人狼議事


86 忘却の海

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


テッド4人が投票した。
ホレーショー1人が投票した。
ダーラ1人が投票した。
ヘクター2人が投票した。

テッドは村人の手により処刑された。


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
犠牲者はいないようだ。殺戮の手は及ばなかったのだろうか?


現在の生存者は、ホレーショー、ミルフィ、クラリッサ、ハナ、ダーラ、セシル、ヘクターの7名


墓荒らし ヘクターは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 23時頃


お使い ハナは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 23時頃


【人】 放蕩者 ホレーショー

─ 回想・自宅への帰り道 ─

 何ですかハナさん。
 それでは歩きにくいですよ。

[もすもすと背中にくっついてくる娘の頭に手を伸ばしてぽんぽん叩き、後ろから、隣で手を繋ぐようにと、軽く引っ張って促した。]

 んー?

 おとうさんも、ハナさんのことが大好きです。

[盥回しの末に押しつけられた、となってはいるが。
 それも、もう遠い過去の話。]

(0) 2013/06/21(Fri) 23時半頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 23時半頃


【人】 お使い ハナ

──自宅──

……ん。

[宿屋にでかけるおとーさんを見送って、片付けをして。
気がついたら、椅子でうとうとしていた。]

おとーさん……

[寝ぼけた声で呼んで、扉へ手を掛ける。
見上げたそらの色に、ふとまゆをへにょりとさせた。]


…… あれるかなあ……

(1) 2013/06/21(Fri) 23時半頃

【人】 奏者 セシル

― 少し前:宿屋・二階 ―
[ぎしぎし階段を上りながら、詫びる男の言葉>>4:116に。]

 いや。気にしなくて、大丈夫。
 診療所に来ると、祖父の確かな診療を受けられる。
 ここでだったら、見習いのおれの練習台になる。

 それだけのこと、です。

[冗談…のつもりだったが、果たして伝わったか否か。
狭い階段を男の後ろから着いて上っていたので、表情は見えなかったろう。]

(2) 2013/06/21(Fri) 23時半頃

お使い ハナは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 23時半頃


奏者 セシルは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 23時半頃


墓荒らし ヘクターは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 23時半頃


【人】 墓荒らし ヘクター

 ……診療所まで、歩くのは骨だな、

[診療所までの痛みを取るか、この場での痛みを取るか、といったところか。
どちらにしても大差はないかと結論付けて、扉の向こうへ。

冗談に返す余裕は、まだあった。
誰かと話している間は、まだ、深く考え込まずに済んだから。]

 ……先に痛み止め飲んだら、マシになったりする、か?

[そんな事を問いながら、包帯を解く。
抜糸すらされていない傷口はまだ、醜い。
自分の腕だというのに、嫌悪感を隠さない表情。]

(3) 2013/06/21(Fri) 23時半頃

墓荒らし ヘクターは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 23時半頃


【人】 奏者 セシル

[客室に通されれば、淡々と医療道具を取り出した。
男の問いには、しばし手を止めて。]

 ……いや。そういう即効性のあるものでは。
 大丈夫。痛くしないから。……あんまり。

[縫合された傷跡には息を呑む。

怪我自体は見慣れていても、人為的に傷つけられた傷跡を目の当たりにした経験はごく少ない。おまけに、凶器によって傷つけられたものは尚更。

殊更に無表情を作り、塗り薬の蓋を開ける。]

 ……あ。ごめん、やっぱり少し、沁みるかも。

[傷口に化膿止めを染みこませた脱脂綿を当てようと。]

(4) 2013/06/21(Fri) 23時半頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2013/06/22(Sat) 00時頃


【人】 墓荒らし ヘクター

[多少麻痺させたとて、痛いものは痛いだろう。
わかってはいたが、気を紛らわす為に言った軽口。

痛みを与えられるとわかっていて、誰がわざわざそんな経験を積もうというのか。
脱脂綿が傷口に近付くにつれ、表情は強張る。

そうして、薬剤と、傷口とが触れれば、]

 ────………、!

[息を、呑んだ。
かろうじて声は上がらなかったが、握りしめた掌に爪が食い込み、新たな傷になりそうな程度だった。

しかし、ここで下手に気遣われて、治療が長引いても事だった。
無言の視線は、早く終わらせろと訴える。

唇を開いたら、泣き言を言いそうだったから、という事は、絶対に悟られたくなかった。]

(5) 2013/06/22(Sat) 00時頃

覆面嫉妬団 ミルフィは、メモを貼った。

2013/06/22(Sat) 00時頃


【人】 墓荒らし ヘクター

[痛み、肌に触れる痛み。
良い器具はあるだろうに、そういう慣わしだからと大仰な器具を使い、刻まれた印。

それを背負うのだと、背負わねばならないのだと、涙目の自分に告げた声。
針を叩く音。痛みに叫び声もあげられない、拷問にも似た“儀式”]

 ……ぁー、………

[治療が終われば、がっくりと項垂れるように声を漏らすか。
まだ、薬の痛みが腕に残っているような気がして、包帯越しに患部を摩るか。]

 ……これ、お前の祖父さんがやったら、マシだったりする、のか、

[薬は一緒だから、変わらないとは思うが。]

(6) 2013/06/22(Sat) 00時頃

墓荒らし ヘクターは、メモを貼った。

2013/06/22(Sat) 00時頃


放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2013/06/22(Sat) 00時頃


【人】 覆面嫉妬団 ミルフィ

―― 翌朝・オルガン教室にて ――

 はーい、お休みしててごめんね。
 今日は復習をかねて、前回のおさらいをします。

[アタシはいつものように、オルガンの前に座っていた。
生徒たちの目はきらきらと輝いている。これもいつもと同じ。
朝からの回はマダムの回。
昼過ぎからは小さな子どもの回。
そして夕方は少年少女の回。
その繰り返しを、もう幾度も行ってきたんだ。]

 ……おしゃべりはあーとーで!
 浜辺のお兄さんのことはわかったから、楽譜をみてね。

[マダムは何かと噂話に忙しい。
それを軽く往なして、ペダルを踏み込んだ。]

(7) 2013/06/22(Sat) 00時頃

お使い ハナは、メモを貼った。

2013/06/22(Sat) 00時頃


覆面嫉妬団 ミルフィは、メモを貼った。

2013/06/22(Sat) 00時頃


墓荒らし ヘクターは、メモを貼った。

2013/06/22(Sat) 00時頃


墓荒らし ヘクターは、メモを貼った。

2013/06/22(Sat) 00時頃


覆面嫉妬団 ミルフィは、メモを貼った。

2013/06/22(Sat) 00時頃


【人】 奏者 セシル

 少しだけ、我慢して。――…、あ。

[痛みに堪える、助けを求めるような視線。
それを見たときに、数度、瞬いた。

日常と異質なもの、日常を脅かすもの。
そう思っていた漂着者も、自分や村の患者たちと何も変わらぬように思えて。

脱脂綿を摘んだ道具を動かす腕を動かしながら、ただ黙って、彼の傷口と見え隠れする刺青を目に焼き付けた。ようやく口を開いたのは、彼の問いを受けてのこと。]

 ううん。祖父がやっても沁みる……と思うよ。

[生真面目に返答しながら、巻き直した包帯の具合に満足げに頷いた。]

(8) 2013/06/22(Sat) 00時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2013/06/22(Sat) 00時半頃


【人】 覆面嫉妬団 ミルフィ

[こうした噂も、徐々に消えて
道行く人があの客人と挨拶を交わすようになったら
境目は、なくなるのだろうか。

ここにいる、そう言ってくれたあの人は
“ずっと”、ここにいてくれるのだろうか。

ひどい怪我と、ざわめきと、異国の風と、薬莢と――
この村にやってきた、王子様。

アタシは、あの人が記憶を取り戻せばいいと絵本を探した。
探して、渡したのに
取り戻してしまったら、この村からいなくなるような気がして
なぜかひどく、惨いことをしたようで]


 ――――――…………、

[一音、鍵盤から指がずれた。
その音は他の和音と混じり、微かな虚ろを持って響いた。]

(9) 2013/06/22(Sat) 00時半頃

【人】 墓荒らし ヘクター

 ……治療、だしな、
 多少痛くても、堪えないと、

[仕方のない痛みだ。傷を、負ったのだから。

仕方のない痛みだったのだ。あの場所に、産まれてしまったのだから。]

 ………有難う、

[未だ痛みは残っていたが、あまり摩っていては包帯が崩れるか。
手を離し、立ち上がる。

まだ階下に服などの荷が残っていた筈だった。
それらを回収して、少し、一人で考えよう、と。
自然と、宿屋の外にセシルを送る形になるだろうか。
傷のない方の掌を、軽く振った。

時間が欲しかった。
けれどそれは、待ってくれるようには思えなかった。

(10) 2013/06/22(Sat) 00時半頃

【人】 お使い ハナ

──翌朝・海辺──

…… あさ。

[結局、よく眠れなかった。
顔を洗っても、すっきりしない。

釣竿を持って出かけると、通りかかった広場で、くれめんさんが街へ行ったって話をきいた。
>>3:114やけに上機嫌だった(ニヤニヤしていた、をくれめんさんの言う、ご婦人の言葉にすると、そうなったらしい)らしい。]

いいこと、あったのかなあ。

[早く戻られないかしらね、と言われている横を挨拶で通り過ぎ、海辺へ出たのだ。]

(11) 2013/06/22(Sat) 00時半頃

【人】 奏者 セシル

[ううん、と首を振ると、少し口を噤む。
じゃあ、帰るけど、と薬を置いて戸口の方へ向かいかけ、

――足を止めて。]

 あのさ。

 おれの患者、第一号だから、元気になってもらわないと。
 じゃないと、縁起が悪い。見習いとしては。

[患者と呼んで良いやらは怪しかったが、祖父の手伝いという形でなく処置を終えたのは初めてに近かった。

へクトールがいなくなる、絵本の結末。
その箇所をミルフィと並んで眺めたいつかを思い出す。

やっぱり自分もお節介な村人の一人なのかも、などと、扉に向かって苦笑を零した。*]

(12) 2013/06/22(Sat) 00時半頃

【人】 お使い ハナ

待ってる人が、いるよ。
くれめんさん。

[いいことだ。
必要だといわれること。
逢いたいと、いてほしいと言われること。

座り込み、頬をむにむにしながら、考える。]


へくたさんも、まってるひと、いるんじゃないかなあ。


[昨日話していた時は、思い出すきっかけになりそうだったあの布は、歓迎してるみたいではなかった。
悪いことしたかな、と頭をひねって。]

(13) 2013/06/22(Sat) 00時半頃

【人】 奏者 セシル

[一階まで男に見送られ、女主人にも声をかけて。]

 じゃあ。
 またなにかあったら、呼んでくれていいです。

[軽く振られた手には、あるかなきか程度に手を挙げて。
会釈を返し、高く昇った日のもと、診療所へと歩いてゆく。

午後は、いつもとなにも変わらない日常。

ただ、変わったことといえば、患者が珍しく多かった、その程度。とても好きで、少し、ほんの少し厭うていたはずの平穏。
診察に借り出されて立ち働くうちに、日は暮れてゆくのだった。*]

(14) 2013/06/22(Sat) 00時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[粉挽きさんのところで小麦粉を買う。いつもより少し多い量の訳を何とはなしに聞かれて、新しく村の一員になった彼のためだと言った。
 半分は嘘で、半分は本当。ダーラのところへ届けるパンの量を増やすつもりだった。
 けれど、残りの半分は。それを知る由もないのだろう粉挽きにはいつもどおりの穏やかな笑みを向けて、別れる。
 広場にはまだ子供の声があった。暗くなる前に帰るのよ、と念押ししながら、いくつかの買い物をみんな済ませる。

 夕食はじゃがいも団子の野菜スープにした。
 昨日ほど、日記を書く手は重くない。]

(15) 2013/06/22(Sat) 00時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

――翌朝――

今日は、宿屋には行けないかしら。

[シーツにアイロンをかける。あまり雲行きが良くないから、洗濯は控えることにしたのだ。
 ぴんと皺の伸びていくのは見ていて気持ちいい。
 昨日の小麦粉でクッキーをまた焼こう。午後は、今日こそオルガン教室だから。]

……食べて、くれたのかな。

[後で食べると、あの時は聞いた。
 なんて、どうしてもついヘクターに意識を向けてしまうのを、お節介がすぎると振り払う。]

(16) 2013/06/22(Sat) 00時半頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2013/06/22(Sat) 00時半頃


【人】 墓荒らし ヘクター

 若いうちに、失敗は経験しておいた方が、良いんじゃないか、?

[去る背中に、そんな演技の悪い言葉を投げた。

健康体ではある。だが、この後にどうなるかは、わからない。
この後、どんな運命が待っているのか、全く分かりやしないのだから。]

 ………、

[セシルが遠ざかれば、浮かべていた笑みを消して宿へと戻る。
棚に置かれた荷を抱えて、二階に戻ろうとすれば、女主人は預かり物>>4:126の事を告げるだろうか。
それらも全て纏めて、抱えて。]

 ……すまないが、今日は、夕食はいらない、んだ、

[二階へ上がる階段に足をかけながら、そう告げた。]

(17) 2013/06/22(Sat) 01時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

[一人の部屋。灯ったランプ。
寝台の上に積まれていく、紙、布、紙。

文字を追う視線は、決して穏やかなものではなかっただろう。
一行を読むごとに、眉間の皺は深くなっていく。
喉が渇いたような感覚を堪えながら、また一頁と進んでいく。

隣国の近況。第一皇子の突然の死。
砂漠を越えてやってきた流行り病、不作。

領地を奪う。領地を奪われる。
誰かが死ぬ、誰かが、殺められる。

紙面の文章は、何処か、作り事のように思えてならなかった。
作り事であって欲しいと、願う自分が此処に居た。
だからこそ、それらの出来事の起こっている方に、自分は立っていたのだと、そう思わされてならなかった。]

 ……王位、継承権、

[紙面を辿るうち、見つけた単語にぽつりと、呟く声。]

(18) 2013/06/22(Sat) 01時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

[落ちていく陽に、ランプの光では足らなくなる。
部屋の明かりを灯し、最後の一冊に手をかける
見慣れた文字の並ぶ表紙に、僅か、安堵感の様なものを覚えた。

えいゆうヘクトルのぼうけん。

単語の並びなどに、子供向けの絵本らしい配慮が見える。
所詮は、幼い子供の読むものだ。

読み進めて行くうちに既視感を覚え、自然と頁を捲る手は早くなる。
文字を追うより先に、次のページへと、次のページへと。

―――耳に響く声は誰の声だろうか。

霧の向こうから響く様な声、女性の声であることはわかるが、何を言っているかまではわからない。
もう少し、もう少し近付けば、聞こえる筈なのに。]

(19) 2013/06/22(Sat) 01時頃

【人】 墓荒らし ヘクター


[近付きたくないと、理解したくないと、そう思っているのも事実で。]
 

(20) 2013/06/22(Sat) 01時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

[裏表紙を閉じれば、倒れ込むように寝台の上へ。
紙と布とが擦れ合う音に、片付けねばと思うのだが。]

 ………、

[何も考えたくない。全てを思い出さなくてはならない。
何も知りたくない。これを放棄してはならない。

目を閉じる。
ゆっくりと、息を吐く。

胸に何かが閊えているようで、呼吸がし辛かった。

重い、海水の中にいるような、感覚。*]

(21) 2013/06/22(Sat) 01時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

― 翌朝 ―

[また、同じ夢を見たと、確信できた。

映像を覚えていないのも、同じ。
殺意を向けられた事を覚えているのも、同じ。

それに、反抗したいと感じた事は、異なっていた。

身体を起こすのが億劫だった。
それでも、立ち上がらなくてはならない。
いつまでも、此処にいてはいけない。

立ち上がり、一歩、二歩と進む。着替えが其処にある筈だ、と。
歩む道中、寝台の傍のテーブルに置かれた、薬草酒と焼き菓子とに目を止めた。
少し悩んだ後、焼き菓子を手に取り、やや湿気たそれを、齧る。
口の中の物を、薬草酒で流しこむ。

良い食べ合わせではないと思った。
それでも、美味しいと思った。]

(22) 2013/06/22(Sat) 01時頃

【人】 墓荒らし ヘクター


[*だからこそ、ここにいてはいけないのだろう、と、思わされた。*]
 

(23) 2013/06/22(Sat) 01時頃

女主人 ダーラは、メモを貼った。

2013/06/22(Sat) 01時半頃


墓荒らし ヘクターは、メモを貼った。

2013/06/22(Sat) 01時半頃


墓荒らし ヘクターは、メモを貼った。

2013/06/22(Sat) 01時半頃


女主人 ダーラは、メモを貼った。

2013/06/22(Sat) 01時半頃


【人】 女主人 ダーラ

[あの男の過去、そして未来。
何を口出しするつもりもなく、何も言う権利がない。

ただ、何に代えても、この村は
大事な自分の”ふるさと”は守りたいと。]

(24) 2013/06/22(Sat) 01時半頃

女主人 ダーラは、メモを貼った。

2013/06/22(Sat) 01時半頃


墓荒らし ヘクターは、メモを貼った。

2013/06/22(Sat) 01時半頃


覆面嫉妬団 ミルフィは、メモを貼った。

2013/06/22(Sat) 01時半頃


女主人 ダーラは、メモを貼った。

2013/06/22(Sat) 01時半頃


【人】 お使い ハナ

おむかえ、行ってみようかな。

[今日は未だ釣れてないけれど、今日すぐにくれめんさんが帰ってくるかはわからないけれど、じっとしていられなくなった。
空模様はあまり良くないし、傘を持って行ってもいいかもしれない。

立ち上がり、ぱたぱたとおしりを払って、荷物をささっとまとめる。
急ぎ足で向かったのは、森の入口、村の出口。


ここを村の入口でなく、出口と思うのが、ここの住人になったしるしかもしれない。
そんなことを思いながら、釣竿片手の少女は、村の境目へ走っていった。*]

(25) 2013/06/22(Sat) 01時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

─ 翌朝 ─

 ……───……

[浅い眠りの中で見るのは、あまり思い出したくない、戦争の夢。

 誰かが地雷を踏んで。
 爆音と同時、すぐ傍にいた上官が、自分を庇うように覆い被さってきた。
 鼓膜が破れ、ざーざーと不快な音が響いた。
 叫びも、呻きも、どこか遠いままに意識は途切れ───

 ───気が付けば、病院のベッドの上に……]

 …………。

[けれどそこは、病院のベッドではなく。
 灯台の番屋の、古い長椅子の上だった。]

(26) 2013/06/22(Sat) 01時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(7人 0促)

ジェフ
31回 注目
ホレーショー
54回 注目
ミルフィ
35回 注目
クラリッサ
31回 注目
ハナ
49回 注目
ダーラ
14回 注目
セシル
27回 注目

犠牲者 (2人)

サイモン
0回 (2d)
ヘクター
62回 (6d) 注目

処刑者 (1人)

テッド
20回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi