人狼議事


41 アンデッドスクール・リローデッド

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


セシルは、食べ終わると、ちびちびポテトを食べながらレティーシャが食べ終わるのを待っている。**

2011/11/27(Sun) 12時半頃


奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/11/27(Sun) 12時半頃


【人】 薬屋 サイラス

[一杯>>109、という言葉に田原の目が輝く。]

ええ、ぜひ。
最近飲めなかったもんで、楽しみにしときます。

[小さな冗談>>124に自然と笑みもこぼれる。
ダンとはやや年は離れているものの、隣の席ということで日ごろから言葉を交し合っているせいか、他の教員よりもやや気心知れた安心感があった。]

そうですね、はは。
俺も早めにやっつけてしまって帰ります。
お気をつけてー。

(136) 2011/11/27(Sun) 13時頃

掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2011/11/27(Sun) 13時頃


【人】 掃除夫 ラルフ

― 音楽室→職員室・宵の口 ―

[部活+部長の説教も何とか終了して、高橋はぐったりした顔で、4号館を後にした。合奏室の鍵を返却すべく、2号館の職員室へと向かう。職員室の施錠のリミットは、確か20時。まだ十分に間に合う時間だ。]

失礼しまーす。

[がらりと扉を開け、すぐ脇の鍵箱に、トランペットのキーホルダのついた鍵を返却する。
職員室には誰か残っていただろうか。]

(137) 2011/11/27(Sun) 13時頃

【人】 薬屋 サイラス

[ローズマリーについての件>>125は彼なりの優しさだろう。
田原はうなずきながら、小うるさい教頭の顔を思い浮かべた。
そのままさりげなく職員室の扉を開く。ごくごく自然な所作。]

ですね…、いや、自分でもひやひやしました。
でも何か気になっちまいまして。

[そこまで柔らかな笑みだった顔が、ダンの一言>>126で唐突に引きつる。]

え、な、なんですか、それ。
職員室で、って。
話してください、いや、話さないでください、いや、うわあああああ…

[怖い話の類はめっぽう苦手なのだ。
ダンはいたずらじみた笑みを浮かべ、そのまま去っていく。
残るのは、自分ひとり。]

(138) 2011/11/27(Sun) 13時頃

【人】 薬屋 サイラス

…お、俺も帰ろうかな!うん!そうだ!そうしよう!!

[誰もいないのに威勢よく声を張り上げる。すでに目は涙目だ。しかし。
さすがに他の建物は警備員が回ってくれるだろうが、この校舎の戸締りは教員の担当だ。
自分が帰宅するためには職員室と正面玄関を戸締りし、通用門から警備員にマスターキーを渡して帰ることになるだろう]

やっぱり待ってもらえばよかった…あああ…

[不穏な想像に頭を悩ませながら、しぶしぶマスターキーを手にとって帰り支度を始めた。]

(139) 2011/11/27(Sun) 13時頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/11/27(Sun) 13時頃


【人】 薬屋 サイラス

[と。マスターキーを手に取ったときに気づいたが、音楽室の鍵が帰ってきていない。]

おいおい、まだのこってんのか…もういい時間だぞ?

[ひとりごちてみたが、自分がこの暗い校内に一人じゃない、という事実に少し気が楽になる]

まあ、しかたないな。明日のテストのコピーでもしながら待っててやるか。
コピーするから電気つけないと暗いよな、うん。

[そう一人言いながら職員室の電灯を無駄に全部つけた。
これはけっして怖いからではない。作業効率を上げるためなのだ。
また、生徒を待つのも教師として当然だ。
決して怖いから一緒に出ようとかそういうのでもない。]

(140) 2011/11/27(Sun) 13時頃

【人】 本屋 ベネット

さーて、どこかなー…

[携帯のGPSにて検索。確かカバンの中には部活支給の携帯があるから、場所はすぐわかるはず。
さて、それは多分2なんかにうっちゃらかしてあるだろう。

外はもう暗い?もう殆どの生徒は下校してるのかしら。ヴェスも先帰っちゃったかなーと思いつつ、ぶらぶら学校探索。
夜の学校面白いじゃん

カバンの所在地
1→自分の教室 2→焼却炉 3→用務員室
4→落し物として職員室にて回収
5→プール 6→理科準備室] 

(141) 2011/11/27(Sun) 13時頃

【人】 本屋 ベネット

なんでこんなとこにあるかなー。

[GPSが示した場所は焼却炉。なんだろうイジメか?
それともカバンが世を儚んで焼身でも計ったか?
それにしても汚いカバンだ。
カバンの扱いは恋人のそれといいますが、
顔はいいのに彼女ができない理由はそこなんだろうか
いやまずこの可愛そうなくらいに数字に弱い残念な頭のせいだろう。

カバンをひっつかんで、とりあえず昇降口まで一直線。
職員室の先生とかとすれ違うこととかあったら挨拶はいたしますよ]

(142) 2011/11/27(Sun) 13時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 ええもん。
 私恋愛とかよー分からんし、それに。
 今はゲームしたり、セシルと一緒におる方が楽しいもん。

[えへへと笑って、オレンジジュースに手を伸ばし]

 あー、でも確かにマリーちゃんヒロイン似合いそうやなー。
 可愛いし、スタイルええから画面に映えそう。

[想像したのか、にこにことしてうなずいた**]

(143) 2011/11/27(Sun) 16時頃

掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2011/11/27(Sun) 16時半頃


【人】 水商売 ローズマリー

 ええ、そうしていただけると嬉しいです。

[口調を戻し、且つ名前で呼ぶ彼>>119に小さく頷いた。

休学のことに触れられれば困ったように眉を下げるが、それ以上言及されることはない。
ほっとしながらも返す言葉が見つからず、もう一度、今度は深く頷くだけに留める。]

 高橋さん、ですね。
 本当にありが―――

[もう一度礼を述べようとしたときに聞こえてきた怒号。"女王"のことは知っていた。生徒会の活動の一環で何度か見かけたことがある。驚きで目を瞬かせつつも]

 存じています。
 ごめんなさい、長くお引止めしてしまいまして。

 ……怒られないと、いいですね。

[最後は願望を口にして、去り行く高橋の背を見送った。]

(144) 2011/11/27(Sun) 17時頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/11/27(Sun) 17時頃


親方 ダンは、メモを貼った。

2011/11/27(Sun) 17時頃


【人】 水商売 ローズマリー

― 昇降口前 ―

[昇降口を出たところで、受信していたメール>>73をチェックする。セシルからのメッセージを確認し、返事は返さぬままに携帯を鞄に仕舞った。]

 ……えくしゅっ!
 風邪でしょうか……。

[様々なところで自分の名前が出ていることは知らず、ぐずぐずとくしゃみを繰り返しながら歩く。ゲームセンターはよく知った場所だろう。ごちゃごちゃとした店内は嫌いではない。

ふと思いついて鞄に手を入れる。そこから出したのは田原からもらった飴玉。イチゴ味のようだ。
包みを破り、取り出した飴玉を傾いた太陽に透かす。綺麗な赤色は目に鮮やかで、暫し眺めた後に口の中へと入れた。] 

(145) 2011/11/27(Sun) 17時半頃

【人】 親方 ダン

―職員室→エレベーター前―

 しかし、田原先生はユーモアのある方ですね。
 俺じゃ、あんな風に場を盛り上げるリアクション>>138なんてできませんし。
 きっとね、田原先生のああゆう明るさが、生徒達を惹きつけているんですよ。

[職員室を離れ、エレベーターの前でひとりごつ。
 隣の席>>136の若い教師の、気さくな様子がまぶたの裏に浮かんでくる。
 あの場で実際に怪談>>126が語られたかどうかは置いておくが。
 胸に込み上げてきた一つの思いが、男の頬を緩ませた]

 恵まれていますよね。俺は。

[面倒見がいのある生徒達がいる。肩肘張らずに語りあえる同僚もいる。
 体に少々の不便はあれど、それを補う環境が職場に整備されている。
 もっとも、仮にエレベーターが作動しなくなるような事態となれば、男は即、完全な移動弱者へと陥ることにはなるのだが……今は、それは考えまい。
 恵まれている。
 生まれ育ったこの街で、生活を営むことができることを、何よりの幸せと感じることができるのだから]

(146) 2011/11/27(Sun) 18時頃

【人】 親方 ダン

 おや? 高橋さん。
 こんな時間まで、部活ですか?

[エレベーターを待つ最中、恐らく職員室へと向かって行くであろう高橋の姿>>137を視界に捉えた。
 きっとこんな言葉を続けてしまったのは、同僚の教師達から噂話を思い出したことと、たった今抱いていた思いとが、妙な形で入り混じってしまったからだろう。
 教師としては当然ながら、ややお節介じみた言葉が口から滑る]

 聞いていますよ。授業、時々休まれることがあるそうですね。
 何か別に打ち込めているものがあるのなら休まれることも致し方なしとは思いますが、学業に取り組める時間というのも限られています。
 出れる時には、出席した方がいいですよ。
 あんまり続くと担当の先生方からのマークも強まってくるでしょうし。
 俺も、部活に明け暮れていた学生時代はそうでしたから、あまり強くは言えないんですが……。

[2Fにエレベーターが到着するまでの、短いやり取りだったため、高橋の印象に残ったかどうかは分からない。
 男は、ボックスの扉を閉じながら、そのまま1Fへと移送されていった]

(147) 2011/11/27(Sun) 18時頃

【人】 親方 ダン

―1F・エレベーター前―

[到着音とともに、ボックスの扉が開く。
 恐らく、出入り口等開口されている箇所が他階より多いためだろう。
 1Fの冷気は上階のそれより、やや肌寒い。
 ぶるりと身震いを行ったところで、それほど遠くない場所から、えくしゅえくしゅの声がする>>145

 アーヴィングさん。……冷え込む時期ですからね。

[ローズマリーの姿を捉え、心配げに眉根を落とす。
 心配の原因が、単純にくしゃみによるものなのか、それとも彼女にとって空白となる2年間が関わっているのかは、外的には分からない。
 彼女がこちらに気づいたならば、見えない服の襟を寄せる「暖かくされてください」のジェスチャーを、その表情のまま送ったことだろう。
 直近にも聞きたいことはあったはずだが>>100、こんな時間に咳き込む女生徒を引き止めてまで、聞き出すべきことではない]

(148) 2011/11/27(Sun) 18時半頃

【人】 親方 ダン

 ……と、あれは田原先生からの『お疲れ様で賞>>44』ですね。
 ははは。面白いものです。
 注意こそしたものの、こうもタイミング良く目撃してしまうなんて。
 妙な偶然じゃないですか。

[彼女に特に気にかかる点がなければ、おそらく正面口から出て行くであろうローズマリーと、裏の駐車場に回る男とはその場でのすれ違いとなったことだろう**]

(149) 2011/11/27(Sun) 18時半頃

親方 ダンは、メモを貼った。

2011/11/27(Sun) 18時半頃


【人】 牧人 リンダ

― 回想・生物学教室 ―

[>>89車椅子を操作するダンと向き合う。
 添えられた言葉ににこりと笑みが加われば、
 リンダも笑みを浮かべた。]

 次は、透明骨格標本にも手を広げてみたいと、
 部員の皆で話しあったんです。

 幾分準備には早いですけど、普通の骨格標本よりも、
 来年の文化祭への生物部の出展品目の目玉になりそうって。

 その為の薬品や器具を揃えるとなると、
 どうしても今の予算では足りなさそうで……。

[薬品関係の高額さへの不満を溜息という形に変えつつ。
 具体的との言葉に、説明を付け加えた。]

(150) 2011/11/27(Sun) 19時頃

【人】 牧人 リンダ

[転瞬の間。]

 私ったら、説明不足で。
 提出の準備が整った事に、舞い上がりすぎですよね。

 明日、ヤチグサ先生にもお見せしますね。

[両手を胸の前で合わせ、
 不明を詫びるように言葉を続ける。]

(151) 2011/11/27(Sun) 19時頃

【人】 牧人 リンダ

[合宿やフィールドワークの話題。

 ダンの身体ゆえ遠征は難しいと部員全員が了解している。
 だから、それに配慮した希望が幾つか上がっていた。] 

 希望場所も幾つか纏めたんです。
 次の部活動の日に3年生の部長からお話があると思います。

 場所はその時まで、楽しみにしていてくださいね。

[>>122ダンが授業中にリンダに違和感を感じていた。
 その事を今は知らぬままに――。
 やりがいとの言葉に真っ直ぐにダンを見詰めてから、
 生物学の教室を辞去した**]

(152) 2011/11/27(Sun) 19時頃

【人】 水商売 ローズマリー

[口の中で転がすそれは甘酸っぱい。上機嫌で歩みを再開しようとすれば、視界の隅に車椅子が見える。
そちらに振り返れば襟を寄せるジェスチャ>>148が見えて、頭を下げることでそれを挨拶とした。

飴玉で片頬が膨らんでいることに気がつかれないといいと願うも、とっくにばれていた>>149ことは知らずに。]

 えくしゅっ!
 ……マフラー、してくればよかったですね。

[ころころと相変わらず飴玉を転がしながら、両手でその口元を覆った。]

(153) 2011/11/27(Sun) 19時頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/11/27(Sun) 19時頃


【人】 水商売 ローズマリー

― ゲームセンター ―

[飴玉が口の中からなくなる頃にゲームセンターに到着した。クレーンゲームの周辺を歩き回ってみるも、レティーシャやセシルの姿は見当たらない。まだファーストフード店にいるのだろうか。
すれ違う可能性も考えて、賑やかな店内で時間を潰すことにした。]

 クレーンゲームは苦手ですし……あ、これなら。

[立ち止まったのはガンシューティングゲームの前。料金も半額に設定されており、コンテニューが複数回できるようになっている。
ゲームは進んで行うことはないものの、興味がないことはない。周りに人もあまり居ないこともあって、思い切って挑戦してみることにした。]

 な、なんですかこれ……ゾンビ?
 わ、わ、どうしよう、わあ

[重たいガンコントローラーを持ち上げて画面に向かってトリガーを引く。足を狙え、とナビゲートする音声に従って弾を撃ち込めば、ゾンビは一時後退するもまた立ち上がって襲い掛かる。]

 なにこれ、死なないのですか?
 わ、……!

[呟きながらトリガーを引く姿は酷く滑稽なものだろうが、それに気がつかないほど悪戦苦闘していた。]

(154) 2011/11/27(Sun) 20時頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/11/27(Sun) 20時頃


水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/11/27(Sun) 20時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/11/27(Sun) 20時頃


【人】 本屋 ベネット

[結局昇降口では誰とも会わなかったかしら。
すれ違っても気づかなかったかもね。

ぺたんこカバンをひっつかんですたすた帰路]

腹減ったー。なんか繰っていこうかなーどうしよっかなー。

[じゃらり、とポケットに入ってる小銭確認。
通りすがりのゲーセンを見ながら、ファーストフードに行こうか迷い中。
窓越しに、ガンシューティングしてるローズマリーを見つけたりもしてるから、「あら?」と思ったり]

(155) 2011/11/27(Sun) 20時半頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/11/27(Sun) 20時半頃


【人】 本屋 ベネット

あれ、生徒会の人だよね?
何やってんの?

[撃ってるというよりなんか銃に振り回されてるような彼女をじーっと見てるけど、面白そう]

ヘルプ必要っぽいね〜、手伝ってあげるようか?

[ゲーム中に会話は無理っしょ。
まだゲームオーバーでなければコインを2P側にぽい、途中参加で援護射撃]

(156) 2011/11/27(Sun) 20時半頃

【人】 奏者 セシル

 ……俺はむしろ、さっさと貰い手を見つけてもらいたいもんだな。
 子守りはさっさと誰かに押し付けちまいたいもんだ。

[そう告げて窓の外を見る。
ローズマリーがゲームセンターの中に入って行くのを見かけて。]

 ほれ、お前が食うの遅いからローズちゃんがきちゃったじゃないか。

[愚痴愚痴っと文句を言いながら立ち上がって、ゲームセンターを指差す。]

 ほれ、いくぞ。

(157) 2011/11/27(Sun) 20時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

[グロテスクさと操作の難しさ、そしてガンコントローラーの重さに半分涙目になりながらも必死でゲームを続けていたが]

 は、え、ええ?

[声をかけられ>>156画面と、そして彼とを交互に見る。上手く返事が出来なかったが、なにやら助けてくれるらしい。2Pが表示され、幾分慌てる必要もなくなった。]

 ごめんなさい、わっ、ありがとうございます。
 ええっと、うわ!確か、剣道部の……

[名前が思い出せないが、剣道部所属の生徒であることは知っていた。自分自身の喚声が邪魔をして会話にはならない。]

(158) 2011/11/27(Sun) 20時半頃

【人】 本屋 ベネット

はいはい、ちょっとごめんねー

[成績的な問題児はゲーセン常連者。
この手のガンシューティングは好きだしクリアもしてるやっちゃだからリズムよくゾンビを撃って行きつつ]

アーヴィングさんだよね。俺剣道部。バーレーだよ。
今年は予算増やしてくれてありがとね☆

[あんまりそこまで話したりはしてないから、
彼女が留年してるとか、そうつっこんだハナシはしらないけど、たまに遊びに行く生徒会室にいることは知ってるから声かけくらいはする]

(159) 2011/11/27(Sun) 20時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 子守りてゆうなー!

[まったくもう。
不機嫌そうにしながら、ハンバーガーを口にして]

 えっ
 あ、ちょ、ちょっと待ってぇな。
 まだ後ちょっと…

[残ってた分を頑張って飲み込みながら、慌てて席を立って。
喉に詰まったのか、鎖骨の辺りをトントン叩いた]

(160) 2011/11/27(Sun) 20時半頃

【人】 奏者 セシル

 ―ゲームセンター―
[レティーシャを連れてゲームセンターに入り、ローズマリーの姿を探す。
視線をガンシューティングのある場所に向けると、
ローズマリーのともう一人がなにやらプレイ中。
不思議そうに首をかしげて近づけば、じっとディスプレイを見つめて]

 ローズちゃん、ゾンビの弱点ってのは頭だぜ?
 頭を狙って……少しだけ上を狙えばもっと楽になるよ。

[暇潰しにゲームセンターに入り浸るがゆえ、ゲーム攻略はよく知っている。]

 もう1人は誰かと思えば、ベネット・バーレーか。
 部活はおサボりか?

(161) 2011/11/27(Sun) 20時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

 バーレーさん、でしたね、わぁっ
 い、いえ、予算のことは、会長に……

[ちらちらと隣のベネット>>159に視線を向けながら、無駄に打たずに一撃ずつ打ち込んでいく。そうでもしないとコントローラーの重みで思った以上に疲れてしまう。]

 え、頭、ですか?
 ああ、セシルさ……わっ!

[誰かが近くにやってきた。刹那視線を動かしてそれがセシル>>161だと気がつけば頷き、そのアドバイスに従うも中々上手くはいかない。]

 これ、難しいですね。
 思った以上にリアルで……

(162) 2011/11/27(Sun) 21時頃

【人】 本屋 ベネット

あ、セシル先輩ばんわッス。

[ガンガン撃ちっぱなしながらヨコに来たセシルにご挨拶。
このゲームはもうコンシューマー用で持ってるから、手を休められる所は知っている]

部活なんてこんな時間までやってるわけないっしょ…っと!

あ、一発くらった]

(163) 2011/11/27(Sun) 21時頃

【人】 奏者 セシル

 そそ、頭頭。
 か弱い女の子には結構重いんだよね。こいつは。

[そう言ってローズマリーの持っている銃に手を添えた。]

 支えるだけね?
 照準合わせは、ローズちゃんが自分でやるんだよ?

[にっと笑いかける。]

 こういうのって、画面だけじゃなくてギミックとかも段々リアルになってくるんだよね。

(164) 2011/11/27(Sun) 21時頃

親方 ダンは、メモを貼った。

2011/11/27(Sun) 21時頃


【人】 本屋 ベネット

うっわー、セシル先輩ナンパっスか?

[確かに、ガンコンって女の子には重いですよね。
そうか、ナンパするときはこうすればいいのか。
一つ勉強。
一発食らったけど、セシル先輩の手助けもあってその面のボスは無事クリア]

ふい。よっし次〜…と、あら、レティーシャ先輩もいるやん。
先輩何人女の子とっ捕まえればいいの。羨ましいっすね。

(165) 2011/11/27(Sun) 21時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:リンダ 解除する

処刑者 (6人)

リンダ
0回 (7d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび