人狼議事


158 Anotherday for "wolves"

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


【人】 本屋 ベネット


跳ねっ返りなところを見てないから
あまりそういうのが印象にないんだよね。


[ドナルドの言>>5:246に相槌うちながら言うけれど、
末の妹もまたドナルドからみてメアリーのような傾向があり
ベネット自身がそれに慣れすぎて感じていないだけかもしれない。]


――…未だ子供とはいえ、
女性の扱いは難しいからね。


[知った風な口をきき、肩をすくめてみせる。]

(0) 2015/05/21(Thu) 03時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2015/05/21(Thu) 03時頃


【人】 本屋 ベネット

[手慣れていると言われれば少しだけ笑みが零れた。
ドナルドの隻眼をじ、と見詰め]


そりゃ、親が決めたとはいえ将来を約束した女性が居たし。
もうこんな歳だし、少しくらいは慣れてないとおかしいだろ?


[聞きなれぬ彼の敬語に「らしくない」なんて言う。
許嫁の件はあえて言わぬだけで隠すわけでもなく。
ただ、流行り病というかなしい幕引きに
知る者は触れぬようにしていたのを知っている。]

(5) 2015/05/21(Thu) 03時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2015/05/21(Thu) 04時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2015/05/21(Thu) 14時頃


【人】 本屋 ベネット

[ラディスラヴァの声>>5:230が聞こえて
ベネットは彼女の方へと顔を向ける。
彼女が言葉とするたびに浮かぶ面影>>5:231
全てをはっきりと認識できるわけではないけれど
思い当たるは確かにあり、黒が何か思い出すように揺れる。

――ふ、とベネットに届くは鈴音のような、女性の声音。
そうして声にならぬ声をラディスラヴァのくちびるから読み取る。
一度、下がるまなざし。
彼女に返すは声ならざる声だけどそれが届くかは知れず。]

(13) 2015/05/21(Thu) 16時頃

【人】 本屋 ベネット

[クラリッサと共に宿屋の中に消えたはずのメアリーが
戸口の方からラディスラヴァに向けた声>>5:238が響く。

それを聞き何かを察したアルカイドがラディスラヴァに狂気を向ける。
彼のわらう音色。
彼女の胸を抉るその光景に
瞠られたベネットの眸が次第に景色を滲ませる。

守るべき者を一度失ったその時に涙は枯れ果てたはず。
もう家族以外の為には泣かぬと決めていたのに
彼女の想いのひとかけに触れたと感じる男は
その最期にかなしみの色を浮かべた。]

(14) 2015/05/21(Thu) 16時頃

【人】 本屋 ベネット

[どちらにも駆け寄ること出来ぬまま呆然と立ち尽くす。
ラディスラヴァ自身が考え選んだ道を
ベネットは結局見届けることしか出来なかった。

濡れ羽の獣の咆哮が木霊する。
滲む視界に駆ける少女の姿>>4>>6が映りこんだ。

包丁を扱うメアリーの動きは
まるでひとが獣を捌くそれのように見える。
けれどその濡れ羽の毛並みはアルカイドのものと知るから
ひとであったその姿が濡れ羽のフォルムに重なり
思わず、口許を押えた。
糧を得る為の狩りとは根本的に違うそれに獣の心が抵抗を覚える。]

(15) 2015/05/21(Thu) 16時頃

【人】 本屋 ベネット


――…メアリー、ど して。


[理由を問うような響きが落ちる。
荒い吐息の音色が結ばれて
メアリーの答え>>8がはっきりと聞こえる。

尋ねを受けて口を開いた彼女の説明>>10>>11>>12に耳傾け

思い悩むような表情を浮かべ、
そうして、その場にいる者へと順に視線を向ける。**]

(16) 2015/05/21(Thu) 16時頃

【人】 本屋 ベネット

[大人からしてみれば慎重な優等生タイプも
サイラスから見ればそう見えるのだろう。
彼の言葉>>26に困ったように笑う。
生き方自体を否定されたような気がして]


これが僕だから――…


[続く言葉>>27を聞けば、はたと瞬く。]


言いたい事はわかるけど、
それは出来た者が言う言葉だと僕は思うよ。


[出来なかった自分に対しても含むのだろうと思いながら]

(35) 2015/05/21(Thu) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

[サイラスの言葉>>38は図星。
彼が自分の事なら諦めてしまうように
己は大事な者を得ることをどこかで諦めている。
家族のために、一族のために、そんな言葉に縛られて]


考え方の違いを言い出すとキリがない。
相手の考えも分かるから――…ああ、そうだな、
いい子である為に、言わずにいる事が多いだけ。

キミたちは子供、というけど、
僕は彼女を子供でもあるが族長の指針を聞き
それを成す事を課せられた一族の者のひとりとも思ってる。
同時に、子供とはいえ、女性だから、頬を叩くのは――…
女の子の顔にもし傷がついたらと思うと賛同しかねるかな。


[考えはある。ただ求められぬ限りあまり言わぬだけ。
今はそれを問われたと思い口にはするけれど。]

(45) 2015/05/21(Thu) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

[互いの距離を言えば、サイラスにはマーゴットの姿が傍にあり
ベネットはベネットで彼と彼女に遠慮していた。

サイラスの心遣い、その遠慮を知らぬように
互いの擦れ違いが今の距離なのだろうと思う。

――友、と思っていたのはベネットも同じで、
それに対する確たる声を聞けなかったこともあり
結局以後それを口にするのは控えるようになっていた。]

(46) 2015/05/21(Thu) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

[クラリッサが動く気配にふっとそちらに視線を向ける。
眸を閉じさせ、何かを拾うを認め]


二人をこのままにしておけないね。
弔うのを手伝ってくれるかい?


[ドナルドへと声を掛ける。]

(56) 2015/05/21(Thu) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

――…あ。


[己の言葉は少しだけ遅く、
けれどサイラスの言>>55と重なる形になり]


ああ、シーツが先か。
わかった。


[肩を竦めるサイラス>>57にゆると首を振る。]


サイラスも手伝ってくれるならありがたいよ。
さっきの、今で、ちょっと声を掛けづらかっただけ。


[ぽそとドナルドにだけ声掛けた理由を告げる。]

(59) 2015/05/22(Fri) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

[女性であるクラリッサやメアリーに
遺体を運ぶ手伝いを求める気は初めからなく
クラリッサの傍へと駆け寄るメアリーの姿に
ほっとするように小さくそれでいいのだと頷く。]


メアリー、宿のシーツ、
ラディスラヴァとアルカイドの為に使ってもいいかい?


[人の家ということもあり勝手に持ち出すは躊躇われ
メアリーへと確認をとる。]

(64) 2015/05/22(Fri) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

[クラリッサの眸に宿る憂い>>65に思わず歩み寄ろうとするけれど、
サイラスの声>>67が聞こえて一歩踏み出すのみに留まり]


ああ、そうだね。
ラディスラヴァもアルカイドも――…
今の姿を見られたくないだろうし。


[それがいいと頷く。
思い至らなかったのは今まで弔いをしなかったから。
ジョスランの事を聞けば二人を見比べ]


それなら僕が気合いれないと、か。
ああ、二人とも小柄だし二往復すれば一人でも……


[考えるように呟き、サイラスの顔をみればその意は汲めて
少しだけ目を細め、表情を緩ませる。]

(70) 2015/05/22(Fri) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

[メアリーの応え>>76に小さく頷く。]


――…ン、ありがと。
今は使う人もいないかもしれないけど
これからの事は誰にもわからないからね。

宿屋も酒場も、
二人とも大事にしてたと思うから
メアリーに確認しておきたかったんだ。


[彼女たち家族が過ごしていた場所だと思えば
勝手に持ち出すことは考えられず。]

(78) 2015/05/22(Fri) 01時頃

【人】 本屋 ベネット

[クラリッサと共に宿屋の中へと行き
サイラスに頼まれたシーツを探す。]


えー、っと、此処かな。


[リネン室らしきから石鹸の香る真白なシーツを二枚拝借して
クラリッサへと視線を向ける。]

(81) 2015/05/22(Fri) 01時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2015/05/22(Fri) 01時半頃


【人】 本屋 ベネット

[クラリッサの眸を見詰めた後くちびるが微か動く。
シーツを抱えなおし]


これで足りるかな。


[確認するようにクラリッサへと声向けて
それからドナルドやサイラスのもとに戻り
ラディスラヴァとアルカイドに
それぞれシーツをかけ包むようにして]

(82) 2015/05/22(Fri) 03時頃

【人】 本屋 ベネット

[ドナルドやサイラスの手を借りて埋葬の準備をする。
渇ききらぬ二人の血が白を染めて
喪失の痛みはまたじわりと胸を苛む。]


じゃあ墓地に運ぼうか。
はやく二人を静かな場所で眠らせてやりたい。


[二人に声掛け、そう促した。**]

(83) 2015/05/22(Fri) 03時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2015/05/22(Fri) 03時半頃


【人】 本屋 ベネット

[ドナルドの問い掛け>>84に一度手を止め
友である彼を見詰める。
少しだけ考えるような間をあけ]


如何思っていたんだろうね。
――…同じように祈り、
それが届けば良いと願っていたんじゃないかな。
それが誰であれこの村で一緒に過ごしていた者、だろう?
僕はそうだと信じたい。


[己の手で屠った者の為に祈ろうとも己の声では届かない。
そう思い祈りの言葉は口にはしなかった。
優しい誰かの祈りが届けばいい、と禁犯しながらも思う。]

(88) 2015/05/22(Fri) 11時頃

【人】 本屋 ベネット


甘いかな……?
ドナルドは、何を思ってたんだと思う?


[眉尻を下げ少しだけ困ったようなそんな顔で
ドナルドの考えをたずねる。]

(89) 2015/05/22(Fri) 11時頃

【人】 本屋 ベネット

[ドナルドがメアリーに向ける言葉>>85を聞けば
僅か目を伏せグレッグを思う。

三日目の日、相談の為に本屋を訪れた彼。
もしも、そんな仮定から始まる話。
彼の悩みに触れたが故の思い。

ドナルドの言うようにあれば何かが変わっただろうか。
考えても想像の域を超えない。
唯一答えを出せる彼はこの世になく
ただ、思いだけが募ってゆく。]

(90) 2015/05/22(Fri) 11時半頃

【人】 本屋 ベネット

[サイラスへ問いかけるドナルド>>86を見遣り]


――…オーレリアを狙った理由?
族長と一緒に教会で発見されたんだよね。


[スティーブンに状況を聞きにいった時の事を思い出し
続くドナルドの言葉でその確認はなされ]


たまたま現場に居合わせたからかと思ってたけど、
他に理由とかあったのかな。
……ん、一人じゃないかもって話も出てたから
そうなのかと思ってた。


[オーレリアを狙った理由を問う彼に心当たりを訊ねられる>>87
先の考えからわからないと首を振る。]

(94) 2015/05/22(Fri) 11時半頃

【人】 本屋 ベネット

[友の笑みを見れば目許が柔らかな弧を描く。
ドナルドの言葉>>93もまた己を知ればこそ。

彼に本当の事を告げられたならどれほど心が楽になるだろう。
隠し、偽ることを苦しいと思いながらも
それを止められぬのは様々な想いに触れるから。

喪ったばかりの彼女の覚悟とその想い、願い。
グレッグの、妹のような従妹への情。
家族を守りたいという気持ち。
受けたものはベネットの中では大きく、
残るがひとりきりであれば手放せたものも
己の思いだけで容易く諦められないものとなる。
残される辛さを知ればこそ残してゆくは避けたく。
うしないたくない、とそんな願いが今尚募り、

サイラスの言う>>38通り、
諦めが悪いタイプ、なのだろう。]

(97) 2015/05/22(Fri) 12時頃

【人】 本屋 ベネット

[『ひと』と称した“味方”がいた。
『人狼』であることに誇りもつ己がいた。
前者の方が祈りに対して思う事は大きかっただろうと思う。

ドナルドの声>>93に相槌をうち]


祈った所で変わらないって分かっていても
祈りたくなってしまわない?


[叶わないと知ったのは許嫁を喪った時。
それでも何処かでそんな感情は捨てきれず]


罪を犯したことには変わりないけど
「やりたくてやった」んじゃないと、思いたいね。


[己の考えを彼へと綴る。]

(98) 2015/05/22(Fri) 12時頃

【人】 本屋 ベネット

[埋葬が済めば二人の墓の前で冥福を祈る仕草。
安らかに眠れることをただ願う。
ラディスラヴァに対しても
アルカイドに対しても、情は変わらず胸にある。]


そろそろ戻ろうか。
メアリーとクラリッサも待ってるだろうし。


[墓地にゆく前、メアリーから掛けられた言葉>>92を思い出し
酒場へとドナルドとサイラスを促した。**]

(99) 2015/05/22(Fri) 12時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2015/05/22(Fri) 12時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2015/05/22(Fri) 13時頃


【人】 本屋 ベネット

[ドナルドの問い>>96が響く。
微か眉を寄せて考えるよう。]


やってはいけない悪い事をしたら、
まずは謝らなきゃいけないね。
それを罪と思うなら償う必要があるだろう。


[兄として妹の為に族長を手に掛けた獣は、
役目を果たした後、全ての罪を負い贖う心算だった。
けれど、アルカイドが茶番と思い手に掛けた『ひと』が
『魔女』として散った彼女が己に伝えた言葉。
ベネットともうひとりを思い、
『生きる為に必要な犠牲なら』と貫いた覚悟を、
無碍になんて出来なくて――。
罪を背負い、痛みに苛まれたとしても、
足掻き続ける覚悟を、決めてしまったから]

(105) 2015/05/22(Fri) 14時半頃

【人】 本屋 ベネット

[共存へのドナルドの考え>>100は初めて聞くもの。
瞬きを、一度、二度、繰り返し]


そうなんだ、僕は面倒よりも……
怯えるような、忌むような、ひとのまなざしが、
耐えられないこともないけど、辛かった。


[村で向けられるひとの視線を思い出し、
少しだけかなしそうな表情を過ぎらせぽつと呟く。
けれど、ふとひっかかりを覚え]


――…ドナルド。
この村を出て、何を見たのか、いつか、聞かせてよ。


[隻眼を見遣り、そんな願いを小さく綴る。]

(106) 2015/05/22(Fri) 15時頃

【人】 本屋 ベネット


自分の「弱さ」との「共存」、か。


[ドナルド>>101には己の弱さは色々知られているだろう。
彼には如何みえているのだろうと思いながら]


自分の「弱さ」も、ひとの「弱さ」も認めて
互いの「距離」を保ち、「共存」出来るよう歩めたらと思う。


[傾いた「共存」の天秤がこれからどうなるかは知れない。
けれど、生きるものが繋いで新たなかたちを作るかもしれない。
「人間」と「人狼族」の先を思いドナルドに言葉を向ける。*]

(112) 2015/05/22(Fri) 15時半頃

【人】 本屋 ベネット

[アルカイドとラディスラヴァ、
二人の弔いを済ませそのまま酒場の扉を潜る。
二人の血と、土と汗にまみれたままの姿は
酒場という場所に不似合いと知れるが流す間はなく。

皆が揃うころ、徐に口を開き]


――…話したけれど、僕の考えは変わらなかった。
“過ち”を犯したのは、サイラスだと思う。


[真実を知りながら、罪をまたひとつ重ねる覚悟で。
未だ幼さ残す少女を守る為に
己の我侭と知りながら足掻く為に
またひとつ偽りを口にし、サイラスへと向ける殺意。
もし叶わぬなら、サイラスと相打ちとなっても戦う覚悟で**]

(117) 2015/05/22(Fri) 15時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2015/05/22(Fri) 16時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2015/05/22(Fri) 17時半頃


【人】 本屋 ベネット

[サイラスの呟き>>121に思い出すのは平和な日常。
『共存』の天秤が均衡を保っていた時間の中には
ベネットにとっても幸せと思える時間は確かにあった。

酒場でドナルドと共に本のこと日常のことを語らう時間。
ルパートとグレッグが酔うた己を案じる声。
アルカイドと星の本を覗き込み
サイラスに物語に出てくる薬草について訊ねたり
クラリッサと童話を介して共有する時間に、幸せを感じていた。

けれど、ベネットにとって身近に居たのは
人間ではなく、一族の者が多く
必ずしも人間との『共存』が必要だったわけでなかった。]

(126) 2015/05/22(Fri) 21時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2015/05/22(Fri) 21時頃


【人】 本屋 ベネット

[スツールに身を預け口を閉ざすサイラス>>125
ベネットはじっと見据える。

周囲の者へと判断委ねる姿に、
眸に宿す殺意の中に、憤りにも似た色が混じる。

友とも思う相手だからこそ湧く感情。
ぐ、と奥歯を噛み締めて、審判の刻を待つ。**]

(127) 2015/05/22(Fri) 21時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ベネット 解除する

生存者
(3人 0促)

ベネット
32回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび