人狼議事


158 Anotherday for "wolves"

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


【人】 見習い医師 スティーブン

 何、きっとすぐいつも通りになるさ。
 きっとね。
[つぶやき、茶がないといえば]

 もう少し図太くなってもいいんだがね?
 …………アルに見習ってほしいもんだ

[ごにょごにょと言い淀む様子に苦笑をした

差し出された左手は、
爪が短く切りそろえられていたが
中指だけ赤くジャムのように肉が覗いていた。

夜にでも切ったのだろうか。
親の死に目に──といいかけ
シャレにならないので口を噤んだ。

ぽそぽそと続けられた言葉は
なんだか恥じらう子供のようだったから
思わず、ちょっと笑った。]

(279) 2015/05/12(Tue) 11時頃

【人】 見習い医師 スティーブン

 ……なるほど。
 そりゃあ、別の誰かがいる前じゃ言えないや

[頑なに要件を言おうとしなかったから
何か深刻なことかと身構えた、と
割合に朗らかに言っては、まず左手の治療をと
左手の中指を清めドクダミなどからできた薬を塗る]

 ……化膿に破傷風に、こういった怪我は案外馬鹿にできない。
 気をつけなさい。

[些細なことでも死神は見逃さないのだからと今後の塗り薬を渡した。

それから、右手の爪を見て]

 ……十分短いと思うんだがねえ?

[それでも切ろうとすることに
僅かな疑問を呈しながら、
小さな刃で丁寧にグレッグの爪を整えようか*]

(281) 2015/05/12(Tue) 11時頃

見習い医師 スティーブンは、メモを貼った。

2015/05/12(Tue) 11時頃


【人】 見習い医師 スティーブン

― 診療所にて ―

[注文がないとほっとするときもあると
そんな事を言いながら室内を見渡す青年の
好奇心を咎めることはなく、そうさせておく。
手首の赤い石も、見られて困るものではない。>>291]

[夕方の風に震えるカーテン。
斜光差し込み、仄かに赤く、
それから青く 染まっていく室内。]

 ……どうだろう。
 あの堅物、何でもかんでも抱え込んで、
 自分ひとりで何とかしようとする御仁だから、
 或いはそうかもしれないな。

(335) 2015/05/12(Tue) 17時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン


[馬鹿がこの村にいたとしても、
いなかったとしても、
族長はこれは人狼族の大事ぞと――そう言って
自分から手を汚しにいくやもしれない。
何を手がかりにして探すのかは、知らないが。

ヴェスパタインの顔を思い浮かべて、
グレッグの苦笑と共に、此方も小さく息を吐いた。]

[薬を塗布している時ちょっと身構えたのを察して
小さく、肩を竦めてみせた。>>294]

(336) 2015/05/12(Tue) 18時頃

【人】 見習い医師 スティーブン


 言わないでじゃありません。
 わかったなら宜しい。

 ……ふうん?
 ああ、傷つけたりもするからね…。

[仮にも人狼、爪が誰かを傷つけることもあろうと
引っ掛けたりすると危ないから、と言われれば
そうか、と頷いて、働き者の手をとり爪を整える]

 お気に召したなら幸い。
 ……あー、丁度だね。

[つき返されてしまった配送代を
何か言いたげに見たが 大人しく納めて、
続いた言葉に、ぱちりと瞬きを一つ。]

(337) 2015/05/12(Tue) 18時頃

【人】 見習い医師 スティーブン

 飲めるが……。
[昔の事をちらりと思い出して、――消そうとして]

 っ。
 …………ありがとう。

( ―― 酒場に行ったら、また )
( ……噫、駄目だ。 )

[ 耳を打つのは元友の「どうして」と 」
[ ――あの日の少女の 幼い問いの数々>>289]

[幸せを奪っておいてのうのうとまた現れようだなんて
――酷く、図々しいじゃあないか。

皮肉屋の皮肉は己の心を一番深く抉る。
逃げるようにさっと窓の外に視線を転じれば
雲母のような闇がそこにあった。]

(338) 2015/05/12(Tue) 18時頃

【人】 見習い医師 スティーブン

 どら、…外も大分暗いじゃあないか。
 メアリーやルパートが心配するといけない
 帰り道に気をつけてお帰り、グレッグ。

[若者からの言葉を突っぱねることはしないが
それでも、少し性急に帰宅を促す。
それを悟られるのを、避けようとでもしたか]

 ……転ばないようにな。

[さっきグレッグがクラリッサに言っていた事を
真似するように言って口の端をゆがめた。
何はともあれ、
診療所の外までグレッグを見送っただろう*]

(339) 2015/05/12(Tue) 18時頃

【人】 見習い医師 スティーブン


[グレッグの背を見送った後。
 見上げても柄杓の姿は無く
 ふと、地に視線を落とす。]

[宵闇の蒼に深く沈むようにして
診療所の脇に在る花は 今はそっと
黄色い花弁を閉ざして夜風に吹かれている。]

[若い頃を思い出せば、目を閉じて]

(344) 2015/05/12(Tue) 18時頃

【人】 見習い医師 スティーブン

(「あいつのことで不安だって?
  じゃあさ、キャサリン」)

(「……一息に吹いてごらん、
  ――種が全部飛べば叶うだろうさ、」)

[夜には咲かぬ筈の”別離”の花。]

[時折、村医者が命を救えなかったひとの
墓場に添えられていることがある。]

[それがなぜか、今宵はひとつ咲いたままだった。

その一輪だけを手折り、家に戻ると、
花屋から貰ったマーガレットのうち2本をとる。
枯れぬよう濡れた綿で茎を包み
小さな花束にしてから そっと診療所を出た。
足は墓場へと向く**]

(345) 2015/05/12(Tue) 18時頃

見習い医師 スティーブンは、メモを貼った。

2015/05/12(Tue) 18時頃


見習い医師 スティーブンは、メモを貼った。

2015/05/12(Tue) 18時頃


【人】 見習い医師 スティーブン

― 診療所にて

[青く翳る部屋で、琥珀色の瞳は静かに、
ただ、静かに青年を見ていた。]

 …………長く見れば、一族のために。

[ヒトと獣の均衡が崩れた後。
きっと起こる、人間の復讐ほど
恐ろしいものはないのだからと
――そんな事は、言わなかったけれど

思わず向けられた問いに、一拍の沈黙。
それから答えた言葉には、僅かに躊躇いが混じっていた。

避けときたいよね、という言葉には
ただ、小さく頷いた。]

(381) 2015/05/12(Tue) 22時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン

[目の前の青年はどこか、聡いと思う。
それは彼が幼い頃両親を亡くし、
親戚の家で世話になっている事が起因しているのか
それとも、妹といって過言でない存在がいるからか

村医者にはわからないが
彼が何かを言おうとしたのを察して>>349
敏感なまでに予防線を張ってしまった程には。]

 ――ははっ。そうかい。
 クラリッサが見たら怒るかな。

[クラリッサの口真似に、つられて肩を揺らし笑った。
――――…………、
それもそのまま、見事につまずいたのを見れば
控えめだった笑いも、ほんの少し、大きくなった。

去りゆく背に「またな」と落とし、
青年を見送る。]

(382) 2015/05/12(Tue) 22時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン

― 墓場にて ―

[かつりこつり、墓場へと向けて道を行く。
遠く、響く歌声は神に祈るもの。>>346

――神など どこにもいない。

そんな事を思うのは、
「あってほしい」と思っていた心の裏返しだ。
やがて林立する墓石の群にたどり着き
彼女が眠りについたあの場所へと向かう

やがて夜の中、ぼんやりとその人物の白い肌が見えたならば
「やあ、」と短く挨拶をした。]

 ――……明日は、
 きっと彼が来るだろうからね。
 君こそ、こんな時間に。危ないだろう。

[低い声が夜風に乗って、闇の向こうへと。]

(383) 2015/05/12(Tue) 22時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン

 ……知っているさ、
 知っているとも。

[マーゴットがどれだけ事情を知っているか、
という事はあまり考えないまま、
知っているの?という問いにそう肯定を返した。
小さな花束が揺れる。
そっと差し出された掌に、マーガレットと蒲公英を渡す]

 そう。
 ……「視える」のかい? 

[そう問えば、答えはどう返っただろう。
ゆるりと墓地を撫ぜる風に、天を仰ぎ
それから、ゆっくりと一つの墓石を見下ろした。]

(  …………嫌な風だ。)

[生ぬるい風を頬に受けて、顔を顰める。
胸にわだかまるのは、嫌な予感 *]

(385) 2015/05/12(Tue) 22時半頃

見習い医師 スティーブンは、メモを貼った。

2015/05/12(Tue) 23時頃


見習い医師 スティーブンは、メモを貼った。

2015/05/12(Tue) 23時半頃


【人】 見習い医師 スティーブン

[鈴を転がすような虫の音は
ただでさえ物寂しい墓場に寂寥を齎し

月を星を、重い雲が隠す。]

 ――。
 ……そうでなくとも、君は女の子なのだから。

[まだ、まだ天秤は水平を保っている筈だ。
ヒトが人狼を恐れることはあれど、
向こうから危害を加えられる事は――
争いは、まだ起こらない筈だ。

そう内心で己に言い聞かせながら]

 ああ。ルパートのことさ。

[明日は彼女の命日。きっと彼は来るだろう。
――夜ならばきっと鉢合わせる事も無い。]

(416) 2015/05/12(Tue) 23時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン

[少女の柔らかな手の中で揺れる三つの花を見て
向けた問いに否定が返れば、「そうか」と。

いつかは見えるようになれば、とは思うのだが。

花の香を纏う姿はよく似合っていたけれど
そっと花束を返してもらい、墓標に添える。
黙祷を捧げ、開けた視界の端で

ふわりと黒髪が風に靡いた。]

 君は、
 …………。どうぞ。

[片手の赤い石がゆらりと揺れて
少女の白い掌に、そっと差し出されるは拳。
固く握られたそれを開こうともせずに
触れられるならば、されるままに。]

(419) 2015/05/12(Tue) 23時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン

[一瞬、琥珀色の瞳を見開いてきょとんとしたのは
目の前の少女には見えなくてよかった。
それから、少し呆れて肩を竦める。]

 ……締まらない狼さんだね。

[童話に出てくる狼の方が凄みがあるだろうと
未だ変化したことのない少女に思う。

>>432まるで教会の修道女の様な事を、
と思わないでもなかったが、
静かに語る少女の声は真剣で、だからこそ
捻くれた性根の男は反論する事も無く]

 君は強いな。信じられるというのは、……。

[村医者がそんな純粋さを捨てたのはいつだっただろう。
そもそも母の腹にでも置いてきたのかもしれない。
祈りも唄も、やめないマーゴットにある種
尊敬にも似た感情を抱いた。]

(458) 2015/05/13(Wed) 00時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン

[ぺたぺたと触れられるというのは、
かなり居心地の悪いことではあったが、
白いたおやかな指を拒むことはしない侭]

 お守りさ。……守る、というより、
 示すとか 繋げる為の、というほうが近いか。

[石にはそういう力があると、
遠い昔に死んだ父が言っていた。
それが齎したものには少し驚かざるをえなかったが。]

[そう答える間にも、掌は腕へ、肩へと体の輪郭を辿り
マーゴットの黒髪と白い額が近くなる。
顔に触れられた時は、少し眉に皺が寄った。

目の見えぬ彼女は、
こうして手で視ることが一番なのだ、と知りつつも]

(459) 2015/05/13(Wed) 00時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン

 ……マーゴ、

[思わず声をあげたのと、笑われたのがほぼ同時。]

 ――、君ねえ。

[片眉あげて]

 いいんだよ、僕ァ村の外れで干乾びてるのがお似合いなんだ。放っておいてくれ。

[自虐を零して、ほめことばを突っぱねる。
照れるほど若くは無いが、いたたまれないのは事実。
やれやれと頭を搔いて、ふと ]

 ありがとう、マーゴット。

[そう零したのは何故だったのか、
村医者自身よくわからなかった。]

(462) 2015/05/13(Wed) 00時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン

[天を仰げば、僅かに零れる月明かり。
祈りは、どこにでも届くという言葉をふと思い出し
明日は教会にでも行って、らしくもなく祈りを捧げようか。
そういえばあそこにはよく人間の女性が出入りしていた。
オーレリア、と言っただろうか――と思案して

――風に乗って、ふと。
鉄錆の匂いがしたような。
……気のせいか。]

 ( ……? )

[ぞわり、感じた何かに身震いをして、
それから、マーゴットに向き直る。]

  ……家まで送っていこう。

[そう、彼女に提言してみたが、どうだっただろうか。
草木が奏でる音すらも どこか不気味に感じられて*]

(464) 2015/05/13(Wed) 00時半頃

見習い医師 スティーブンは、メモを貼った。

2015/05/13(Wed) 01時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:スティーブン 解除する

犠牲者 (6人)

スティーブン
23回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび