人狼議事


18 Orpheé aux Enfers

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2010/09/04(Sat) 00時半頃


【人】 薬屋 サイラス

―練習室A―

――――――…♪

[突然の校内放送に、間延びしたピアノの音が途切れた]


大練習室…。

[どうやって行くんだったっけ、と頭に道を思い浮かべてみる。
よし、完璧だ。予行演習だけは]

(5) 2010/09/04(Sat) 01時頃

【人】 薬屋 サイラス


………………。

[携帯電話を取り出して、じいっと見つめる。
連絡を取るか、迷って、迷って、迷った末にメールを送信することなく再び仕舞う]

大丈夫、大丈夫。
合宿棟自体は広大なわけでもないし、
一周する位の気概で行けば…!

[既に発想が間違っている気がするが、本人は気づいていない。
そっと廊下に出ると、慎重に歩き出した]

[真逆]

(10) 2010/09/04(Sat) 01時頃

【人】 薬屋 サイラス

―廊下―

[呼びとめられ>>13て、ぴたりと固まった。
暫しの躊躇するような間の後、くるりと爽やかな笑顔で振り返る]


い、いやぁ、実は―――――…水道に、行こうと思いまして!

[友人が裏口に水道があると言っていたのを思い出しつつ]

あはは。はは…。

[笑顔は次第に、苦笑に変わっていくだろう。
そしてしまいには、しょんぼり肩を落とした]

ごめんなさい…。

(20) 2010/09/04(Sat) 01時半頃

サイラスは、メールの着信音に、慌てて携帯電話を手に取る。所要時間、約(04)秒。

2010/09/04(Sat) 01時半頃


薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2010/09/04(Sat) 01時半頃


【人】 薬屋 サイラス

―廊下―

[かちかちかち、と携帯電話を慌てて操作して。
メールを送り終えればほっと一息]

遭難……!

[そして、スティーブンの言葉に戦慄する。
あながち現実になりかねない…と、本人は思っているのかもしれない。

次第に廊下が騒がしくなってきた。合宿に来た者たちが集まってきたのだろう。戸口に見える同じ高校の生徒へ緩く手を振って]

手?

[ベネットの意外な言葉>>21に、反射的に片腕を差し伸べる。
直ぐに我に返って、首を横に振った]

さ、流石にこれなら、僕でも迷いませんってば…!

[多分、とこっそり心中で付け足したのは、色々と自信をなくしている所為であった]

(28) 2010/09/04(Sat) 02時頃

【人】 薬屋 サイラス

[再び鳴るメールの着信音に、
少しどきりとした面持ちで内容を確認する。
読み終われば、
しょんぼりしていた筈の顔は嬉しそうに綻んでいて]


そうですね、皆さんに迷惑をかけるわけにはいきません。
助けて頂いて助かりました。

[スティーブンへ向き直ると、そのままの笑顔を向けた]

心の準備はばっちりです。
先生、ありがとうございます。

[プロの演奏家、という言葉に一瞬真顔になりかけたが、すぐににこりと笑んで頭を下げた]

(33) 2010/09/04(Sat) 02時頃

【人】 薬屋 サイラス

―廊下→大ホール―

[その姿は囚人か、はたまたEBEか。
両脇を固められて歩く姿は、事情を知らない者には奇異に映ったことだろう]


………僕の音は、いつも同じ色ですよ。

[スティーブンの言葉>>@6にぽつりと返した声。その穏やかな声色を、相手はどう受け取るか]

――――――――…?

[時折横目で此方を見つめる彼に気づき、よくわからないままに笑顔を向けてみた。
ただ、相手の最後の言葉には驚いて瞬きを零す]

あ、あれ。屋上、―――…って、聞いていらっしゃったんですか。
何だか少し照れてしまいますね。
でも、気に入っていただけたなら嬉しいです。

(40) 2010/09/04(Sat) 02時半頃

サイラスは、えへへ、と子供っぽく頬をかく。

2010/09/04(Sat) 02時半頃


【人】 薬屋 サイラス

[メインホールにやって来てみれば、張り出された紙を見る前に、目に留まったのは青ざめた友人の姿>>34だった]


―――…せ、セシル、どうしたの?
体調でも悪くなったのかい。

[慌てて駆け寄ると、心配そうにその顔を覗き込む。
熱でもないだろうかと、額に手を伸ばそうとしたり]

(45) 2010/09/04(Sat) 02時半頃

【人】 薬屋 サイラス

――――――……な、何かあった?

[セシルを心配そうに見つめてから、
傍に居たラルフへ顔を向ける。
困ったような相手の顔を見れば、
事情を知らないであろうことは察することが出来たが。

ひとまずは他校の彼をこれ以上困らせてはいけないと、
大丈夫だと示すようにこくこく頷いて見せた]

(50) 2010/09/04(Sat) 03時頃

【人】 薬屋 サイラス

[とん、と額に触れた手は正常な彼の体温を伝えていた。
ほっと小さく息を突くと、セシルへ静かに微笑みかける]


うん。大丈夫、大丈夫。

――――…落ち着くまで傍に居るから。

[ブレザーを掴む手を受け入れて、額に添えていた手はあやすように彼の背中へと。優しく一定のリズムで、その背を撫でる]

(53) 2010/09/04(Sat) 03時頃

サイラスは、バーナバスがむけてくれた笑顔>>47には気づけなかったようで。

2010/09/04(Sat) 03時頃


サイラスは、ラルフの言葉>>51には、「ありがとう」と小さく頷いた。

2010/09/04(Sat) 03時頃


【人】 薬屋 サイラス

―――――……そうそう、深呼吸、深呼吸。

[次第に落ち着いて行くセシルの呼吸に、合わせるようにゆっくり穏やかに声をかける]


どーしたの、セシル。

ちょっと緊張しすぎちゃったかな。

[困ったように笑いながら顔を近づけて、囁く。彼がこれ以上追いつめられないように、少しばかり冗談めかした口調で。

けれどその瞳は、彼の指が密かに綴った文字を見て、緩く見開かれた]

(58) 2010/09/04(Sat) 03時頃

【人】 薬屋 サイラス

[セシルを落ち着かせるように、手は目隠しするように彼の眼前へと置かれる。やがてそっと手を離すと、彼の頭を数度撫でた]


…ん。いーよ。

少しでも元気になってくれたら、それが一番嬉しい。

[謝罪を形作る彼の口元に、首を横に振る]

(67) 2010/09/04(Sat) 04時頃

【人】 薬屋 サイラス

[セシルの笑顔を見れば、安堵が広がった。
ほっと息をつき、此方も緩んだ笑みを見せる]

大丈夫だよ。皆、色んな話に夢中だから。

[驚かせたかな、との言に、そう告げながらくすりと肩を揺らした]


うん。行ってらっしゃい。
そうしたら、今度は元気で帰っておいで。

合同練習では、南高の練習の成果を見せつけちゃおう。

[冗談めかしてそう告げて、友人が部屋を出るならその姿を見送るか]

(76) 2010/09/04(Sat) 04時頃

【人】 薬屋 サイラス

え、ひゃっ、わっ……!?


[考え事でもしていたのか。
ぼんやりしている所に大きな声をかけられて、肩が跳ねた]

なっ……、バーナバス、先輩。
部屋……ええっ、あれ、どういう……。

[未だ部屋割りすら確認できていないという取り残され具合であった。
現状を確認しようとあわあわ辺りを見渡してみるけれど、それは今の動揺を際立てているだけのようで]

は、はいっ!行きますっ。

[ただ、顔を上げれば笑顔で手招きするバーナバスの姿があり。
引き寄せられるように小走りで彼の所へ向かうまでに、さして時間はかからなかった]

(88) 2010/09/04(Sat) 07時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[差しだされた手>>87は、懐かしい大きな手。
恐る恐るといった態で腕を伸ばし、ぎゅっと指先を重ねて握りしめた]


ごあーんなーい。

[バーナバスの声に重ねるようにして、はしゃいだ子供みたいな声が被さる。
この頃になって漸く、今回の合宿で彼と同室になったのだと状況をおおよそ察することが出来た。

途中で荷物を回収した折、相手が担ごうとすれば申し訳なさそうに自分が持とうとする。だけど彼が譲らないようなので、大人しく甘えてしまうことにした。
大切そうに握るのは、焦げ茶のヴァイオリンケースと彼の手だ]

(89) 2010/09/04(Sat) 07時半頃

【人】 薬屋 サイラス

―F部屋―

ナツキちゃん、ありがとう。

[荷物を持って貰ったことへ礼を言い、お行儀よく頭を下げた。二人しかいない場所ならば、呼び方もいつものものへ]


同じ部屋なんだね。
嬉しいな、嬉しいな、宜しくね。

[荷物を簡単に片した後、ベッドに座る彼の隣へ腰かけた]

…………………。

[じっと、その横顔を見つめる。
やがて身体をゆっくり斜めに倒して行って、ぽてりと彼の肩に頭を預けようとした。避けられれば、そのままベッドに横になる格好になるだろうか]

煙草、吸っていーよ。

[いずれにせよ、子供みたいな笑顔を見せつつ、そう告げた**]

(91) 2010/09/04(Sat) 08時頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2010/09/04(Sat) 08時頃


【人】 薬屋 サイラス

― F部屋 ―

どれくらいだろう。5年以上は経ってるかなぁ。
昔はよく一緒に寝て貰ってたよね。
一人きりの部屋はがらんとしてて、何となく怖くって。

[幼少のころから一人で寝るようにしつけられたものの、
年端のいかない子供に与えられた部屋はあまりに広く。
相手に泣きついて甘えていたのも、今では良い思い出である。

彼と血縁関係にあるなどとは露知らず。まして家の関係が複雑であることも知らず。だからこそ、懐かしそうに語れるのだ]

あれ、そんなに歯軋り酷かったっけ。
でも平気だよ、それくらい。

[相手の嘘は軽く受け止めて、のんびりと笑った]

(113) 2010/09/04(Sat) 20時頃

【人】 薬屋 サイラス

[避けられることのなかった肩に、頭を預ける。
相手の肩が凝ってしまうかな、という心配もあるけれど、こうしていると何だか酷く落ち着く]

そっか。
ナツキちゃんの健康のためには、
僕がずっとこうしている方が良いのかも。

[至近距離では煙草が吸えないという彼に、冗談めかして言う。でもきっと、それは彼の傍を離れようとしない言い訳だ]


……………………。

[彼が目を閉じるのとほぼ同時くらいに、此方もそっと目を閉じる。
ゆっくりと静かな時は流れて行く。其れを惜しむように、もう少しだけ身を寄せた]

(114) 2010/09/04(Sat) 20時頃

【人】 薬屋 サイラス

― F部屋 ―

[彼の考えていることも、悩みも、事実も、何も知らない。
相手が薄く眸を開けたことにすら気づかず、静かに目を閉じたまま]


ナツキちゃん。大学卒業したら、どうするの?

[ぽつりとか細い声で、問うた]

遠くに行っちゃうなら、会えなくなるのかな。

[まるで現実味が無いみたいに、そう告げて。
実際に彼が進路をどうするつもりなのかは、分からないのだけれど]


…………………。

[ぱちり、と唐突に瞼は開かれる。
何事も無かったかのように、蒼い瞳を緩く細めた]

(118) 2010/09/04(Sat) 20時半頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2010/09/04(Sat) 22時頃


【人】 薬屋 サイラス

― 部屋F ―

[穏やかな時間が、ずっと続いてくれるのではないかと錯覚する。
そう、それはあくまで錯覚。夢は、いつか覚めるもの]


………………。

[小さく囁かれる男の言葉にも、瞼が開かれることはない。
ただ寄り添ったまま、静かに声を返す]

(159) 2010/09/04(Sat) 23時半頃

【人】 薬屋 サイラス




………え。


[演奏は今回でおしまい、という声>>150に虚を突かれたように零す]

[音楽を止めることになるだろうと、告げる彼の言葉。
「何で」と、問いを投げかけることは出来なかった。
だけど吹奏楽部の顧問が夢だというならば。
彼は未だ音楽を、―――…。

ぱちりと開いた瞳は、緩く細まる]

僕はナツキちゃんのフルート、好きでした。

[お互い、何事も無かったかのように微笑み合う。何故だろうか、とても哀しい]

(160) 2010/09/05(Sun) 00時頃

【人】 薬屋 サイラス




……うん。

[離れるつもりはないと言う彼に、返すのは何処か生返事]

あはは。ごめん、ごめん。
大きくなるにつれて、会える時間もどんどん減っていったから。

ナツキちゃんの健康を心配している数人の人の為にも、
長生きしてよ?

[冗談を返してみるけれど、やはり力ない。
やがて携帯電話の振動によって逸らされた眸。
それを切っ掛けとするように、すっと立ち上がった]

(162) 2010/09/05(Sun) 00時頃

【人】 薬屋 サイラス

[携帯電話片手に悪戦苦闘するバーナバスを横目に、
ヴァイオリンケースと楽譜を準備する。

ずっと彼に背を向けていたから、互いに表情は見えていないだろう]


頑張って、副部長さん。
あんまりベネット先輩を困らせちゃ駄目だよ。

[小さく振り返って相手に向けるのは、いつも通りの子供っぽい笑顔で]

僕も全体練習の前に、曲を一通り弾いておかなくちゃ。
南高の子達と練習する約束してるんだ。

[嘘だ]

それじゃ、また後でね。

[ひらひらと手を振ると、部屋を出て行く。
方向音痴の青年を気にして相手が呼びとめても、止まらない。駆ける足音だけが後に残された]

(164) 2010/09/05(Sun) 00時頃

【人】 薬屋 サイラス

―物置部屋―

[息を切らしながら、辿り着いたのは物置部屋らしかった。
壊れた机などが、積み木のように部屋の隅に重ねられている。

鍵は開いていたようで、その部屋に入り込むと座り込んだ。
同時にメールの着信音。
ぎくりと肩をふるわせた後、内容を確認する。普段より多く震える指先で、返事を打つ]

(170) 2010/09/05(Sun) 00時半頃

【人】 薬屋 サイラス

―物置部屋―

[メールを打ち終えれば、手にする物を携帯から楽器と楽譜に変えて。
ヴァイオリンを一度構えてしまえば、指の震えなど微塵も無い。

流れる旋律は軽快で楽しげに。
踊る弦の奏でる音には、一点の曇りも無い。

昔からそうだった。
嬉しい時も。楽しい時も。哀しい時も。苦しい時も。
彼は同じ音を奏で続けた。
情感を込めて弾くことはできる。
ただし、本当の意味で彼自身の感情が音に反映されることは、ない。
陶酔型の奏者との決定的な違い。
深淵に入り込むような色を紡ぎつつも、
何処か冷めた眼でみつめるもう一人の自分が常にいる]

(179) 2010/09/05(Sun) 01時頃

【人】 薬屋 サイラス

―物置部屋―

[青年は『自分の音』を愛したことなど無かった。
そしてこれからも、きっと愛することはないだろう。

けれどその音を「好きだ」と言ってくれる人がいたから。
その言葉を信じて此処まで歩き続けてきた。

彼が笑ってくれるのは嬉しかった。
彼に嫌われたくなかった。だから、頑張った。

頑張ったら、他の人も褒めてくれるようになった。
それがまた嬉しくて、また、頑張って。

けれど、やはり自分の音を愛することは出来なかった。
愛していない者と寄り添うのは、苦痛でしかない。
だけどそんな弱音は吐けなかった。
あの父の元に生まれた自分にとって、それがどれほど我儘なことか!

なにより、彼に嫌われたくなかった。彼に失望されたくなかった]

(189) 2010/09/05(Sun) 02時頃

【人】 薬屋 サイラス

[音は滑らかに旋律を奏で続ける。

――――――――……つと、頬を涙の滴が伝った]

(190) 2010/09/05(Sun) 02時頃

【人】 薬屋 サイラス

[溢れだした涙は止めることが出来ず、ぼろぼろと流れ続ける。
それでも演奏は狂いも迷いも無く続いて行く。

それは彼の演奏を知る者からすれば、奇異以外の何物でもない光景だ。
普段の青年はと言えば、落ち着いた冷めた眼差しか、緩やかな笑みを浮かべて音を奏でることが殆どだったから。少なくとも、演奏中に情感が高まり涙を流したことは一度も無い。

丁寧に最後の一音まで弾き終えると、崩れるように再度その場に腰を下ろした。
涙は止まらない]

[いつの間に来ていたのだろう。メールの着信があったことを告げる携帯電話のライトが点滅していた。
けれど、その電話を手に取ることも出来ずにいる]

(191) 2010/09/05(Sun) 02時頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2010/09/05(Sun) 02時頃


【人】 薬屋 サイラス

はぁー…。こんなんじゃ駄目だよう、全く、もう…。

[楽器を丁寧にケースへ仕舞ってから、両手で自分の顔を覆った]

南高校の代表がこんなことでは、後輩にも迷惑をかけてしまう。
しっかりしろー。しっかりしーろー。

[自己暗示をかけるようにブツブツとつぶやいてから、顔を上げた。
……涙で目は真っ赤だったけれど]


急性発症した花粉症、ということで誤魔化せないかな。

[部屋に置かれていた古びた鏡と睨めっこしつつ、
至極真面目に呟いた]

(197) 2010/09/05(Sun) 02時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[心を落ち着けてから、漸く開いた携帯電話。
ついでに見えた時計は、もう全体練習まで時間があまりないことを示していたか]


ええと……。こ、ここ、…何処?

[色んな意味で絶望した。迷った末に、メールを打つ]

(198) 2010/09/05(Sun) 02時半頃

【人】 薬屋 サイラス

―物置部屋―

[部屋の扉から顔をのぞかせてみたり、
うろうろしていた所でメールの着信音]


……………!

[驚いたような表情になると、大人しく物置部屋の出口の側に佇む]

えーと、ええと。
僕はセシルみたいに、上手くないんだけどなぁ…。

[ヴァイオリンケースを掲げたまま、数度咳払い。
…ただでさえ、泣き腫らした後の枯れ気味の声だったけれど。
Yesterdayを口ずさむ]

(201) 2010/09/05(Sun) 03時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:サイラス 解除する

処刑者 (1人)

サイラス
38回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび