人狼議事


158 Anotherday for "wolves"

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


【人】 本屋 ベネット

―― 集会場 ――

[教会特有の厳かな空気に、奥に鎮座する長の存在が拍車をかける。
ベネットはくちびるを固く結び視線をヴェスパタインへと向ける。
長のくちびるが開かれて紡がれてゆく言葉。
おおよそ見当のついた話題に、男の眉が微かに下がった。
隣村の噂が根も葉もないものであればよかったのに。
嘆息が漏れかけるを感じ、眉を寄せる。

“共存”の道を選んだ人狼。
その共存相手たる人間に危害を加えればそれは成り立たない。
長の意に従い、あるいは共感し志を同じくして、
共存のため人間に歩み寄り暮らしてゆくはずだった。

隣村で人を食い殺した人狼。
長は“誰か”というから犯人は見つかっていないと知れる。

隣村に住まう血縁は居ない。
ならば禁を犯した者が血縁である可能性は低いか。
一族のことを一番に考えてしまうのは、直系の跡継ぎであるゆえ。]

(48) 2015/05/11(Mon) 14時頃

【人】 本屋 ベネット

[耐えてくれ、と長は言う。
黒銀の髪が揺れるその目許をじ、と見詰めた。]


――……。


[これまでも耐えてきた。
自分たちで選んだ共存の道だから、
表面上は穏やかによき隣人としてある人間の眸の奥に、
微かな恐怖の色が見えようとも見ぬ振りをして。
知らぬふりをしてやり過ごすだけ。
そう、これまでより些か我慢の度合いが強まるだけ。

ベネットは長の言葉に、ゆっくりと頷く。
時間が経てば解決に至るならば、
これまでの事を思えばそれが妥当であるように思えた。]

(51) 2015/05/11(Mon) 14時頃

【人】 本屋 ベネット

[長の方針を聞き、話は終わりかと思うけれど、
しかし、と続けられる声>>#4がして、また表情を引き締める。

先を見据えての長の言葉。
もしもの話に眉を顰める。

天秤の軋むような音が、遠く聞こえたような気がした。]

(52) 2015/05/11(Mon) 14時頃

【人】 本屋 ベネット

これまで通り変わらずに。
そうしていれば、これまでの暮らしを守れる。

隣村のことだから、
此処とは違う。

長の意に背くものなどこの村にはいないだろう。


[彼らの言葉>>45に同調するように、そ、と紡ぎ。]

(64) 2015/05/11(Mon) 15時頃

【人】 本屋 ベネット

[呼ぶ声>>53に、顔をあげる。
ドナルドの誘いにベネットはきょとと瞬いた。]


静かに待とう、って言われたばかりだよ。
自粛しなくていいのかい。


[長の言葉>>#3をなぞりゆるく首を傾げる。
けれど間を空けず微か口の端を持ち上げ]


なんて、ね。
ああ、飲みたいと思ってたんだ。
行こう、少しばかり羽目を外すくらい許してくれるだろ。


[揺れる思いを軽口で紛らわせ、男は友の誘いを受ける。]

(65) 2015/05/11(Mon) 15時頃

【人】 本屋 ベネット

[友と酌み交わすことは好きだが酒に強いわけではない。
だからこそ泥酔しないように加減をする。
ルパートの営む酒場で飲む際もそこで酔い潰れたことはなく。
ただ、自宅できょうだいと飲む時はその限りではなかったけれど。

共存を意識するがゆえに体面を気にする節がある。
それは近しい者なら感じ取れるもの。

外で悪酔いすることがないのも、
年頃の異性に対して節度ある距離を保つのも、
この村で、浮いた噂とは無縁でいるのも、

静かに暮らし、家を、家族を、大事なものを守るためであり。]

(72) 2015/05/11(Mon) 16時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2015/05/11(Mon) 16時頃


【人】 本屋 ベネット

真面目?
――…ドナルドと同じだよ。


[意外そうにベネットは瞬き、
クツ、と小さく咽喉を鳴らして笑う。

酒を楽しむドナルドと共に過ごすのは楽しい。
だからこそ、ペースを緩めながらも
ドナルドと飲む時は最後まで付き合うのが常だった。
さすがに帰り道でのやんちゃは全て把握とまではいかないけど。]

(79) 2015/05/11(Mon) 17時半頃

【人】 本屋 ベネット

[ふわりと舞う紙飛行機。
嗚呼、きょうだいたちとそうして遊んだ、と懐かしむ。]


恋文でも?


[軽い響きでそんな問いかけを投げるのは、
ドナルドが文字したためるさまがあったからで**]

(81) 2015/05/11(Mon) 17時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2015/05/11(Mon) 17時半頃


【人】 本屋 ベネット

[見開かれた隻眼>>90を見遣る双眸が瞬く。
ドナルドが思いめぐらす間、
不思議そうに首を傾け先を待つけれど、
続けられたそれに、困ったような笑みを少し。]


――…ん?
そう言うなら、まあいいけど。


[違うと思われた事に僅かな寂しさを覚えながら
顔には出さぬようにはしたけれど、
響きにはほんの少しだけ混じってしまったかもしれない。]

(106) 2015/05/11(Mon) 20時頃

【人】 本屋 ベネット

[紙飛行機は他愛ない遊びのひとつ。
そう認識はしているけれど。
文字したためたそれは秘め事のようにも思えた。
何を、と思いながらそれを問うのは躊躇われて、
恋文、なんて軽口で遣り過ごしただけのこと。

メアリーと重なるようになってしまったのには些か驚き
軽い同意の音色>>84に曖昧な笑みを彼女へと向けて。

ドナルドの口振り>>91から考えれば
己の言葉とその響きは軽口には聞こえなかったのだろう。]


うん、知ってる。
――…冗談のつもり、だったけど、
気に障ったなら済まない。


[素直に謝罪を口にして申し訳なさそうに眉を下げる。]

(107) 2015/05/11(Mon) 20時頃

【人】 本屋 ベネット

[サイラスの笑み>>103は何やら意味ありげに見える。
掻き消えた言葉は届かぬものの、
それに翻弄されるように、
サイラスとドナルドを交互に見遣り
悩ましげに眉を寄せるのだった。]

(108) 2015/05/11(Mon) 20時頃

【人】 本屋 ベネット

[漏れる音色と綻ぶサイラスの口許>>124に、はっとする。
己が紡いだ冗談に彼が冗談を重ねただけと知れれば
翻弄されたことが気恥ずかしくなり]


……う。
信じてないわけじゃないけど。
ほら、それだと、サイラスの言葉を軽んじるみたいじゃないか。


[そう返しながらも。
いつも通りとならなかった事が不思議で。
どうしてああも動揺してしまったのだろうと首を傾げる。]

(127) 2015/05/11(Mon) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

[サイラスから告げられたそれに、
躊躇いながらも頷き]


ああ、いつでも歓迎するよ。
――物語のほうなら、そうだな、考えておこう。
知識の方も用意はしているから、そちらも見るくらいはしてってよ。



[日常を引き寄せるように、
落ち着き取り戻しつつある響きを彼へと向けた。]

(128) 2015/05/11(Mon) 22時頃

【人】 本屋 ベネット


[ぽん、と軽く肩に触れるはグレッグの手。
呼びかける声>>126に視線を向ける。]


ん?


[そっと、綴られた言葉に、はたり、瞬きをした。
そうして今度は此方から耳朶に口を寄せて
密やかに、ひとつ、ふたつ、綴りはなれる。]

(145) 2015/05/11(Mon) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

[マーガレットの花がクラリッサの手から族長へと贈られる。
村の平和を願う声>>148に彼女へと向けた眸が細まる。

自分の友情を、とサイラスが言うには、
「サイラスは?」友じゃないのか、と言いたげに、
上機嫌な彼にぽつと小さく紡いだけれど、
間もなく岐路につく彼に届いたかどうかは知れない。]

(158) 2015/05/11(Mon) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

[グレッグが小突いた背を気にするように
チラと視線は背のほうへ向くが何言うでもなく。
ただ、ほんの少しの笑みが口許には残っている。

集会場にある人影は徐々に疎らになり]


――…ドナルド。


[ぽつ、と窺うように隻眼を覗く。*]

(187) 2015/05/12(Tue) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

[族長の話。
途絶えた妹からの手紙。
ドナルドからの思わぬ反応。

不安が重なり居た堪れない思いが過ぎるも
サイラスとグレッグの言葉があるから留まれている。

視線を感じ顔を向けると、
ラディスラヴァのくちびるが笑みを形作るが見える。
仰ぐように音なき音を綴るくちびる。]


――…、


[じ、と耳を傾ければ、猫の鳴き声> 254が代わりに聞こえて
彼女に、そっと笑みの形を向ける。]

(256) 2015/05/12(Tue) 03時頃

【人】 本屋 ベネット

[自分には聞こえぬその歌がいつか聞こえれば良いと思う。
見詰める先の、天井仰ぐラディスラヴァの顔が此方を向いて>>258
ぱたぱた手を振るさまに、ベネットは不思議そうに瞬きをした。]


ああ。


[猫の毛並みに顔を埋めるを見て、察する。]


綺麗だったから恥ずかしがることないのに。


[少しだけ困ったような笑みを浮かべ、
合図を受け取るように静かに視線を彼女からはずす。]

(259) 2015/05/12(Tue) 03時頃

【人】 本屋 ベネット

[翻弄されるように向けた視線が
ドナルドを悩ませていたとは気付かない。

考える刹那の間> 241さえも落ち着かず、
そわ、と視線がゆれるけれど。
これで壊れる友情とも思いたくなくて
彼の声を待つように、集会場に佇む。**]

(266) 2015/05/12(Tue) 04時頃

【人】 本屋 ベネット

[揺れるまなざしはドナルドへと引き寄せられる。
茶化すその響き>>267に安堵の息が微か漏れた。]


照れるなぁ。でもドナルドほどじゃあないよ。


[照れた素振りも見せずに軽口で返すのは、
茶化そうとする彼にのっただけ。
グレッグに向けたとは少し違う笑みを彼に向け
友との関係が壊れなかったことを素直に喜ぶ。]


じゃあ、そろそろ行こうか。
朝から食べそびれててはらぺこなんだよね。
ルパートに今日のおすすめ出して貰おう。


[平らな腹を擦りながら、揺らぐ日常を綴る。
教会を出て、足を向けるのはルパートの営む酒場。**]

(268) 2015/05/12(Tue) 09時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2015/05/12(Tue) 09時頃


【人】 本屋 ベネット

―― 酒場 ――

[寄り道多い渡鴉> 272に寄り道少ない本の虫。
気質も違うのに友達だということを不思議がる者もいる。
そういう時は「違うからこそ一緒に居て楽しいんだよ」と
不思議がる相手に笑いながらそういうのがお決まりだった。

片手掲げて挨拶かわすドナルドに続き
宿屋の戸口で軽く頭を下げ挨拶がわりとするのが常。

いつもの席に腰掛けて]


僕もおすすめ、それと今日はミードで。


[短い注文を済ませる。
飲み物はエールであることもあればワインなこともあり
彼のように“いつもの”で通じるものはなく。]

(282) 2015/05/12(Tue) 12時頃

【人】 本屋 ベネット

[ちびりと舐めるように酒を飲むのは空腹であるがゆえ。
酔いがまわりすぎないようにとの自制。]


いい飲みっぷりだね。


[隣のドナルドがエール呷るを見遣り楽しそうに目を細めた。
けれど何か思うような片眼> 276に、笑みは薄れ]

(283) 2015/05/12(Tue) 12時頃

【人】 本屋 ベネット

[切り出された本題>>280に微か首を傾ける。
考えるように視線が落ちるは、何故彼の事を、という疑問から。
切り替えるように視線を戻して]


そりゃ同じ村に住んでるし知ってるよ。
何か知ってること、って……
あー……、本が好きで、特に星に興味があるみたいだ、とか――…


[ドナルドが知らぬだろうと思えるものはそれくらいしか浮かばず。
そうして廻る思考は当初の疑問へ。]


如何して彼の事が知りたいんだい?


[何かあったのか、と問うような響きをくちびるにのせる。**]

(284) 2015/05/12(Tue) 12時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2015/05/12(Tue) 12時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2015/05/12(Tue) 12時頃


【人】 本屋 ベネット

[仄かな甘みがふわと口腔に広がる。
苦味も癖もない、ベネットにとっては飲みやすい酒。
空っぽの胃にじわりとしみるアルコール。
ちびりともう一口分運ぶと、ほとんど量の変わらぬグラスを置いた。

違うことが多いのに、本の趣味はぴたりとあうようで
おすすめの本を紹介すれば見事に読破済み。
驚きながらも、この本のこの一節が好きだとか話が弾み
こうして時間をみつけては話す、友と呼べる間柄となり。
そう、ドナルドの未だ読まぬ本をすすめたいと思い
寝る時間を惜しんで読書に勤しんだ時期もあった。

ドナルドの言葉>>316を聞き、アルカイドを思い浮かべ]


さっきドナルドが呼んだみたいに猫っぽいところがあるから
猫みたいな気まぐれが重なっただけ、とか。
まあ何度も重なるなら気になるか。
――…なんだろうね、今度会ったらきいてみようか?

(351) 2015/05/12(Tue) 20時頃

【人】 本屋 ベネット

[時期の話をドナルドから改めてきけば、「ああ」と納得の声を漏らした。
丁度自分も末の妹の事で慌しくあった時期。
ドナルドの姿が見えない事に気付くは遅れて、
戻ってすぐに「ひとこと言って欲しかった」と本音を零したりもして。

知りたい、というドナルド>>322に、はた、と瞬く。]


不思議なコだよね。
気になるのも分かる気がする、……
って、え、……へえええ、そうなんだ。
ドナルドってああいう顔立ちが好みだったのか。
中性的だし、端整だし、うん、わからなくもない、けど。
ふううん、そう、だったのか。


[彼の浮いた話は聞き覚えがなかったから
意外そうな、驚いたような、様々な色の滲む声が零れる。
ニヤリと上がる口の端からは本気か冗談かうかがいしれない。
じぃ、と見定めるように黒い双眸が片目を見詰める。]

(352) 2015/05/12(Tue) 20時頃

【人】 本屋 ベネット

[――と。
話すうち、聞こえてきたのは件のアルカイドの声>>341で。]


噂をすれば――…


[独り言ちるように呟き視線めぐらせれば
カウンターに陣取るアルカイドの蒼>>343に黒がかち合う。]


やあ、さっきぶりだね。
……あ、前読んでた本の続編、入荷したよ。


[少しずつ増えてゆく星に関する本の一冊、
タイトルを告げて相変わらず常と変わらぬ響きを向けた。*]

(353) 2015/05/12(Tue) 20時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2015/05/12(Tue) 20時頃


【人】 本屋 ベネット

[柔らかな色を纏うブルー>>358は夜空を彩る星のようだと思う。
つられるように目許を和ませて。
アルカイドがきみたちと言い直すを気にする風でもないのは、
二人であることに今気付いたのだと思ったから。]


そうそう。
食べそびれてた食事も、ね。


[酒も食事も目当てとばかりに、
寄り道なる言にこくと頷き肯定する。]

(369) 2015/05/12(Tue) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

[ふと思い出したがゆえの唐突な話題であったが
アルカイドもややして思い至るよう。
輝き増した宝石>>360に、ふっと嬉しげに笑う。]


ほんとほんと。
ああ、いつでもおいで。


[嬉しそうな気配>>361は彼からも伝い
仄かな酔いも相俟ってへらりと少々締まりない。
ドナルドをまじまじ見詰めるさまにきょとり。
今、言葉を交わすアルカイドから
ドナルドを避けるような素振りは感じられず]


やっぱり気のせいじゃないかな。


[と、ドナルドにゆるく首を傾げて言う。]

(370) 2015/05/12(Tue) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

――…不思議、って。
僕とドナルドが一緒にいること?
あー、たまに言われる事があるけど、
ドナルドも読書家でね、色々本の話が出来て楽しいよ。


[アルカイドの唇から落ちる音色>>361に、へらと笑むまま答えた。

避ける素振り感じぬ代わり、
見知らぬ者を警戒する猫のような気配をアルカイドから感じる。
少し考える風に「んー」と間延びした音漏らし]


――…そういえば二人はあまり話したことないんだっけ。
良ければアルカイドもこっちで一緒に飲まないかい?


[お互いを知る機会があれば誤解も解けるかもしれないと
妙なお節介をやいてしまうのは長男の性分。]

(371) 2015/05/12(Tue) 22時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2015/05/12(Tue) 22時頃


【人】 本屋 ベネット

―― 回想/教会前クラリッサとの ――

[ほろ酔う思考がふと集会場に向かうまでの一幕を過ぎらせる。
問いかけに対する答え>>364は当初と違っていた。]


――…そうだね。
僕らはあの狼と違い、人と共存してる。
隣人を食べるような真似はしない。


[そう、村はとても平和で。
これまでもこれからもそうあると信じていたから
クラリッサの言葉に耳傾け相槌をうつ。

でも、と続く想いにはたと瞬き、またひとつ頷いて]

(388) 2015/05/12(Tue) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ベネット 解除する

生存者
(3人 0促)

ベネット
32回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび