人狼議事


155 【身内】砂煙の村

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
ソフィアが無残な姿で発見された。


噂は現実だった。血塗られた定めに従う魔物“人狼”は、確かにこの中にいるのだ。

非力な人間が人狼に対抗するため、村人たちは一つのルールを定めた。投票により怪しい者を処刑していこうと。罪のない者を処刑してしまう事もあるだろうが、それも村のためにはやむを得ないと……。


現在の生存者は、ニコラス、ヨーランダ、ベネット、ピッパ、チャールズ、テッド、ペラジー、ヴェスパタイン、シメオンの9名


【人】 教え子 シメオン

[消えてしまった。
彼女は、さらさらと、音も立てずに。時間をかけて、それでいてすぐのようで。真っさらな無へと変わってしまったのだ。たった今まで生きていた一人の女が、まるで崩れる砂の城のように、指先から。きらきらと光る粒子は、彼女が生きた証であるかのように、また、無情にも一瞬で消えてしまう命のように、空中へと舞い散る。
この世界の言い伝えは本当だったのだ。
ーーー“触れれば砂へと”
昔から伝わるその言葉は、今、彼女を以って証明されてしまったのだ。]

(0) 2015/04/09(Thu) 09時頃

【人】 教え子 シメオン

おっと……。

[目の前にキラキラと、彼女"だったモノ"が散らばっている。
もうすでに彼女は完全なる砂と化していて。
生前の彼女の色もなく、無機質なそれへと変わってしまった。]

あーあ。
溶けちゃった、ね。

[誰に話しかけるでもなく、否、消えた彼女に話しかけるように。
少し悲しげな顔をして見せれば、今はいない彼女はどう思うのだろうか。あの子のことだから、多分ボクは触れられたのに自分が消えたことが理解できていないんだろうな。
まあ、無理もないかな。]

(1) 2015/04/09(Thu) 09時頃

【人】 教え子 シメオン

……さて。

[その様子を見ていた人々は、呆気にとられていて、彼女がいた場所を触ろうとする輩もいた。
言い伝えが本当だったということ。
いや、嘘で、これは手品か何かだろうかと、口にするものもいて。そのうち、彼らが座っていたベンチや地面を目でよく見てみることを始めた。
そこには砂があるだけ。いや、元から広場に散らばっている、浜辺の砂などと混ざってよくわからないのだけど。
自分だって、もうソフィアがどの砂だったかわからない。風に吹かれて、遠くへ行ってしまったものも多いだろうし。

そうしてみんなは暫くして、ソフィアが消えたことを現実だと受け入れ始める。
自分はその間ずっと大人しくしていてあげたのだけれど。中には自分に話しかける輩もいて、正直鬱陶しいと感じる。
だけど、ソフィアから触ってきて消えたのはみんな見ていたろうに。

そうして彼らは、自分を懲罰房へと入れることにしたらしい。なんでも、殺人の罪だとか。少しくだらないなんて感じてしまうけど、まあいいか。
明日にはきっと、処刑されることだろう。
それまでにこの世界の人たちがどんな行動を取るのか、楽しみで仕方がない。]

(2) 2015/04/09(Thu) 09時頃

【人】 教え子 シメオン

[人が砂になったという噂は、小さな村ではたちまち広まってゆく。
だが、中には知らないままの人もいるだろう。
はたして、彼らは。]

(3) 2015/04/09(Thu) 09時頃

教え子 シメオンは、メモを貼った。

2015/04/09(Thu) 09時頃


【人】 許婚 ニコラス


…………っ、 ……う ぁ、

[そのままかけて行こうとしたのに
 えりをつかまれちゃったら>>1:101止まるしかないじゃん。

引きよせられるままにしかならなくっても
 そっちを向かそうとする手には、いやいや、って 首をふる
  ……だって、今はだめなんだよ ]

……、ん

[でも 結局は、おじちゃんの方を向くしかなくって
 そうしたら、真っ赤になったほっぺが見られちゃったかな。

なんでもない顔で、ばいばいしようとしてたのに
 口に入ってきたラムネに噛みそうになりながら、
  ぼくは 何も言えずにおじちゃんを睨むしかなかった ]

(4) 2015/04/09(Thu) 10時頃

【人】 許婚 ニコラス


…………また きてもいーの……?

[いやじゃないの って
 そうやって聞く声は、ちょっと ふるえちゃった。

さっき またくるからって言ったけど
 それとは別に、おじちゃんの方からさそってくれたのが
  すごく……すっごくうれしくって。

……ぼくがこんなに喜んでるってこと
 おじちゃんはきっと しらないんだろうね ]

――おじちゃんこそ おさけ、やめなよ。

[そうしないとぼく、またああいうお菓子持ってきちゃうよ。
 だってぼくは おじちゃんと一緒に食べたいんだもん。

手が離れたら、言われなくっても前を向くよ。
 こんなお顔 見られてたくないから ]

(5) 2015/04/09(Thu) 10時頃

【人】 許婚 ニコラス

[背中を押されるまま、ぼくは 小走りで扉へ。
 ……後ろから聞こえた声に、泣きたくなっちゃったのは、なんでだろう。
  いたずらだと思われればいいって、そう思ってたはずなのに。

でも からかってなんかないよ、って
 そう言うのには、すこしだけ勇気が足りなくって
  ぼくは 結局なんにも言えないまま、外に出た。

まだ あついほっぺをどうしていいかわかんなくって
 とりあえず あついのをごまかすために、ぼくは 走りだす。
  目的地なんてないけど 足は自然と、広場の方へ* ]

(6) 2015/04/09(Thu) 10時頃

許婚 ニコラスは、メモを貼った。

2015/04/09(Thu) 10時頃


【人】 許婚 ニコラス

[走って 走って……どのくらい、たったかな。
 広場まできてることに気づいたら、走るのをやめて
  息が足りなくって 深呼吸しながら口元をおさえる。

顔を上げたら、なんとはなしに辺りを見回して
 お花もあるし墓地へ行こうって そう思ったんだけど ]

…………、?

[視線の先、きら きら 光る粒子>>0が目にはいれば
 ただ 目を見ひらいて、消えていくおんなのこ>>1:111を見つめる。

最初はなにがおこってるのか、よく わかんなかった。
 でもすぐに、周りの人が騒ぎだしたから
  ようやく 何が起こったのか、わかることができて。

――人が消えるのを見るのは、はじめてじゃないはずなのに
 どうしてだろう こんなに こんなにこわいって、思うのは ]

(7) 2015/04/09(Thu) 11時半頃

【人】 許婚 ニコラス

[ぼくがこの手で、あのこを消したのに。
 今更人が消えるのを見て、こわいも何もないじゃんか。

あぁ、でも……あのこって、だれだっけ?
 ちがう、そうだよ……うん、妹だ。ぼくのかわいい いもうと。
  うん だいじょーぶ。ちゃんとおぼえ てる よ ]

……っは、

[われそうに痛い頭を おさえながら、それでも視線は、外さずに。

おんなのこに触ったおとこのこが
 大人たちに連れていかれそうになってるのを見て
  ぼくは よろよろ それについて行こうと、

何をしたいのか、自分でもよく わかんない。
 でも あのおとこのこに会わなきゃ、って そう思ったから

地面が揺れてるみたいに、ふらふら しちゃって
 落ちたかごに気づかないまま ぼくはあるきだす* ]

(8) 2015/04/09(Thu) 11時半頃

【人】 許婚 ニコラス

―村外れ―

[ふらつきながらついて行ったら、どこかについたみたい。
 ぼくはあの人に会わなくちゃって、近付いて行く。
  止められたかもだけど、そんなの 気にしてらんない。

檻の中にいるおとこのこの前までくれば、
 そこでようやく 何がしたかったんだろうって
  ただ 途方にくれるみたいに立ってるだけ ]

……、

[無意識に檻に触れる 腕から伸びた鎖を見れば
 ぼくの方が、よっぽど捕まった人みたいだ って、ちいさく笑っちゃう ]

ね ぇ、

[声がふるえるのは こわいからかな。
 あんまり近づくと、ぼくも 消されちゃうかも。
  ……そう思ったけど、檻から離れる気にはなれなくって ]

(9) 2015/04/09(Thu) 11時半頃

【人】 許婚 ニコラス

 


           ――ねえ、どうして けしたの?

[ようやく口から出たのは、そんな言葉。
 ほんとうにそれが聞きたかったのかすら、わかんないけど
  他に何を聞けばいいかなんて、わかんなかったから ]

(10) 2015/04/09(Thu) 11時半頃

許婚 ニコラスは、メモを貼った。

2015/04/09(Thu) 11時半頃


【人】 若者 テッド

[丹精込めて作った野菜を褒められるのは嬉しい事で、微かに頬を染めて口端を緩める。笑うとちょっと赤くなるのも目に笑いジワが寄るのも、癖。
いや、そんなことより。]


知り合いだった?

[てっきり他所から来たのかと、そう小さく続けて>>1:74墓守へカメラを向ける彼女に視線を送った。]

(11) 2015/04/09(Thu) 12時頃

【人】 若者 テッド

…あんたが謝ること、一つもないからさ、
だから笑っとけよ。

[萎縮する彼を見つめれば見つめるほどに、申し訳無い気持になる。追い詰めたい訳じゃ、ないんだけどな…。片方の口端をあげてニッと白い歯を指し、笑顔をアピールしてやる。]

…仕事だけど、さ

[でも汚しちゃったのはごめん、そう続けようとして、それより前に耳に飛び込んだ言葉>>1:88に、ちょっと驚いた。
更に外し出した手袋にはもっと驚いた。]

土が好きなの意外、俺も土の匂い好き、あとありがとう。
あと、あんた、手袋!

[立て続けに言いたい事を言ったから、彼は圧倒されたかも知れないけれど。然程気にとめないで。
ていうか手袋しなよ、アブナイ。そう、晒された手をビシリと指差した。]

(12) 2015/04/09(Thu) 12時頃

【人】 若者 テッド

ひまわり?たんぽぽ?
…それも意外。

[彼はもっと大人しい色合いの花が好きなのかと思ったから。少し首を傾げる。
まぁ自身を花に例えたなど、微塵も気付かない。]

あ、野菜持ってく?
じゃあ飴くれたから…うーん、ちょっと安くするよ。

[お人好しが故によく負けて売ってしまう、から母に怒られるのはしょっちゅう。でも飴もらったし。
頭を悩ませる時は分りやすく眉間に皺を寄せたけれど、思い切れば切り替えは早く。袋に選ばれた野菜を詰めようと。それを渡そうとして、彼の白い指が目に入ったら。]

そろそろ手袋着けろよ!

[語調を強めてツッコんだ。]

(13) 2015/04/09(Thu) 12時頃

若者 テッドは、メモを貼った。

2015/04/09(Thu) 12時頃


若者 テッドは、メモを貼った。

2015/04/09(Thu) 12時頃


【人】 教え子 シメオン

[ねえ、とかけられる声に気がついて顔を上げてみれば。
恐る恐る話しかけるようなその声の主>>9の手首からは鎖が伸びていて。
"異質"といった言葉が似合う人だなと、彼は思う。いや、人でなく、子供だろうか。
外見は自分とそう変わらないだろうに、その仕草と話し方は、まるで子供のそれだった。]

…ボクは消してなんかいないさ。
あの子が勝手にボクに触れて、消えていったのにさ。

[どうやら、彼が人を消したという噂はどんどん広まっているらしい。この男は見たことがないから、きっと広場で見ていたうちの一人ではないのだろう。
この純粋そうな男には、こんな話をしてみよう。]

(14) 2015/04/09(Thu) 13時半頃

【人】 教え子 シメオン

いいかい、手枷のお兄さん。よぉくお聞き。

この世で一番美味しい果実が、一つだけあるとしよう。
ただしその果実には毒がある。齧ればすぐに毒が回り、苦しみを感じないうちに死んでしまう。
だけれど、これはこの世で一番美味しくて、一つしかない。いま食べなければ、腐って朽ちてしまうかもしれない……。

[一つのたとえ話。
この世界を、いや、この世界の人間を果実に例えてみれば、この男はわかってくれるだろうか。]

君は、死を覚悟してその果実を喰らうか?
それとも、死にたくないから果実を腐らせるか?
はたまた、別の道か。

(15) 2015/04/09(Thu) 13時半頃

【人】 教え子 シメオン

[ああ、なぞなぞみたい。
こんなたとえ話をするなんて、馬鹿、みたいだね、ボクは。]

……彼女は、命と引き換えに、人の感覚。つまり一度きりの最高の味わいを、選んだのだろうね。

[まあ、彼女の気持ちなんて知らないし、これはでっち上げなのだけれど。
彼女のことだから、何にも考えずに自分に触れてきただけなのだろうな、と。
今はもう砂になってしまった彼女のことを思う。]

…君には、そんな果実はあるかい?
いや、それとも昔"あった"のかな?

[今触れなければ。タイムリミットはもう、すぐそこまで。
立ち尽くしている彼を見つめながら、もう一言。]

(16) 2015/04/09(Thu) 13時半頃

【人】 教え子 シメオン

なんて、ただのたとえ話だ。
…ああ、その手枷。

[相手の手首に繋がれた手枷を見れば、自分の腕を上げてその手枷を見せる。]

お揃いだね、なんてね。

[にっこり。その笑みが彼にどう映るのかはわからない。何か反応を示してくれたらいいのだけれど。
男がまた興味を持って話をしてくるのであればそれに素直に答えるし、男が立ち去るのなら、彼に止める術はないだろう。]

(17) 2015/04/09(Thu) 13時半頃

教え子 シメオンは、メモを貼った。

2015/04/09(Thu) 13時半頃


【人】 伝道師 チャールズ

[教会に戻り、坊主の座っていた椅子へと進み。置かれたままの菓子の山を見下ろして、肩を竦めて溜息を吐く。
――これを買ったのも、自分が手伝いをして得た駄賃だろうに。食えも飲めもせん癖に、ともう一度溜息を吐いたのなら、木製の椅子へと腰かける。

ポケットへと手を突っ込んだまま、眼前にある十字架をぼんやりと見つめて。時計も何もないこの教会には、何の音も響かない。
自分は酒も飲めば博打も打つし、煙草も吸えば行きずりの女と寝たりだってする。
だけれどこうして静かな教会の中、祈りを捧げるのは嫌いじゃあない――だからこうして、ここに居るんだ。]

 ……クソが。祈りくらい……落ち着いてさせろ。

[閉じた目を開き、一人小さく舌を打つ。チラチラと頭を過る、こっちを睨む坊主のいつもよりも少し赤かった頬(>>4)に――割り切りは良い方だと、これでも自負していたんだが。

なァにが、"またきてもいーの"、だ。手土産だけ置いて行きやがって、礼の一つもせんような薄情者とでも思っていたのか。
――思考の中でもそんな"建前"を並べてしまうのは、大人の狡い所だろうが。]

(18) 2015/04/09(Thu) 14時頃

【人】 伝道師 チャールズ


 ……はあぁ。何だってあんな……男の、餓鬼に。

[調子を狂わせられないとならんのか。
からかいやがって、餓鬼が生意気な事を。次に会ったらどう仕返してやったモンか。
……あの顔さえ見なかったら。そう呆れることも、出来たんだろうが。

目も眩むような美女――百歩譲って美少女ならば、喜んで狂わせられてやるのだが。
あの坊主には豊満な胸も無ければ、ケツだって張りの良いモンじゃあ無いだろうに。
声だって、女の鈴のような声とは程遠い――あぁだがあの変な歌は悪くは……いや、そうじゃあねェだろう。]

 …………。

[この歳で、あんな乳臭い餓鬼に翻弄される羽目になるとは誰が考えもしただろう。どうせこんなものは一時的なものだとわかってはいるのに。

……そう、一時的なもの。
あの歳の頃の餓鬼には良くある事だ。これからもう少し歳を食えば、すぐにまた気も変わるに違いない。]

(19) 2015/04/09(Thu) 14時頃

【人】 伝道師 チャールズ


 ……一服してくるか。

[きっとまだ、酒が残っているに違いない。
すっかり酔いの醒めた頭でそんな言い訳を並べつつ、菓子は椅子の上へと置いたまま、ひとまず教会の外へと向かった。]

(20) 2015/04/09(Thu) 14時頃

伝道師 チャールズは、メモを貼った。

2015/04/09(Thu) 14時半頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

ふふ…、ああ、私も。………嬉しい。


[照れ臭そうに受け取って、そのまま自身の耳にピアスを取り付ける彼>>1:109
――嗚呼、矢張り。自分の目に狂いは無かったのだと、満足そうに笑みを零す。

控えめに、けれど美しく輝く青は、目の前の青年にとてもよく似合っていた。
吸い寄せられるように再びその耳へと近付こうとした、のだけれど。
それを阻んだのは、自身へと伸びてきた、彼の手で。]

(21) 2015/04/09(Thu) 15時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

………なに。
お礼にキスでも、してくれるのかい?


[頬へと伸びた彼の手を、拒絶することなど勿論なかったけれど。その理由が分からなくて、一瞬不思議そうにしたあと、悪戯っぽく言葉を紡ぐ。
きっと彼も、軽い冗談と受け流してくれるだろう。――だって、この世界で他人に触れることなど、出来はしないもの。
けれど初心な彼はなんだかとても可愛らしいから、…ちょっとした悪戯心も入っているのは、事実である。

彼の手に、自身のそれを重ねて。首を傾げながら彼を見上げ、薄っすらと微笑んでみる。

本当は、美しい女性がやるべき仕草であって、自身がやっても気色が悪いだけと分かっているけれど。まあ笑い話になれば、それでもよいのだから。
さて、目の前の彼は、どんな反応を示してくれただろう。]

(22) 2015/04/09(Thu) 15時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2015/04/09(Thu) 15時頃


ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2015/04/09(Thu) 15時頃


【人】 墓守 ヨーランダ

[笑っとけよ、なんて言われたところで>>12、こちらはこちらで申し訳ない心地になる。
困ったような口角は結局、上がらないまま。

次々に向けられる言葉に目を白黒させて、だけれどそれが肯定だと知れば、固めかけた肩を緩ませた。
噛み合わない会話>>13には、そうと気付かないまま彼と同じように首を傾げて。]

(23) 2015/04/09(Thu) 15時頃

【人】 墓守 ヨーランダ


  ――ぁ、ありがとう。
  それじゃあ――――…

[白いフードの女の子が抱えた人参と同じものをみっつ、ずしりと詰まって重いじゃがいもに玉葱に、蕪に大根に、日持ちのする根菜と土菜は多めに。それから瑞々しい葉を付けたほうれん草にセロリに――…、]

  ―――ぇ、…あ、いや。
  この間も負けてもらったばかり、…じゃあないか。

[こちらはこちらで、世話になった礼のつもりで、普段の倍以上を指差してしまったから。
それで負けられたら困ると、彼の手によって袋に詰められる野菜を見ながら眉を下げる。]

  あ、…ああ、そうだった。
  ――と、これで。
  釣りは取っておいてくれないか、…頼むから。

[指摘されれば今思い出したかのように手袋を嵌め直して、少し多めの紙幣と引き換えに手を差し出したけれど――申し出は受け入れられたかどうか。]

(24) 2015/04/09(Thu) 15時頃

【人】 墓守 ヨーランダ


  ―――…わ、

[何にせよ。彼が手塩にかけて育てた野菜の詰まった袋を受け取ったなら、その重さに小さく声を漏らした。
後先考えずに次から次へと頼んでしまったのだから、当然と言えば当然。それでも一歩、二歩、受け取った反動でよろよろと揺れて。]

  ――――あ――…、……その。
  ええ…、…と。

[慌てて抱え直しながら、ちらりと彼を見る。
本当は、袋の中身を減らすべきだろう。
それでも、せっかくの礼を兼ねて買ったそれらを手放すのは口惜しくて、同時にやはり情けなくて、…それから。]

(25) 2015/04/09(Thu) 15時頃

【人】 墓守 ヨーランダ


  …途中、までで良いのだけど。
  手伝っては――貰えないかな。

[彼なら、手を伸ばしてくれるのではないかと、先の言葉に少しだけ、期待をしてしまったものだから。
これでは世話になった礼も何もない。更に手間を掛けてしまうだけとは知っていたけれど。
村外れまで付き合わせるつもりもない。街道を抜けて、――広場を抜けて。その途中まで。]

  …あ、きみさえ良ければ。

[もちろん彼から忠告があったなら、渋々――というのも烏滸がましいのだけれど――と、袋の中身を減らして貰おうとするだろう。
それでも、カメラを抱えた少女にまで声を掛けることは、さすがにできなかった。男としての矜持が無い訳でも、ない。]

(26) 2015/04/09(Thu) 15時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(8人 0促)

ニコラス
34回 注目
ヨーランダ
3回 注目
ベネット
3回 注目
ピッパ
2回 注目
チャールズ
41回 注目
テッド
2回 注目
ペラジー
0回 注目
ヴェスパタイン
8回 注目

犠牲者 (1人)

ソフィア
2回 (2d)

処刑者 (1人)

シメオン
6回 (3d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi