人狼議事


29 Sixth Heaven

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 流浪者 ペラジー

―台所―

……っ!

[荒ぐ女の声に、びくりと僅かに肩が揺れる。
尤も、顔色は変わらない。やはり瞬く青は緩やかで
――ただ、見上げたままの、僅かに見開いた青は女から外れないまま。

伸ばされた手に気付くのが常人より数寸遅いのは
…怠惰の所為か驚愕の為か、それとも。
男に庇われた腕さえなければ、恐らく
動きの緩慢な身体を捉えるのは、酷く簡単だったろう。

部屋の隅へと杖で掃き捨てられた其れに、ちらりと青が動く。
じり、と。僅かに身体が退いた。]

(269) 2011/04/23(Sat) 23時頃

天のお告げ (村建て人)

潰されたネズミを回収するように、
一匹、二匹と現われる。

潰れたネズミはそれでも赤い瞳を向けてはいたが
潰した器を責める様子は、勿論ない。
ただ、それが職務と言うように、
二匹のネズミは、器の動線の邪魔にならぬよう
ネズミだったものを引きずって行く

(#10) 2011/04/23(Sat) 23時頃


【墓】 本屋 ベネット

−メインルーム−

……な、に…?

[弱い声は、ともすればノイズのよう。
漸くメインルームまで辿り付いた時、
耳に飛び込んできた声はパピヨンの大声だった。
ひとつ、ふたつとゆっくり瞬いたあと
一歩づつ慎重に歩を進め空いているソファに漸く腰を落ち着けた]

(+77) 2011/04/23(Sat) 23時頃

【墓】 歌い手 コリーン

―メインルーム・大部屋―

 休めているのかはわからないけれど……
 あの子の体と、押し付けられる欲望がつりあってなくて辛いみたいで……

[食べ過ぎるほどの食欲などはわからなくて。
 だから食べ過ぎてしんどいのに未だ食べたいと泣いていたトニーの姿を思いかえして瞳を伏せる。
 傍にいても役に立たないから、どうしようもない。

 こちらに視線を向けないチャールズと、無理に視線を合わせることもないまま、話に頷いた]

 拒否できるのなら、したいと思うのもまた当然のことじゃないかと。
 でも……そんなにすぐに次の器が見つかるのかしら……

[災厄があふれ出せばどうなることかと眉をひそめる。
 最初に見せられた、器が拒否した場合のたとえを思い返して、もうひとつ、ため息をついた]

(+78) 2011/04/23(Sat) 23時頃

【人】 見習い医師 スティーブン

――傲慢。

ええ、そうでしょうね。
私は私のエゴで、このシステムを拒絶し
そして、憎んでいる。
此処にきて、負の心を吸い上げられなかった故に
知った「本当」だと、…私は思っている。
どうして、もっと彼らを引き止めなかったの、かも。

…「臓器くじ(survival lottery)」

この思考実験を貴方は知っていますか。
「人を殺してそれより多くの人を
 助けるのはよいことだろうか?」

この思考実験に未だ明確な答えは出されていない。
まさに今、この世界の状態でしょう。

(270) 2011/04/23(Sat) 23時頃

【墓】 本屋 ベネット

[最初はマイクから大きく入ってきたように感じたパピヨンの声は
廊下を伝ってマイクに飛び込んだのだと理解する。
その内容は、遠巻きにしか聴こえないが]

…あの、何か……あったんですか。

[その問いかけは、待機室とメインルームとどちらに投げたものか。
待機室が映る画面に、人の影を探しながら口にする]

(+79) 2011/04/23(Sat) 23時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 フィル以外に、誰が私の器になれるの?

[全てを失い、何も持たぬまま籠の鳥となった少女。
 今目の前にある者達が完全な自由ではないとしても、
 彼らの自由こそが自らの自由に等しくて。

 人生の半分以上を此処で過ごしてきた少女は、思う。
 生まれいずる感情はそのほとんどが己の責任で処理されるものと。
 それが、いつしか当たり前になっていたと]

 何もかも、失くしたと思ってた。
 ただ、生かされているから生きてきた。
 でも、これからは違うよ……。

[人としての権利と生活を奪われたけれど、
 少女は此処で人としての感情を得た。
 この世界の人からすれば異端かもしれない]

(271) 2011/04/23(Sat) 23時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 一緒に、生きていこうね……。

[翼を広げ2人の間に飛び込んできた極彩色。
 まとめて抱き締めるように、今度は少女の方から手を繋いだ]

(272) 2011/04/23(Sat) 23時頃

【人】 牧人 リンダ

[軽く触れた唇。口元を白衣の袖口で拭う。]

別に、泣くとしても、それはあたしが可哀相だからで、他意は無いんだから。

泣かないし。泣いてたら変に思われるし。

[ラルフの肩に手を置いて突き放そうと押した。]

(273) 2011/04/23(Sat) 23時頃

【墓】 伝道師 チャールズ

―メインルーム―
[台所からの叫びは、待機室に映る此方側まで届いたらしい
何と叫んでいるのか、男には聞き取れなかったが]

 嗚呼、ベルナデット
 ……強欲の器は欠けたままとなるようですよ。

[やってきた少女に気づいて、
ソファへやってくる様子に立ち上がり
近づかぬよう距離をとる。
意識してかせずにかコリーンの声がするほうへ]

 次の器がそう簡単に見つかるか
 見つかったとして、己が運命を受け入れるかどうか

 子供の身で世の暴食受け入れる覚悟を
 したトニーの意志は
 報われぬということですね

[吐息もらす女の背後へ近づき、その肩へ手を伸ばした]

(+80) 2011/04/23(Sat) 23時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

[ちらり、メインルームのうつるモニタをみる。
 そこにチャールズやコリーンや……ベルナデットの姿を認めて。

 低く低く、けれど謳うような声で。]

 創世記は語る。
 アダムとイヴは禁断の林檎を食べて楽園を喪失したと。

 神は語る。ひとは原罪を背負うものと。

 ならば、僕がアダムになろう。

[いつしか、その身はソファから立ち上がって。]

 楽園を追放するために追放しよう。
 カインののもとを離れたアベルとなろう。
 裏切り者の名を刻んで、その血の中に哂おう。

[腕広げ、朗々と語るさまは、まるで神の言葉を語る神官たちのように。
 されど語られるは、それと真逆の言葉で]

(274) 2011/04/23(Sat) 23時頃

【人】 修道士 ムパムピス

 ……っ、マム!!

[>>267声を荒げる様子。何だかやりきれなくなって。
 思わず名を叫び、その身体を掻き抱いた。]

 ――……、…。
 待機室に、行きませんか。

 まだ繋がれていない僕らより。
 その話は、彼らに向けて。
 した方がいい、んじゃ、ないかな……。

[問うように。
 台所にいる、スティーブンの、ペラジーの顔を見て。
 そうして傍の、パピヨンに向けて。]

(275) 2011/04/23(Sat) 23時頃

【人】 見習い医師 スティーブン

思考実験に答えはない。
堂々巡り、反論に反論を重ねた議論となるばかり。

…「法」が多くのものを裁いていくなかで
生じた疑問、歪み、は 確かに
微かにだけれど、感じていたのです。

「器」が注がれた「悪徳」とされるものだって
本来はひとりひとりが葛藤し
のみこんでいくべきものでは、ないのか。

それは、劇薬であるとしても。
叶うならシステムを――停止、させてでも――

[謂いながら、眉を寄せる。
ペラジーが怯えたように一歩退く。
ちらと視線を其方へ向けた。]

(276) 2011/04/23(Sat) 23時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

 壊そう。最初に宣告したとおり。

 僕の名はラルフ。強欲を背負うもの。
 その身に、世界から外れた生を抱く欲の証として

[哂う。たとえ誰にも聞こえない声であろうとも。
 笑う。たとえそれが妄想にすぎなくとも

 わらう。
 たとえ、次の時、自らの血の中に倒れ伏そうとも]

 ぬるま湯につかり、失われていく時は終わる。
 いや、終わらせよう。僕がすべての罪を奪って。

 器の連鎖を、歪んだ世界の連鎖を。


 僕は、僕の欲望において、拒絶する。

[一言のもとに、はっきりと。]

(277) 2011/04/23(Sat) 23時頃

【人】 鳥使い フィリップ

 ……そうだな。他にアンタの器がいたら
 オレは、きっと、そいつに嫉妬する。

[フィリップは今だ嫉妬をろくに経験していない。
 辛うじて、先程ムパスがマーゴに触れていた時
 感じたもの、程度。
 それ以外は強い嫉妬を間近で見たことはあっても
 ずっと、この世界にいたフィリップは嫉妬を憶えていない。
 ……ふとそのことを、彼女の言葉で気がつく。]

[能動的な言葉で、そう口にするマーゴに
 フィリップは屈託なく笑えて。
 リベラが間に納まれば、声を出して笑い
 手が繋がれれば、笑いながら抱きしめて寝台に転がった]

(278) 2011/04/23(Sat) 23時頃

【人】 牧人 リンダ

[項垂れたまま、ラルフの宣言を聴いている。
泣くことも怒ることも笑うことも無く。]

(279) 2011/04/23(Sat) 23時頃

【墓】 歌い手 コリーン

―メインルーム・大部屋―

[パピヨンらしき大声は聞こえてもその内容まではわからない。
 やってきたベルナデットにひらひらと手を振り]

 次に接続されるのが誰か……それでもめてるみたい、ね。

[ちゃんと待機室の話を聞いていなかったからよくわからない。
 考えることの主軸は、己が管理する対象である器に関することだったから。
 ただ、器であることを拒否する話は、少しは聞こえていた]

 そう、ね……
 いま選ばれた人たちが拒否しているように、次の人たちが拒否しないとは限らないもの。

[ソファからすこしはなれた椅子に座ったまま呟く。
 チャールズの手が肩に触れれば、その言葉に同意するように頷き]

 トニーの覚悟も、貴方の覚悟も、じゃないかしら……

(+81) 2011/04/23(Sat) 23時頃

【人】 牧人 リンダ

[今この瞬間、システムが命じるのなら。
ラルフを手にかける覚悟は出来ている。]

(280) 2011/04/23(Sat) 23時頃

天のお告げ (村建て人)

 大部屋にも、メインルームにも
 どこかにネズミの目があり
 成り行きを、その赤い瞳で見上げる。

 強欲の器の言葉も、
 接続された器と管理者の、言葉も。

 台所で”仲間”を潰し、ゴミのように払った器を
 それを、青で追った器も。

 そのことを忘れたように、平等な視線で
 器と管理者を見る。

(#11) 2011/04/23(Sat) 23時頃


【墓】 本屋 ベネット

チャールズ様。

[ちら、と男を見る。
今は理性のほうが大分はっきりしているのだろう。
コリーンに無体なことを働いたり、
彼女が受け入れるようであれば今は何も言うまいと秘めつつ]

……そう、ですか。

[ラルフは器とはならない。
伝え聞いた言葉にメインホールに映る男を見る。
向こうからは、こちらの様子は綺麗には投影されなかったが
こちらから随分向こうが綺麗に映るのだと思った]

接続を、拒否するか受け入れるかどうかは…本人が、選ぶこと、で。
……お会いできないのは、残念ですけれど
でも、それも生きていく上でのひとつの選択です。

[コリーンが教えてくれた現状に、考えた言葉だけを連ねた。
思う言葉は、口にしなかったが]

(+82) 2011/04/23(Sat) 23時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 小さな嫉妬なら、される方は嬉しいのよ?
 大きな嫉妬は、怖いものだけど。

[最初はころころと笑って。
 次はちょっとだけ目を伏せて。

 フィリップが寝台に転がるのに引き寄せられて、
 吃驚したような、慌てたような声をあげる]

 リベラが潰れちゃうわ!
 もう、フィルったら……。

[苦笑交じりにリベラを辛うじて隙間から外に逃がすと、
 寝台の上、寝転がる彼に抱かれたまま一緒に横になった。
 白の中に黒檀の髪と鮮やかな色彩が入り乱れる]

(281) 2011/04/23(Sat) 23時頃

【人】 見習い医師 スティーブン

――。


[ムパムピスの声に彼のほうを見て
それから、ややあって、頷く。]

(282) 2011/04/23(Sat) 23時頃

【墓】 伝道師 チャールズ

 ……強欲?
 どちらかといえば
 傲慢の器に相応しいんじゃないでしょうかね、彼は。

[肩をすくめてラルフの宣言を聞いた]

 まあ、誰しも全ての負の感情を
 本来は持っているものですからね……
 それにしても、なんと醜いことか。
 あれが世に蔓延するのだと思うと

[大きな手のひらが、女の細い肩を撫ぜる]

 私の覚悟は、然程のものではないですよ。
 醜い己を世間から隠したいが故の選択でもあったのです。
 其れをいうなら……貴女や彼女の覚悟も
 でしょう?

[慰めるような手付きに留まってはいる。
今はまだ]

(+83) 2011/04/23(Sat) 23時半頃

【人】 流浪者 ペラジー

――…、

[女を掻き抱く青年へ、青が移る。
女の剣幕に僅かに退いた身体は、床を座るそのまま。
ただ、待機室へと。そう告げる言葉には
暫しの沈黙の後――緩やかな動きで、こくりと頷いた。

しかし、その場を立ちあがろうとするのは
女ともう多少の距離が離れて、漸く。]

(283) 2011/04/23(Sat) 23時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

 ……きっと、他にいたら大きい嫉妬だよ?
 小さな嫉妬は……

[先程、すこし感じていた、
 あのムパスに対する感情を思い出す。]
[パピヨンの大きな声は、廊下の端に近いこの部屋には
 リベラの耳にしか届かず、
 リベラは一度抱きしめられながら周囲を見渡して。
 ただ、翠はその動きに気づけば丸い瞳に小さく頷く
 そうすればリベラも大人しく
 逃がされるままに、寝台におりて。]

 あはは、ごめん、嬉しくて、さ?
 それに、ちょっと気になってるんだけど……
 目の下が、少しくすんでるよ、アンタ? ちゃんと、寝た?

[まるで、先程マーゴが口にした
 ここを出た後隔離された世界で……と言う話をなぞる様に
 外の諍いを知らせぬように、
 彼女と寝台に転がりながら睡眠を問う]

(284) 2011/04/23(Sat) 23時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン

[ペラジーの側に立ち、
彼が自ら立ち上がるまではそのままいた。]

やはり、私は

[ころされるかもしれないな、と
続きは声にはせずに。]

…立てるかね。

[背後の青年へ、手を差し伸べた。]

(285) 2011/04/23(Sat) 23時半頃

【人】 牧人 リンダ

……。

[椅子から立ち上がって待機室から出る。
ラルフに声をかけずに。途中で誰かに会ってもなにも言わずに。俯いたまま、これから長い時間を過ごすだろう自室へ戻る。]

(286) 2011/04/23(Sat) 23時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 他の人なんていないもの。
 これから先も、フィルと離れなければ
 フィルより大事な人なんてできっこないわ。

[それはとても幼い少女らしい発想だった。
 リベラの違和感に気付く事はないまま、
 不安が消えるまでは微塵も感じなかった眠気が
 心地良さも相まって今更現れ始める]

 ん……実は寝てない。
 不安だと、お薬使わないと眠れない事があるの。

 でも、怖いの収まったから、ちょっと眠くなってた。
 フィルの腕の中、気持ち良いし……。

[こてりと彼の胸の上に頭を預ければ、心音が心地良く。
 一度目を閉じると、少し瞼が重たくなって。
 ゆっくりと、体の力が抜けていく。
 このまま下敷きにして眠ってしまいそうである]

(287) 2011/04/23(Sat) 23時半頃

【墓】 歌い手 コリーン

―メインルーム・大部屋―
 強欲がどういうものかはわからないけれど……
 傲慢と強欲が似ている、ということかしら。

[ラルフの宣言に、たった一人でどこまで変えられるのだろうと軽く首をかしげ。
 今のラルフの姿が強欲だというのなら、それが蔓延したらどうなるのかと眉をひそめる]

 一人が拒否して、システムが終わるとはおもわないけれど……
 もし終わるのなら……トニーが苦しんだことに何の意味があるのかしら……

[案じるような吐息を零せば、慰めるように肩を撫でられる]

 誰でも、醜い自分を見せたいと思う人はいないわ。
 私はただ、トニーを一人にしたくなかっただけだもの……それほどの覚悟などなかったわ。

[ベルナデットの覚悟がどれほどのものかはわからない。
 ただ彼女の覚悟、のときにちらりと視線をむける。

 背後にいるのが色欲の器だとはしっているし、現場も見たけれど。
 まだ、どこか考えが甘く、その身に降りかかることを予想すらしていない]

(+84) 2011/04/23(Sat) 23時半頃

【墓】 本屋 ベネット

[コリーンの視線に少し萎縮したかのよう。
男に貧相だといわれたのは、少なからず心に刺さっている。
けれど、その次には再び待機室へと繋がる画面を見る。

ソファから立ち上がると、膝が笑って
結局は画面前までたどり着けなかったのだが]

…ラルフ、さん。

[声を、投げてみる。
向こうにいたときより声量がない状態なので
彼に届くかどうかは期待していなかったが]

(+85) 2011/04/23(Sat) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 0促)

フィリップ
5回 注目
ペラジー
0回 注目
リンダ
0回 注目
マーゴ
7回 注目
ラルフ
0回 注目

犠牲者 (4人)

アシモフ
0回 (2d)
コリーン
0回 (3d) 注目
ベネット
5回 (4d) 注目
ムパムピス
5回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

トニー
0回 (3d) 注目
チャールズ
5回 (4d) 注目
パピヨン
0回 (5d) 注目
スティーブン
2回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび