人狼議事


88 めざせリア充村3

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


この村にも恐るべき“人狼”の噂が流れてきた。ひそかに人間と入れ替わり、夜になると人間を襲うという魔物。不安に駆られた村人たちは、集会所へと集まるのだった……。


【人】 墓守 ヨーランダ

夜風に乗って、遠くから声がとどきます。昨夜は幽かに。今夜は響き。きっと明日は……

(0) 2013/06/21(Fri) 00時頃

村の設定が変更されました。


天のお告げ (村建て人)


『××× Experimentation Start――』


それは日常になった非日常の合図。
辛い事もあるけれど、仲間がいるから毎日が楽しくて。

ずっとそんな日々が続くと思っていた――あの日までは。

(#0) 2013/06/21(Fri) 00時頃


天のお告げ (村建て人)

/*
リア充村第3弾は、桃ってから敵対して鬱になろうぜな村です。
進行・発言についての詳細はWiki及び情報欄をご確認ください。
【村人希望もしくはおまかせで入村をお願いします。】

(#1) 2013/06/21(Fri) 00時頃


天のお告げ (村建て人)

/*【イベント下準備】
プロロ開始より前の時間軸で、謎のテスト用紙を職員から受け取っています。
2dの前半終了までにミナカタへ秘話で回答を渡してください。

この時の数値を元に、3dイベントの所属国を決定します。
なお、数字を他の人に教えることに制限はありません。


【問い】
Q.一番最初に思い浮かんだ数字を書け
A.[[fortune ]]

(#2) 2013/06/21(Fri) 00時頃


天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 00時頃


FSM団 ミナカタが参加しました。


【人】 FSM団 ミナカタ

―― 研究所の外:扉前 ――

[堅牢な壁で囲まれた場所。目の前にあるのは閉ざされた壁。
左右にいた男たちが一歩後ろに引いた。
護衛か見張りか、両方なのだろうが。]

帰ったぞ。

[呼びかける。外につながる扉は自身では開けないから。
扉が開けば二重扉の内側に入る。
入ったそこは小さな部屋になっていた。

キーを取り出し、ほんの少しだけ溜息を。
手にしていた小さな包みをそっと抱えた。]

(1) 2013/06/21(Fri) 00時頃

【人】 FSM団 ミナカタ

―――おかえり。

[囁いて、中へと続く扉を開ける。
今回もまた戻ってきた。
美しい牢獄に。大切な「家」に。]

(2) 2013/06/21(Fri) 00時頃

村の設定が変更されました。


FSM団 ミナカタは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 00時半頃


ようせい ポプラが参加しました。


【人】 ようせい ポプラ

― 研究所:外へと続く扉前 ―


『 ……―― Signal Green 』

静まり返った廊下で、外との仕切りの前に立つ。
被験者には知られないよう。気付かれないよう。
帰還を出迎えるために。

何度繰り返しただろう。
……何度繰り返すのだろう、と少し視線を伏せた。

「聞こえ」た声に、自分しか開けられない扉へと波で指示を。
外界と中空間を繋ぐ扉の開閉動作に一分あまり。
ひとつめの扉が閉まってから、ふたつめの扉が開くまでの間。
鍵を手にしてからのタイムラグの元である白い包みは、
この建物に巡らせているネットワークを通して「見え」ていた。]

(3) 2013/06/21(Fri) 00時半頃

【人】 ようせい ポプラ

 …おかえり……おかえりなさい。


[扉を開き、戻ってきたミナカタと、
その手に包まれた「家族」へと視線を向ける。
小柄な自分の腕の中に納まるほどに小さくなってしまった子を、
両腕をあげて迎え入れた。]

(4) 2013/06/21(Fri) 00時半頃

FSM団 ミナカタは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 00時半頃


ようせい ポプラは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 00時半頃


【人】 FSM団 ミナカタ

よ、ただいま。

[言葉を返して、小さな彼女に呼びかける。>>4
伸ばされた両腕に抱えてきた包みを渡す。]

こいつが戻るのは何年ぶりだろうな。
……そう昔の話でもねぇか。

[そう口にして眉を下げ、ポプラの背中をそっと押して促した。
足早に目的地へ向かってしまおう。
何も知らない彼らが気がつく前に。]

(5) 2013/06/21(Fri) 00時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ

―― 診察室 ――

[久しぶりの外から戻り疲れた身体をベッドの上で休める。
自室まで戻るのすら億劫で。]

うーいっしょ。
留守の間かわりはなかったかねえ。

[うめき声と共に起き上がると、二日間の間に変わったことはなかったか、と最初に出会った人に尋ねる。]

(6) 2013/06/21(Fri) 00時半頃

【人】 ようせい ポプラ

[伸ばした手に託された小さな包み>>5は、とても軽かった。
それでも自分の頭と同じ大きさくらいのそれを両手で抱く。
ここを出ていく前に、逆の立場でこうして抱きしめられた。
その光景は蓄積された情報の中のひとつとして、まだ鮮やかで。



 四年と……三ヶ月。

[長いのか短いのか。
音にしても、判断はどちらともつかなかった。

促されるままに向かう先はひとつ。
事が済めばまた、陰りなど見せない日常へと戻るだろう。]

(7) 2013/06/21(Fri) 00時半頃

【人】 ようせい ポプラ

― 談話室 ―

[壁際に置かれた長椅子の端に座って、足をぷらぷら。
研究所のあちこちに設置されているカメラから流れてくる
情報をたまにチェックしながら、目を閉じて省エネ中。
足が動いていなければ置物と勘違いされるかもしれない。]

 
 ……おなかすいたの。

[誰かに声をかけられれば、最初の零すのはそんな音。**]

(8) 2013/06/21(Fri) 01時頃

店番 ソフィアが参加しました。


【人】 店番 ソフィア

― 自室 ―

[小さな頃から使っている机で、ペンを走らせる。
少し右にあがった文字があまり上手といえないのは、
両手を肘上まで覆う厚い生地の手袋のせい――
――ということにしておく。
読むには支障はないはず。
今のところ読めないと返されたことはないので。

時々考え込むようにペン尻を顎に当てて眉を潜めては、
またカリカリ。]

(9) 2013/06/21(Fri) 01時頃

【人】 店番 ソフィア

 ……でっきた!

[しばらく後。
満足気にペンを置いて、インクよ早く乾けと手をぱたぱた。
支給品の封筒に可愛げはないけれど、
代わりに中庭で詰んだ花で作った押し花をひとつ入れた。

封筒の表面は真っ白なまま。
住所を書かずとも届けてもらえるし、何より場所を知らないから。
――手紙は、別の研究所にいる両親に宛てたもの。





できたての手紙を持って、部屋から廊下へ。
最初に会うのは、尋ね人本人か、はたまた。**]

(10) 2013/06/21(Fri) 01時頃

店番 ソフィアは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 01時頃


双生児 オスカーが参加しました。


【人】 双生児 オスカー

―研究所内・食堂―

[食堂の片隅、ざわめきから離れた窓際の席にオスカーは独りでぽつんと座っていた。
目の前に置かれた木製のトレイには、同じく木製のフォークとスプーン、皿が載せられていた。
皿に入っている乳白色のスープをスプーンで掬っては皿の中に零していた]

 はぁ…………。

[オスカーは数ヶ月前に目覚めたばかりだった。
研究所の一角にある試験管の中で目覚めた――ことになっていた。
"調節"の失敗で数年眠りについていた――ことになっていた。
その所為で記憶が少し混乱している――ことになっていた。
ついでに成長も少し止まっていたが表向きはもうすぐ20歳の誕生日らしい]

 はぁ…………。

[二度目の溜息を漏らす。
今は新薬の被験者――ということになっていた。
研究所に居る者の中では簡単な方の研究に関与している――ことになっていた]

(11) 2013/06/21(Fri) 01時頃

【人】 双生児 オスカー

[スープを掬い、皿に零す。
「〜のことになっていた」が多すぎた。
自分はオスカー・カルテッドのクローン体だった。
自分の知らないオスカーがここには居て、自分に話しかけてくる人たちは自分の知らないオスカーを知っていた。
事前に資料は渡されていたが、それは表面上のことにすぎなかった。
これでよく誰にも怪しまれないものだと関心してしまう]

 はぁ…………。

[三度目の溜息をもらすと深く被っていたマフラーをずらし、スープを口に運んだ。
キチリ――マフラーに覆われた項に在る存在が軋み聲をあげる。
それも食事を欲しているようだった。
目覚めてからこの方共にある存在は――]

 ご飯、もらいに行こうか。

[もう一口だけスープを飲むと、オスカーは食堂を後に診察室を目指した**]

(12) 2013/06/21(Fri) 01時半頃

琴弾き 志乃が参加しました。


【人】 琴弾き 志乃

―自室―
[しゃん、しゃん。
紅の着物の裾を払いながら、足を運び舞う。

扇に飾られた鈴を振れば、響き渡る涼やかな音色。
音には何も込められてはいない。

意識を向ければ、聞いたものに影響を与えてしまう。
それが、ここで身につけた能力だった。

もともと、そういう才能があったらしいが詳しいことは知らない。
今の様に影響力が強くなったのは、この研究所での訓練の賜物だろう。

それが良い事だったのか、考えることはない。
ただ、言われたままに生きるだけだから。

家族を、大切な人を、もう失いたくない。
失わない為なら、ここにいる為なら、

ここで誰が、何をしていようと、どうでもいい。]

(13) 2013/06/21(Fri) 01時半頃

【人】 琴弾き 志乃

[しゃん。

鳴り響く鈴の音。
込められる想いはない。

響く音色は、ただどこまでも――澄んでいるだけ**]

(14) 2013/06/21(Fri) 01時半頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 01時半頃


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 01時半頃


FSM団 ミナカタは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 01時半頃


FSM団 ミナカタは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 01時半頃


ミナカタは、診察室で小さく欠伸。**

2013/06/21(Fri) 02時頃


幸運の科学 リッキィが参加しました。


【人】 幸運の科学 リッキィ

ー 自室 →ー
[パタン、と赤い背表紙の本を少々乱暴に扱いながらため息をついた。
決められた時間に一日が始まり、決められた時間に食事を摂り、決められた事を淡々とこなしていく。
そんな生活に嫌気が差し初めてからもうどのくらいの時間が経っただろうか。]

……そろそろ、行かなきゃか。

[自分がこの場所に居るという選択をした理由はあるにはある。
それでも、彼女はこの研究所を苦手としている事実には変わり無い。
……別に、外への憧れがあるわけでもないのだが。]

(15) 2013/06/21(Fri) 02時頃

【人】 幸運の科学 リッキィ


[彼女ーーーリッキィにとって研究所(ここ)は篭に似ている。
息の詰まる、窮屈な場所だった。]

……飼い鳥に、篭を選ぶ権利なんてないのだけれど。

[そんな独り言が零れたのは診療室の前。
しばらく扉を眺めた後、申し訳程度にノックをしてから中へと足を踏み入れた。]

(16) 2013/06/21(Fri) 02時頃

幸運の科学 リッキィは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 02時頃


【人】 幸運の科学 リッキィ

ー 診察室 ー
[少しの間見ていなかった男の姿を確認すると、そのまま近くにあった椅子を引き寄せ座り込む。
何か変わったことが無かったかと問われると >>6
小さく首を左右に振った。]

……大体、何かあれば報告入るんじゃないの?
いつも通り、代わり映えのない「素敵な」日々だったよ。

[疲れている男に、しっかりと休めばいいのにと視線で訴えてはみたが、果たして。
彼がそのまま話を続けるようなら、コーヒーの入ったマグカップくらいは、手渡したかもしれない。**]

(17) 2013/06/21(Fri) 02時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 0促)

ソフィア
31回 注目
チアキ
50回 注目

犠牲者 (5人)

ヨーランダ
0回 (2d)
ヤニク
44回 (4d) 注目
志乃
41回 (5d) 注目
リッキィ
32回 (6d) 注目
モニカ
24回 (7d) 注目

処刑者 (6人)

ミナカタ
32回 (3d) 注目
ケイト
0回 (4d) 注目
ナユタ
9回 (5d) 注目
オスカー
27回 (6d) 注目
ライジ
48回 (7d) 注目
ポプラ
11回 (8d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi