人狼議事


193 ―星崩祭の手紙―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


きみは自らの正体を知った。さあ、村人なら敵である人狼を退治しよう。人狼なら……狡猾に振る舞って人間たちを確実に仕留めていくのだ。


どうやらこの中には、村人が10人、人狼が1人いるようだ。


【人】 お散歩隊長 アシモフ

ちゅー!

 ちゅー!

がりがり、がりがり。ケージの縁をひっかくと、うろうろ、うろうろ右へ左へ駆け回る。木の洞に目もくれず、夜中じゅう走り続けるのだった……

(0) 2016/07/16(Sat) 02時頃

重ね合せ猫のユニタリ変換 (村建て人)

村建て、無事に人狼となりました。
役職希望にご協力いただきありがとうございます。

今日から文流しを行っていただけます。
今日書けるお手紙は、自分から送るランダム1通です。

送信先ランダム[[who*]]は表でも灰でも構いませんが、
振り直しは厳禁です。
但し、自分、もしくはダミーが出た場合は振り直しが行えます。

それでは、星崩祭の準備と文流しをお楽しみくださいませ。

(#0) 2016/07/16(Sat) 02時頃


【人】 機巧忍軍 ミツボシ

[小さな殺風景な彼女の部屋で。

ぽつんと置かれた机に向かい、彼女は紺色の便箋に黄色のインクで手紙をしたためます。

夜空に煌めく星のように紡がれる文字は、少し癖のある丸みを帯びていて。

年頃の少女のようなその文字をアンドロイドが書いたとは、誰も思わないことでしょう。]

『どんな手紙を書いているんだい?』

[マスターが彼女の手元を覗き込みます。
彼女はさっと便箋を裏返して、秘密だと言うように自らの唇に人差し指を当てました。
女の子の手紙を見ようとするなんて、マスターは少しデリカシーが足りませんね。

マスターは肩を竦めて、仕立てたお祭り用のドレスを部屋の壁にかけると部屋を出て行きました。]

(1) 2016/07/16(Sat) 02時半頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

[彼女はまた手紙を書き始めます。

“私”はそれを見ないように瞳を閉ざそうとしますが、それは叶いません。

手紙の内容に、私は心を軋ませます。

彼女の小さな心が軋むのに呼応するように。
その横に寄り添う更に小さな私の魂がキリキリと油の切れた歯車のような音を立てます。

私はこんなにも近くにいるのに、彼女がそれに気づくことはありません。

涙を零すことはもうない二つのガラス球が、哀しみの色に揺れていても彼女を抱きしめることすら叶わないのです。

それは私に与えられた罰。

けれど、手紙を書く彼女の魂が少しだけ暖かくなったのを感じて救われた気分になるのです。

それは私のエゴ。
私が人間であった、証。]

(2) 2016/07/16(Sat) 02時半頃

【人】 星先案内 ポーラ

[不意に、携帯端末が鳴り響く。
わたしたちを管理しているマスターからの呼び出し。
要件は大方予想は付く。
きっとオシゴトとか、お小言とか]

 もう、マスターは空気が読めないのかしら。
 ……帰りましょうか。

[寂しそうに声音を落とす。
それは、カプセルを見に行けなかったから、というよりは、
彼との時間を邪魔されたからといった方が正しいだろう。

街の外れを抜けて、目指すは空に一番近い場所。
研究施設と隣接した、わたしのおうち]

(3) 2016/07/16(Sat) 12時頃

【人】 好奇診 キカ

▽ Le temps de l'espace...

[今、君はいない。
今、此処は私だけの空間。
私のいる箱庭の外。
君にとっては大きな部屋。
一面、真っ白な壁に覆われていて、
幾つもの白い箱が並んでいる。

白い箱の上、浮かぶ立体。
君はいつも、それに指を伸ばしては、
数式や文字列の並びを追いかけている。

私も、知りたい。
私は、何時もその背中を見ていた。]
 

(4) 2016/07/16(Sat) 12時頃

【人】 星先案内 ポーラ


 ポーラ、ただいまもどりましたーぁ

[気怠そうに間延びした声を掛ければ、
スプリングの効いたソファに身体を沈めた。
そうして、前に置いてある小さな机に転がった幾つかの宇宙カプセルを視界に入れれば、身を乗り出して声音を弾ませた]

 ねえねえ、これってわたしたちに?
 マスターが選んでくれたのっ?

[大きさは掌に収まるくらい。
表面はガラス玉のようにきらきら 星の光を反射して。
わたしの瞳と同じたと、思ったの]

(5) 2016/07/16(Sat) 12時頃

【人】 好奇診 キカ


[─── 好奇心。 いいや、違う。

だって、 ココロ など、
私に、あるはずがないのだから。]
 

(6) 2016/07/16(Sat) 12時頃

【人】 星先案内 ポーラ

[返ってきたのは肯定の言葉。
これを渡すためにわたしたちを呼び戻したのだと。
不機嫌そうに固く結んでいた唇が自然とほどけていくのが分かる]

 ……ありがと、マスター。
 なによ、ためには気がきくのね。

[小さく、ぶっきらぼうに礼を言えば、
カプセルをひとつ手に取って、自室への道を辿る。
入れ違いにソファに腰掛けたあなたに机の上の紅いガラス玉を指さした。
どんな表情をしたか、わたしの角度からは見えなかったけれど。

そうして、自室の扉を閉めた]

(7) 2016/07/16(Sat) 12時半頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

[どうやら、彼女は手紙を書き終えたようです。

手紙と、引き出しから取り出した一枚のフィルムに口付けを落とすとカプセルに大事そうにしまって。

部屋を出てマスターにそれを託しました。

マスターのカプセルと一緒に流された彼女をカプセルは、さてどこの誰に届くのでしょうか。

それは彼女はもちろん、私にもわかりません。]

(8) 2016/07/16(Sat) 12時半頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

[そうして、
BARの営業時間が始まれば
彼女は舞台の上をいつものように舞い、
閉店となれば新しい踊りの練習をします。

マスターが眠るために部屋に戻れば彼女も自室に戻り。

二つのガラス球に瞼の帳を下ろすのでした。

彼女はどんな夢を見るのでしょうか。
私はそれを少しだけ感じることができます。

もちろん彼女が見る夢は電気羊でもなければ砂嵐でもありません。

きっと今夜は、素敵な夢が見られることでしょう。

おやすみ。ミツボシ。
私の愛しい娘。]

(9) 2016/07/16(Sat) 13時頃

【人】 星先案内 ポーラ

[手紙を書き終えれば、小さく詩を口遊む。
大切そうに、閉じ込めて蓋をした。
窓を開けてガラス玉に備え付けられているボタンを押すと、それは音もなく、ふわり、と浮き上がって星空へと消えていった]

 いってらっしゃい、

[小さく声をかけて、防犯センサーが作動する前に静かに窓を閉めた]

[自室から出れば、未だソファに腰掛けていた彼の横に座る。
マスターはどこかに行ってしまったようで、もう部屋には見当たらなかった]

 手紙、書かないの?

[返ってくる返事は分かっている。
それでも、毎回同じ問いをかけるの。

あなたの肩に頭を預ければ、瞳を閉じた]

(10) 2016/07/16(Sat) 14時半頃

【人】 道案内 ピート

 んっんー。高さはこんくらい?角度はこっちでいーんかなあ。

[母星から送られてきた宇宙カプセルの、備え付けカメラを自分が座る予定の椅子に向け位置を調整する。]

 わーらうなよ、いっつもコンソールから本部に送ってる動画レターとは、勝手が違うんだからよぉ。

[プラント内の誰かへ、拗ねた様に唇を尖らせそう言うと、カプセルの中に封入されていた説明書通りに外装を所定通りにタッチする。キュィィ、と小さな起動音とともにRECのランプがじんわりと内側から漏れるのを見ると、慌ててカメラが焦点を合わせる椅子に戻って座る。

咳払い、ひとつ、ふたつ。]

(11) 2016/07/16(Sat) 21時半頃

【人】 対面販売 クリスマス

 …とんっ…とんっ…とんとん…

[最初は楽しい店番も、時間が過ぎれば飽きがやってくる。
ワタシは如何にもつまらなそうな顔で頬杖をつき指で机を叩いていた。]

 おかーさん!まーだぁ?
 ね、ね、ほらぁ!文流し始まってるよ?

[連なる集合住宅から一つ、カプセルが浮き上がればそれに続くように色とりどりのカプセルが続いて流れてゆく。
その様子を見つけたワタシは勢いよく後ろを振り返り、そのまま2階の部屋へ駆け込んだ]

(12) 2016/07/16(Sat) 22時頃

【人】 対面販売 クリスマス

 おかーさん!お手紙書くから!店番よろしくね!

 「こら!クリスマス!……もう、仕方ないわね。
 今日はこのまま閉じるから、終わったらご飯にするわよ。」

[やった!と小さくガッツポーズ。
興奮気味に椅子に座るとカプセルを開ける。
中には何を入れるのか、もちろんワタシは最初から決めていた。
引き出しから取り出して、表面を少し磨いて色んな角度からチェックをする。]

 よし、後はお手紙だけかな…ふふっ。

[最初の挨拶は何がいいかな、こんにちは!ごきげんよう!
久しぶり?それともこんばんは?
お父さんに届くかな?それとも違う人?
受け取ってくれるのはどんな人だろう、人かな?
お返事くれるのかな?失礼のないようにしなきゃ!]

(13) 2016/07/16(Sat) 22時頃

【人】 対面販売 クリスマス

[ワタシは1枚のお手紙を仕上げるのに、何枚もの羊皮紙を丸めては放り投げを繰り返し、ようやく出来たそれを慎重に贈り物に添えて収めると]

 …ばいばいっ!いってらっしゃい!

[空に向けて放った。

ワタシは小さくなるその姿を見えなくなるまでずっとずっと、見送り続けた]

(14) 2016/07/16(Sat) 22時頃

【人】 道案内 ピート

[一頻り喋った後、ばいばーいと〆てカメラに手を振ると、慌てて宇宙カプセルに近寄り録画を止める。]

 これでいーんかなあ…もうちっと畏まった方がいいんか?わっかんねーよなあ…。

[なんせ初めての体験である。動画レターなら本部や母星の親や友達に向け送ったことはあるが、これは誰とも知らぬ相手に送るのである。勝手が違う。ましてや、自分たちの星とは違う、全く異なる星系に向けて!]

 …ま、撮ったもんは撮っちまったし、難しく考えてもしゃーないか。
 俺、今日の分の採取のついでに、これ送ってくんな。

[誰ともなくそう声を掛けて、外気スーツにメットを被ると、しっかりと封をした宇宙カプセルを小脇に抱え、幾重の扉を抜けてプラントの外へと出る。]

(15) 2016/07/16(Sat) 22時半頃

【人】 地下軌道 エフ


 『エフ、貴方の字って綺麗なのね』
 『私、ちょっとびっくりしたわ』

[ 本当に驚いた!

 なんて、わざわざ伝えずとも分かる表情で、
 男の顔を眼鏡越しにのぞき込んだのは、
 未だ互いに若かった頃の 話だ。

 彼女自身はといえば。
 所謂 止めとはねとやらがない、
 まあるい、まあるい字。
 
 彼女は男と違って 
 自分で"伝える"ばかりだったから、
 文字を書く機会なんて、そうそう無かった。
 それ故のもの、なのだろう。 ]

(16) 2016/07/16(Sat) 23時頃

【人】 地下軌道 エフ

[ 引き出しの、中。 ]

[ 電子機器や 念 ばかりのこの星では、
 あまり売られなくなった、
 昔ながらの 手紙 一式。

 まっさらな、白い紙に。
 同じく取り出した、黒い ペンで。
 神経質そうな 細い字を連ねていく。 ]

(17) 2016/07/16(Sat) 23時頃

【人】 地下軌道 エフ

[ 書き出すのは。

 彼女が知りたがったのだろう。
 そとのせかいへの 興味と。

 それから、 ]

(18) 2016/07/16(Sat) 23時頃

【人】 道案内 ピート

[この西の果ての星の空は、地平線の乳白色から空が深くなるほど夕暮れというには桃色の強いグラデーションを形作っている。光源らしきものの存在は認められるが、空を覆う霧状とも雲状ともいえる物質で拡散され、1日中等しいほの明るさである。

最初は違和感を覚えたそれも、この星に来て6ヶ月、任務外で外へ出る事はなくとも、プラントの小さな窓からでも見慣れた。]

 そーれっと。…可愛い女のコのとこに届きますよーにっと。

[宇宙カプセルを垂直に放り投げると、パン、パン、と手を合わせて拝む。カプセル上部に風圧を受けたことをセンサーが感じ取ると、暫しまるで鳥が迷うように宙を揺蕩ったが、ゆっくりゆっくり上昇していき、うす桃色の霧の中へ消えた。]

 ほんとに届くのかねー。

[手をかざして宇宙カプセルが視界から消えるのを見送ったあとも、暫くその姿勢で立ち続け。ゆっくり首を振ると、いつもの採取作業に取り掛かる。]

(19) 2016/07/16(Sat) 23時頃

【人】 道案内 ピート

岩にはりついた珊瑚の様な苔、石に見紛うような緑色の種、硝子のように摘まんだ指先を透かす花弁の花。この辺りはよく見掛けるもので、プラント内での生育を実験する為、毎日試料として採集している。

生き物と言えば、風に吹かれて転がる大小の毛玉のようものがそうと言えるか。だがこちらは、生憎プラント内の環境では、1日もすれば萎んでしまった。

もう少し遠出をすれば、既に馴染みになったこれらの異形の動植物もサンプルとできるかもしれないが、いかんせんひとりでは手に余る。

ふと、明日はこの花を宇宙カプセルに詰めて送ってみようかと思った。]

 そろそろ帰りますかねーっと。

[一頻り試料を詰め終わると、時間の経過のわからない空を見上げる。

あの空から、遠く遠く宇宙の波を漂って、俺のところにも手紙が届くのだろうか?]

(20) 2016/07/16(Sat) 23時頃

【人】 地下軌道 エフ


 『文字だと饒舌なのね』
 『私と全然お話ししてくれないのに!』

[ 手紙と、それからもうひとつ、物を詰め。
 カプセルを閉じる最中。

 何時かの彼女の言葉が過ぎった気がして、
 口の端で僅かに、ぎこちない笑みを作った。

 懐かしさ、と。
 自嘲と。

 きっとそんなところだろう。 ]

(21) 2016/07/16(Sat) 23時頃

【人】 地下軌道 エフ

[ 窓を開き、
 過ぎるばかりで、写真も、何も。
 形として残ったものの無い 殺風景な部屋から、
 カプセルを暗い宙へ放る。

 どうか 届くと良いと。
 そう思うのも、きっと思い出とやらの彼女の影響。

 カプセルを見届けてから、
 ふ と 視線を下げれば。

 声こそ出さずとも、
 男よりずっと器用に、心から笑うこどもたちが、
 街を装飾していく光景が、見えた。 ]

(22) 2016/07/16(Sat) 23時頃

【人】 保安技師 ナユタ

[湖の星は、その殆どを湖に覆われた大きな惑星だ。
人々は僅かな地表の上と、陸を模した船、それから小さな舟の集合体の上で暮らしている]

[水に沈むこの星も、嘗ては広い大地を持つ惑星だった。
そんな御伽噺にも思える事実が判明したのは、ほんの百数年も前のこと。
寿命の短い種族である我々からすれば目覚しいまでの功績を以って、数代の生を架けて行った調査の結果だ]

(23) 2016/07/16(Sat) 23時頃

【人】 保安技師 ナユタ

[地表や船から見る湖は、遥か彼方まで一つに繋がり広がっていて、果てなく思える。
その水底に潜ると、果てなく思える湖も、嘗ては一つ一つ別の個性を持った『地上』だった事が窺える]

――――…

[こぽり、と。排気口から気泡が漏れ、湖を漂い消えて行く。
手元にある小さな機材から漏れるオイルが、清廉な水を僅かにだけ黒く染めるも、それも直ぐに滲んで周囲に掻き消えた]

(24) 2016/07/16(Sat) 23時頃

【人】 好奇診 キカ


[電子数式の中に於いて暮らす君は、
本来であれば 紙 と呼ばれるものに、
文字列を自らの指で綴ることなど、
ほとんどしないらしい、いやするはずがない。
それなのに、いま君が指に持つものは?
……─── そう、筆記のための道具。

骨董品や、宇宙 <sora> から降ってくるナニカを、
拾い集めることが好きな君。
それも恐らく拾ってきたものの一つなのだろう。]


  ほら、見て。 完成、したんだ。


[目元が、緩み。 口許が、弛み。
片手には筆記具、片手にはカプセル。
私の存在する箱庭に向かって、歩いてくる。
愛おしそうに撫でられる其れ。]

(25) 2016/07/17(Sun) 00時頃

【人】 救星隊 アマルテア

ごくろーさまでーす。

[形だけ隊章を見せ、開門を願う。
第Dゲートは比較的古く、規模も小さなものだ。
顔を覗かせた初老の男性は、もはや顔馴染み。
守衛とは名ばかりで、来訪者など滅多に訪れないここでは、椅子を温めるしか役目が無いというのが口癖だった。]

「おう、お疲れさん。」

[2重式ゲートの内側に入ると、脱気処理が始まり、周囲に水が満ちる。
内ゲートが開くのを待たずして、私はメットを取った。
空気を掻いて泳ぐのも嫌いではないが、やはり地に足の着く水中のほうが、落ち着くというのは性なのだろう。
着替えは、しない。
どうせまたすぐ出ることになるのだ。]

[そうして帰ってきたドーム内は、数時間前とは一変していた。]

(26) 2016/07/17(Sun) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(7人 0促)

ミツボシ
29回 注目
エフ
25回 注目
ナユタ
16回 注目
ポーラ
17回 注目
ライジ
23回 注目
アマルテア
22回 注目
キカ
12回 注目

犠牲者 (1人)

アシモフ
0回 (2d)

処刑者 (3人)

イースター
16回 (3d) 注目
クリスマス
12回 (4d) 注目
ピート
8回 (5d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.054 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび