人狼議事


39 幻想第四次―銀河鉄道2―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


ネル3人が投票した。
ノックス2人が投票した。
ヨーランダ1人が投票した。
アイリス1人が投票した。

ネルは村人の手により処刑された。


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
ヴェスパタインが無残な姿で発見された。


今日は、特別なことのない一日のようだ。さあ普段通り、誰かを処刑台にかけよう。


現在の生存者は、パピヨン、ノックス、ヨーランダ、ヤニク、アイリスの5名


【墓】 店番 ソフィア

―昼過ぎ、街角にて―

Daisy♪Daisy♪
はいと、言ってよ♪
気が違うほど、君が、好き♪

[…たまに、不思議な夢を見る。
絵を描くのが好きな少女と一緒に、
汽車で不思議な場所を旅する夢。]

…あの子に届くといいなぁ。この歌…

[そんな事を想いながら、少女は歌う。
その髪には、トパーズを模した黄色いガラス玉…]

(+0) 2011/11/03(Thu) 00時頃

天のお告げ (村建て人)

― 蠍の火 ―

[蠍の火は、より紅が映えるようにか、
何の変哲もない停車場の直ぐ傍らに在りました。
停車場は火の色を受けて、まるで紅く染まっているかのよう、

そこに一台の汽車が音を立てて滑り込みました。]

――蠍の火 蠍の火

[プラットホームにアナウンスが流れる。
その間も、その後も、それより前も。

変わらずに永久に赤紅と、蠍の火は燃え続けて在るのです。

それは熱いのだろうか、それとも案外と熱くないのでしょうか。
降りる者以外、確かめる間もなく]

(#0) 2011/11/03(Thu) 00時頃


天のお告げ (村建て人)

ピィ――…

[と笛の音が鳴り、汽笛の音が続き、汽車はその場を後にするのです。]

…――次に止まります駅は、
狼の停車場で、ございます。

[汽車の中では伝声管から、
もう随分と終点のサウザンクロスに近い駅の名を告げる、
車掌の声が響いていました**]

(#1) 2011/11/03(Thu) 00時頃


天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2011/11/03(Thu) 00時頃


店番 ソフィアは、メモを貼った。

2011/11/03(Thu) 00時頃


【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

─ 嵐の夜 ─

[その夜、海峡を繋ぐ客船は荒れ狂う波に攫われて、岬伝いの岩場へと座礁した。
 酷く叩きつけられた船体は真っ二つに割れ、漏れ出した重油には火がついて、それはそれは酷い光景で。

 甲板で荒波を写真に収めようとしていた男は、そのまま海に投げ出された。
 酷く冷たくて、苦しくて。
 水中から見えたのは、赤黒く燃える炎が、波に煌めいて揺らめく鮮やかな色…]

(+1) 2011/11/03(Thu) 00時頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/11/03(Thu) 00時頃


【見】 見習い医師 スティーブン

[伝声管が確かに切れたことを確認すると
男はもう何度目になるのかわからない溜息をついた]

 狼の停車場……ケンタウルの村を越えたら
 ついに終点サウザンクロス

 ……降りられなかった方は
 嗚呼
 無に還るのでしょうか、それとも
 燐光の三角標になり、道標となるのでしょうか
 それとも

 ……どちらにしても、輪廻転生の理からは
 外れてしまいますね

(@0) 2011/11/03(Thu) 00時頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2011/11/03(Thu) 00時頃


【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[その船の乗客の中、救助された生存者はほんのひとにぎり。

 その内の一人は、古めかしいカメラの吊り紐を、しっかり握りしめていたのだという。]

(+2) 2011/11/03(Thu) 00時頃

【人】 受付 アイリス

[>>4:85カメラの吊り紐をしっかりと握り締めるヴェスパタインの
“背中を押した”のは、汽車が停まる前だったか。
 
 自分が触れたことによって消えていった青年がいた場所、
半ば呆然と見つめながら、その場にへなへなと座り込んだ。]

…ヴェスさん、送りましたよ。

[と、呟いて、ゆるゆると手を合わせて祈りの言葉をささげた。]

(0) 2011/11/03(Thu) 00時頃

寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2011/11/03(Thu) 00時頃


店番 ソフィアは、メモを貼った。

2011/11/03(Thu) 00時頃


ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2011/11/03(Thu) 00時半頃


【見】 薬屋 サイラス

[車掌の背中を見送って、程なく列車は駅へと滑り込む。
誰かのさいわいの為に、その身を灼き続ける蠍の火。
それは熱いのか、そうでもないのか、
窓越しに感じるのは、むしろやさしいあたたかさ。

食堂内に銀髪の彼の姿はもうないだろう、
紅の陽炎のようにゆらめくホームに視線をやる。]

 …… あ、

[紅の中に消えていく金髪の巻き毛を見たような気がして、
男は思わず声をあげて、腰を浮かせたのだけれど]

(@1) 2011/11/03(Thu) 00時半頃

受付 アイリスは、メモを貼った。

2011/11/03(Thu) 00時半頃


【見】 見習い医師 スティーブン

[漆黒の盤上に銀で刻まれた
乗客の名がまたふたつ、消えていく。
二号車、きっと其処にカメラはもう残っていないんだろう]

 ヴェスパタインさん……無事に、戻られましたか

[四号車の机の上には、絵が完成したページで
開かれたままになっているスケッチブックだけが残っている]

 ネルさんは……
 次は何を、描きにゆくのでしょう。

[男は、車掌室を出て二号車へと向かいながらひとりごちる]

 写真には、其処にあった全てが映ります
 絵には、描いた者の見た景色が映ります。
 けれどどちらも、其の時感じた幾多の思い出が詰まったもの
 おふたりの想いが向かう先には、何が待っているのでしょうね。

(@2) 2011/11/03(Thu) 00時半頃

【見】 薬屋 サイラス

[窓ガラスに手をついて、それきり。
多少腑に落ちないような表情ひとつして、
けれど何がひっかかるのかわからぬままに、
ゆるゆると首を左右に振った]

 ……そろそろ終点まで、
 駅も少なくなってきたな。

[煙草は咎められたので、
男は結局自分のために珈琲を落としながら、
飲みかけのエッグノックのカップを片付ける。]

(@3) 2011/11/03(Thu) 00時半頃

【見】 見習い医師 スティーブン

[二号車へ足を運ぶ。
其処にアイリスの姿が残っているのを見て
男は同じように、祈りを捧げる]

 お疲れ様です。
 私にも珈琲を一杯いただけますか。

[それから、カウンターに近づき乗務員にひとつ注文すると]

 降りたのは、ネルさんだったようですね。

[ぽつりと呟いた]

(@4) 2011/11/03(Thu) 00時半頃

道案内 ノックスは、メモを貼った。

2011/11/03(Thu) 00時半頃


【人】 寡婦 パピヨン

 どうか、そのカメラで素敵な記録と記憶をお撮りになって。

[少女が青年の背を押す間際。
願った声は、青年に届いただろうか。どうだろう。

写真は、撮られるのは苦手であったけれど。
もし、彼が切りとった時間の中に、
自分の姿が微かでも記憶となって在るのならば
青年の先を想う思いは残ればいいと女は思った。]

 ―――……ありがとう。
 嗚呼、お名前、聴き忘れていたような。

[流石に青年の姿が、霧のように消えたことに驚きを隠せはしなかった。
けれど、送った本人が驚いてる様が可愛らしくて、
何よりも願いが叶ったことに感謝の気持ちが大きく。

蠍の火が照らす車内で、へたりこむ少女の祈りが終われば手を差し伸べた。]

(1) 2011/11/03(Thu) 00時半頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 …行かなくちゃ、いけないんだ。

[血の気の失せた瞼を開いたのは、何日眠った後だったろう。
 何故、見知らぬ街の病院に居たのかを、理解するまでに少し時間を要した。

 背負い慣れた鞄も、新しい写真を貼るつもりだったアルバムも、海の中で失くしてしまったらしい。
 けれど、ずっと共にいたカメラだけは、塩水に浸かって傷んだけれど、失くさずに傍らに置かれてあった。
 しっかり握って離さないものだから、服を脱がせて手当てするのが大変だったのだと、若い看護師に苦笑交じりに聞かされたか。]

 なるべくすぐに、退院させて欲しいんだ。
 …あいつには、もう時間がないから。

[そう、夜行列車に乗って、遠いあの街の、あいつの居る病院へ。
 急いで船に乗ったのは、あいつの家族から知らせが来たから。

 悪性の癌だったと。
 若いが故に進行が早く、もう長くは持ちそうにないらしい。]
 
 俺なら、もう大丈夫なんで。
 行かせてもらえませんか。

(+3) 2011/11/03(Thu) 00時半頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[そして…

 揺れる車窓を眺めながら、男の姿は夜行列車に在る。
 肩には安っぽいが真新しい鞄、手元には錆びかけた古い二眼レフ。]

 …あぁ、そういえば。
 こんな風に汽車に揺られる夢を…見たんだ。

[地上を走る列車の窓からは、流れて消える街明かり。
 それは何処か、あの星明かりに少し似ているようだった。]

(+4) 2011/11/03(Thu) 00時半頃

【見】 薬屋 サイラス

[蠍の火から遠ざかれば、窓硝子に映る色は
天の火の紅が徐々に橙から菫、鉱青へと移り変わっていく。
その先に輝く十字を見出すのはもう少し先のことだったか。

車掌の呟きを肯定するように、
男は小さくため息と呼べる息を吐く]

 ああ、
 あの小さくてうるさいの。
 帰ったんじゃなくて、降りたんだな。

 ……絵は描きあがったのかね。

[彼の前に珈琲を出しながらも、
軽口の調子の良さは常ほどではなくて]

(@5) 2011/11/03(Thu) 00時半頃

【人】 受付 アイリス

[祈り終わって、ふと目を開ければ、
先ほど強引に引いた手が差し伸べられていて、]

あ、ありがとうございます。

[ふらつきつつも、手を取って立ち上がった。]

いえ、パピヨンさんが私に声をかけてくれなかったら、
私は何もできなかったと思うので…。

あ、私、名前まだ言ってませんでしたか?
す、すみません。私の名前はアイリスです。
あなたは、パピヨンさん、ですよね?

[自分だけ一方的に把握してるのを今更気づいて、
慌てて、自己紹介した。]

(2) 2011/11/03(Thu) 00時半頃

【人】 受付 アイリス

[>>@4車掌の呟きが耳に入れば、]

え、ネルさんが?

[慌てて窓の外を見るけれど、蠍の赤は大分弱まっていただろうか。]

(3) 2011/11/03(Thu) 00時半頃

【見】 見習い医師 スティーブン

[蠍の火を後に景色は移り変わる。
列車が次に向かうは、銀の野原――狼の停車場]

 そのようです。
 絵は、さて……気になりますか?

[乗務員の様子が、先ほどと違う気がして
男は珈琲を受け取りながら、首を傾いだ]

(@6) 2011/11/03(Thu) 01時頃

【人】 寡婦 パピヨン

 あら、アイリスさんは私の名前を知っていて?

[相手が自分の名を知っていることに、首を微かに傾げる。
名乗った覚えは……何処かにあっただろうか。

彼女が立ちあがる間に聴く、車掌と乗務員の声。]

 ネルちゃんが……―――。

[アイリスを真似るように、窓の外を見る。
少し寂しそうにするのは、小さな約束があったからだろう。]

 絵は結局描き上がったのかしら。

[けれど、あの小さな画家が、約束を破るようにも思えなかったから。
もしかすれば……と、女は思い至る。
それは、そうであって欲しいという願いだったかもしれないけれど。]

(4) 2011/11/03(Thu) 01時頃

スティーブンは、アイリスに肯定の頷きひとつ向けてみせつつ。

2011/11/03(Thu) 01時頃


【人】 寡婦 パピヨン

[絵は描き上がったのか……という言葉は、
くしくも乗務員の彼の言葉と重なる。]

 ――……私、確認してくるわ。

[誰ともなく、そう言葉を残して。
去り際、振りかえり、次に残す言の葉はアイリスに。]

 私の願いを叶えてくれてありがとう。
 もし、アイリスさんにも願いがあるのならば
 仰ってね。お手伝いできるかは、わからないけれど。

[そして、女は後部車両へと*]

(5) 2011/11/03(Thu) 01時頃

【墓】 双生児 オスカー

[夜の焔の色の瞳を包帯で覆った少年は
眠り、夢を見続ける。
少年が夢の中で列車に乗り続けるのは
子供の姿が許されるその場所に、今は戻れぬ
優しい日々を重ね合わせていたからかもしれない。

そろそろネルが、絵を描き上げただろうか。
一番に見る人がいるだろうから、
少年は駆けて行きたい気持ちを抑えて
歩いてネルの絵のところへと向かう。

そして少年は、
一緒に狩った星の絵の具で描かれた絵を見て
感嘆の声と共にネルへと賞賛の言葉を送るのだ。**]

(+5) 2011/11/03(Thu) 01時頃

【見】 薬屋 サイラス


 いや、まあ、
 気になるってわけじゃないけど。
 一応、道具も運んでやったからな。

[車掌の問いに後ろ髪を掻きながら、
答える言葉を捜している気分になって、
それから、カップに口をつけつつ、小さく眉根を寄せた]

 ……なんつうか、まだ小さいよなあ。

[それがどうしたというのか、自問しつつも、
黒の婦人が自分と同じ言葉を発するに、そちらに目を向けた]

(@7) 2011/11/03(Thu) 01時頃

【人】 受付 アイリス

[>>4不審がるパピヨンに対して、少々気まずい様子で、]

え、ええ。先ほどヴェスさんに名乗っているのを聞いてまして。

[それから、二人で窓の外眺めた後、
ネルの絵を確認すると言って出て行くパピヨンを見送った。]

(6) 2011/11/03(Thu) 01時頃

【見】 薬屋 サイラス


 いってらっしゃい。

[ひらり、と手を振り婦人を見送る。
その背後、夜の灯火のような小さな焔が、ふわり、と
後を追うように流れていくのが見えた、気がした。]

(@8) 2011/11/03(Thu) 01時頃

【見】 見習い医師 スティーブン

 行ってらっしゃい

[男は女性が後部車両へ向かうのを見送ると
手にしたカップに視線を落とした]

 道具を運んだ
 手当てをした
 ちいさな縁でも、やはり繋がりを持つと
 其の先は気になるものです。

 今から 数え切れないほど、増えますよ
 ひとつひとつ、気にしていては乗務員など務まりません。

[冷たい言葉を選びながら、男の顔もまた憂い帯びていた]

(@9) 2011/11/03(Thu) 01時頃

【人】 受付 アイリス

私の、願い?

[>>5パピヨンの言葉を復唱して、不意に顔を赤らめた。
何故だかすぐに思い出す姿があったので。]

いやっ、でも、それは…。

[一人で、ブツブツと呟きながら、
テーブルの上に置き去りのままのアルバムに気づいて、
ふらふらと近づくと、腰かけてアルバムを手にした。]

…ヴェスさん、見せてくださいね。

[そう一言、断ってから、アルバムのページを捲り始めた**]

(7) 2011/11/03(Thu) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

ヨーランダ
11回 注目
ヤニク
4回 注目
アイリス
2回 注目

犠牲者 (5人)

キャサリン
0回 (2d)
ナタリア
0回 (3d) 注目
オスカー
5回 (4d) 注目
ヴェスパタイン
5回 (5d) 注目
ノックス
10回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

ニール
5回 (3d) 注目
ソフィア
1回 (4d) 注目
ネル
4回 (5d) 注目
パピヨン
1回 (6d) 注目

突然死 (1人)

リンダ
0回 (2d) 注目

舞台に (2人)

スティーブン
2回 注目
サイラス
3回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi