人狼議事


41 アンデッドスクール・リローデッド

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 牧人 リンダ

[女の視線が曇る。]

 反応している、わね。

[黒く――。
 最初から反応するとは思って居なかったので、
 薬の精度に思わず疑問を抱いてしまいたくなるほど。

 確かに精度に問題があるとは父の言葉だったけれども。]

(1) 2011/12/03(Sat) 01時頃

【人】 牧人 リンダ

[扉まで近づき、冷たい声をヤチグサにかけた。]

 ヤチグサ先生、残念ですけど――。
 先生が感染している可能性があるようです。

 なので、扉を開ける事はできません。

 大量に血を浴びていたようですので、
 そこから感染した可能性が高いと推測します。

[今ある武器は、濃硫酸等の薬品と
 ――金属製のスタンド台。

 怪我をしないように振舞っていたとは知らない。
 ヤチグサの動き次第では、
 それで彼を沈黙させるしか無いだろうと*決断を下した*]

(4) 2011/12/03(Sat) 01時頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/12/03(Sat) 01時頃


【人】 牧人 リンダ

― すこし前 ―

 ええ、でも――。

 時にそれは蛮勇と言うものにも繋がります。

 お身体がもどかしいのは分りますけど、
 タハラ先生はタハラ先生。
 ヤチグサ先生はヤチグサ先生です。

[>>6 ヤチグサの不安が混じるような口調。
 確かに知らない間に感染してしまうのは恐怖。

 でも、どうすればいいのかなんて言えない。
 結果が分るまでは――**]

(9) 2011/12/03(Sat) 01時半頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/12/03(Sat) 01時半頃


【人】 牧人 リンダ

 ええ。
 だから、可能性があると言ったんです。

 そう、そんな体質がヤチグサ先生には――。

[>>41ヤチグサの体質の事を聞けば、
 じっとその瞳を探るように見詰める。

 目の前のヤチグサが騙そうとしているのか、
 それとも――。

 嘘だとしても騙される振りをするのもあり?との計算が渦巻く。
 油断させた上での方が効率が良さそうと――。]

 教壇の近くに、ね。
 待ってて。確認させて貰うわね。

(99) 2011/12/03(Sat) 21時半頃

【人】 牧人 リンダ

[ヤチグサの言葉通りに、
 教壇近くに置かれた鞄の中には該当の書類があった。]

 これ、ね。
 少なくとも…昨日今日、作成したものでは無いのは確かね。

 新薬の……実験ね…。
 この新薬の開発にも、関係していたら笑う所ね。

[診療録の複写。分る部分を読み解こうと文字を見詰める。

 全てを理解できた訳ではないけれども、
 ヤチグサの言葉の内容もある程度理解できた。] 

(101) 2011/12/03(Sat) 21時半頃

【人】 牧人 リンダ

― 生物学教室 ―

[>>42の言葉を聞きながら、扉の所へ戻る。

 必死になっているように見えるヤチグサ――。
 生徒を救う事に拘泥する思考はリンダの理の外にあり、
 無力化の方法まで語る様に、心の裡で苦笑を漏らす。

 それでも、油断はしてはいけない。
 油断を誘っているという可能性もあるのだから。]

 ヤチグサ先生、あまりその事…。
 他の人には言わない方がいいかと思います。

[もし感染していないのなら、
 ヤチグサの弱点が感染者に洩れるのは避けたい。]

(103) 2011/12/03(Sat) 21時半頃

【人】 牧人 リンダ

 タハラ先生…。

[新たな声に警戒感を強くしつつ、
 視線の先に見えたのはタハラの姿。

 >>82事情を把握しかねているかのように見える。]

 丁度いいいので、タハラ先生も聞いていて下さい。
 もし、生き延びたいのなら重要な事です。

(104) 2011/12/03(Sat) 21時半頃

【人】 牧人 リンダ

[>>37健常と動揺したかのように語るヤチグサを、
 >>70潜伏期間について――、]

 父がね――。

 今年になって一度だけ、戻ってきたの。
 荒唐無稽の話と話半分に聞いていたのだけれど、
 この事態を予期していたのね。

 先生方は知らないかもしれないけど、
 私の父は特殊な研究をしていたわ。

 その父が言うには、知性があり――。
 見た目も健常に見えるタイプも出てくると…。

[事情を説明しながら、リンダなりの回答を述べ始めた。]

(105) 2011/12/03(Sat) 21時半頃

【人】 牧人 リンダ

[一つ呼吸をして、無慈悲に告げた。]

 だから、私は普通とか正常とか、
 そういう類の言葉はまるで当てにならないの。


 潜伏期間なら、長くて数時間という所と思います。
 重ねて言いますけど、潜伏期間が過ぎても――。

 そのタイプには理性がある。

 だからそれも意味を持たないんです。

[ちらと、タハラにも視線を向けながら。]

(106) 2011/12/03(Sat) 21時半頃

【人】 牧人 リンダ

[冷たく唇はさらに動く。]

 アレは知性をもっていない、だから――。
 普通に見える人は安全とは言い切れないんです。

 詳しくは説明しませんが、
 私は、この病気と言ってもいいのかしら…、
 ある程度の知識を断片的ですが、有しています。

 感染者とそうでない人を判断する方法も。

 先程、ヤチグサ先生にそれを試したところ…、
 感染している可能性があると出たんです。

 ただ、ヤチグサ先生にはその身体を治す際に…
 事情があって、感染していない可能性もありますけど。

(107) 2011/12/03(Sat) 21時半頃

【人】 牧人 リンダ

[>>92 バーレーが訪れたのを確認したなら――

 此処で篭城しているのも意味が無いと思い、
 鍵を開ける心算。]

(109) 2011/12/03(Sat) 21時半頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/12/03(Sat) 22時頃


【人】 牧人 リンダ

 何って、すこしね。
 
[タハラとバーレー二人がいれば、
 ヤチグサが例え真実感染者でも大丈夫と判断する。]

 今、開けるわね。
 濃硫酸等の薬は用意しておいたから。

[扉を叩く音に応じて、開錠し扉を開ける。]

(118) 2011/12/03(Sat) 22時頃

【人】 牧人 リンダ

 そこまでは――。
 ただ、表面上は普通の人と同様で見分けは難しいと。

 急激に体内でのバランスが崩れるとか――
 そういう事が起きれば別かもしれませんけど。

[理性が時間とともに自然と消えて行く可能性。
 それについては、否定する。

 だから、他人の普通との言葉は当てにならないと。]

 こちらの診断書によると、
 まだそうも言い切れません。

 でも、注意が必要なのは事実ですね。

[タハラがバーレーに注意を向けた言葉を
 明確に否定する事は無かった。]

(126) 2011/12/03(Sat) 22時半頃

【人】 牧人 リンダ

[車でとの言葉に、
 近場に避難するような場所はあったかと考えながら。]

 生徒会の人に、数人ですね。

[その中にいる可能性はあるだろうか。
 ぼんやりとバーレーの>>1:110が脳裏に浮かぶ。]

 分りました。
 車で移動するのなら同行させて下さい。
 私もここで一人で残るよりいいと思います。

(128) 2011/12/03(Sat) 22時半頃

【人】 牧人 リンダ

 そう――。
 外に屋敷があるのね。

[バーレーの言葉に頷く。]

 父の事から話さなくてはいけなくなるけど、
 私の父が――…

[>>127 軍に関係する施設に従事していた事、
 長い間、家庭を顧みなかった父が今年一回だけ訪れ、
 詳しい説明は省いたけど、
 父から見分ける知識を受けた事等を説明した。]

 できれば、他言無用でお願いするわね。

(133) 2011/12/03(Sat) 22時半頃

【人】 牧人 リンダ

 助かるわ。
 こっちは薬の他には、水ね。

 飲み物、困るでしょ。

[バーレーが持ってきた食料の足しにはなるかと、
 蒸留水が保管されている場所を指す。]

(135) 2011/12/03(Sat) 22時半頃

【人】 牧人 リンダ

[車での移動、コンビニについては街の状況次第か。]

 何処か狂っているか、
 狂っていないと平気で居られないわよね。

 普通の人なら、こんな状況ですもの。

[バーレーの無理との言葉を耳にすれば、
 自嘲するような笑みを微かに漏らす。]

 放送で連絡が取れるのなら、丁度いいかもしれないわね。
 バーレー君お願いするわね。

[>>140 タハラが運転するのなら、
 屋敷までの移動は先生に任せればいいと判断して。

 ラジカセについてはバーレーに任せる事にした。]

(157) 2011/12/03(Sat) 23時頃

【人】 牧人 リンダ

[ヤチグサが向かう事になったとしても、
 自分、タハラ、ヤチグサと残るよりは良いと判断して、
 特に異議は唱えない。]

 音――?

[タハラの言葉に視線を向けつつ、
 駐車場に向かえとの言葉に3人を交互に見詰めた**]

(163) 2011/12/03(Sat) 23時頃

【人】 牧人 リンダ

 分ったわ。
 放送室に一緒に、向かうのね。
 確かに、また此処に戻ってくるより早いわよね。

 用意も整っているわ。

 先生方も危険だと思ったら、無理はしないで下さい。 

[ヤチグサとタハラが犬の方へと向かうのには、
 安否を気遣う言葉を向けて。

 今は、放送室へと――。
 生物学教室で集めた品が入った鞄を手にして、
 バーレーと共に向かう心算**]

(169) 2011/12/03(Sat) 23時半頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/12/03(Sat) 23時半頃


【人】 牧人 リンダ

― 校内・放送室へ ―

[>>176 怖かなさそう、との指摘。
 確かにそう、むしろ怡々とした感情。

 小さい頃に飼った猫の名前はメアリー・ジェイン。
 親は最初は気がつかなかったけど、
 やがて事実に気がついた親により猫は保健所に送られ、
 2度と動物を飼う事は許され無かった。

 それはいいの?とは子供ながらにも思ったけど。]

 そう?

 励まし方とか分らないけど――。
 言葉で応じるだけでも、いいわよね。

[放送室に至れば、
 何かを思いついたようにバーレーが作業を開始し始める。]

(338) 2011/12/04(Sun) 14時頃

【人】 牧人 リンダ

 いいわね。

 あれ音に強く反応するみたいだし、
 そのアラームで体育館の方に誘導されるって訳ね。

[動物にもの言葉には、既にマウスで実験済みだったけど。
 それには言及せずに頷く。]

 厄介よね。
 この世界の何処まで――

 感染が広がっているのかも分らないもの。

[R・マシスンのI Am Legend、数年前に映画でもやった。
 そのような世界観になっていたら、
 無駄な足掻きをしているだけなのだろうか。

 それはそれで愉しそうだけれども。]

(339) 2011/12/04(Sun) 14時頃

【人】 牧人 リンダ

[放送室を出る際に、バーレーの手が女の手を取る。
 >>195震え、冷や汗をかいているその手で――。

 彼の手が掴んでいるその手の中の人物は、
 平然と人の死を愉しめ、
 渦中でも冷静にいられる異常者なのにと思うと、
 薄らと口元が歪み――かける。]

 ええ、急ぎましょ。

[でも、今はそれを愉しむよりも、
 此処から逃げる事の方が重要だから――。

 それはおくびにも出さずに、頷いた。]

(341) 2011/12/04(Sun) 14時頃

【人】 牧人 リンダ

― 駐車場 ―

[バーレーの音で体育館へと誘導する作戦の効果もあり、
 無事に駐車場へ辿りついた。

 フォロー先輩について、リンダは見知っている。
 生徒会には生物部の書類の提出等で度々訪れているから。
 むこうがこちらを認識しているかは定かではないけど。]

 私も、ごめんね。 

[頭の潰された死体には適切に処理されたとの感想。
 生きるために、それは重要な事だから。

 それに、>>213の言葉には、
 自分もそう思うので、簡素な感想を漏らすのみ。]

(342) 2011/12/04(Sun) 14時頃

【人】 牧人 リンダ

[それに、父の説明通りなら――。

 正常な人にしか見えない人も処理しなくてはならない。
 そういう事態に遭遇するだろう、身の安全を守るために。
 それを思うと、迷っている暇は無い。
 元から女は其れを禁忌とは思っていないだけに余計に。

 それを公言すればその結果は容易に想像できる。
 日常では、殊更表に出す事をしなかっただけで。]

 私は、タハラ先生の車に乗ればいいのね。
 
[バーレーの促しに、タハラの>>210乗れの言葉に、
 鞄を持ちながら車の座席へと移動した。]

(343) 2011/12/04(Sun) 14時頃

【人】 牧人 リンダ

 タハラ先生分りました。
 私が知っている事も部分的で断片的な情報ですけど…。
 それでも、いいのなら。

[手荒な運転への言葉に備えるように、
 シートベルトをセットした。

 加速してゆく車の中シートに身体を委ねる。]

 寄りたい場所は、特にありません。
 
[自宅には誰も居ない事は判っている。
 繁華街を通り抜けてなんて、それこそ自殺行為。

 必要になりそうな薬や多少の水は確保している。
 食料はバーレーが確保している。] 

(346) 2011/12/04(Sun) 14時半頃

【人】 牧人 リンダ

[一気に校門まで走り抜けるように加速する車。
 身体を揺さぶるような衝撃が走る。

 シートベルトが無ければ投げ出されていただろう。]

 今は、運転に集中して――。

[ちっきしょおの叫びに、
 悩みに気を取られ事故る事が無いように。]

(350) 2011/12/04(Sun) 15時頃

【人】 牧人 リンダ

 ええ、遠回りになっても、
 目的地までの道順は、タハラ先生にお任せします。

[道路の事情などは運転できないリンダと異なり、
 車を運転できる彼の方に任せた方がいいのだから]

 軍、でしょうね。
 父が知っていた以上、推測になりますけど。
 
[父が関与している以上、それが一番可能性が高い。

 リンダにあの薬を渡したのさえ、
 もしかすると研究や実験の一環かと思ってしまう。]

(353) 2011/12/04(Sun) 15時半頃

【人】 牧人 リンダ

 開発中、もしくは――
 既に開発している可能性もありますけど…。

 今は、この場には無いとしか……。

[ゆるく頭を振る。

 父が其れを持ってこなかった以上、
 そういう事なのだろう。]

(355) 2011/12/04(Sun) 15時半頃

【人】 牧人 リンダ

 私こそ、あまりお役に立てなくて。

[何だ、との言葉に視線が車の窓へと動く。]

 防壁でしょう、か…。
 むしろ、隔離…。


 でも、感染は食い止められている。
 そう考えても、良さそうですね。

[――洩れる言葉。

 前方を塞ぐ巨大な壁は、この街を忌憚し隔絶していた
 でも、その壁があるという事は、
 その壁の外には正常な世界があるという事だろう**]

(360) 2011/12/04(Sun) 16時頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/12/04(Sun) 16時頃


【人】 牧人 リンダ

[>>361 仕組まれていた――。
 リンダもその線を胸の裡で推測していた。]

 感染は恐らくこの街の中だけで…、

 外は無事な事を…、
 屋敷の生存者に伝えておくべきと思います。


 その――。
 何の希望も無いよりも、救出という望みがある事。
 それを知っておいた方がいいと思います。

[どうしたらとの言葉には、そう告げる。]

(377) 2011/12/04(Sun) 19時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:リンダ 解除する

処刑者 (6人)

リンダ
0回 (7d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび