人狼議事


120 もうひとつの冷たい校舎村【R15】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


トニー1人が投票した。
サミュエル1人が投票した。
ケイト8人が投票した。

ケイトは村人の手により処刑された。


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
サミュエルが無残な姿で発見された。


現在の生存者は、ススム、トニー、オスカー、沙耶、デメテル、ヒュー、ジリヤ、ソフィアの8名


天のお告げ (村建て人)

――キーンコーンカーンコーン

[3度目のチャイム。規則正しく、チャイムは鳴る。おはよう、朝だ。
今日も雨は降り止まない。風と雨が冷たい校舎を打つ]

[またしても、見当たらない"二人"と入れ違うように現れる、"二体"のマネキン。
君たちがその法則に気が付くのは、いつのことだろう。
規則的にカチカチと音を立て進む秒針とは対照的に、日付表示は進まない。]

(#0) 2014/04/30(Wed) 00時頃


靴磨き トニーは、メモを貼った。

2014/04/30(Wed) 00時頃


天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2014/04/30(Wed) 00時頃


薔薇∴十字 ススムは、メモを貼った。

2014/04/30(Wed) 00時頃


お針子 ジリヤは、メモを貼った。

2014/04/30(Wed) 00時頃


【人】 薔薇∴十字 ススム

―夢―
[振動音を立てながら、車両が揺れている。窓から沈みかけた茜色の空が見える。
車両には、二人きりの人影。]

『なあ―――』

[ガタンガタンガタン]

『本当は、分かってるんだろ』

黙れ。

[ガタンガタンガタン]

『あんなこと、無意味だって。無価値だって』

五月蝿い。

[ガタンガタンガタン]

(0) 2014/04/30(Wed) 00時頃

【人】 薔薇∴十字 ススム

『それが只の、――だって』

黙れってんだろ!!

[人影は、どちらも鹿島進の姿をしていた*]

(1) 2014/04/30(Wed) 00時頃

武家の娘 沙耶は、メモを貼った。

2014/04/30(Wed) 00時頃


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2014/04/30(Wed) 00時頃


【人】 靴磨き トニー

[帰ってきた人たちは、みんな疲れてて。
そのまんま寝たから、僕も寝袋にくるまって休む。
人って時々、思いがけない言葉が引き金になって、怒ったり、傷ついたりする。

言った本人にとってそんなつもりなくても、受け取る人にとっては、それどころじゃない。
とっても、めんどくさい。
そんなことを思っていたから、昔の、夢を見た。]

(2) 2014/04/30(Wed) 00時頃

【人】 靴磨き トニー

―回想・中3―

[「山の神になる」ユージと二人で掲げた目標。
がむしゃらに、走って。走って。
前を走る僕の背中を、ユージが追いかける。
タイム差、3秒。
いろんな大会に参加して。色々な賞をもらって。有名私立高からスカウトも来て。
このまんま、夢はかなうって思ってた。そんな矢先だった。]

ひろー、骨折?

[練習中、急に足にひどい痛みが走って、転んで、起き上がれなくなった。
疲労骨折。酷使し続けた足が挙げた、悲鳴。
少なくとも、1か月は、走ることができない。]

(3) 2014/04/30(Wed) 00時頃

【人】 靴磨き トニー

[松葉づえをついての生活。
走りたくても、走れない。見学した体育と部活動。みんなの活動を、ただ見るだけ。
どうしても、思ってしまう。治っても、今迄みたいに走れなくなったら。

早くよくなってね。
絶対治るよ。
都筑君の走る姿、また見たい。

みんなからのメッセージを聞いて、見て、怖くなった。
僕から走ることを取ったら、何も残らない。]

(4) 2014/04/30(Wed) 00時頃

【人】 靴磨き トニー

[そんな僕の悩みを聞いた家族の答えは、至極簡単な物だった。]

「じゃあ、走ること以外も何かすればいい。」

[陸上は、続ける。でも、それ一つだけをするのではなくて、他の物も頑張る。
何をがんばるか。一番手っ取り早かったのが、勉強だった。
このまま入学すると、陸上一本になりそうだったから、悩んだ末、スカウトは断った。
家族がそれで納得してくれたから。みんなも、ユージも、おんなじだと思ってた。なのに。]

(5) 2014/04/30(Wed) 00時頃

【人】 靴磨き トニー

「お前、逃げるの?夢を諦めて、楽な道選んだの?」
「失望した。」

[違う。違うよ。諦めたんじゃない。何度言っても、誰も理解してくれず、押された臆病者、怠け者のレッテル。
こんなやつだなんて思わなかった。失望の声。
ユージも、みんなも、冷たい目で僕を見て、みんなみんな、離れて行った**]

(6) 2014/04/30(Wed) 00時頃

【人】 青い鳥 デメテル

…いなくなった…?

[藍田さんが、いなくなった。どうして、どうやって、どこに?
色々な疑問が頭を埋め尽くして、混乱した。
その時だろうか、みんな…藍田さんを除くみんなが、次々と帰ってきたのは。気のせいかもしれないけど、疲れたような顔をしている人が多いように見えて、なかなか詳しく事情を聞き出せなくて。
そのまま、寝る話になり、みんな次々と寝袋にくるまって寝る体勢に入っていった。
どうしよう、と思いつつも、とりあえず今日は、みんなとここで寝た方がいいかな、と思い。その日は、教室で寝袋にくるまれて眠ることにした。

藍田さんが居なくなったことが分かって、不安だったり怖い半面、あの人が、おにいちゃんが居ないここで、みんなと一緒に寝ることに、安心感も覚える。
不安なのか安心してるのか、心の中がぐちゃぐちゃで、わけがわからなかったけど、この状況で疲れていたせいもあってか、すぐに眠りにつくことができた]

(7) 2014/04/30(Wed) 00時半頃

【人】 武家の娘 沙耶

─夢─

[不思議な夢を見た。
自分は舞台に立っていて、水色の着物を着ていた。]

いらっしゃいませ、ようこそ小鳥遊旅館へ。

[そう言って、舞台の上に上がって来た人を迎え入れる。
それから、部屋の案内、布団の用意、食事の準備、全てを行って。]

ごゆっくりどうぞ。

[そう言って、その場から離れる。
そう、私は舞台の上で、女将を「演じて」いた。
好きなものと、嫌いなものが混ざり合って。
心地いい気分と、苦しい気分が混ざって、息苦しくなる。

ふと、客席に目を向けたら、祖母が満足げに笑ってこちらを見ていた。ああ、夢の中にまであなたが現れる日が来るなんて。

──舞台の上の自分は、辛そうな顔をしていた。]

(8) 2014/04/30(Wed) 00時半頃

【人】 薔薇∴十字 ススム

―朝―

っ……!

[チャイム>>#0が鳴る音で目が覚めた。
酷い悪夢を見た気がする。
込み上げてくる何かに堪えながら、ゆっくりと起き上がった。
既に何人かの生徒は起床していたのか、空の寝袋がある。
のそりと寝袋から這い出る際、枕代わりにしていた鞄の中身を床に撒いてしまう。

次第に覚醒しかけていた頭が、鞄から出た手紙を認識した。
瞬間、何かに急かされるように教室を出て走り出す。
寝ている者を起こさないように、なんて気遣いは出来なかった。
向かった先は、昇降口。]

(9) 2014/04/30(Wed) 00時半頃

【人】 靴磨き トニー

―朝―

[夢うつつに聞いたチャイム(>>#0)と、誰かが走るような、大きな音で目を覚ます。
久々に見た嫌な夢に、一瞬、不快に眉を顰め、すぐにはっとなって、いつもの表情に。
誰も見ていないかもしれないけど、積み重ねが大事だよね?]

顔、あらってこよーっと。

[ぽつりとつぶやいて。
空の寝袋をいくつか視界に入れながら、廊下へ出る。
8時50分。いくらなんでも寝すぎ]

走らないなんて、あの時以来だなー…

[ぽつんと呟く。
顔を洗うついでに、水でも一杯、もらおーかなー。なんて思いながら、廊下を歩いている]

(10) 2014/04/30(Wed) 00時半頃

【人】 薔薇∴十字 ススム

―手紙―

『鹿島 進様
 
 お久しぶりです。
 この度は鹿島遥様の件、心よりお見舞い申し上げます。
 重体で意識不明との報告がありましたが、
 その後詳しいこともわからず案じております。
 
 京都での例の事件ですが、
 遥様を刺された犯人はあの方で間違いないようです。
 ですが、先方はこの件を表沙汰にすることに難色を示しており
 上の機関へ圧力を掛けているようです。
 裁判へと持ち込むのは難しいでしょう。
 賠償金は払う、犯人は既に十分罰を受けた。
 それが、先方の主張です。
 我々ではお力添え出来かねます。
 誠に申し訳ございません。

 ■■法律事務所』

(11) 2014/04/30(Wed) 00時半頃

【人】 薔薇∴十字 ススム

[鹿島の鞄から零れ落ちた手紙。
封筒等に仕舞われておらず、開いた状態で床に落ちていた。
内容は近付けば読めるだろう*]

(12) 2014/04/30(Wed) 00時半頃

【人】 双生児 オスカー

―回想―

[幼い頃から、ずっと同じ。
「頭がいい」「すごい」と、笑顔を向ける、周囲の人間。
でも、僕がいない場所では、「頭がおかしい」「気持ち悪い」そう言って、哂う。
全部、聞いてしまったから、覚えてる。

このクラスでも同じ。
都合よく委員長、委員長と持ち上げる癖に、ひそひそ囁かれる言葉は、嘲笑を含んだものだ。
「ロボットみたい」「気持ち悪い」

それを発する声、表情、何もかも。
全部、脳にこびりついて、一生離れることはない。

きっと、アンタも、そうなんだろう。
裏では、きっと、僕のことを。
信じたいのに、信じ切ることが出来なくて、僕は―――]

(13) 2014/04/30(Wed) 00時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

―朝―

[少女の朝は、今日はほんの少し遅かった。
既に何人か起きていたか。寝ている者が居るならば、起こさない様に、そっと立ち上がる。
頭はまだ半分眠っているというところか。チャイムの音>>#0が、いやにうるさい。]

 ………。

[ふらり。無意識に脚は、美術室へ向かっていた。
早くしないと、怒られそうだもの。半分寝ている頭は、少女へそう、言い聞かせていた。
それはきっと、夢遊病の様な足取り。]

(14) 2014/04/30(Wed) 00時半頃

靴磨き トニーは、メモを貼った。

2014/04/30(Wed) 00時半頃


【人】 武家の娘 沙耶

─朝─

[頭の奥でチャイムの音が聞こえる>>#0。その音にぱちりと目を覚ます。半覚醒の頭でゆっくりと起き上がろうとした時に、ばたばたと大きな物音がした>>9。その音で次第に意識は覚醒する。]

かしま、くん……?

[一体何があったのだろうか、ばたばたと外に出て行く姿を不思議に思った。自分もそろそろ起き上がろうか、と寝袋から完全に出たところで黒板に書かれていた文字>>2:213と空っぽの寝袋が目に飛び込む。既に彼女は起きて図書室に行ったのか。思わず苦笑した。そして、幼馴染である彼女の名を口にする。]

蛍都は、本当に本が好きね…

[そう1人呟いて、黒板に歩み寄る。『私も図書室に行って来ます 小鳥遊』とチョークで書き記し、教室を後にする。今頃蛍都は何を読んでるのだろうか。

廊下から見た外の風景は、昨日と変わらず、激しい雨模様だった。]

(15) 2014/04/30(Wed) 00時半頃

【人】 双生児 オスカー

―朝―

[うつらうつらしていた、朝の時間。
それを遮るように響き渡る、チャイム>>#0
がたん、という、何かを取り落とした重い音と、
続けて聞こえる慌ただしい足音。

思考が一気に、覚醒して、飛び起きる。
時計を見れば、8時50分。チャイムの鳴る時間]

……何か、

[あったの。
近くにいる者にそう聞こうとして、教室を見回す。
そこに在った人影は、眠った時より明らかに少ない。

あぁ、もう。皆、どこに]

(16) 2014/04/30(Wed) 01時頃

【人】 武家の娘 沙耶

[廊下に出る前に、一枚の紙切れ>>11が目に入った。]

ん?これは一体……

[近づいて、それを拾い上げる。宛先は鹿島だ。罪悪感を感じながらも、中に目を通す。中に書かれていたのは、思い切り彼の私情に関わることだった。]

鹿島君………だからあの時、妹さんがいたことは、過去形だったんだ…

[朝の電車。優しげに妹の事を語る彼の表情を思い出す。
妹思いで、優しいお兄さんのような雰囲気がした。

けれど今、彼の妹は──]


…後で、渡してあげようかな。

[折りたたんだその手紙をそっと手に持って。他にも誰か気になって見ようとしたら、見せたかもしれないし、見せなかったかもしれない。

そしてそのまま、廊下を出て、先に図書室に向かった。]

(17) 2014/04/30(Wed) 01時頃

【人】 双生児 オスカー

[教室から飛び出す。
廊下を暫く歩けば、教室に見当たらなかった者の一人、都筑の姿>>10
少しだけ、ほっと息をついた。
足早に近付いて]

……おはよう。
どこ行く気?

[短く、平静を装って尋ねる。
どんな反応を返されただろうか]

(18) 2014/04/30(Wed) 01時頃

武家の娘 沙耶は、メモを貼った。

2014/04/30(Wed) 01時頃


【人】 武家の娘 沙耶

[図書室に向かう道すがら、昨夜蛍都と話したことを思い出す。

この世界の「ホスト」は、一体誰なのか。
また、最後にこの世界を閉じるのは誰なのか。

恐らく、というか当然ながらこの世界を閉じるのは「ホスト」だろう。そう思った。じゃあホストは一体誰なのか。それは分からない。

実行委員の中でも比較的交友の少ない自分には、皆の考えることや悩みはわからなかった。相談されることなんてもっと無かった。逆に言えば、自分も皆が好きだったが、皆に悩みを打ち明けることは出来なかった。]

(誰かが憎いから、この世界に皆を連れ込んだなんてこと、あるのかな…)

[もし私が、そうしてまで憎いと感じる人がいたとすれば。私なら、その人だけを閉じ込めて、苦しみを与えるのに。わざわざ他の皆を呼ぶ理由が、分からない。だから、やっぱり。]

この世界の「ホスト」は、辛い事から逃げたくて、実行委員の皆に縋りたかったのかな……辛いよって。

[家庭の中では活路を見出せないから。このままじゃ自分が自分じゃなくなりそうで苦しいから。だから、皆に助けを求めたのだろうか。そんなことを思った。]

(19) 2014/04/30(Wed) 01時頃

【人】 お針子 ジリヤ

[廊下を歩く。右手に巻かれた包帯がするするほどけて、はらり、廊下へと落ちた。
巻かれていた右手の掌。傷は案の定残ってしまった。うっすらと線が見えるだろう。
それでも少女は気付かない。日課であり、義務であることを、しなければならない。
朝は掃除。そして夜には―――…]

 ………?

[美術室へ行く最中。ふと、応接室、と、書かれた札が目に止まる。
普段なら無視するけれど、引っ掛かった理由。教室の扉が中途半端に開いている。誰かいるのか。応接室なら、教師が見つかったのか。
きゅ、と、上履きを鳴らして方向転換。
大丈夫。奴は寝ているから。もう少し待ってもらっても、罰は無いでしょう。きっと。
扉を開く。先生、いらっしゃいますか。少女の細い声が、願う人に届く事は無く。]

 ――――……。

[―――ただ、マネキン>>2:202があった。]

(20) 2014/04/30(Wed) 01時頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2014/04/30(Wed) 01時頃


【人】 武家の娘 沙耶

─図書室─

[からから、とドアを開ける。カウンターには人はおらず、昨日蛍都の書いた返却、の紙が置いてあった。]

蛍都、おはよう。

[テーブルの方に向かって言いながら、そちらへと歩いて行く。帰ってくるであろう返事が来ないことに疑問を抱く。]

蛍都?何処にいるの?

[呼びかけても返事は来ず。疑問と、不安が募る。蛍都、どこなの。返事をしてよ、蛍都。]

何処にいるの?蛍都、返事をしてくれない?

[いつまでたっても帰って来ない返事に、不安が、焦りが募っていく。返事をして、返事をしてよ。どこ、どこなの。

気がつけば、図書室の中をぐるぐると歩いていた。]

(21) 2014/04/30(Wed) 01時半頃

【人】 双生児 オスカー

[都筑と幾分かやり取りをしただろうか。
適当に話を切り上げた後は、再び廊下を走る。
朝に、皆が行きそうな場所。どこだ?

―――食堂、だろうか。

昨日の光景が頭に浮かぶ。
気付けば、足はそちらの方へ向けられていた]

(22) 2014/04/30(Wed) 01時半頃

【人】 武家の娘 沙耶

え…?
図書室にいるって書いてあったから来たのに、どこにも居ないよね…?

[図書室はくまなく探した。しかし、蛍都の姿を見つけることは出来なかった。どう言うことだろうか。

ふと、ある場所が目に入った。うっすらと扉が開いているその部屋は、未だ探しに入って居ない場所。]

ここに居なければ、蛍都は何処か別のところに行ってるってことよね。

[そう言って、扉の前まで来る。扉の上には「司書室」と書かれていた。]

蛍都、いる?いたら──

[そう言って、扉を開ける。扉を開けてすぐに、鍵のモチーフのブックマーカーを見つける。蛍都の愛用品だ。拾い上げ、全体を見渡した時……目に入った”それ”に驚いた。]

え………なに、これ

[司書室の床に転がる”それ”。人の形を模した、マネキン。”それ”にゆっくりと近寄った。]

(23) 2014/04/30(Wed) 01時半頃

【人】 青い鳥 デメテル

―回想:夢―

[数年前のある日、母はいつものようににこにこしながら言った。
「大事な話があるの、葵。あなたに、お父さんとお兄ちゃんができるかもしれないのよ。」
わたしはその話に、目を丸くした。それは、つまり。
その後詳しく話を聞くと、それは予想した通りの再婚の話で。嫌じゃない?と聞く母に、私は笑った。嫌なわけないよ、家族が増えるの、嬉しい。

それから、とんとん拍子に再婚の話がすすんで、ついに母は再婚して、義父と義兄ができた。
おとうさんも、おにいちゃんも、優しい人で。家は賑やかになったし、私は幸せだった。
でもその幸せは、再婚から数年後、お母さんが病気になり、長期の入院生活を送るようになってから、突然崩れることになる。]

(24) 2014/04/30(Wed) 01時半頃

【人】 青い鳥 デメテル

[おとうさんは、冷たい人になった。いや、冷たい、とは、少し違うかもしれない。ただ、わたしに関心を持たなくなった。話しかけても、鬱陶しそうに無視するようになった。
どうして、と問うわたしにおとうさんは言った。

「あいつの居ない場所で、演技をするのは面倒だ」

おとうさんは、お母さんにしか興味を持ってなかったのだ。
本当に、お母さんが好きなだけ。わたしになんて興味ない。
今までわたしに優しくしてくれていたのは、ただ、お母さんに良いように思われたいから。それだけの理由だった。
それからおとうさんは、ほとんど家に帰ってこなくなった。
ただ、お母さんのお見舞いへはちゃんと行き、そこでは、子供達の面倒をちゃんと見ている父親を、演じているようだった]

(25) 2014/04/30(Wed) 01時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 0促)

デメテル
13回 注目
ソフィア
8回 注目

犠牲者 (4人)

アイリス
0回 (2d)
サミュエル
11回 (3d) 注目
ジリヤ
4回 (4d) 注目
ヒュー
4回 (6d) 注目

処刑者 (5人)

ケイト
5回 (3d) 注目
オスカー
14回 (4d) 注目
ススム
3回 (5d) 注目
トニー
0回 (6d) 注目
沙耶
8回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi