人狼議事


45 哀染桜 〜届かなかったこの想い〜

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 奏者 セシル

[表面上の笑みを浮かべたまま
人々の中に、あの人の姿を探す……―――。
けれど、見つかる訳はなく。]

 ――……夢は優しくて
 夢なのに残酷か。

[歌わせられなかったヴァイオリンは鳴ってくれたけれど
恋しい人の姿は夢なのに、夢だからこそ、見えない。
小さく呟いた言の葉、地に落ちて。

近くの樹に背を預け、人々の会話を耳は拾う。
夢の中の人たちは、何故か皆此処に居る理由が判らぬようで、
夢なのに面白いな……と、思うも唇は弧をもう描かない。
暗い色の瞳は、女が未だ桜の木に詰めたてているならば、
そちらに流れて、そうでなければ綻ぶ花を見上げた。]

(2) 2012/03/12(Mon) 00時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2012/03/12(Mon) 00時頃


【人】 奏者 セシル

[見上げた先、この時期には早く綻ぶ花弁。
ヴァイオリニストは、樹に背を預けたまま
そっと瞼を伏せる。

自分が此処に居る訳など、夢ならば夢だからでしかない。
だから、夢の住人達の言の葉を拾っているほうが、
何故を考えるより有意義に思えた。

演奏者の長けた聴力は、様々な会話を聞き分ける。
嗚呼、こうして不思議な桜の傍にいれば
――……違う世界の音さえ聞こえてきそうな*気すらした*]

(9) 2012/03/12(Mon) 00時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2012/03/12(Mon) 00時半頃


【人】 奏者 セシル

[ヴァイオリニストの青年は、暫くして再び瞼を持ち上げた。]

 音が少なくなったと思ったら……―――。
 夢の中でも眠るとは、面白いね?

[面白がるような声音で、独り言を落とす。
面白がるのは、これは自分自身の夢だと思っているから
――……自分自身を。

聴こえていた人々の会話も、どこか失恋を思わせるものがあって。
夢の中の他者も自身と同じような境遇にすることで、
慰めようとしているのだろうかと、思う。
それでいて、いや、だからこそ……か、
ヴァイオリンを再び構えるのは。]

(38) 2012/03/12(Mon) 20時頃

【人】 奏者 セシル

[ヴァイオリンが歌うメロディは――……夢路より。
美しき眠る人よ、私の為に目覚めて、と願う曲。

視線の先、黒髪の乙女が、誰かの上着をかけて寝ている。
けれど、目覚めてと願う筈のメロディは、
逆にそのまま寝てしまえばよいと訴えかけるような音色。




知っているから、自分の目覚めを真に願ってくれる人など
――……いない、と。]

(39) 2012/03/12(Mon) 20時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2012/03/12(Mon) 20時頃


【人】 奏者 セシル

[でたらめな鼻歌が聴こえてくれば、昏い色の瞳はそちらを向く。
鼻歌の主に躓いた女は、どうしていただろうか。
ともあれ、でたらめな鼻歌の音階がずれているようなら、
ヴァイオリニストは、密やかに片方の眉を跳ね上げて見せるだろう。

けれどそれ以上の動揺は、表上は見せない。
それは、彼が最初の曲に、拍手をくれたからか、それとも……――。

やがて、鼻歌に合わすように、
ヴァイオリンは即興のメロディを歌い始める。]

(44) 2012/03/12(Mon) 21時頃

【人】 奏者 セシル

[鼻歌に合わせることができたのは……――。

過ぎる記憶。
それは、相手が微笑みかけてくれば色濃いものに。

弓が、ヴァイオリンを歌わせることを放棄する。
嗚呼、あの人も、音痴だったと……―――。
柳眉を潜め俯いた女が安堵した変わりのように、
次は奏者が俯く番。]

 ――……酷い夢だ。本当に。

[ややあって上げた視線。冷たい色で年若い青年を見る。
似ていないのに、思い出させる。
忘れたいのに、忘れることを拒否するかのようなのは、
自分自身の深層心理が見せる夢だと……。
思うからこそ、相手に向かって放った言の葉。]

(48) 2012/03/12(Mon) 21時半頃

【人】 奏者 セシル

 良い夢か……嗚呼、そうとも取れるね?

[優しさは時に残酷。
そんなギリギリを掠める……そんな夢だと思う。]

 知らない人と集まって……―――。
 でも、君は僕の中の一部だろう?
 夢だというならば。

[瞳の色は、自分に向ける色。
淡いブロンドの青年を見ているようで、見ていない。
緩く弧を描く唇は、嘲笑の形に近い。]

 それとも、多数の夢路の道が此処で交わった、と?

[貴方は私でないの?
そんな、謎かけのような言葉を先ほど拾ったのか。
ただ思考が重なっただけか。
奏者は、笑みを刻む唇で問いかけを紡いだ。]

(52) 2012/03/12(Mon) 22時頃

【人】 奏者 セシル

 ――……一人一人に名前まであるのか。

[淡いブロンドの青年が名乗る。
近くか遠くか、黒髪の眠っていた女も、
初めに視線があった女に名乗りを上げていた。

一人一人に名をつける甲斐など、自分にはない筈
……――と、思いながら口を開く。]

 セシル、だ。

[苗字は紡がない、紡げない。
名前だけを紡いで、言を繋ぐ。
まるで、間違えた音を音で取り繕うように。]

 夢路の道とは、意味が重なってしまっていたな。
 夢路だけで、夢の路という意味なのに……。
 共通点か……―――

(58) 2012/03/12(Mon) 22時半頃

【人】 奏者 セシル

[判りやすく脳裏をかすめるのは、
中野麻子と名乗った女が一度眠る前に呟いていた言の葉。]

 ――……絶望、か。

[失恋と音を紡ぐのは、ヴァイオリンを歌わせられなかった
あの時と同じぐらい、難しいことだった。]

 僕は、絶望を感じたよ。
 君も……―――?

[問いかけは、傍に居る全てに向けて。
届くなら、波紋を広げる。]

(59) 2012/03/12(Mon) 22時半頃

【人】 奏者 セシル

[問いかけは、夢路を奏でる前、夢を疑う言の葉を落とした人にも。
あの時、答えなかったものは、先ほど返した。

言葉の意味より、音色で答えを出す青年に、目を細め
視線をヨーランダと言うらしい人に移した。]

 ――……虚無。
 
 それなら、何故、君は此処に居るんだろうね。
 虚無って、何もない、んだろう?

[言葉の意味で、上げ足を取る。
風に乗って密かに微かに、誰かが歌う絶望の歌を聴きながら。]

(74) 2012/03/12(Mon) 23時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2012/03/12(Mon) 23時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:セシル 解除する

処刑者 (5人)

セシル
9回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび