人狼議事


169 きみがおとなになるまえに

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
サイモンが無残な姿で発見された。


噂は現実だった。血塗られた定めに従う魔物“人狼”は、確かにこの中にいるのだ。

非力な人間が人狼に対抗するため、村人たちは一つのルールを定めた。投票により怪しい者を処刑していこうと。罪のない者を処刑してしまう事もあるだろうが、それも村のためにはやむを得ないと……。


現在の生存者は、クラリッサ、ゾーイ、ジェフ、オーレリア、藤之助、シルク、芙蓉、レオナルド、夕顔、マリオ、ミケ、ショコラ、ヴェスパタインの13名


意匠造形 シルクは、メモを貼った。

2015/09/17(Thu) 00時頃


【人】 学者 レオナルド

[くるりと、器用に回って見せる。
こどもには、羽でも生えているのかもしれない。

碧は灰を捉え、幻視する、光明。


         彼の街頭は、まるで星のようだった。
        とくべつを孕んだ聖女は、美しく舞い。
         雑多な街を背景に、只一人、輝いて。]

(0) 2015/09/17(Thu) 00時頃

捜査官 ジェフは、メモを貼った。

2015/09/17(Thu) 00時頃


【人】 手伝い クラリッサ


 ──私のすばらしい瞬間を あなたがその目で見るの
                          *

(1) 2015/09/17(Thu) 00時頃

【人】 学者 レオナルド

[一時の、沈黙は、
 オーレリアという小さな聖女を見てのものだったのか、それとも。
 記憶の彼方、もうひとりの聖女を見てのものか。


ぱちぱち、とふたりぶん。
引き戻したのは手の鳴る音。
恐らくは、少女と同じタイミングで、音の方向を見遣り。
意図を理解するまで、此方もまた数秒。]

 ──嗚呼、

[ありがとう、と確りと礼を返す>>1:171少女が少し、早かった。
続く言葉は飲み込んで。]

(2) 2015/09/17(Thu) 00時頃

天のお告げ (村建て人)

──キネーン:シアター──

[ステージの上を、愛らしく歩く。
ドレスの裾を揺らして、小さな手を振って。

しん、と沈黙の舞い降りた次の瞬間、
観客が、一斉に歓声を上げる。
こだまする拍手。今日も、ショーは大成功。

世界で一番かわいい、みんなの女の子は、
可憐にお辞儀をしてみせて、帳の奥へと消えてゆく。*]

(#0) 2015/09/17(Thu) 00時頃


天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2015/09/17(Thu) 00時頃


学者 レオナルドは、メモを貼った。

2015/09/17(Thu) 00時頃


【人】 小娘 ゾーイ

 ── 宿へ向かう道中 ──

[ 教会のちかく、と示された通り、
 男は教会のある方向へと歩いてゆく。

 それに、今ばかりは付き従うように歩きながら、
 しかし、見慣れぬ光景に懸命に目を向ける少女は、
 おいしそうなにおいや、華やかな店構えや、
 そういった、"すてきなもの"に、たびたび足を止め、

 そして、また、同じ道を行く、
 真っ白なこども>>188を見つけたのなら──、]

 ── ジェフ!

[ 信じられないものを見た、とでも言いたげに、
 こぼれんばかりに目を瞠って、また、指をさす。]

(3) 2015/09/17(Thu) 00時頃

【人】 小娘 ゾーイ

 こんどは男の子!

[ だけど、今度は駆け出さなかった。

 その代わり、じたばたと、その場で足踏み。
 "ねえ、行ってもいいでしょう"
 そう、うったえかける視線とともに。*]

(4) 2015/09/17(Thu) 00時半頃

捜査官 ジェフは、メモを貼った。

2015/09/17(Thu) 00時半頃


【人】 薬売り 芙蓉

[歌を聞くのは、とても久しかった。
ここ最近は、原稿に口を挟む小言しか耳に入れてなかったものだから。]

 ―――……?

[可憐に、繊細でありながら、
勢いづいて、芽吹かせるために張りあげるような声。>>1:201>>1:204

その声に、周辺の人間はざわつきはじめた。

『ショーのこどもだ、見たことがあるぞ。』

おとなが、囃し立てる。

ふらつき、独りで、目立つ紅を纏いながら、
声を無理やりでも掴みたいという下賤な輩もいるのかもしれない、そんな世の中の中心で、歌声を辿る。]

(5) 2015/09/17(Thu) 00時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

[周りの喧騒は、少しも耳に入らない。
先程のポスターに惹かれたように、声にも、心が奪われて。騒ぐ、なんてことは少しも考えがつかなかった。

強奪さは、さすがに浮かないけれど。

歌の音色は、擦り合う袖のように、
チリチリと記憶をかすっていた。]


 ………ホントウに、
 アナタ、なのですか。

[今は知っている人は少ないはずだ。
廃れた里の民謡を、これほどまでにしっかりと歌えるひとがいるなんて。]

 ユウガオ。アナタ、なのですね。
 サクヤの、


[ポスターを見たときから、過って、もしかしてと反響していた気持ちを、確かめるために、噴水を越して、水に輝く紅に、尋ねる。]

(6) 2015/09/17(Thu) 00時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

 ……アタシも、
 アタシも、そうなの。



[なんと、伝えようか。迷ったけれど。
成りが変わったとしても、たまたま、聞こえた歌声が、誰かに伝えるためのものなら。

それだけいえば、伝わるかもしれないと、*微かに信じた。*]

(7) 2015/09/17(Thu) 00時半頃

【人】 学者 レオナルド


 讃美歌…──、

[ゆき、と聖女が名を紡ぎ。
学者は何時ぞや教会で出逢った、あのこどもを思い出す。
教会の高い天から降り注ぐ、透き通る賛美を。
白い、白い子だった。

目の前の、甘い馨りを漂わす子は。
教会の人、と手を引くおとなを示す。

 そうだろうな、と、
 其の黒を見て思うのは。

 目線が這う>>1:193
 聖職者の目に、わりと、ある。こう言う、何処か食う用な目は。
 恐らく、己も同じ様に、彼を見ている。何処の、"何"だ、と。]

 いえ、邪魔などでは。
 ──そうですね、少し用事を済ませたら、教会に巡ろうとかんがえていたところです。

(8) 2015/09/17(Thu) 00時半頃

薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2015/09/17(Thu) 00時半頃


【人】 学者 レオナルド

[ 笑む。

碧は彼の黒の衣から、軈て異色の虹彩を、細く、細く見ていた。]

(9) 2015/09/17(Thu) 00時半頃

【人】 信徒 オーレリア

[ どうやら、目の前のおんなのこは。
 ゆきを捜している訳では、ないみたいです。
 
 "せんせい"
 オーレリアとは別の音で、甘くおとなを呼ぶ。
 その光景に、ぱちん。驚きで灰をひとつ、瞬かせました。

 ショコラ、と。
 やはり、甘いお菓子の名を持つ少女が、
 説明に苦心しているのでしょう。
 笑顔から、少し、困った表情になり。
 
 服を引っ張れば、自然と視線は、白髪の青年へ。 ]

(10) 2015/09/17(Thu) 00時半頃

【人】 信徒 オーレリア

[ 助ける様に言葉を添える彼の称賛の言葉には、
 もう一度小さく、ありがとう、と返しました。
 
 こどもたちが名乗った流れで、問う様な視線を投げれば、
 ミカエル、という名を教えてくれるでしょうか。
 教会の関係者、確かに、言われてみれば。
 雰囲気だけは、オーレリアにも感じることができました。

 オーレリアの知っているひととは、
 また別の"せんせい"が。
 先生に何やら、視線を向けるのを、ちらと見て。 ]

(11) 2015/09/17(Thu) 00時半頃

学者 レオナルドは、メモを貼った。

2015/09/17(Thu) 00時半頃


【人】 信徒 オーレリア

 ―――……

[ こどもには、裏の読めない。
 "おとな"の話が、再び始まるのでしょうか。
 
 ミカエルの視線に、
 何かを思っている様な、隣の先生>>8>>9を。
 
 やはり、暫く、
  
  ――今回はこどもでも、多少は察せたのでしょうか。
 
 不安げにじっと見て、一歩。傍に近づいて。
 そうして、再びショコラに向き合います。 ]

(12) 2015/09/17(Thu) 00時半頃

【人】 信徒 オーレリア

 ……ミカエル、さんが、そうなら。
 ショコラも、教会のひと?

[ こどもは、こどもの話をしようと。
 
 オーレリアの問いかける声は、
 彼女の様に、甘くまではいかずとも。
 柔いものには、聴こえたでしょう。 ]

(13) 2015/09/17(Thu) 00時半頃

信徒 オーレリアは、メモを貼った。

2015/09/17(Thu) 01時頃


【人】 双子 夕顔

[噴水のへり、立ちうたう。片手には一輪の花。ゆらゆら手の中で遊ぶそれが、手鞠の代わりにリズムを取った。
 再び、ざわざわと木擦れよりさわがしく、おとなたちの輪ができる。
 聴かせるために歌っている分、先程より輪は大きい。
 『ショーで見た子だ』『ユウガオだ』大人たちの言葉はしばしに、素性や名を示す言葉が紛れていたか。

 見つかる、のだろうか。こんなことをして、何か意味があるのだろうか。
 疑心暗鬼は拭えないままに、おとなたちへ時折目を向ける。]

(14) 2015/09/17(Thu) 01時頃

【人】 双子 夕顔

『花さくや わが里のさち』

             『とおき野の もゆるまで』

         『うたわまし 天のさずかり』

  『めでたきや――――

[歌声は、そこで途切れた。中央に踊り出るようにして、声をかけてきた女がいたからだ。
 ざわめいていたおとなたちも、にわかに静まる。静まって、すぐに水を指すなとブーイングがはじまった。]

(15) 2015/09/17(Thu) 01時頃

信徒 オーレリアは、メモを貼った。

2015/09/17(Thu) 01時半頃


【人】 双子 夕顔

やめて。

[声を上げるおとなたちを、一言制する。
 噴水のへりを跳び下りる。随分と身長差のある、女の目を見上げた。
 近づけば、ここら一帯だけが急に秋になったかのような、金木犀の香り。]

――わたしを、この街でそんなふうに呼ぶ人は、はじめて会ったわ。
あなたも、あの里の、

[そこまで言って、口を噤んだ。
 わたしはキネーンのこどもで、ショーキャストのユウガオ。
 ここにいるうちは、それ以外であってはいけない。]

(16) 2015/09/17(Thu) 01時半頃

【人】 意匠造形 シルク

―街から、教会へ―

[ いつもと同じ。藤乃に手を引かれて、>>209いつもの教会へと歩き出す。
 …自身が特に敬虔な信者な訳ではない。ただ、自分の声を求められるなら、喜んで差し出すだけ。
 讃美歌の美しく繊細なメロディーは大好きだったし、ステンドグラスの光の中でおいのりをする聖女や、神父さまの姿は、素直に綺麗だと思う。だから、…は礼拝で讃美歌を歌う事が、好きだった]

(17) 2015/09/17(Thu) 01時半頃

【人】 意匠造形 シルク

[ 街の中を歩き、教会の屋根が見えてきそう、と、思ったとき、おとなにはない、こどもらしい高い声が聞こえてきた。>>4
 自分には出せない、かわいらしい、高い声。隣に立つ男に素直に甘えるように問いかける姿は、きっとおとなが求めているもののように見えた]
 

(18) 2015/09/17(Thu) 01時半頃

【人】 意匠造形 シルク

[ 彼女のおとなは、彼女に許可を出しただろうか?…の目には、彼女が何を言っても飛び出してしまう、ちいさな子犬のように見えた。野原を駆け回る様子を見て、みんなが困ったような、でも嬉しそうな顔でこう言うのだ。
もう、仕方ないなあ、って。
 こどもらしいこども。今日会う、三人目の、こども。
 やっぱり今日は、お祭りなのかもしれない。劇場以外で、こんなにたくさん会えるなんて。
 だから…はじっと少女を見つめる。少しだけ、話してみたい。
 そんな風に思いながら*]

(19) 2015/09/17(Thu) 01時半頃

意匠造形 シルクは、メモを貼った。

2015/09/17(Thu) 01時半頃


【人】 双子 夕顔

ごめんね、歌はもうおしまい。
わたし、この人を待ってたの。

その間だけだったから、ごめんね。

[あまい、まるい、こどもの声が、ごめんなさいと繰り返す。
 ただ聴きの恩恵に預かっていたおとなたちに、それに反論することがどうしてできようか。
 甘えるみたいに女の片手をとって、いくつか早口で、小声で、囁いた。]

(20) 2015/09/17(Thu) 01時半頃

【人】 双子 夕顔

[睦まじく、手を取り合うおとなとこども。
 それは突然輪にやってきたおとなと、ここで歌っていたショーのキャスつつという取り合わせとしては不自然かもしれないが、それでもひとまずは切り抜けたか。]

――おどろいた。

[人気の少ない方へ、と抜けてきて、建物の裏手でようやく息をつく。
 知った大人がもう一人くらいいれば、事態の収集に協力を頼めたかもしれないが、まさかこんなまっすぐに、呼び声の主から現れるとは思ってもみなかったから、仕方ない。]

(21) 2015/09/17(Thu) 02時頃

【人】 双子 夕顔

お察しの通り、サクヤに産まれた、ユウガオよ。

あなた――だれ。
かかさまではないし、わたしが出る前は、あなたのような人、いなかった。

[とすれば、考えられるのは素性を調べて弱みを握りに来た狡いおとなか、それとも。
 ……いや、「まさか」。幼いころに、不義理を働くように別れたきりだ、覚えられているとも思えない。

 けれど不思議と、覚えある表情のような、気がして。
 幼いころの面影を探すように、色の乏しい子供らしさを失った目が、じいと女を見つめた**]

(22) 2015/09/17(Thu) 02時頃

双子 夕顔は、メモを貼った。

2015/09/17(Thu) 02時頃


意匠造形 シルクは、メモを貼った。

2015/09/17(Thu) 02時半頃


【人】 薬売り 芙蓉

[コロリと下駄の音を鳴らし、歌>>15に導かれるように彼女の前に出る。

昔もそうだった。
歌が聞こえたら、折り紙で手毬をつくって彼女の元へいく。
本当の手毬を買うお金はなかったから、
毎日作り直しているから、遅れるのはいつも自分だった。
彼女が歌っている部分がわかれば、後を追うように小さく続けて、
小さく笑ってから、自分は手毬をついていた。]

 『めでたきや』――
 ―……『栄し 春の色』。

 ああ、やっぱり、アナタ、ユウガオなのね。

[丁寧に歌うのは、いつも彼女のほう。
忘れないよう、原稿に書き留めてはいるが、音色は少々うろ覚え。

けれど、続ければ里のものであること位は伝わるか。
今は手毬を持ち合わせてはいないけど、
彼女の持つ花に合わせて、ゆるり、首を小さく揺らした]

(23) 2015/09/17(Thu) 13時頃

【人】 薬売り 芙蓉

[「久しぶり」、と前にでた。
彼女が周囲のざわめきを抑制しようがしまいが。
世間で、彼女の価値がどう扱われているかなんてしらない。
否、価値観でいえば、自分が一番、
このなかでは一番に価値のある再会だと思い込んでいるのもあったろう。

けれど、彼女の小さいながら確かに自分に伝う言葉が聞こえれば、
さすがに、その歩みを止める。>>20

警戒じみてぴりりとした芯のある声の意図。
それを汲み取ってから、ようやく周囲の様子に気付いた。]

 ……。

[語りたいことが多く湧き上がるが、今ではないというのは理解して。
そうであっても、上機嫌に戻った緩んだ笑みは隠せず、
彼女の波長に、合せようとつくりこむ。]

(24) 2015/09/17(Thu) 13時頃

【人】 薬売り 芙蓉

[おとなになって培った、嘘を隠す為の微笑残したポーカーフェイスで。]

 …、嗚呼。
 そう、アナタを探していたのよ、ユウガオ。
 『サクヤ』から新しいお着物が来てるとあったのですよ、ほら、行きましょうか。

[彼女の誤魔化しに乗じて、適当な嘘を重ねる。
久方にあった彼女に手をとる口実はそれくらいで十分だろうか。

水を差したとはいえ、同じような服を召していれば、二人だけに限れば馴染むのではないだろうかとも思うあたり、自分はやはりキネーンの空気というものが読み取れていないのだろう。
それでも、彼女の「こどもらしさ」の方が旨い事出来上がっていたので、>>21、自分は手を引かれながら後をついていくだけだった。]

(25) 2015/09/17(Thu) 13時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 0促)

オーレリア
29回 注目
レオナルド
16回 注目

犠牲者 (6人)

サイモン
0回 (2d)
シルク
33回 (3d) 注目
マリオ
0回 (4d) 注目
夕顔
5回 (5d) 注目
ショコラ
5回 (6d) 注目
ゾーイ
8回 (7d) 注目

処刑者 (6人)

藤之助
18回 (3d) 注目
ヴェスパタイン
0回 (4d) 注目
芙蓉
8回 (5d) 注目
ミケ
4回 (6d) 注目
ジェフ
6回 (7d) 注目
クラリッサ
0回 (8d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi