目を丸めてから。
 驚愕に開いた猫目を綻ばせた。]

(197) 2015/05/12(Tue) 00時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[一度だけ。
 こちらに来て、
 最初に訪れたことのある村の名を出して。
 ああ。 やっぱり。

 と、分かれば、 たぶん。
 『母さんの村だ。』と、ぽつり。
 譫言のように、答えたかもしれない。 
 
 母 ―― 
 モニカを、知っていたかは。
 知らないけれど。

  他にもすこうし、話しこんでから。
  その内、時間というものは早いもので。]

 …… また。
 ――― 泊まりにでも行かせてもらうよ。

(198) 2015/05/12(Tue) 00時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[普段は、そのまま二度と会わないのだが。
 思う。闇雲に探すよりも。

  (永遠に見つからぬも)
   姉さんを探すならば。
   母さんの遺言の先。

 あの小さな村に居た方が、
 きっと見つかるのではないか、と。]

 [だから。

  宿の主人を尋ねるついでに、
  姉を捜すために。

  幾度となく、
  時には多めに代金だけ置いて 
  風のよに 現れては、消える。

  そんなことを、繰り返した。]

(199) 2015/05/12(Tue) 00時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[――― そうして。

 一年前。
 この村に住み付く事になっても。
 縁が近くなることは無く。
 逆に遠くなった気さえするが。

 それでも。

 時折。 ごく、稀に。
 風のように現れ。 

  その時は、意識を飛ばす程飲むことも。
  荒れることもなく。
 かつてのように去っていくことが多かった。*]

(200) 2015/05/12(Tue) 00時頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/05/12(Tue) 00時半頃


【人】 逃亡者 メルヤ

─ 現在/集会場出口 ─

[スティと、ルーおじさん。
 ふたりの、短い因果の邂逅。>>171

 その奥の棘を覆うように
 浮かべられた 『平常』。
 その仮面のような、優しげな笑みを。

 猫は、ただ。
 茨を避けるよう、
 触れずに、そっと。見ている。]

 ……ふふっ、

 嬉しいなあ、そう言ってくれるのは
 ルーおじさんだけだもの。

 『他のやつは』 みいんな、
 ケチ臭いことを言うからねえ。

(230) 2015/05/12(Tue) 01時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[軽い愚痴を含んだ響きを
 空に零す。

 腕を広げて 緩い瞬きを残しながら
 含めた その『皆』には、
 紛うこともなく、琥珀色も入っている。

 けれど、目に見えた罠を踏まぬように、
 そっと遠い暗喩に、無意識は変えた。]

 …… うん。

[狗の少年の時よりも。
 一見 遥かに、
 猫は、大人びた色を失くしていたが。

 それでも 見つめる天の蒼に帯びる
 やっと年が追いついてきた目は、そのままだった。]

(231) 2015/05/12(Tue) 01時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[不気味な程 
  不吉な程に 紅を醸した空の下。

 帰路につく
 母と年近い彼を追いながらも。
 どこか 本当の父(…ワタシたちを棄てた。)
      よりも、父のよに影を重ねた折。 ]

 酒が?

[笑みを含めた彼が話す耳の痛いハナシ。>>220

 猫は、心当たりに 
    苦味を帯びた笑みを浮かべた。]

(232) 2015/05/12(Tue) 01時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

 …… こころを、ねえ。

 … なら。
 ワタシはまだ、楽しいユメを見る機会を
 みすみす見逃してるのかなあ。

[はは、 っ

 いつものようで、すこし自嘲に乾いた。
 ちいさな笑声を漏らして。

 血溜まりのように、
 いやあな夕焼けを見上げる。]

 お。 
 いつ振りだろう、ルーおじさんと飲めるのは。

(233) 2015/05/12(Tue) 01時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

 それじゃあ、
 …面白い噺なんかじゃあないかもしれないけれど。

 …… ある、極東の貧村の
 御噺でよければ、御聞かせしましょーかねえ?
 
[まだ、たぶん。
 彼にも話していなかったはずの、
 遠い遠い 雪降る故郷を思い出して。
 (母さんが死んだ夜の夕も、こんな空だった)

 猫は、渦巻く今の村より
 遥かの距離を抱いた場所の噺を と。
 芝居がかった調で一歩。

 大股で 彼の前へ、跳ねながら。
   くるっと 首だけ向け。

   微かに角度をつけて、問うた。]

(234) 2015/05/12(Tue) 01時頃

【人】 逃亡者 メルヤ


[どろり、と朱の染めいろを
 そのまま落としたような空。

 まだ 夜が深まるまでは早い。

   ――― 酒は、良い夢を見るために。
       今日は控えめにして。

 今宵は、自警団として
 まともに働くとしようか。 ]

 
  [そんなことを、こころに思った。 *]

(235) 2015/05/12(Tue) 01時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[中程まで、来たあたりだろうか。

 宿が近くに見えれば、
 猫は 『あ』 と。

 短く、声をあげる。 ]

  それじゃあ、
  ワタシは夜の見回りの準備を
  先にしてくるから。

   後で、寄らせてもらうねえ。

[『こんな時だから、
  偶には働かないと』 なんて。

 のたまわっては、ひとつ。
 準備なんて、ランタンや念の為の武具を
 取ってくるくらいのものだけれど。]

(243) 2015/05/12(Tue) 01時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ


[それだけを告げると、ひらり。
 

 手を振るうと、
 一旦診療所の方 ――
 
  の近くに拵えた、
   裏手の小屋へと向かった。 *]

(246) 2015/05/12(Tue) 01時半頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/05/12(Tue) 01時半頃


【人】 逃亡者 メルヤ

― → 診療所/裏手近くの小屋 ―

[あかい あかい、

  戦場の臭気がしそうな空の下。
  道のりを辿る歩調は、緩やかに。]

 [でも。

   もうすぐ、大好きな夜の帳が落ちる。
   海の底を煮詰めたような群青が、
   深淵の闇を覗いたような漆黒が。

  赤に連なるように、 
  グラデーション・カラーになっていた。

  けれど、どこか。
  差し始めた夜の色さえも 
  不気味な奈落に 吸い込まれそうに思う。]

(296) 2015/05/12(Tue) 15時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

 …… 今日は、

 月の出る日だっけねえ。

[薄い月は、
  水で薄められていない原色に隠れて。
  天の蒼が追う限り、みつけられなかった。]

  いやあな、色。

  星くらいは、
  綺麗に見えるといいんだけどねえ。

(297) 2015/05/12(Tue) 15時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[嫌なことのあった日は。
 いつも、北の天を見る。
 
 北極星と柄杓の娘たちが昇るには早いし
 ワタシたちの星は、未だない。

  ――― (『アル』)(「カイド」)

 呼び合うふたごの聲が
 聞こえて、 

 (…『ワタシ』じゃない、)]

   [ 猫は目を細めた。 ]

(298) 2015/05/12(Tue) 15時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[ ―――『アル』でも。
    『アルカイド』でも無い。

 昔からの愛称である『アル』では無い、
 『   』と呼ぶひとは。

     きっと、もうこの世にはみんないない。
     あの貧村の住民も。

 どれだけ、飢饉から生き延びただろうか。
 そもそも『捨てられた』存在には、
 関係のないことだろうけれど。

   ――― いつか。
   ベネの本屋で気紛れにとった、
   兄妹のものがたりが。

      なんとなく、
      近く感じたのを思い出した。]

(299) 2015/05/12(Tue) 15時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[星のものがたりではない。
  そう ほんの、手を触れた場所にあった本。]

 …… なんて、名前だったっけなあ。

  (…お菓子の家も。
    わるい魔女を殺す手段も、
    帰れるような家も、

    待っててくれる父も。
  …… ワタシたちには、なかったけれど)

[たしか、星の本に紛れさせて。
 こっそり。本棚に置いておいたはずだ。
 あとでまた、見てみようか。

  なんて思いながら、
  粗雑に拵えた小屋の戸を
  きい と、 押し開ける。
         すこし、埃っぽい。]

(300) 2015/05/12(Tue) 15時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[小屋に放っていた黒い革の鞄に、
 ランタンをはじめ、

  夜警の道具を放り入れる。

  …… こんな時だから、
  人間の自警団の当番は、
   仕事を疎かにするかもしれないけれど。

 昨夜も、『明日は変わってくれ』と

      押し付けられたのを、
      おもいだした。 ]

 『ルール』を守らないひとはやだよねえ。
  まったく、さあ。

(318) 2015/05/12(Tue) 16時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[――― …… また。
  
  隣村の話を思い出しながら、
  嫌悪に身を焦がすよう。

   独りごちり、
   は。 誰も居ない世界で、息を吐く。

  肩から鞄を下げれば、
  ちいさな ちいさな 
  ワタシのセカイの端。

    花屋で買った、
    紫苑の花が枯れているのが見えた。]

  

(319) 2015/05/12(Tue) 16時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ


 ……。

[それに、黒い睫毛は緩慢に揺れ。

  無言のまま、
  戸を閉めると。

 そのまま、はずれから宿の方へと歩き出す。*]

(320) 2015/05/12(Tue) 16時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

― → 宿 ―

[道中、誰かに会う事はあっただろうか。
 会えば、すこうし噺をしたかもしれない。]

  [黒い、鞄を揺らす。]
  [最中、不意に鼻がくすぐったく感じて。]
  [くしゅんっ]

 …… っは、 誰か噂でもしてんのかい?

  なあんて、

[へら。

  鼻を撫で。
  わらい、思い出す。
  >>314『変われば』ということば。]

(331) 2015/05/12(Tue) 17時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

 …… 変わる、か。

   ( …… 変わる。 )
   (    変わってしまうことは、。 )

[宿の主人にことばを返した時は
 変哲なく 『そうだね』と。

  ふ と 
  普段と変わらない
  笑みを返しただけだった。が。]

  [猫は。変わることが、怖かった。]
  [譫言のように、呟くいろに。
   普段はみせない、怯えすら孕んでいた。]

  [変わって、変わって。]
  [ワタシではない。
   別人になったら。どうしよう、と。]

(332) 2015/05/12(Tue) 17時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

     [噫。]

  [でも。]

 ――― いい夢をみられるなら。

  悪いゆめを見なくて済むなら、
  …… 変われた方が

     変わった方が、いいのかもね。

 (「……本当に?」)
 (『……ボクとの(わたしとの)
     思い出よりも。それは、いいこと?』)

    (それは本当に。
      『わたしたち』?)

(333) 2015/05/12(Tue) 17時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

  …… っ、

[眩む。

 ひびいた聲に、頭がふらり。
 揺れる感覚をして、眉間に皺寄せ。
 頭を抑えるも、 ひとつまたたきの間。]

  [何か、大事なことを思い出しそうで。
   ――― 忘れたまま。   ]

  …… わからないよ。

 (いいも。)
 
         (悪いも。)

(334) 2015/05/12(Tue) 17時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ


  …… 変わってみなきゃ、ねえ。

 [呵。]

  [普段はカレイドに返さぬ声を、
   気紛れに吐き。


   そのまま、宿に辿り着けば、
        久々に 戸を押す。]

[カウンターに陣取って。
 猫は主人が居たならば、

  変わらぬ薄い笑みで、
  手を ひらり 泳がせ。 ]

(340) 2015/05/12(Tue) 18時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

 来たよー、ルーおじさん
 とりあえず、そーだねえ。

    まずは、エールを一杯。

[前に来た覚えがある時よりも。
 人の姿が少ないのは、そりゃあそうか。

  それでも特段気にすることなく、
  革の鞄を足許に、乱雑に置いた。

  それから、
   中を見回す。]

(341) 2015/05/12(Tue) 18時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[見渡して、一点。]
[>>322赤毛が見えた。]

   [猫は、目を細める。]
   [嫌いなわけじゃあない。

    ただ。すこうし、
    (いや。…それなり、にかもねえ)
       纏う気が苦手なだけだ。]

 [幾度か、酒場でも見た事がある。
  武勇を。武功を。

  冗談めかしく、幾分大仰な肴にして。
  語っていた時に、ちらり。見掛けて。

   その度に視線は泳げど、
   声はちいさくなっていたのを覚えている。]

(342) 2015/05/12(Tue) 18時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[渡鴉が猫を知らぬように。
  猫もまた、渡鴉を良く知らない。

 傍に居るベネにも
 ちら と、蒼を添わせながら。

  まさか、さっきのくしゃみの原因が
  偶々か必然か。

  本当にワタシのことが話されてるとは
  (よもや、渡鴉に)思わないから。

  椅子に腰かけたまま、
  ちらり。 見つめていれば。
  二人に、気付かれることはあっただろうか。 *]

(343) 2015/05/12(Tue) 18時頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/05/12(Tue) 18時頃


【人】 逃亡者 メルヤ

 [ぱちり。]

[アクアマリンと、
 オブシディアンの二色が衝する。>>353

 噂に導かれたか 否か
 猫には その言の葉の風は、
 届かなかったが。

  『あ』 と 短い音をあげて、
  柔らかい色にブルーを和らげた。]

 やあ、ベネ。さっきぶり〜。

 きみも、 

  …きみたちも、飲みにきてたんだねえ。
  寄り道かい?

(358) 2015/05/12(Tue) 21時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[一度、小屋へ戻っていた
    ワタシよりも早いから。

 そんなことを、なんとなく推測しながら
 集会所の この村の
 今取巻く空気を吹き飛ばすように、
 軽快にわらって。

 ちら。
 
 赤毛を一瞬みてから、
 息を吸う間のあと。
 『きみたち』と、言い直して。 

  告げられた入荷情報に、耳を傾ける。]

(359) 2015/05/12(Tue) 21時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[常と、なんら変わらぬ。
 ちょっとしたおはなしだ。

 ここだけの頁を切り抜けば、
 まるで。ざわつきなんて、嘘かのように。]

[覚えのある題が、頭のなかで結びつくまでしばし。
 ぴこん。頭の上に感嘆符があがるように、
     すこし、目がおおきくなり。

 宝石の輝きが、すこしばかり増した。]

 おっ、ほんと?

 じゃあ、どうしようかなあ〜。
 明日にでも、早速買いにいこうかしら。
 つづき、気になってたんだよねえ。

(360) 2015/05/12(Tue) 21時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[へへ。
 ちょっと嬉しそうにしながら、もう一度。
 心持ち、赤に意識を傾けながら観察する。

 やっぱり、猫は渡鴉のことを
 詳しくしらないけれども。
 まじまじ。 見つめて ]

 なんだか、
 ちょっと不思議な組み合わせだねえ。

[なあんて。
 それを覆い隠すように、
 けれど、思ったとおりをそのまま述べる。
 なんとなく親しそうではあるのは
 偶に見掛けたりして、感じていたけれど。

 ふたりが友達なんてことまでは、
 そう詳しいわけじゃあないから、
   笑みに撒いて、ぽつり落とす。]

(361) 2015/05/12(Tue) 21時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ


[表面では、
 とくに苦手を顔に出さないけれど。
 誰にでも馴れ馴れしい普段の猫とは違い。

 よく、構ってもらっているべネから見れば

 渡鴉に対しては、
 未知や外敵に警戒する猫のよな。

 すこし、線を引いたような余所余所しさが
 感じ取ることが出来たかもしれない。 *]
 

(362) 2015/05/12(Tue) 21時半頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/05/12(Tue) 21時半頃


【人】 逃亡者 メルヤ

 ここの料理はおいしいものねえ。

 他ん酒場に入り浸ってはいるけどさ、
 ワタシからすりゃあここのが一番だ。

[>>369縦に振られる首。
 ベネの頷きに、ちょっと知った顔をしてみたりして。

 椅子の背凭れに腕を添わせたまま、
 腰を捻らせた格好で、そんな軽口を。
 でも ウソじゃあない。

 ――― それでも、普段ここに居つかないのは。

     スティのことと、
     ルーおじさんに迷惑をかけないように。
     なあんて、柄にもないことだけれど。]

(392) 2015/05/12(Tue) 23時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

 やったあ!
 いつも、助かるよ。

[ひとりで選ぼうにも、
 ワタシじゃあ、うまくどれがどんな本だ、とか。
 そもそもそこから始まるから。

 すこしずつ すこしずつ。
 文字を覚えてきたから、
 最初よりは、マシになってはきたのだけれど。

 >>370締まらない彼の笑みに、
 猫はまた。面白そうに、猫目に張る緊張を緩める。
 けれど、渡鴉への距離感は、そのままで、]

(393) 2015/05/12(Tue) 23時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[きょとり。

  黒曜がみつめる不思議そうないろには
  は。 と、慌てて、
  細めた猫目の周囲の筋の力を抜く。

  >>370『気のせいじゃないかな』と
  ベネが言うのを聞けば、

  今度は逆に。
  こちらが、目をぱちぱち。

  『なんのことだ』とばかりに、
  濡れ羽色を斜に流し、首を傾げたけれど。]

(395) 2015/05/12(Tue) 23時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[そこで、丁度。

  ジョッキに注がれ、
  >>391泡立つ、黄金色を湛えた
  エールが置かれる音が、聞こえた。

 一度、ルーおじさんの方に首が戻る。]

 ありがとうねえ。

[『謝謝』と。
 また口をつきかけて、
 たまには、こちらの言葉で。

 皿に置かれた肴―― ポテトと肉の皿は、
 喉を鳴らすよう、鼻腔へと良い薫りを届ける。

 すきっ腹にそのまま酒を流すことが多々ある猫は、
 まったく気にしていなかったのだけれど。
 こういう、気遣いがまた。ここの、有り難さでもある。]

(401) 2015/05/12(Tue) 23時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[そういう優しさに、
    口許は綻んで。]

 そーいえば、昼なにも食べてなかったよ。
 美味しそうだし、いただくねえ。

   ……ふふ、ルーおじさんのそういうところ
     昔から、うれしいよ。

[説教や、お節介。

 そういうものが、
 ちいさな頃に喪われたワタシには。
 どこか遠く、けれど、懐かしくって。

 この優しさが、
 スティとも共有できればなあ。だとか。
 ぼう。と、今度は珍しく、
      猫がお節介を浮かべかけて。]

(406) 2015/05/12(Tue) 23時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[ルーおじさんの方をちらり見、

 ひとり。 
 静かに、首を振るったあと。

 >>371『へえ』と、
 渡鴉が読書家と聞けば。
 なんとなく、ちょっと意外そうに瞬きながら、
   間延びした音。ひとつ。]

  …… え、 

  折角だけど、 でも今日は。

[そこで。ようやっと零れる、
 化け猫の皮が剥がれた、躊躇い。
 ちら。と助け船混じりにおじさんの方を見かけて、]

    [浮かべかけた蒼の迷いは、
     >>403親切心からだろう、一声に隠す]

(408) 2015/05/12(Tue) 23時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

 ……うん。ありがとう。
   お話は…、またあとで、しようねえ。

[背を押されたことばは、
 崖に突き落とされた気分も反面。
 そう、苦手。苦手な、だけなのだけれど。
 (それも、彼自身のものではないけれど)

  ――― ジョッキと、肉とポテトの皿を持ち。
      ぴょん、っと椅子を飛び下りる。

 その顔は、うまく笑ったつもりだったけれど。
 すこうし、引き攣っていたかもしれない。

 ベネたちの横のテーブルへ、
   ことり。皿とグラスを置いて。
   >>386笑顔で差し出された、手。 ]

   

(413) 2015/05/12(Tue) 23時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

…… ――― 。

[強張る。

 猫の刃のような本能が、告げていた。
 その笑顔が、悪戯心のようなものだって。
 ――― 苦手心を、見透かれてるんだって。


   なら。
   それに素直な感情を見せるのも癪で。
   猫が尻尾を左右に振るうように
   ぴん。 と。

 気を張り詰めさせて、猫目はわらう。
 まるで力量を見定められているかのような、
 そんな気が、ちょっとおもしろくない。]

(423) 2015/05/12(Tue) 23時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

 へえ、あんた自身でもそう思うのかい?

[呵々。とわらい。

 >>414納得いかなさそうな
 ベネットの呟きを耳に受ければ
 『おっと、
 よくない事を言ったならごめんね。』と。

 ドナルドに対する、ちょっとした敵愾心とは別に。
 素直に、謝罪ひとつ。

   天の蒼は、そのまま。
   手の方に、視線が落ちる。 

 ここで、さっさと手のひとつふたつ。
 取ればいいのだろうけれど。 ]

(424) 2015/05/12(Tue) 23時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[渡鴉の『気』が苦手な理由が。
 ぞわり、と背筋を震わせる。

 ――― 墓場に近い住処故の。
     どこか、残る、あの霊気。

 それに、血脈が。
 人狼族の血の中の、
 『黒妖犬』の、異端の狗の血が。騒いで。

    …… 顰めかける顔は、
    笑顔の面に覆われたまま。
    その手を、取ろう。    ]

(425) 2015/05/12(Tue) 23時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ


 そうだねえ。
   どうやら、気が合いそうだ。

   …… アタシたち。

[ 一瞬、変わる一人称。
  
  一音の変化に、気付いた者は居るだろうか。
  まだ、酒は一口たりとも含んでいない。

  けれど。
 どこか、猫目は昏い色を、
 (戦場を駆けたあのころの色を、)
 宿して 陰鬱ながらも刃のような気を纏った。

 まるで。似て非なる、狗のように。]

(426) 2015/05/12(Tue) 23時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

― ほんのちょっと前 ―

 へえ!
 それも美味しそうだねえ。

[>>411『おすすめ』だと聞けば、
 椅子から乗り出すように、覗き込む。

 肉の香ばしいの中に、
 ミートソースの、あまぁい匂い。
 それを包む、さくさくとした食感が
 頭の情報だけで再現されそうだ。

  口内に、唾液の水気が心なしか、
  増えたような。 ]
 
[元々酒飲みではあるが小食だけれど。
 やっぱり、食欲をそそられるもので。
 あとで頼もうか悩んでいる間に、
 好意を貰ったのだけれど。 ]

(445) 2015/05/13(Wed) 00時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

 まあねえ。
  特に、この村に来るまでは
  いろんなところに行ってたもの。

 それに、一か所に留まらない方が、
 お気に入りの場所にいつ来ても
 飽きずに、新鮮に留め置けるってもんだしねえ。

[上機嫌を示すベネに、
 うまく、綻びを付かれない理由をぽんぽん繕う。
 嘘でもないし、核心に触れていないだけ。

 そういう話を『作る』のが、
 猫は長年の戦場巡りの旅の中で得意になっていた。

 ……そんなことしか出来ない自分に。
 『ほんとう』を隠し続ける自分に。

   その『真実』さえも、わからない自分に。
   思うところが、ないでもなかったけれど。]

(446) 2015/05/13(Wed) 00時頃

【人】 逃亡者 メルヤ


   [ ――― 閑話休題。 ]

 ふふっ、

 ベネのとこは、たのしいしねえ。
 スティに構ってもらおうにも、
 あのひとはいつも 一言二言多いし、

 [肩を竦め。
  やれやれ。

 息を吐きながら、
 偏屈で皮肉ばかり言うスティを想い。
 名を零してしまったことに一瞬気付く。

 ――― 細まった瞳は、
 >>410ルーおじさんを捉え掛けて。
 不自然にならないよう、やめた。]

(447) 2015/05/13(Wed) 00時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

 [ワタシの存在が、既に
  やっぱり、負担を掛けているかもしれない
  なんてことには 気付いているけれど、
  好意には甘えたままで。]

 [深くを、見通すことは。猫にも出来ない。]

 [とおくを、見掛けた瞳が。
   また。黒曜の、綺麗な石へ引き戻されて。

   少し、仄かな重みを帯びかけた猫は、
   次の瞬間 まあるく、蒼石を象り。]

  邪魔しにいってもいいなら、
    ふふっ、 行かせてもらうよ

 [酔いに浮かされた青年の言葉に、
  素面の猫は。うれしそうに、ほほえんだ。]

(448) 2015/05/13(Wed) 00時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ


[――― そんなことを面と言われるのは。
  あまり無かったものだから、余計に。だ。
  それが、酒の席であっても、変わる事はない。 ]

[未だ、口はつけていないものの。

  『酒はねえ、人を見るんだよ。』
  ルーおじさんのことばを思い出して。

  猫は、自棄のように、
  溺れるように酒を飲んでいる時より。
  気分軽やかに、舞い上がるよな気持ちを覚えた。
   
  ……といっても、直ぐに
  渡鴉との対面で、羽根を削がれるのだが。]

(450) 2015/05/13(Wed) 00時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

 …… じゃあ、また今度。ぜったい。

   ルーおじさんとも、
   飲むの、楽しみにしてたんだから。

[>>421『今度』と。

 気を遣ってくれたのだろう、
 おじさんに、惑いを見せないよう、
       逆に にっと笑い。

  それを、無碍にする気もなくって、
  猫は、その『今度』が来る事に
  迷う事も無く、 反復して。

    『ぜったい』、と
     強い言葉で 約束を。 ]

(453) 2015/05/13(Wed) 00時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[ ぴょん ]
 [ ――― と、椅子から飛び降り。]

[>>433ベネが引いてくれた空席へ、
  てとり。

  その合間に戸が押される音が耳を掠める。
  共に、そろそろ涼やかに落ち着いた夜風が、
  藍色の空が、開き覗く闇から、やってきた。

    見えたのはふたつの金と、
      けものが、一匹。 ]

 や。 さっきぶり〜

[テーブルにジョッキを置いたところで
 手を振るい。ジョスランと目があえば、>>452
 渡鴉のことを言えない、悪戯っぽい笑みを
 にたっと。三日月に浮かべたかもしれない。 *]
  

(454) 2015/05/13(Wed) 00時半頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/05/13(Wed) 00時半頃


逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/05/13(Wed) 01時頃


逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/05/13(Wed) 01時頃


逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/05/13(Wed) 02時頃


逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/05/13(Wed) 02時半頃


【人】 逃亡者 メルヤ

 じゃ、折角だし 

  オススメってんなら、頂こうかなあ。

[>>469ミートパイを薦められれば、
 差し出された皿からひときれ。

  綺麗な焦げ目のついたパイを手に取れば、
  まだ温かさの残ったそれを、ひとくち。

  広がる、トマトの甘味と肉汁は
  やっぱり絶品で。

   『うん、おいしい』なんて、花咲かせて。]
   

(511) 2015/05/13(Wed) 02時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

 はは、そーいうものかい?

  拗ねるってのも、随分可愛らしいねえ

[>>433瞠目したべネに、
 すこし。茶化しながら、ゆるり 黒を流す。

 ――― 友と呼べる存在。
     どこか、人と一線を画してきて、
     人に懐けど、 それは所詮

 人から言われるように、
 野良猫が人間に懐くようなもの。
 友人と言える存在は、ワタシには居るのだろうか。
  
 すこし、寂しそうないろを無意識に浮かべて。
     それは、すぐに ぱちりと閉じる。 ]

(512) 2015/05/13(Wed) 02時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[ ――― …… そうして、

  渡鴉は 
  猫の、『狗』の気を纏う
  様子に何か返しただろうか。

  その鋭利な牙のような気配も 
  手を離したなら。

       すぐに 掻き消えて。

  酒に手を伸ばす。
  …… いつものよに、
     浴びるように ―― では無く。


  一杯を、惜しむように。   ]

(516) 2015/05/13(Wed) 02時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[>>476ベネが熱気のある、
 酒の香を吐き出せば、更に酔いが回ったよな。

 そんな様子に ちら、と
 蜂蜜色を見るが。
  
  普段、酔っぱらうまで呑めど
  常人からすれば蟒蛇のような猫にすれば、
  まだまだ果実のよう。

  疲れているのか、それとも元から弱いのか。]

  大丈夫? 
  それくらいにしといた方がいーんじゃないの?
  ワタシみたいに、強くはなさそーだしねえ

[なんて、からからと笑って。人を制すには
 いつも説得力のない猫が言葉を掛けながらも。
 散会となるより、一歩早く。 席を立つ。]

(517) 2015/05/13(Wed) 03時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[ルーおじさんが戻ってきていたならば。
  『また、近い内に来るねえ』と、声を掛け。

   いつものよに、
   すこし多い目に代金を置いて。
   黒革の鞄を持って、夜に出向く。]

 [ほんのり、あたたかい。
  酒の気が、体を廻る。

  一杯しか飲んでいないから、
  それも ごく薄い、仄やかなものだけれど。
  けれど。 偶には、悪くない。


   ――― 夜の気を感じ。
       北の天を見ながら、
       ランタンを取り出す。 ]

(518) 2015/05/13(Wed) 03時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:メルヤ 解除する

犠牲者 (6人)

メルヤ
35回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび