人狼議事


29 Sixth Heaven

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


伝道師 チャールズは、メモを貼った。

2011/04/15(Fri) 22時半頃


【人】 鳥使い フィリップ

[>>391の人のよさそうな兄さんにも
 台所の場所を説明しながら
 蜜柑を1つ投げてよこす。
 ……上手く受け取れただろうか?
 その後歩く姿には、何か納得した様子で]

 …………勿論
 運ぶなら、オレの役目さ。

[>>385には、心得てるといわんばかりに。
 他からも、留め立てがなかったのも有り
 そっと、とても大切な物を扱うように
 ……起こさぬようにと、マーゴを両の腕で抱え上げた。
 翠はただ、ただ、慈しむようにその寝顔に視線を注ぐ。
 肩のリベラも静かにマーゴを覗き込んだ]

[子供やマダムッぽい人とは入れ違いになったか。
 両の手がふさがっているし
 起こしたくないしで、無言で会釈1つして
 適当な個室へと向かっていった]

(415) 2011/04/15(Fri) 22時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

 ……いいかげん、確定情報がほしいですね。
 これだけの人間を集めて、まさか待機だけしていろ、というわけでもないでしょうに。

[新たに姿を表した面々に朗らかに挨拶をしつつ、ちびりちびりとウォッカを煽っていたが。]

 しかたない。真面目にお仕事でもして無聊をかこいますか。

[やおら、むくりと背を伸ばし。
 担当官からぶんどってきたダーマトグラフと、常に持ち歩いている手帳を取り出して、なにやら書き込み始めた。]

(416) 2011/04/15(Fri) 22時半頃

【人】 伝道師 チャールズ

―エレベーター前―
[ボタンを押しても、扉は開かない。
エレベーター前で立ち尽くし、何度目かのため息ひとつ。
先刻すれ違った際の動揺は、大分落ち着きかけていた。
子供が居ることにも驚いたが
何より別れを告げてきたパピヨンの姿に
己の姿は見えぬはずであるというのに
見られたくない、と
ただそう思って
逃げ出した先がこの冷たい廊下。
逃亡した事実がまた、己の胸に黒い影を落とす]

 ……何故

[これも何度目の疑問か
答えてくれる者は居ないとわかっていても
口をつく言葉。
両手に包み込めるほどの白い塊を握り
其の手を胸元に当てる。
瞳を閉じれば常を思い出し、少しだけ気が落ち着いた]

(417) 2011/04/15(Fri) 22時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン

―待機部屋:廊下に続く扉付近>>412


トニーか。…よろしく。

[少しだけ前景姿勢になれば
くすんだ金の髪が少し揺れた。]

世には、「よい」「悪い」だけで
語れないこともあるということだ。

世界は、矛盾をはらみ
それを統べるために法と規則がある。
だが、ここの法は……そう。
「どちら」とも、言い切れないという、ことだ。

(418) 2011/04/15(Fri) 22時半頃

【人】 伝道師 チャールズ

[しんと静かな廊下に低い声を落とす]

 そうであるなら、私は何故
 此処に居るのか

[老若男女関係なく呼び出されているような気がした。
世話人をというなら、若いものでは足りぬだろう
他の誰がどうなろうと、聖職者たる己だけは大丈夫
醜い思いが浮かんで、否定するように首を振る
負の感情を生み出す自分を嫌悪するように。
男は知らない。
>>399彼女が恐ろしい程自分を神聖化している事など]

 ……彼女のような人が何故
 此処に呼ばれてしまったのか

[全盲で、夫も子も失った
其れ以上彼女から何を取り上げる気なのかと
恨みにも似た感情を世界に向けて
また己の思考を恥じる]

(419) 2011/04/15(Fri) 22時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

― 個室 ―
[両の手ふさがっていれば、素足の足は
 器用に引き戸さえ開けて。
 個室の中、清潔な寝台にマーゴを静かに下ろし
 シーツを肩までかけ寝かせる。
 濃色の豊かな髪が白いシーツに広がる。]

 …………

[フィリップ自身は寝台の端に腰掛けて
 3つの蜜柑を片手でジャグリングしつつも、
 まじまじと、マーゴの寝顔を見詰る。
 ……幼い頃、窓の内の人であったマーゴの
 寝顔を見たことはなかった。
 だから、安らかに寝息を立てる姿は新鮮で
 ……それに、今までの話が嘘のようで。]

(420) 2011/04/15(Fri) 22時半頃

【人】 鳥使い フィリップ


 ………!!

[寝言に驚いて、受け損ねた蜜柑が床に落ちる。
 ………けれど、それを、拾うことも出来ず。]

 …………マーゴ……

[手が伸びる。少し、迷うように彷徨った後
 そっと、その頭を撫でて。
 ……指に触れる髪は柔らかく、心地よい
 その髪に触れながら……ポツリ、と言葉を落とす。]

(421) 2011/04/15(Fri) 22時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

『任務初日。待機。

 現在までの同僚候補は自分を含めて12名。宗教・福祉関係者が多いのは施設や任務の性格上であろうか?

 想定外に顔見知りが多い事態に、同僚の独りは「作為的では」との見解。熟慮が必要。

 同僚たちのうち2名が継続での受任者。彼らの情報提供によれば、この施設は世界中の悪感情を吸収する機能があり、それをレセプターたる個人に廃棄する模様。廃棄受け入れを担当するレセプターと、その世話役である担当官が任務内容であるとのこと。

 この施設にそのような機構が存在するとすれば、待機室到着までの途中に隠されて廃されていた逆五芒やエルダー・サインはそのためのものか。要調査。

(422) 2011/04/15(Fri) 22時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

 継続受任者二名はいずれもレセプターの任を負っているとのこと。うち一名には、任務の影響と思われる兆候が顕著。もう一名についても、受任中は同様とのこと。任務がレセプターに与える影響については、観察・調査を要するか。

 担当官の前任者は不在。情報不足。

 老若男女関係なく集められているが、若いものがおおい。経験よりなんらかの資質的な物が要求されている可能性。要調査。

 いまだ招集側からの説明はない。早急な情報開示が望まれる。

(423) 2011/04/15(Fri) 22時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

 フィリップが食料と調理場所を発見した。助かる。なによりもここは退屈すぎて、せめて食事くらいは困りたくはない。

 同僚たちと論を語るのは楽しいが、それ以外の娯楽が存在しない。

 物品については制限が激しい。ペンすらない。ジャーナリズムに対する重大な挑戦。負けるわけにはいかない。


 しかしストレスのたまる環境だ。

 暴れ足りない。

 明日は運動でも提案しよう。
                ――Ralph"Threill Seeker"Schleck』

(424) 2011/04/15(Fri) 22時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

[さらり、署名を入れて。素のままに周囲の面子を見渡す。
 顔見知りも多いようだが、自分にとっては接点がなさそうな顔ぶれが並ぶ。

 ふと、問いが口を突いた]

 それで、みなさん。
 ……どうするんです?

[なにを、とはいわない。]

(425) 2011/04/15(Fri) 23時頃

【人】 靴磨き トニー

[コリーンに視線を向けられるも>>413、スティーブンとの対話に集中していて気付いていない。そして、スティーブンから提示される、二元論とは異なる観点>>418]

いいか、悪いかだけじゃ決められないの……?
むじゅん……、

[まだ幼い思考には、理解するのが難しくて。ひどく困惑した表情を浮かべると共に、やけに自虐的な思いが意識の中に浮上してくる。それはとても不快で]

ごめん、スティーブンさん。ぼくには難しくて分からないみたい……

[そう言って、待機室内に視線を逸らす。まるで誰かに助けを求めるように。そうして、コリーンと漸く視線が合い、目を丸くした]

お姉ちゃん……!?

[孤児院で孤児たちと遊ぶ際、他の孤児たちと同様に可愛がってくれていたコリーン。少年が孤児院を訪れたときには既に去っていて、別れを告げることができなかったコリーン。二度と会えないと思っていた彼女が目の前にいて、幻ではないかと目を擦った]

(426) 2011/04/15(Fri) 23時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[名前を呼ばれて、小さく睫毛が震えた。
 誰かが髪に触れる感触。
 それは、遠い遠い昔を思い出させる]

 ……ん、……――。

[無意識に、指が何かを求めるように柔くシーツを握り締めた]

(427) 2011/04/15(Fri) 23時頃

【人】 見習い医師 スティーブン

―待機部屋:廊下に続く扉付近>>426

[トニーの言葉にしずかに頷く。
スティーブンは、良くも悪くも
包み隠すのが上手くない。
死んだ彼の友人も、その点をからかっていたものだった。]

――いや。謝ることではない。

私のほうこそ、急に難しい話を
出しすぎたかもしれない。

[トニーが視線をそらすのを
スティーブンは咎めはしない。

ただ。「お姉ちゃん」と。
そう呼ぶのが聞こえたときには眉を寄せる。
また、繋がりが見えたことに]

(428) 2011/04/15(Fri) 23時頃

掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2011/04/15(Fri) 23時頃


【人】 鳥使い フィリップ

[声に反応するように、マーゴの睫が震える。
 けれど、まだ閉じたままで。
 その睫に縁取られた灰青は見えない。]

[寝顔は見たことはないけれど、
 横たわる姿を見たのは二度目。
 けれど、一度目の血だまりに横たわっていた……のとは違う
 いまは、ただ、ただ、眠っている……だけ。

 ほら、今彼女の手が、動いた。]

 …………

[もう片方の手を、伸ばし、
 その小さな綺麗に爪も切られた手を包み込む。
 先程のペラジーとは違う、柔らかな感触。]
[眠っているのに、ずるいことだ。]
[そうは思ったけれど、台所に行く前に聞いた言葉が
 歯止めをかけさせず……覗き込むには近すぎる位置
 静かに、触れるだけの口付けを落とす。]

(429) 2011/04/15(Fri) 23時頃

【人】 流浪者 ペラジー

―少し前―
[少年に手を引かれながら、緩やかな歩調で待機室へと向かう。
その途中、問うたサーカス>>375というものの答えを
こくり、こくり。と頷きながら、其れを聞く。
其れの凡そを、正しく理解出来ているかは――判らないが。]

たのし んで笑うと、  …しあわせ、なんだ?

[わらうって、  …どうするんだっけ?
頭の隅で、思考が回って…音も立てずに止まっていく。
そのおぼろげな答えは出ないまま、しかし其れを語る様子が酷く嬉しげなのは青年にも理解出来た。]

…えっと、  それ、…オレが、見ればいいの?

[…がんばる。 と、短い沈黙を残して、一つかくんと頷いて。]

(430) 2011/04/15(Fri) 23時頃

【人】 流浪者 ペラジー

…、  カップ?

[ふと、続いた少年の言葉に、ゆるやかにあおが瞬いた。
少年へと視線が動いて、そうして次にどうやらその質問の対象らしい
銀の髪の女性へ視線が向いて、――  豊かな胸へと視線が落ちて。
…ああ、って顔をした。

さて、恐らく此の身が怠惰に浸っていなければ、興味も大いにあっただろうが
幸か不幸か、…黙殺された質問の答えには、そっかー、とこくり頷くだけ。

引かれる手とは逆の掌に、赤い実を一つ握ったまま
待機室まで辿りつくと、ソファの傍らの床に、ちいさく座り込んだ。]

…?  しりあい?

[此処を離れるまでは居なかった…筈の小さな少年が、
銀の髪の女性の事を呼んだ様子に、かくんと、首を動かして。]

(431) 2011/04/15(Fri) 23時頃

【人】 歌い手 コリーン

―待機室―

[トニー>>426と視線が合い、立ち上がって近づいた]

 トニー、どうして貴方がここに?

[驚いたように呼ばれて、不思議そうに声をかける。
 いつも孤児院の子供達とまざっていた少年がこの場にいることに、驚いて瞳を瞬かせた。

 子供達に対するのはいつも柔和な態度。
 最初にトニーとあったときにおばちゃんと呼ばれて、ちょっとばかりショックを受け、お姉ちゃんと呼ぶようにと言ったのは、まあしかたのないことだろう]

(432) 2011/04/15(Fri) 23時半頃

【人】 歌い手 コリーン

 ええ、私が面倒を見ていた子供達と一緒によく遊んでくれた子なの。

[ペラジーの問いにこくりと頷きを返し。
 ラルフの声>>425は聞こえていたけれど、どうするのか考えるよりも前に驚きの再会があったものだから、答える言葉も浮かぶはずがなかった]

(433) 2011/04/15(Fri) 23時半頃

流浪者 ペラジーは、メモを貼った。

2011/04/15(Fri) 23時半頃


流浪者 ペラジーは、メモを貼った。

2011/04/15(Fri) 23時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

[伸ばした手を包む感触に、少女の手もまた無意識に
 包み込む手を握り返した。

 あの時、届かなかった手を掴むようにひしと]

 …………。

[何事か呟きかけた唇に、ふと温かいものが触れた。
 ぼんやりと、過去の夢から醒めるように
 そっと灰青色の瞳が姿を現した。
 睫毛と睫毛がもしかすれば触れ合ったかもしれない。

 白い寝台、落ちる影。
 病院で目覚めた時の事を一瞬思い出したけれど]

 フィル……?

[目覚めたばかりの頭で、つい今しがたのこの距離に
 疑問を抱く事もなくふんわりと少女は微笑んだ]

(434) 2011/04/15(Fri) 23時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 夢、じゃなかった。

[少し意味の繋がらない言葉は、寝惚けているようでもあり。
 手に伝わる温かみを確かめるように、
 握ったその手を両手で包むとそっと頬に寄せた]

(435) 2011/04/15(Fri) 23時半頃

【人】 牧人 リンダ

あたしが、落ち着いている。

[女性が言い残した言葉を反芻する。それは確かにそうなのだろう。
少しは予備知識があるから。

スティーブンとトニーと名乗った少年のやりとりを聞いていると、銀髪の女性が現れた。

薔薇の青年のどうする、という言葉にそちらを向く。]

現行の器は六つ。だから管理者も六人。計十二人。
今この場に全員は揃っていないけど、ちゃんと十二人集まったのを確認したわ。

あとは、説明を待つだけ。でも、休んでる人もいるから、個室に下がってもいいかも。

(436) 2011/04/15(Fri) 23時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン

[スティーブンは思う。

今トニーが「お姉ちゃん」と呼んだ女性は
彼と似ても似つかない。近所づきあいでもあったのか。
では。あの帽子の女性とトニーは
親子というわけでもないのだろう。
けれど確かな繋がり。果たして――これは。]

…失礼。

[2人が話すようなら
コリーンに一度礼をして
当初の目的どおり台所を見に行こうと歩を進めるか]

(437) 2011/04/15(Fri) 23時半頃

【人】 流浪者 ペラジー

…めんどう。みてたの。

[…此処に来る前にも、誰かの面倒を見ていたらしい。
返る頷きに、そっか。と一つこちらも頷きながら。その視線は、緩やかに少年へと移る。

虚ろなあおが、緩やかに瞬いた。――珍しくは、…無い。
7年の間に其れ以上幼い子が居たのも、見た事はあったのを覚えている。
ただ、この中に揃う面々の中では、随分と年若いのは眼を惹いた。]

…おねえさんが、面倒見てた子も、  …おんなじくらい?

[問うのは、女性に向けてか少年に向けてか。
歳の事を聞こうとしたものの、やはり言葉は足りないまま。
其れが伝わるかは、解らない。]

(438) 2011/04/15(Fri) 23時半頃

スティーブンは、続く会話に、一度だけ振り返って。また施設を見て回ることとする。

2011/04/15(Fri) 23時半頃


【人】 靴磨き トニー

ごめん、ぼく頭悪いから……。

[スティーブン>>428に対し、浮かんできた自虐的な思いを呟く。コリーン>>432が近づいてくると、嬉しそうに近寄って手を取ろうとしながら]

ん、ぼく、手紙もらって……。朝起きたら、手紙が来てて。車が迎えに来て、ここに……。

[ここへ来た簡単な経緯を話す]

(439) 2011/04/15(Fri) 23時半頃

見習い医師 スティーブンは、メモを貼った。

2011/04/15(Fri) 23時半頃


【人】 鳥使い フィリップ

[なんだか、とても童話めいた風景に
 フィリップ自身にも映るのは
 その動きに微かなくすぐったさを感じながら
 覗いた灰青の曖昧な焦点と柔らかな笑み]

[昔、叶わなかった、彼女が目を覚ますところを目にすること。
 彼女の手に触れ、彼女も己の手を握ること。
 ……小さな手がフィリップの年相応の手を包み
 彼女の頬へと導かれる。]

 ……夢でなんて、終わらせねーよ……
 おはよ……よく、眠れた……?
 
[息が掛かる距離、頬や手の感触だけではなく
 心までもくすぐったさを感じながら。
 けれど、現在の距離に気恥ずかしさも感じず
 当然のようにそのまま笑いかけた]

(440) 2011/04/15(Fri) 23時半頃

【人】 伝道師 チャールズ

―エレベーター前―

 ……

[音がする。
足音と、聞き覚えのある杖の音]

 …………

[息を殺して、通り過ぎてくれるのを待っていた。
恐らくは己を探しているのだろう
此処にいることは、知られてしまったようだった]

 ………………べイル夫人
 行き止まりですよ、此処は。

[耐えかねて、低い声をこぼす。
>>399安堵を浮かべた彼女を見て、眉を寄せた]

(441) 2011/04/15(Fri) 23時半頃

【人】 伝道師 チャールズ

[近づいてくるパピヨンを常のように迎える。
触れたなら片手に握る包みに気づくだろう
確かめようとするなら止めはしない。
伝わる感触は目の粗い布地と、布越しのいくつもの凹凸。
あいた手で彼女の細い手をとり、頬へと導いた
触れる事で此処に在ると、教えていたあの頃とは
内心に浮かぶいろが違えども]

 此処でお会いしたくは、ありませんでしたね

 孤児院で、子供達に囲まれるあなたも
 ステンドグラスの光に照らされるあなたも
 美しかった
 
 貴女が居るべきは此処では、ないと……

[彼女に対する気持ちは変わらない
そう思いたかった。
間近に女のにおいがする]

(442) 2011/04/15(Fri) 23時半頃

【人】 伝道師 チャールズ

 嗚呼

[甘い眩暈を覚えた]


 ――――――主よ……恨みます


[押し殺すような呻きを落とすと、身を捩り
パピヨンの傍から少し距離をとった。
妻よりも柔らかな肢体だとか
折れそうな腰元のくびれの美しさだとか
意識してしまえば
もっと撫で回してその感触を楽しみたいと
心の奥に生まれる靄の名は色欲。
其れこそが男の持つ本質だと今この場の誰が知るだろう]

(443) 2011/04/15(Fri) 23時半頃

【人】 伝道師 チャールズ

 私に近づいては、いけません。
 
[落ち着いた声を作ろうとして
冷たい響きになってしまう]

 ……以前のように、お話を
 聞かせて頂くだけでしたら、出来ますから
 だから
 これ以上足を進めてはいけません

[じり、と後ずさる。
背がエレベーターの扉に当たった]

(444) 2011/04/15(Fri) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 0促)

フィリップ
5回 注目
ペラジー
0回 注目
リンダ
0回 注目
マーゴ
7回 注目
ラルフ
0回 注目

犠牲者 (4人)

アシモフ
0回 (2d)
コリーン
0回 (3d) 注目
ベネット
5回 (4d) 注目
ムパムピス
5回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

トニー
0回 (3d) 注目
チャールズ
5回 (4d) 注目
パピヨン
0回 (5d) 注目
スティーブン
2回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび