人狼議事


229 観用少年

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 学園特警 ケイイチ


だからお前は、
僕を喜ばせて、僕を楽しませることだけ考えな。
ガーディ。

(28) 2017/10/07(Sat) 15時半頃

【人】 学園特警 ケイイチ

[かつて、犬を飼っていた。
栗色の毛の小さな犬だ。
黒い瞳は愛情深く、人懐こくて、
ケイイチの乱れた心をよく癒した。

そして犬は死んだ。
世話役に任命していた従者は、事故だったと深く詫びた。
けれど――ケイイチは知っている。
あれは事故なんかじゃない。
そして、ケイイチは思い知った。

ここ、にいる人間もまた、ケイイチの味方には成り得ないのだと。

大事な王の落胤だ。
現王子に何かあれば、直様呼び戻しがかかる。
表立って何かできる人間は―そう、例え正室だとしても!―存在しない。

でも、不幸な事故ならば。]

(29) 2017/10/07(Sat) 15時半頃

【人】 学園特警 ケイイチ

[ケイイチは知っている。
笑顔の奥の刺すような視線、
密かに交わされる会話、
心の籠らない言葉――


薄氷の上で不用心に踊るふりをする。
傍若無人で無知で我儘な暴君になって、
何ものにも囚われず、何ものにも傷つかず。
蹲り立ち止まることだけは、しない。

けれど――けれど……………

運命じゃなくていい
まやかしでいい
刷り込みでいいから――

そう思ってしまうのは、つまり、弱さだろうか。]*

(30) 2017/10/07(Sat) 15時半頃

学園特警 ケイイチは、メモを貼った。

2017/10/07(Sat) 15時半頃


【人】 落胤 明之進


   ── …本当だ。
   ちっとも、似てないね。

 [ つられるように、視線を他の部屋へ。
   
  黒に縁取られた写真。
  此処には居ないことはもう分かる。
  何処へ、と言うとするならば、
  きっともう、空の向こうへ居るのだろう。

  あの女の人は、強いひとだと。
  直円さんと比べて、なんとなくそう思う。
  こどもは、──…… 多分、彼女に似た。
  
  …胎からうまれたのだから、
  それも 当たり前とは言え。
  似ているという感覚は、僕にとって珍しい。 ]
 

(31) 2017/10/07(Sat) 17時頃

【人】 落胤 明之進


 [ 温くなってきたミルクを飲み干し。
  
  ぽつり ぽつり、
  頭を下げた直円さんをじぃと、見て。 ]
 

(32) 2017/10/07(Sat) 17時頃

【人】 落胤 明之進


   僕は、出ないよ。
   …出たとしても、きっと枯れてしまう。
   
   あなたがどうして、何故、僕を選んだのか
   それが分からなくても、僕は"起きた"のだから。
   
   だから、── あなたでないと、
   きっと僕は幸福にならないよ。
 

(33) 2017/10/07(Sat) 17時頃

【人】 落胤 明之進


   ── 嗚呼 でも、……
   突然死んでしまうのは、困るな…。

 [ ふと、最後に零れたもの。

  確かにそれは僕の意思ではあった、けれど。
  願いと言うよりは、想起に近い。
  
  思い出したのはどうあっても、
  靄の向こうの、ひとりめ。 ]
 

(34) 2017/10/07(Sat) 17時頃

【人】 落胤 明之進


 [ ひとりめの話。 ]

 [ 死んだ人形を抱くおとこが、
  こいびと、という名の にんげんと揉めて、
  ( ── そんな人形なんて! とか、
       確かそんな叫び声を聞いた気がする。 )

  痴情の縺れ。
  よく聞く話だ、きっと。
  その後僕が表情一つ動かさず見ていたのは、
  ぬら、と赤色に光る包丁を持つ

  "こいびと"。 ]
 

(35) 2017/10/07(Sat) 17時頃

【人】 落胤 明之進


 [ きゃんきゃんと吠える"こいびと"に
  …きっとひとりめはうんざりしていたのだろう。
  
  きっと正反対、
  死んだように抱かれる僕に喜んでいたし、
  そうあれとずぅっと言ってきた。
  ひとりめが殺されてしまうまで。

  ── 殺された後も、僕はこう在る。 ]
 

(36) 2017/10/07(Sat) 17時頃

【人】 落胤 明之進


   もういない奥さんと、子供がいた、以外。
   ……、たとえばあなたに趣味はない?

 [ ── 例えば、そう。僕を抱く趣味とか。
  
  ── までは言わないさ、勿論。
  たとえ冗談だとしても。

  ふたりめはどうか別でいて欲しい、と。
  そう思ったって 罰は当たらない。きっと** ]
 

(37) 2017/10/07(Sat) 17時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ


[――彼は語る。

 その殆どは自分にとって意味を成さない羅列でも、
 彼にとっては大事なことなのだろう言葉を。

 だから意味など理解できなくとも静かに聞き届け、
 所有の意を綴る言葉だけは分かっていると口許を緩めた。

 嘗て届かなかった情が、
 手を伸ばせば届く距離に、こうして触れている。

 無視されることもなく、
 黒い瞳には自分が映ることを許されて]

(38) 2017/10/07(Sat) 18時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

 

 ケイイチは、僕が側にいるだけでいいの?

 それで……喜んでくれるし、楽しい?


[分からない。
 薄靄に煙った何かが喉奥にべたりと張り付いて、
 咽を震わせても意味のある音になるのはこれだけだった。

 それでも黒瞳に根差す何かを知ろうと、
 重ねられた掌を握って、僅かに引き寄せる]

(39) 2017/10/07(Sat) 18時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

 

[それは無意識の産物というには程遠く、
 その手を導く先は、少し迷って自分の頬の上へ]

 

(40) 2017/10/07(Sat) 18時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

 
 
 役割が、ほしい……


[だってそうじゃないのなら、また。
 
 記憶を洗い流される苦痛は鑢掛けされているようで、
 磨かれ直す結実は子供でも分かるものでしかない。

 刻み込まれた情は深い疵。
 それを消そうと削れば、記憶は小さくなっていく。

 そうして何時しか記憶は磨けないほどに摩耗して、
 廃棄の道を辿ると理解してしまっているから猶更に]

(41) 2017/10/07(Sat) 18時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

 

 ……やくに、たつから


[棄てないで、と滲む言葉は遠い響きで**]

(42) 2017/10/07(Sat) 18時半頃

少年探偵団 ガーディは、メモを貼った。

2017/10/07(Sat) 18時半頃


【人】 教え子 シメオン

[車内では、両親達が人形にあれやこれと語り掛けていた。とはいえ人形の特性を理解しているから、好きな食べ物や、過去の話を聞く事はなかった。次休みが取れたら4人で出掛けたいだとか、君に似合う服を見繕いたいだとか。そんな浮き足立った話をし、狼狽しようが、笑みを見せようが、彼等は優しく微笑んだだろう。

ついさっき家族になった、時間を埋めるように。

車が家に着くと同時、忙しい二人はまたそれぞれ別の場所へ出掛けてゆく。子供達の額にキスを送り、遠くなる背。今晩は帰って来ないだろう、きっと。
こういう予感は良く当たるのだ、昔から]

(43) 2017/10/07(Sat) 18時半頃

【人】 教え子 シメオン

─ 自室 ─

[腰掛けていたベットが僅かに沈み、軋んだ音を上げる。自然と隣を見遣れば、瞬く間に距離が埋まる──硝子の向こう側、爛々と煌めくような孔雀青の瞳に捕まったが。見惚れたのは一瞬で、まじないが解けると同時に顔を顰める]

 ……口の利き方がなってないな。
 僕は君の主人だろ。
 あの執事から何も教わらなかったの?

[愛嬌も時に売り物になる。
そう理解はしていても、心を荒立たせる何かは穏やかにならない。刺々しい口調で文句を付けるが、挨拶の言葉を紡ぐ時には、その冷たさも融解する]

 初めまして、ジョージ。
 僕の名前はシメオンだ。
 君のお兄さんに……、なるのかな。


 よろしくね、僕の弟。

[──…僕の可愛い玩具]

(44) 2017/10/07(Sat) 18時半頃

【人】 教え子 シメオン

[そうして改めましての挨拶を済ませたら、小さな手を取り立ち上がる]

 屋敷は広いよ、
 一度隠れんぼをすると探し出すのに苦労する。
 ジョージは僕よりうんと小さいから、尚更だろうなぁ。

 ……早く覚えて一緒に遊ぼうね。

[広い廊下を二人で歩き、部屋を順番に見て回る。
自分よりも狭い歩幅で付いてくる彼が、転ばなくて済むよう、自然と足取りはゆっくりになる。
屋敷の案内、人形の世話を焼くのは自分が良いと立候補した。

天上の高い玄関、広い客間、母親の華美な衣服が並ぶクロゼット、至る所に姿見が乱立する鏡の間、おやつが貰える厨房、年中鮮やかな花を咲かせる中庭……、

車内では微笑むばかりで、だんまりだったが。言葉の端に悪戯心を交えて、説明する。何か質問があればその場で答えただろう]

(45) 2017/10/07(Sat) 18時半頃

【人】 教え子 シメオン

[屋敷の探検には時間が掛かる。
大人が歩いても広いのに、子供の足であれば尚の事。
そろそろ夕陽が水平線に近付き、藍色に空が染められていく時間]

 ……色々説明したけれど、覚えられたかな?
 まぁ此処には、親切な大人も、僕もいるから。
 困ったらなんでも聞いてね。

[夕飯の支度が済んだと声を掛けられ、探検の最後はそう締め括った]*

(46) 2017/10/07(Sat) 18時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ

[彼の言葉にはもうだいぶ慣れた。
オッサンと呼ばれても、一応は呼べというものの、
それは何となく恒例化したやり取りのようなもので。

だから、ふとした瞬間に聞こえる言葉に>>24
ついつい頬を緩めてしまう。


今日はカレーが食いたい気分と、珍しく洋食をリクエストして。
手早く食事を終えれば、ごちそうさまと手を合わせた]


ん、今日も美味かった。
ありがとな、いってきます。

[手を伸ばしてわしゃわしゃと頭を撫でれば、
彼の返事を聞く前に慌ただしく家を出た]

(47) 2017/10/07(Sat) 19時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ

[――――そして、時が経って現在夜の12時。
いや、もはや深夜と呼んで差し支えないだろう。

自分はまだ、会社に居た]


だー、もう…!なんでこういう時に限って!


[今日は早く帰りたかったのに。
夕食が楽しみだと、そう話したのが遠い昔のようだ。
部下の一人が、手痛い失敗をやらかした。
こちらの監督不行き届きもあったのだろうが。
それにしたって、許されるような失敗ではなかった。

おかげで進めていた実験は白紙に戻り。
今必死にそれのやり直しを図っているところだった。

今行っている実験の結果報告だって迫っているというのに。
最悪の一言だった]

(48) 2017/10/07(Sat) 19時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ



[当分家には帰れない。
帰る時間さえ惜しい。

そしてそれを連絡する暇もないほどに手が空かない。

この調子ならば、帰れるまでは早くても三日。
家に残した彼が頭にちらついて、苛立たしげに机を叩いた]*

 

(49) 2017/10/07(Sat) 19時半頃

【人】 学園特警 ケイイチ

[ガーディの言葉から、疑問と不安を感じ取る>>39
そうだ、と肯定するのは簡単だ。
何もしなくって良いと告げるのも。
けれど――引き寄せられた手のひらは柔らかな頬に吸い付いて、
次にその唇から溢れたものは、ガーディの「望み」だった>>41
望みは素直に言う。
それは先程―殆ど一方的に、ではあるが―取り交わされた決め事のひとつ。
予想より遥か控えめで臆病な望みは、
つまり彼の内心の怯えが透けるようだった。

声なき声が聞こえる気がする。
棄てないで、と。

ケイイチは素直な子どもの頬を優しく撫でた。]

……さっきの決め事に追加。
ひとつ……僕を疑うな。

[お前を棄てたりしないから、と、言葉にはしない。
ただ疑うなと、そう伝えて――]

(50) 2017/10/07(Sat) 19時半頃

【人】 学園特警 ケイイチ

[それから、役割、と改めて考えて――
顔に出さないまでも、ケイイチは迷っていた。
こいつ、一体何ができるだろう。
身の回りの世話なら十二分に間に合っている。
何せ夜の相手でさえ定期的に呼び寄せているくらいだ。
そも観用少年に望んだのは、そういう解りやすいことではなかった。

けれど――それはそれ。
ガーディが役割を望むのなら、与えたい、と思う。
ケイイチは逡巡の後に]

……そうだな、お前、文字は読める?
読めないのなら覚えて。
それで僕が寝るときに読み聞かせでもしてもらおうか。
あまりに不得手なようなら他のを考えるが、
先ずはソレから始めてもらおうか。

[そうしてガーディが納得するのなら、
一先ずは従者に児童書の購入を命じるつもり。]*

(51) 2017/10/07(Sat) 19時半頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

[>>256>>257 名乗り通りの服装は最高に決まってる。
そう思って褒めたつもりだったのだけれど。
少し歯切れの悪いお返事を見るに、
どうやらそういう訳ではないらしい。]

 どういたしまして!

[とはいえ、格好いいと思ったのは本当だから
笑顔で元気よくお返事して。
顔は相変わらず見えないけれど、疑問符の付いた
困ったような声音はやけに可愛らしく耳に残った。

そうして張り付いていれば、あっという間に契約は終わり。
彼女のお付であろう大男に俵宜しく抱えられれば、
ぐえ、と一声漏らしたけれども
まともに歩けない以上やむおえまいと運ばれて。]

(52) 2017/10/07(Sat) 20時頃

【人】 留守番 ジョージ

[これが新しい「家族」だとわかるのだから、
古い「家族」だっていたはずだ。
目覚める前に見た夢を、少年は忘れたわけではなかった。

憂いがないのは、しあわせな運命だと信じて疑わないから。
長く待ち焦がれた“誰か”には、結局会えないままだけど
半ばそれが本当にゆめであったようにも思えてしまう。

ついさっき出会ったばかりのはずが、言葉を交わしていれば
空いた時間など初めから無かったように、車を降りた頃にはもうすっかり慣れ親しんでいた。]

(53) 2017/10/07(Sat) 20時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

 
 
 ん。

[疑う理由があるとすれば棄てられる時だろうけれど、
 素直に頷く仕草はどことなく儚さとは程遠い。

 緩やかな仕草に追従し髪が彼の指を擽る。
 ややうつむく仕草は癖のようなもので、
 視線を優しく伏せて、大人しく、次の言葉を待つ。

 疑う様子もなく従う人形の枠ははみ出さず、
 お行儀のよい仕草を崩すこともなく]

(54) 2017/10/07(Sat) 20時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

 
 ……読める、と思う


[文字を知るのは店の案内板くらい。
 それでも目隠しから生まれれば理解ができたのだから、
 読める、ということになるのだろう。
 その意味も一度考えれば知識は正しく思考を巡る]

 
 ケイイチが眠るまで、読めばいい?
 

[それは、今夜からなのかを問いかけたに過ぎないが、
 呼び寄せられ幾つかの本の名を告げられ、
 急ぎ足で去っていく人間の背を見送ってから投げかけて。

 頷くのであればゆったりと肯いて手を伸ばした。
 繋いでほしいの意思表示を僅かに震える手で示し、
 その手が繋がれば、僅かに首をかしげて笑う]

(55) 2017/10/07(Sat) 20時頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ


 次はもうちょっと優しく抱えてねー。
 抱っこがいい。

[車の後部座席へとおろされる際、大男のごつい腕を
ぺしぺししながらちゃっかりリクエストもしておいた。

そうして振り向いたのならば、
自分の為に開けられた――――少なくとも
人形は自分にとって都合の良いように解釈した、
空いた膝元へと当然の様に滑り込む。

少しの間だけ納まりの良い所を探す様に動いていたけれど、
それさえ過ぎれば後は行儀よく大人しい。]

(56) 2017/10/07(Sat) 20時頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

[あくまで居住まいだけは、だが。

トパーズの瞳は過ぎていく景色を楽しそうに見つめたり、
かと思えばグロリアの手を取って
握ったり離したりを繰り返したり。

>>257 やんちゃ、その評価はまさに正しい。
黙って座っている事の方が難しそうな性格だという事は、
この移動中の様子を見るだけでもよくわかるだろう。]

 まーじょっのお家はどんなとこー♪
 ふんふふん ふーん♪

[人形は相も変わらずご機嫌で、終いには
今作りましたと言わんばかりの適当な節で歌いだす。
やけに美しい音が、歌詞と不釣り合いだ。]

(57) 2017/10/07(Sat) 20時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(11人 0促)

ケイイチ
16回 注目
ガーディ
25回 注目
明之進
12回 注目
シメオン
0回 注目
ジョージ
0回 注目
オスカー
33回 注目
ミナカタ
25回 注目
直円
5回 注目
ナナオ
11回 注目
グロリア
6回 注目
サミュエル
5回 注目

犠牲者 (1人)

サイモン
0回 (2d)

処刑者 (2人)

ヤニク
0回 (3d) 注目
ハワード
0回 (4d) 注目

突然死 (1人)

リッキィ
4回 (4d) 注目

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび