人狼議事


212 冷たい校舎村(突)

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 寡婦 パピヨン

[優しく背を撫でながら
薄い虹彩が瞼に閉じこめられるのを見ています>>162]


 ……そうだね。帰らないと、ね。

[……どうやら、私の言葉は正しく届いた様子で
"帰らないと">>163。返される肯定に、ほっと、嘆息。

昴は、"ホスト"ではないと思っていました。
昴がホストであれば、堆を一人で帰すとは思えません。
それでも、万が一があります。
そうでなくたって、"此処に居たい"と言われたら
私の力で彼を説得出来るかどうか、解りませんから。

彼が、前向きになってくれて良かった]

(178) 2017/03/17(Fri) 19時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

[──── 確かめるみたいな、問いかけ>>164
それの答えに、迷いはありませんでしたけれど
返事が僅かに遅れたのは、
"帰りたくない"と思った事が、あったからでしょうか]


 帰りたいよ。
 帰って、色々、伝えなきゃいけない事があるの。

   ……迷惑なんかじゃない。
   全然、気にしてないから。そっちも気にしないで。

[私の事をヒーローと言ってくれた、彼女や
父の相談を聞いてくれていた、彼や
何にも聞いてくれなかった、父にだって。

言いたい事が、謝りたい事が、山程あります。
……それを伝えるのは、帰ってからと決めていますから。
だから私は、帰らなきゃ]

(179) 2017/03/17(Fri) 19時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

[ゆっくりでも、彼が立ち上がれば
私は背中に添えていた手を離しました。

軽く見上げるくらいの、身長差。
彼の口元に浮かべられる笑みが、
例え無理に作られたものだとしても、
今ばかりは、それを指摘する事はしません]


 ────……どうかな。

[寂しい>>165
そう、思うのかもしれませんけれど
そも、帰った人達は、どうやって帰っているのでしょう。

"ホスト"が私達を、心の中に招いた様に
帰すのも、"ホスト"の力が作用しているかも……なんて、
そんな考え方は、おかしいでしょうか]

(180) 2017/03/17(Fri) 19時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

[その答えは、私には解りません。
もしかしたら、"ホスト"自身にだって
解らない事なのかも、しれませんけれど]


 ……どっちにしたって
 この世界を作った人にも、帰って来てもらうんだから
 今、少し寂しいのは、我慢してもらわないと。

[例え、"ホスト"が誰だろうと。
私はその人を含めた全員で、帰りたいと思うのです。
その人に伸ばされる手が、私のものでないとしても
沈んだ"誰か"の心を掬い上げる事の出来る人は、
きっときっと、居ますから]

(181) 2017/03/17(Fri) 19時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

 
 多分、ね。
 私だったら、こんな、キラキラした世界は作れないよ。

[曖昧に笑って、答えます>>167
けれど続けられた言葉に、目を細め]


 だったら、誰が"ホスト"でも
 ちゃんと、全員揃って帰れるね。

 此処に居る人は皆、優しいから
 一緒に帰ろうって、言ってあげられるよね。

[私は、級友達の心の闇を知りません。
だから、無邪気なまでに、そう言ってしまえるのです]

(182) 2017/03/17(Fri) 19時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

[…………いいえ。違いますね。
止まった時間に惹かれる心を、私は知っています。
閉じ込められた世界を恋しく思う心を、知っています。

だから、そうだろうと思っているのではなく
"そうであって欲しい"と思って、言うのです。
まるで、願うみたいに。乞うみたいに。

落とされる言葉を拾い上げる間>>168、視線は下へ。
伸ばされた手に気付くのは、触れられてから
頭を撫でる手に、びっくりしてしまって
小さく笑いながら、照れた様な、はにかむみたいな笑みを
ええ、殆ど、帽子に隠れてしまいますけれど]

(183) 2017/03/17(Fri) 19時半頃

【人】 寡婦 パピヨン


 やだ、びっくりしちゃった。堆の真似?
 でも、そんなにびくびくしながら
 しなくっても良いじゃない!

[張り詰めた心が、弛緩していく感覚。
撫でてくる大きな手が嫌だとか、そうは思いません。
覚えるのは懐かしさと、安らぎだけ。

不思議だな と、思うのです。
男の人に頭を撫でられるのって、
少し前までなら、痛みさえ伴うものだったのに。
男も女も関係無いって、そう思い始めた、お陰かしら]

(184) 2017/03/17(Fri) 19時半頃

【人】 寡婦 パピヨン


 ……そうだね。
 急に居なくなると、びっくりされちゃうかも。

[黒板があいていれば、そこにメモも出来ますけれど
びっしり描かれた眼の所為で、そうもいきません。

方法が解らなくたって
帰らなければ行けないって、そんな方針は決まりましたし
何かしら、書き置きが必要かもしれませんね]


 …………え?
 あ……ああ、気付いてなかったの?
 えっと……うん。先ず、此処から出ようか。

[唐突に聞こえてきた、素っ頓狂な声>>170
目を丸くしますが、すぐに察します。
確かにあの眼は、初見では中々のインパクトです]

(185) 2017/03/17(Fri) 19時半頃

【人】 寡婦 パピヨン


 教室に、ノートがあるし
 それに書き置きして、帰る方法、探そう?

           ……あっ。ごめんなさい。

[おっと、いけません。
女子と歩いていた時の癖で、
ついつい手を繋ごうとしてしまいました。

取ろうとした手を離して、肩を竦めて
同意が貰えたなら、教室に向かいましょうか*]

(186) 2017/03/17(Fri) 19時半頃

保安技師 ナユタは、メモを貼った。

2017/03/17(Fri) 19時半頃


寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2017/03/17(Fri) 19時半頃


【人】 PPP イルマ

  ─家庭科室のエトセトラ─

  そっかぁ。すごいね!
  もっと前から知ってたら色々お願いしたかも。

  えっと、お裁縫苦手なんだよね。

[昴からのパンケーキを飾ってくれた人の人物の名前を聞きましたら>>40
そんなことを言っていた私、でしたが。

食事を終えた後、不意に襲ってきたのは虚無感でした。
どうして私今笑っているのでしょう。
少し、不謹慎じゃあないかしらって。

帰れることが良いことなら、なら。きっと。
喜ぶことは悪いことじゃあないのに。

片付けくらいは私も出来ると思って申し込みたかったのですけども、その後私はどうも体調が優れずに一人ふらふらと保健室の方に向かっていました]

(187) 2017/03/17(Fri) 21時頃

【人】 PPP イルマ

  ─保健室─

[白を基調とした部屋では一切の穢れを許さないかのように綺麗に陳列された薬品の瓶を眺めます。
私は昨日までささらちゃんや莉緒が横たわっていたベットへと近づいて]

  ………ねぇ、ちゃんとみんな、帰れてるよね。
  帰りたい場所に、帰れてるよね。

[言い聞かすようにひとこと、ふたこと、呟いていました。
その間に鳴り響くチャイムの音。
私は一足早く家庭科室を出ていましたから、自然、ぽつりと一人で。

死ぬ覚悟、なんてありませんでしたが。
私は別に死にたいと思うほどの悩みなどきっと抱えていなかっただろうし、
多分ですけれど、もうそろそろ帰れるんじゃあないかしらと思っていたのですが]

(188) 2017/03/17(Fri) 21時頃

【人】 PPP イルマ


  どうして、帰れないの。

[空き教室とパネルを掲示された教室。
新たに加わった誰かの代わりのことも知らず]

  え………私は、違う、よね。
  だって、那由多も堆も言ってたもん。だから、違うよね。

[漠然と呟きながら思い出すのは理一の言葉>>102
その順番って、何。
私は、私が、閉じ込めるハズなんか、ないのに。
少しだけ目眩がして。
もしも、私が、誰かを、みんなを、閉じ込めて苦しめていたら、どうしようって]

  ……………………。

[スピーカーから漏れる囁き声。
私は気づけば蹲っていて、両耳を両手で塞ぎ込んでは、ブツブツと]

(189) 2017/03/17(Fri) 21時頃

【人】 PPP イルマ


  わ、たしじゃない。わたし、じゃ、ない。

[呪詛のように]

  わ、私のせいなんかじゃ、ない…!

[怒号のように言い放っていました。
沈黙を守る保健室では微かに窓が震えたような気がしましたが、答える声は、どこにも]**

(190) 2017/03/17(Fri) 21時頃

【墓】 機巧忍軍 ミツボシ

……やっぱりわかんないよね。
何も残さないでふっと消えちゃうよりはマシ、……だったかもしれないけれど。


[とは言ってみたけど……どうなんだろう。>>+23
つばさちゃんのマネキンは見るからに心臓に悪かったし。

そもそも、ふっと消えただけだとしても、
「消えた人は帰ったかも」という予想(あるいは希望的観測?)に辿り着けたんじゃないだろうか。

……結局あれこれ考えるのはやめた。

ため息をつくわたしと髪をくるくるいじるささらちゃんと。
それぞれ沈黙を抱えつつ歩いていた、病院までの道中]

(+27) 2017/03/17(Fri) 21時頃

【墓】 機巧忍軍 ミツボシ

― 病院ロビー/そして、再会 ―

[上須賀くんに手を振り返す間も、>>+25
わたしの表情は驚きを見せたまま固まっていた。
苦笑の後、病状を説明されて、
ようやく、そんなに深刻にとらえてほしくないんだろうか、と考えることができていた。

向こうで朝飯を食べた、ということは、>>+26
上須賀くんが帰ったのは、朝飯にありつけなかったわたしよりも後らしい。
マネキンが残っていたと聞いて苦笑いひとつ。無残な姿確定である]

……たいへんおさわがせしました。

[そしてぺこぺこ頭を下げる]

でも、上須賀くんもちゃんと帰ってこれてよかった。
……おかえりなさい。

(+28) 2017/03/17(Fri) 21時頃

【墓】 機巧忍軍 ミツボシ

[つばさちゃんから現状を聞いた上須賀くんがこぼした問いに、
答える術を持たず考えてこんでしまう。
そもそも―――どうして屋上から身を投げたのかだって分かっていない。

“あのメールの送り主”をりーくんに置き換えてみても、
何を求めて死んでみることにしたのか、
何があって死んでみるしかなさそうだという考えに行きついたのか―――という問いにぶち当たる。
それでも、考えてみて、]


……、誰かに答えてほしかったのかも。
ほら、メール、もう一通あったよね? 謎かけみたいな。

[言葉を紡ぎながら近くにいる皆を見回していた*]

(+29) 2017/03/17(Fri) 21時頃

【墓】 機巧忍軍 ミツボシ



『 人を人たらしめるものとは、何ぞや? 』


[三星莉緒としての答えを挙げるなら、
それはただ一言、“他人”となる。

ヒーローがヒーローたる条件は、
性格が当てはまるかどうかではなく、
心の強さでもなく、
誰にも正体を知られることなくさっそうと事件を解決すること―――でもなく、
第一に、助けるべき他者が存在すること。

これが人全体にも当てはまるのではないかという話]

(+30) 2017/03/17(Fri) 21時頃

【墓】 機巧忍軍 ミツボシ

[――ただ、多くの人の例に漏れず、
わたしにとっても最も身近な他人とは血の繋がった家族であり。
その存在――つまりはあお姉を思い浮かべればこそ、素直に答えることができなかった。

わたしからあお姉を取り去ってしまおうにもできない、
そんな気持ちを抱えているからこそ。


これがわたしの答え。
それが真の正解とは限らないけれど。

でも、わたしからすればりーくんは紛れもない人だよ。
病院に運ばれたと聞いて駆けつけてくれるクラスメイトがいるんだから*]

(+31) 2017/03/17(Fri) 21時頃

【墓】 粉ひき ケヴィン

[病院へ急ぎながら思うのは、あの校舎での出来事だった。

能久と一緒に作った、ふわふわのパンケーキ。

「ふわふわ、きらきら、かわいい。魔法使いみたいだね」>>3:348と、感嘆の声を上げた入間。「それはね、元賀が飾ってくれましたー!すごいでしょ!」>>40と、こちらに親指を立ててみせた能久。「健ちゃん凄いじゃーん!」>>103と、笑顔で褒めてくれた橘。
クリーム控えめのパンケーキを、「そんなんよく覚えてたな」って受け取って食べてくれた保田。喜んでくれた……と思うのは、きっと錯覚ではないだろう。

やったことといえば、生クリーム作りなどの簡単な手伝い、それと、パンケーキにクリームで飾り付けしただけ。
ほんの少しの勇気をもって、起こした行動。踏み出した一歩。

そのおかげで返ってきた言葉の数々や笑顔が、本当に、言葉に出来ないくらいに、嬉しかった。]

(+32) 2017/03/17(Fri) 21時半頃

【墓】 粉ひき ケヴィン

[今までずっと悩んできたのは、俺の考えすぎだったんじゃないか、と。
たとえ知られたとしても、自分が思っていたよりも、周りは受け入れてくれるんじゃないか、と。
無理に隠そうとして、もし知られたらっていちいち怯える必要は、無いんじゃないか、と。そう、思えた。

まあ、今すぐ、周りの人全員に、何もかも話したりするなんて、とても出来ないけれど。
それでも、本当の自分を受け入れて、周りの人にも少しずつ話して、受け入れてもらいたい。

そう思ったことはきっと、間違いなんかじゃないはずだ。]

(+33) 2017/03/17(Fri) 21時半頃

【墓】 粉ひき ケヴィン

っ水野!

[走っているとやがて病院が見えてきて、その夜間入り口に立っている水野が目に入れば、喜色を滲ませながら声をかけた。
あの校舎で、血塗れのマネキンを残して居なくなってしまった水野がこうして目の前にいるのを見て、心の底から安心したから。
入り口に着き、肩で息をしながら「連絡、ありがとう、無事で、よかった」と言えば、水野は苦笑しながら「うん。元賀も、おかえり」と返してくれた。
だが、水野から橘の容体を聞けば、徐々に表情は厳しくなっていっただろう]

(+34) 2017/03/17(Fri) 21時半頃

【墓】 粉ひき ケヴィン

……五分五分、か……。

[五分“も”ある、と思えればいいのだが、同じだけ、もう生きている橘と会えない可能性がある、と思うと、心配だし、気持ちが落ち込みそうにもなる。]

……いや、でも……きっと、大丈夫だ。

[あの校舎からこっちに帰ってくることができれば、きっと助かるだろうから。
そして、きっと……まだあの世界にいるあいつらが、橘を連れて帰ってきてくれるだろうから。
今は、そうなることを信じよう**]

(+35) 2017/03/17(Fri) 21時半頃

粉ひき ケヴィンは、メモを貼った。

2017/03/17(Fri) 21時半頃


【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[三星におかえりと言われて>>+28]

ん、ただいま。

俺は実際お前らのマネキン見てねーんだけどな。
そういや天ヶ瀬のは裸だったって聞いたぞ。

見に行きゃよかったかな。

[どういう帰り方したんだ?と首をかしげ]

せっかく昴がパンケーキ焼いて
健士郎がきれいにクリーム飾ってくれたの
食えなくて残念だったな。
焼き立てふかふかでうまかったぞ。

[そう言って自慢した]

(+36) 2017/03/17(Fri) 21時半頃

【人】 道案内 ノックス

―3F 空き教室―

[>>177差し出されたハンカチを、能久は遠慮がちに受け取る。
けれど、涙を拭いたら汚してしまうと思って、耐えるように握り締めた。

やわらかく止められて、
やっと目元を擦るのは止まる。
赤くなって、情けない有様。]

……ごめん、ありがと、

[何度目かわからない謝罪と感謝を、仕方ないよ、と告げてくれた大和に向けた。]

(191) 2017/03/17(Fri) 21時半頃

【人】 ろくでなし リー


[>>133 そうだろ?って、からり、笑う。
無理なんて、ここに来てからした覚え、なかったし。

黒板の上の方。
ぐるぐる渦巻いてる白い瞳孔をまた隠す。
ポスターのカラフルな彩色が目に飛び込む。

涙が滲んだような声は、
少ォし、元に戻っていた気がした。
だから、続いた言葉に、少しだけ驚いて苦笑する]

(192) 2017/03/17(Fri) 22時頃

【人】 ろくでなし リー



  だいじょーぶだって。
  ……俺、こーいうの、平気だし。


[聞こえてくる声も見つめてくる目も怖くねェし、
クラスメイトじみたマネキン見ても、悲しくねェし。

…… ヤな気分になるだけでサ。

それから、おっしゃって、満足げな声が聞こえた時、
俺も見える範囲の目は隠し終わったから、台から降りる]
 

(193) 2017/03/17(Fri) 22時頃

【人】 ろくでなし リー



  おォ、どういたしまして?


[>>136 満足げ、というには、
少しばかり眉の角度が足りねェけど、まァいいや。
さっきの湿気た顔より全然マシ。

なァ、健士郎もそう思うだろ?

うさぎのぬいぐるみを大事そうに抱えた、
白いマネキンを見遣るけど、当然答えはない。

一仕事したーって伸びをした時に、
零された一言>>137に、ぱたり、腕を下げる。

その横顔は、なんだか、]
 

(194) 2017/03/17(Fri) 22時頃

【人】 ろくでなし リー



  おォ、どういたしまして?


[>>136 満足げ、というには、
少しばかり眉の角度が足りねェけど、まァいいや。
さっきの湿気た顔より全然マシ。

なァ、健士郎もそう思うだろ?

うさぎのぬいぐるみを大事そうに抱えた、
白いマネキンを見遣るけど、当然答えはない。

一仕事したーって伸びをした時に、
零された一言>>137に、ぱたり、腕を下げる。

その横顔は、なんだか、]
 

(195) 2017/03/17(Fri) 22時頃

【人】 ろくでなし リー



   いなくなってもいいって思うから、
   いなくなんじゃねェの。


[“思う”のは、この世界の主か、
消えてったヤツらの方かは分かんねェけど。

どっちかがそう思ったから、
閉じられた場所から出られたんだと思う]


   何だよー。
   那由多、寂しいのー?


[茶化す声色で、へらり。
それはどこまでも軽薄で、軽い言葉で]*
 

(196) 2017/03/17(Fri) 22時頃

【人】 道案内 ノックス

……―――、ん

[>>178 大和の方を見れば、安心したようなため息を零していて。
>>179質問にしずかに答える様に、じっと、彼女を見つめていた。

頼りになる、しっかりものの委員長。
文化祭の後、髪の毛をざっくりと切ってしまった大和。
――何があったかなんて聞けなかったけれど。
ひっそり、気にしていた。きっとみんなそうだった、と思う。]

…――、そっか、

……伝えたいこと、…か
ちゃんと、……伝えられるといいね。

[伝えること、伝えられること。
能久昴は思う。母に、父に、何か、謂えば、変わるのだろうか。変らなかったとしても、伝えることに、意味は、と。

きっぱりと謂う大和を見て、――考えたのだ。]

(197) 2017/03/17(Fri) 22時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

ドリベル
78回 注目
ナユタ
55回 注目
イルマ
51回 注目

犠牲者 (4人)

タバサ
0回 (2d)
ミツボシ
20回 (3d) 注目
ケヴィン
23回 (4d) 注目
パピヨン
34回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

アマルテア
27回 (3d) 注目
ヴェスパタイン
19回 (4d) 注目
ノックス
25回 (5d) 注目
リー
44回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび