人狼議事


149 Hogwarts School ~ 2nd season ~

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


小僧 カルヴィンは、メモを貼った。

2015/02/06(Fri) 09時頃


【人】 小僧 カルヴィン


  ぼく、だから…?

[ 震える 声。

 掛けられた 全肯定の言葉に>>36
 胸にぐっとこみ上げてくるものがあり、声を詰まらせた。

 突き放して欲しかったのに そうしないトニーに抱くのは、やっぱり 泣きたくなるような悲しみの感情で。
 それにこっそりと混ざって胸を締め付けるのは、紛れもない喜びの気持ちだった。

 合わさっていた額が離れ、ぽんぽんと頭に乗せられる手を享受する。
 まるで、年相応の小さな子供みたいに。]

(58) 2015/02/06(Fri) 20時頃

【人】 小僧 カルヴィン

[ これまで僕は、寂しさや不安を 片意地を張って隠そうとしてきた。
 誰かに気づいてと願うばかりで、独り強情に 強がって。

 ──…でも、もう、この手を離したくない自分を自覚してしまっている。
 どうしようもなく身勝手で、彼のためを思えば 取るべき行動では無いのだろうけど...、......それでも。]

  忠告は、したよ。
  僕の側は とってもとっても危険なんだ。

  ……でも、
  それを分かった上で 良いって言ってくれるなら
  僕だってトニーと一緒に居たいし、キミを守りたい。

[ 今が、勇気を出す時。
 臆病な心を奮い立たせて、手を差し出す。]

  僕と、共に来てくれる…?

(60) 2015/02/06(Fri) 20時頃

小僧 カルヴィンは、メモを貼った。

2015/02/06(Fri) 20時頃


【人】 小僧 カルヴィン

[ まだまだ遠い未来の話に
 明るく平和な理想の話に
 彼と同じく目元を和らげ、ふわり 笑う。

 そこに声が掛かれば、繋いだままの手を引かれ、とことこと彼の後について行く。

 声の主は、赤の長髪をもった見知らぬ上級生。
 どうやら2人は知り合いらしい。
 ならば会話はトニーに任せて、目の前の様子を ただ眺めることにしようかと。* ]

(68) 2015/02/06(Fri) 20時半頃

【人】 小僧 カルヴィン

[ 2人の会話>>73>>77>>80を黙って聞きながらも、
 自分のこの後の行動をどうしようかと考える。

 第一に、僕自身とトニーが生き延びること。これが、何においても優先すべき大前提。

 そして次に、どちらの立場につくかという事。
 談話室の話が広まれば、もれなく学校からは敵だと見なされる。さすがにごまかしは利かないだろう。

 正直な所、デメテルやテオドール様を裏切りたくはないし、可能なら このまま今まで通りに動くのが良いのだろうけれど…。
 トニーが嫌だと言えば、最悪、どちらにもつかないという道を選ぶほかない。]

(81) 2015/02/06(Fri) 22時頃

【人】 小僧 カルヴィン

[ どうするべきか…と考えていた耳に、デージーと名乗った女生徒からの問いが>>73。 僅かに、躊躇。
 それは、名前を言っても大丈夫かという不安から。]

  カルヴィン・ホーキンズです。
  ……レイブンクローの、一年。

[ 最低限の短い言葉で答え、彼女の表情を 窺う。
 大した反応を見せなかった彼女は、まだ僕の名を人伝には聞いていないらしかった。

 呪文が使えるかと聞かれれば、こくりと縦に首を動かし、肯定を返した。** ]

(82) 2015/02/06(Fri) 22時半頃

小僧 カルヴィンは、メモを貼った。

2015/02/06(Fri) 22時半頃


【人】 小僧 カルヴィン

[ 手のひらに乗せられた 一粒のチョコレート。>>93
 大して親しくも無いのに貰って良いものなのか…。そう思い、遠慮しようかと思ったが、素直に受け取るトニーと 『おまじない』だと話す彼女にタイミングを失ってしまった。
 ありがたく貰っておこう。

 ひらりと手を振って去ろうとする彼女に、ぺこり と軽く会釈をして見送れば、休もうかとの提案が。>>104 ]

(115) 2015/02/07(Sat) 01時頃

【人】 小僧 カルヴィン

  
  正直、今 魔力ガス欠してるんだ
  だから、休憩とれるのはありがたい。

  僕は休めればどこでもいい…けど、
  寮って大丈夫なの…?
  
[ 最後は少し不安そうに言って。
 トニーの反応を待ち 行き先が決まったのであれば、「そうだ」 と口を開き、注意を引く。]

  さっきの、
 『最悪カルヴィンだけでも生かす』ってやつ。
  僕、怒ってるんだからね。

[ どうしてかは分かるよね?なんて
 わざと低い声を出して ]

  次同じこと言った瞬間に叩くから。

[ 二度と言わないで、と少し膨れっ面で。* ]

(116) 2015/02/07(Sat) 01時頃

【人】 小僧 カルヴィン

[ 分かりやすい誤魔化し方にむっとするも、手を引かれれば 素直にそれに連れられて歩き出す。

 くるり 振り返った彼に、どうしたのだろうと首を傾げようとしたところ言われた『爆発したらごめん』]

    ……は!?
  
[ どういうことだ と問い詰める間もなく、始まり、終わった詠唱。
 すぅ っと身体の内側を走る感覚は、前にも何度か体験したことのあるものだった。

 両親に同じ呪文を掛けられた事があるため、パニックには至らず
 現在の自分がどうなっているのかは予想がついた。]

   …成功してる?

[ 声を掛けて確認。]

(124) 2015/02/07(Sat) 01時半頃

【人】 小僧 カルヴィン

── とある昔 ──

[ 両親からの教えは、貴族としての立ち振る舞いに沢山の知識。
 どこに連れて行っても恥ずかしくないようにとのことだったが、今思えば、あれは僕の為じゃなくて 彼等の体裁や虚栄の為だったのだろう。
 幼く、まだ自分が置かれてる周りの状況なんて知らなかった僕は、両親が言うことを鵜呑みにしていて、彼らの言うことに違和感すら持たなかった。]

[ 文字が読めるようになり、自ら進んで本を手にするようになった頃。母親の用事が終わるのを待つ間に取った本には、純血を掲げる闇の魔法使いについて書かれていた。
 記されたいた絵は、彼らの左の腕に揃って描かれていたもの で。一心不乱に読み進めるのと同時に、信じていたものが、ガラガラと足元から崩れ去っていった。

 真実を、正義と悪の定義を見極めようとすればするほど、自分の望まない方向に答えが見えて。
 だけど、両親に異を唱えることなんてできなかった。…否、しなかった。]

(148) 2015/02/07(Sat) 06時半頃

【人】 小僧 カルヴィン

[ 自分がどう在るべきかを必死に考えている中、引き合わされた少女。それが、デメテルだった。]

 ……カルヴィンだよ。

[ 思い返せば、すでにこの頃から可愛げなど欠如していて。それでも、ひねくれてはなかった。
 初めての同じくらいの子供に、内心緊張しつつも、握手のために手を差し出し。]

  よろしく、デメテル。

[ にっこり…、とまではいかないが、小さく笑って握手を交わした。
 それが、僕たちの出会い。*]

(149) 2015/02/07(Sat) 06時半頃

【人】 小僧 カルヴィン

[( 本気だったの…!? )

 冗談などではなく、本気で爆発するかもしれないと思っていたらしい事に、心の中で成功したことへの安堵と今更ながらの恐怖が湧いた。
 良かった…、成功してほんとに良かった…。]

  うん…、うん、分かった。
  ありがとう。

[ トニーに迷惑を掛けることにはなるが、休める内に休んでおかないと後に響く。
 素直な感謝の言葉は、気恥ずかしさを感じたり 戸惑うことなんて一切なく、自然と口から零れた。

 人の気配が有りそうならば口をつぐんで。無ければ、トニーにだけ聞こえるような声で話しながら、向かうはグリフィンドール寮。]

(151) 2015/02/07(Sat) 07時半頃

【人】 小僧 カルヴィン

── 獅子寮 ──

[ 足を踏み入れるのは、これが初めて。我が寮が青を基調にした内装にしているのと対照的に、こちらは赤がメインになっていて 温かな印象を受ける。
 トニーの様子を眺めながら、誰にも気づかれないように、バレないように意識して。彼の部屋に入れば、やっと緊張と、魔法も解く。
 部屋まで訪れる人などそう居ないだろう。危なくなったら隠れるか、また魔法を掛ければいい。…次は、自分自身で。]

  1人部屋…いいな、羨ましい

[ 慰めの言葉を掛けるべきなのかもしれない。
 でも、これまで人とのコミュニケーションを避けてきた自分では、上手い言葉をあげられない気がして。下手に掘り返して、嫌なことを思い出させるのではと怖くて。

 せめて、彼が抱えるものが僕に移って 少なくなればいいのに...、なんて現実味のないことを考えて、服の裾を掴んでみる。本当は、頭を撫でたいんだけど、今はまだ 身長的に難しいから。]

  今の方法を使えば、お泊まりたくさんできちゃうね
  
[ 良いこと思いついた!なんて、先の話を。*]

(152) 2015/02/07(Sat) 07時半頃

小僧 カルヴィンは、メモを貼った。

2015/02/07(Sat) 08時頃


【人】 小僧 カルヴィン

── >>151>>152の間の出会い ──

[( なんだアイツ。>>@19 )

 目の前に黒くてでかい、化け物?が。
 未だかつて出会ったことのない、未知の生物との遭遇。まさかホグワーツでUMAを目撃するとは。]

  トニー、ちょっと待ってて。

[ なんだろう。何故か僕の中で『奴を駆逐せよ』との声が湧く。初めて会った筈にもかかわらず だ。
 もしかしたら前世に何かされたのかも知れないし、世の中では解明されていない 一種の本能的な性かも知れない。自分でも分からない第六感が告げているのだ。
 つまり端的に言えば、何でも良いからアイツ狩りたい。そんなとこ。

 トニーを危険には合わせたくないから、少し離れたところで待つように告げ、ひとり 奴に近づく。

 今僕には目くらましの魔法が掛かっている。
 魔法の効果はUMAにもあるのだろうか?* ]

(153) 2015/02/07(Sat) 08時頃

小僧 カルヴィンは、メモを貼った。

2015/02/07(Sat) 08時頃


【人】 小僧 カルヴィン

[ 撫でられれば目を細めて微笑む。なんだか猫にでもなった気分だ。]

  爆発しちゃうのは
  さすがの僕でも困るからね

[ 肩を揺らしながら、小さく笑い声をあげて
 彼が棚の方に向かうのを見れば、ベッドに腰掛け その時は何をして遊ぼうかと思いを馳せる。
 トニーはチェスなんてしなさそう。僕くらいの子供たちって普段何をして遊んでいるんだろう…。
 悩んだところで答えは分からず、そのうち トニーに教わればいいか と自己完結。

 戻ってきた彼の手からベッドへと
 ばら ばら 自分の周りに落とされたお菓子たち。
 その中からひとつ、クランペット...小さなホットケーキの様な菓子パンを取り上げて礼を言い、両手で持って封を開ける。]

(182) 2015/02/07(Sat) 14時頃

【人】 小僧 カルヴィン


  んん…、特に思いつかないな
  僕は杖さえあれば十分だし…
  ご飯が食べられればそれでいいよ

[ 言って、
 幾つか会話をすれば、部屋を出ていく彼を見送ったか。]

  ──…はぁ

[ パタン 扉が閉まり、
 ひとりになれば体を後ろに倒して、ポスンと布団に埋もれ、息を吐く。]

  手放したくないなぁ…

[ やっと掴めそうな、幸せを。]

(183) 2015/02/07(Sat) 14時半頃

小僧 カルヴィンは、メモを貼った。

2015/02/07(Sat) 14時半頃


小僧 カルヴィンは、メモを貼った。

2015/02/07(Sat) 17時半頃


小僧 カルヴィンは、メモを貼った。

2015/02/07(Sat) 19時頃


【人】 小僧 カルヴィン

[ うとうと... 微睡んでいた中に聞こえてきた足音。>>213
 トニーは出て行ったばっかりで、なによりもその歩き方は彼のそれではなかった。
 堂々と、凛とした歩みは すぐそこ、扉の前まで来ていた。

 ( どうしよう…、どうすれば……! )

 ばっと身を起こして杖を抜く。
 同時にすぐそこで聞こえた破壊音。

 ( ──…間に合わないっ! )

 この距離では、詠唱した時点で居るのがバレてしまう。ならば、目くらましは無意味。

 杖を扉の方に向けて、攻撃が飛んできた瞬間に防御壁を築けるように、警戒を。*]

(218) 2015/02/07(Sat) 19時頃

【人】 小僧 カルヴィン

[ 騒然とした音を立てながら入り口に姿を現したのは、此処、グリフィンドール寮の監督生。>>219
 実際に話したことは無いが、我が寮の監督生伝に知っていた。
 その外見からイメージしていたのは、勝ち気で、率先力のある人だろうということ。…だが、まさかこんな 荒々しい気性の持ち主だったとは。

 僕がここにいるとは知らずに来たらしい。
 彼女の発言からすれば、トニーに会いに来たのだろうか。
 それにしては、ノックも無しの 扉を壊しての侵入...。
 グリフィンドール寮ではこれが日常的な光景なのだろうか…? 
 いや、そんなまさか。]

(228) 2015/02/07(Sat) 20時頃

【人】 小僧 カルヴィン

  いたずら…?

[ 何のことだろう、と疑問系の返答。
 自分はただ見送っただけだが、トニーは扉に何かしていったのだろうか。]

  一応は、存じてます。
  スージー先輩、ですよね?

[ といっても学年、寮、名前くらいなのだけど。

 名前を名乗るのには、やはり少し躊躇って
 何もバカ正直に本名出なくてもいいのでは… とか思ったり。
 とりあえずは、あえて名乗らずに様子見を。

 綺麗な微笑みが、僕の制服を見て薄れていくのに、若干の不安。]

(229) 2015/02/07(Sat) 20時半頃

【人】 小僧 カルヴィン


  ──…ああ、僕 レイブンクロー生なんですよ。
  今、匿って貰いに来たところで。

[ 談話室に彼女が居たなら、どちらにしろ不法侵入がバレてしまう。
 この部屋で戦いたくは無いが、彼女の反応を見れば募っていく嫌な予感。
 …ああ、どうしよう。*]

(230) 2015/02/07(Sat) 20時半頃

【人】 小僧 カルヴィン

── むかしむかしの僕ら ──

[ 大きく上下に振られる手はそのままに、元気そうな子だなぁという印象をもった。>>214] 

 僕、同じくらいの年の子と遊ぶのは
 君が初めてなんだ…。

[ だから、提案なんて出来ないと暗に告げて
 まだ 彼女のことを知らなかった僕は、兄弟と遊んでいると聞いて、勝手に 仲の良いものだと思いこんでしまった。]

 お兄さんやお姉さんとは、
 何をして遊んでいたの?

[ ただただ、純粋な気持ちで。*]

(236) 2015/02/07(Sat) 22時半頃

【人】 小僧 カルヴィン

[( どうしよう…。 )

 同じ言葉ばかり繰り返される頭。

 トニーは、皆で生き残りたいと言った。その中に、きっとこの人も含まれる。
 彼の親しい人を傷つけて 悲しむ顔をされたらイヤだ。だから、彼女には攻撃をしたくはない。どうしよう。僕は、どうすればいいの…。]

  寮の談話室で、闇の魔法使いが暴れて
  あの場に居たら危険だから、逃げて 来たんです。
  寮監督は、そこに向かって行ったのを見ました。  

[ ぱっと聞けば、襲われた側に捉えられる言い方を わざと選んで言った。]

(242) 2015/02/07(Sat) 23時半頃

【人】 小僧 カルヴィン


  …シアン・ デレクタブル、です

[ 可愛らしい仕種で訊ねられたのに、
 もうどうとでもなれ と偽名を返す。

 この場を無事に乗り過ごせれば、とりあえず それでいい。

 彼女がまだ 攻撃するつもりが無いようなら、じっ と瞳を見ながらも杖を下ろして、こちらに戦う意思はないことを示したか。
 もちろん、何か動きがあればすぐに仕掛けれるよう 意識は彼女に固定したまま。*]

(243) 2015/02/07(Sat) 23時半頃

小僧 カルヴィンは、メモを貼った。

2015/02/07(Sat) 23時半頃


【人】 小僧 カルヴィン

[ 近くなった距離で真っ直ぐに目を合わせられれば>>258、逸らせなどしなくて]

  いや、あの、すぐに逃げたのであまり…
  どうも その死喰い人は、生徒みたい、でした

[ まあ、それが僕なんだけど。
 ここまでは 慎重に言葉を選んでの返答。

 そして、次は ]

  はい、トニーは僕にとって大切な友達です。

[ きっぱりと 自信をもって。]

(263) 2015/02/08(Sun) 02時半頃

【人】 小僧 カルヴィン


  あの、どこに行くつもりですかっ?

[ 手を引かれそうになれば、その場に踏みとどまるようにして訊ねる。
 談話室に行くと聞けば、どう考えても自分にとっては不都合で、とっさに「ちょっと待ってください」と制止の声を掛ける。]

  ベッドの上を散らかしたままなので、片付けなくちゃ…
  申し訳ないですが、また後で談話室に顔を出します。
  ……トニーと一緒に。

[ 言えば、彼女はチラリ ベッドの方を見て
 確かにお菓子が散乱しているのを確認すれば 、一応は納得した様子を見せて、彼女はこの場を去ったか。*]

(264) 2015/02/08(Sun) 02時半頃

小僧 カルヴィンは、メモを貼った。

2015/02/08(Sun) 03時頃


【人】 小僧 カルヴィン

[ さて、ああは言ったものの
 実際に談話室に行くつもりなどなかった。

 あまりに遅いようなら、また彼女が来てしまうかもしれない。
それは困るので、早々にここから出てしまいたい。…が、トニーと連絡手段がなく、すれ違ったらどうしようという思いが浮かんでいた。
 ……そういえば出て行ってから随分と時間が経った気もする。]

  何もなければいいけど…

[ もう少しだけ、待ってみて トニーが帰ってこなかったら探しに行こうか。]

(284) 2015/02/08(Sun) 09時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:カルヴィン 解除する

犠牲者 (6人)

カルヴィン
0回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび