人狼議事


265 魔界娼館《人たらし》

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 蝋燭職人 フェルゼ

[ ひとまず欲求の満たされたところで、白檀の間を出る。
用心棒の務めに戻ろうと、階段をおりてゆく。

女将の声が聞こえた。
気をつけろと促しているが、火事など、緊急避難が必要そうなものではなかった。

と、足の裏が滑る。
否、地面からわずかに浮いたために、氷の上にいるような状態になったのだった。]

(15) 2019/05/15(Wed) 01時頃

【人】 蝋燭職人 フェルゼ

[ その場に留まって状況を探ることしばし。
他の者たちはとみると、完全に浮いてしまっている者もいれば、それを羨ましそうに見ている者もいる。
そんな状況でも営業は続くようだった。

バランス感覚はいい方なので、すぐに、まっすぐ立っていられるコツは掴む。]


  女将、 手は足りていますか。


[ 声をかける。*]

(16) 2019/05/15(Wed) 01時頃

【人】 蝋燭職人 フェルゼ

[ 目の高さを女将が漂ってゆく。>>25
女将の眼は表現力豊かだから、猫の顔でも驚いているのがよくわかった。

手を伸ばしてみるが女将の絹のような毛皮はスルリと滑ってしまう。
とてもいい手触りで、一人締めしてはいけないと博愛精神が働くほどだ。
困っている様子もなかったので、そのまま漂ってゆく女将を見送る。
なんだか、少し楽しそうでもあるか。

自分は仕事を申しつかったから、手すりを掴んで軽く勢いをつけ、ホールに飛び込む。]

(44) 2019/05/15(Wed) 21時半頃

【人】 蝋燭職人 フェルゼ

[ 女将には配膳の手伝いを、と言われたが、この分では厨房も料理どころではあるまい。
すでにできている料理を届けたところで 、浮いてしまった者たちが上手く食べられないのは簡単に予想がつく。

今もあちこちで、風船めいた《花》や客が、調度に足を引っ掛けたり、ぶつかったりしていていた。
それはそれで安全確保に問題があるという判断のもと、わたくしは女将の任じた役目として、空いた皿をさげることにした。

テーブルの間をぬって滑り、手早く食器をワゴンに移し、回収する。
我ながら賞賛に値する機動力に、忘れた過去にスケートかサーフィンの経験があるのかもしれないと思った。]

(45) 2019/05/15(Wed) 21時半頃

【人】 蝋燭職人 フェルゼ

 
 失礼いたします。


[ 獣人の前にある空のジョッキも引き寄せる。
わずかな飲み残しが顔にかかるのを見れば、テーブルのナプキンをとって頰のあたりに差し伸べた。>>43]


 ご入り用であれば、座席に固定するベルトをお持ちします。
 

(47) 2019/05/15(Wed) 22時頃

【人】 蝋燭職人 フェルゼ

[ 同じテーブルに"彼"がいるのに気づいていたが、殊更に避けるのも意識しすぎているようで癪だ。
礼儀正しさを超えない範疇で謝礼を述べる。]


 先ほどは果実を手配してくださいまして、ありがとうございます。
  

[ 新顔の客は、行商を生業とすると女将に告げていた。
もし、布地の目利きでもあれば、わたくしの服が新しく、極めて上等な品であることを見抜くかもしれない。
あるいは、犬の嗅覚を持つならば、食べたばかりのラズベリーの香りもまた。*]

(48) 2019/05/15(Wed) 22時頃

蝋燭職人 フェルゼは、メモを貼った。

2019/05/15(Wed) 22時頃


【人】 蝋燭職人 フェルゼ

[ ベルトはいらないと、凛々しい犬科の顔をした魔物は言った。
わたくしを《花》と思っているのだろうが、ちゃんと礼をいうあたり、できる商売人というべきか。

そのやりとりを見ていた"彼"が、酒を被って濡れたので拭いてほしい、と顔を差し出す。
なるほど、《花》はこういう付加サービスを要求されるものらしい。

彼の口を塞ぐために、ラズベリーを残しておくのだったか。
指で突っ込んでやれば、喜びそうな気がする。
あまり調子に乗らせるのは得策ではないが。]

(55) 2019/05/15(Wed) 23時半頃

【人】 蝋燭職人 フェルゼ

[ 代わりにポケットの中の小布を顔に押し当ててやろうかとも思ったけれど、
"彼"がさらりと続けた言葉が、引っかかる。]


 …わたくしが住んでいたところをご存じでおいでとは。


[ しばし無言で視線を交える。

彼の持ちかけたゲームとやらに参加するつもりはなかった。職務外だ。
ただ、彼がもっているらしい、わたくしの"過去"は気に掛かる。
テーブルを拭きながら、新顔の獣人が確認する内容に耳を傾けた。*]

(56) 2019/05/16(Thu) 00時頃

【人】 蝋燭職人 フェルゼ

[ 的を持てと言われた。
そのくらいのこと、"彼"の不穏さに比べれば差し障りのない範疇だ。
他の客に当てないため、という名分はたつだろう。]


  承知いたしました。


[ こちらもやる気らしい新顔に会釈をして、指定された位置に立つ。**]

(64) 2019/05/16(Thu) 00時半頃

【人】 蝋燭職人 フェルゼ

[ 過去に的を持った記憶はなかったが、案外と特等席だということがわかった。
正面の投擲手二人の姿が、その眼差しまでもよく見える。
他の客や《花》の視線をあちこちから注がれ、これではまるで…、
 
 否、わたくしは《的》の支えに過ぎないのだから。

笑みひとつ乗せるでもなく、勝負の開始を待った。]

(107) 2019/05/16(Thu) 21時半頃

【人】 蝋燭職人 フェルゼ

[ 獣人の1投目は的のほぼ中央を貫く。
あの手でよく器用に扱うものだ。

少しばかり地面から浮いているために、自分の体が命中の勢いで押されるのがわかった。
抵抗のはたらかない感覚は、どこかあやうい。

間髪おかぬ2投目は回転がかかったか、大きく逸れて──高価な花器を割りそうだった。
とっさに左手を伸ばして進路を妨害する。

チッと皮膚が裂ける感触があった。

素早く手を背中に隠して何事もないふりをしたが、客の中には血の匂いに気づいた者もいるようだ。
一部の魔にとって、血は酒よりも豊穣らしいと聞く。]

(108) 2019/05/16(Thu) 21時半頃

【人】 蝋燭職人 フェルゼ

[ 犬の鼻面をした彼も、匂いに撹乱されたのだろうか、3投目はほどほどの命中だった。

彼と場所を交代した挑戦者は、相変わらず軽口を叩きながら手裏剣を構える。
その投擲も軽業師めいていた。

カツ、カツと、的を持ったわたくしを左右に揺さぶる命中の感触。
最後の一投は外れて、顔の脇を飛んでゆき、小さな風を巻いた。

勝負はあった。]

(109) 2019/05/16(Thu) 21時半頃

【人】 蝋燭職人 フェルゼ

[ 観客の視線から解放され、的をおろす。
フェイドアウトしようとしたところを呼び止められた。

居残れというから、罰盃云々と言い交わす彼らの元へ蒸留酒を運ぶ。

獣人は薄緑色の粉末の入った包みを渡してくれた。
先ほど、彼が言っていた"良い薬"を約束違えずくれるらしい。
ならば、こちらも彼のいう通りに勘弁するのに躊躇いはなかった。]


  ありがたくいただきます。
  それと、おめでとうございます。


[ 傷のない方の手で受け取る。*]

(110) 2019/05/16(Thu) 21時半頃

蝋燭職人 フェルゼは、メモを貼った。

2019/05/16(Thu) 21時半頃


【人】 蝋燭職人 フェルゼ

[ 気っ風のいい獣人の厚意に会釈する。

世界を旅する彼ならではの贈り物という気がした。
使えば消費してしまうプレゼントというのも、なかなか通だと、わたくしは思うのだ。

そんな彼は、わたくしの耳にはとらえられない何かに心を掴まれたようで、視線を遠くへ振り向けた。
席を立つという彼を引き止める理由もなく、見送る。]


  あなたの前に扉が開かれますように。
 

(130) 2019/05/17(Fri) 00時頃

【人】 蝋燭職人 フェルゼ

[ こちらも潮時だと席を離れようとしたところに、"彼"の手が伸びてきて、傍に引きずり込まれた。
口上によれば、"彼"もまた、約束を果たしたいとのことである。

普段ならば上手く躱すこともできたかもしれないが、微妙な浮遊具合が邪魔をした。
小動物のように軽々と抱えあげられてしまう。

声をたてれば、周囲の気を引きつけてしまうだろう。
先ほどの視線の集中で生じた熱を思い出し、とっさに息を殺した。]

(131) 2019/05/17(Fri) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:フェルゼ 解除する

生存者
(10人 0促)

フェルゼ
3回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび