人狼議事


131 SACRED JUSTICE ―闇の正義と光の祝福―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 刺客 博史

     − 診療所から −

[先立って案内する途中、
気になった事を青年に率直に聞く事にした]

彼女が落ち着いたらで結構ですから、
今度は一緒に来て下さい。

それにしても彼氏さん、逞しい所を見せていただきました。
彼女も惚れ直すでしょうね。

[彼女の正体が気になるのだが、彼女を連れて来た
青年も気にせねばならず、わざと恋人同士と勘違いしている
ふりをして関係から尋ねてみた]

(5) 2014/08/16(Sat) 01時頃

【人】 刺客 博史

[いきなり笑い出した青年>>12に目を丸くするが、
聞けば通りすがりの他人。
これでは彼女の詳細は判るまい。

だが残念と表情を歪める事無く、失礼な事を口にしたと
頭を下げる]

そうだったのか。
いや、美男美女の2人だからてっきりそうだと思っていたが。
これは失礼した。

それにしても貴方は優しいね。
見ず知らずの他人にここまでしてあげるなんて。

(18) 2014/08/16(Sat) 01時半頃

【人】 刺客 博史

悲しい過去があるみたいだけれど、負けずに良い心がけだ。

[代わりにちらりと垣間見えた青年の過去は
探れる程特別とは今は思えず、そんなありふれた言葉を掛け]

やはりクロス・オブ・メサイア教のお膝元だね。

[さも彼も信者で当然と言った口ぶりで褒め称え]

ほら、あそこに見えるのが魔法薬屋の『FSM』
店主は妙な薬を作ったりしているけど
君なら上手く避わせるだろう。

[指し示す場所に目的の店はあり、返答によっては
このまま別れて店へと戻ろうかと]

(19) 2014/08/16(Sat) 01時半頃

【人】 刺客 博史

頼もしい限りですね。
それでは彼女の事はお任せしましょう。

[前向きの言葉>>29に素直に目を細めて、その心根を尊んだ。
眩しい彼とは真逆にいる自分に対して
浮かびそうになる嘲笑を隠し、店へと向かう彼を見送る]

(40) 2014/08/16(Sat) 02時頃

【人】 刺客 博史

さて……他にもお待たせしているお客様の所に戻りましょうか。

[何か気遣ったのか、残る事を選択した男>>35に集中する為に
足早に店へと戻る。
その途中、教団からの使者>>0:の気配を物陰から感じて立ち止まる羽目になった]

クラウディア殿から……ね。

[あまり良い呼び出しではないと渋ったが、
切り札でもある『ルンフィアの危機』と出されれば
動かざるを無い。

懐に仕舞っていた扇子を取り出すと、
開いたそれをぱちりと閉じる。

男なりに苛立ちを表現する仕草でもあった]

(44) 2014/08/16(Sat) 02時頃

【人】 刺客 博史

判りました。
後でお邪魔しましょう。

[ルンフィアの危機ではなく、教団として何かあったのだろう。
動きはするが少し先延ばしにして、それ以上に気になった
黒の剣の主を探す事に**]

(45) 2014/08/16(Sat) 02時頃

刺客 博史は、メモを貼った。

2014/08/16(Sat) 02時頃


【人】 刺客 博史

今……私を喚んだか?

[使者と別れるその時、
不意に声>>15が聞こえた気がして立ち止まる。

見渡しても主は無く、覚えのない幻の様なその声に、
愛しさを覚え、暫し空を見上げていた**]

(51) 2014/08/16(Sat) 02時半頃

【人】 刺客 博史

   − 天使は加護と言う名の呪いを与えた −

[その天使は儚く脆い人間の醜ささえあいしていた>>91
彼女には人間との禁忌の愛の果てが見えていたのだろう。
愚かな若者にはそれが見えず、
ただ青い熱情だけで突っ走った。
彼女が果てを口にしていれば、
幾ら愚かな若者でも足を止めたかもしれない。

何故それをしなかったのか。

どれだけ悔やんでも心に降り注ぐ後悔の雨は止まず、
濡れるに任せ朽ちる心に差す傘も無い]

それでも私は貴女を手放せなかったかもしれない。

[後悔と共に揺るがない予想もまた持っていたから]

(117) 2014/08/16(Sat) 17時頃

【人】 刺客 博史

[もしかしたら彼女はそれすら知っていたのかもしれない。
愚かなままの若者を愛した天使は、男に加護を与えた。

魔法による干渉を最小限に。

それは天使からすれば、常に命の危機と隣り合わせにある男の
その危険の確率を下げる為であった。

魔力を源とするものに対する全ての影響が可能な限り最小化する。
業火ならば多少の火傷に、
押し流す濁流ならば身を清めるせせらぎに。
薙ぎ倒す嵐ならば森を抜ける風の様に。

武器に付加された魔力を源とする力はほぼ無に帰す。

勿論武器自体の物理攻撃を減ずる力はない]

(118) 2014/08/16(Sat) 17時頃

【人】 刺客 博史

[重力波は不干渉でも、地割れが出来れば呑み込まれる。
電撃自体に効果は無くともそれが破壊した壁や鉄柵を
受ければ怪我をする。

そして探知する魔法からも逃れる事も出来た。
天使と交わった人間など光だろうが闇だろうが異端の存在。
それを確かめる為の術を掛けたとしても、
《白》の加護により、より強い探知の魔法でなければ
確認する事は不可能だった。

全ては男の為の加護であった。だが同時に重大な欠点も生んだ]

(119) 2014/08/16(Sat) 17時頃

【人】 刺客 博史

[男自身の魔法の行使の制限と回復魔法の無効化]

(120) 2014/08/16(Sat) 17時頃

【人】 刺客 博史

[大規模な魔法を使えず、回復魔法も効かない男に
天罰、呪いと指差す者もいた。
だがそれは自身を鍛える事や薬を使う事で克服出来るもので、
実際克服して見せれば、魔法攻撃が殆ど効果が無い以上
敵無しで嘗ての地位に昇り詰め、
口さがない者達を黙らせてきた。

彼女が与えてくれた加護を感謝こそすれ、恨む事は
一度も無く、呪いと思う事も無かった。
ただ一点……呪いでは無く、悲しむべき事があるとすれば]

(122) 2014/08/16(Sat) 17時半頃

【人】 刺客 博史

[我が子の認識が不可能になった事]

[自身の血と言う肉親関係と
研究所の情け深い研究の結果が齎したものが合わさり、
我が子でありながら、男に過干渉する魔法の存在として
《白》の加護が発動していたのだった。

優しく愛しい母の愛は教団の研究によって
我が子に厳しいものへと変わっていた]

(123) 2014/08/16(Sat) 17時半頃

【人】 刺客 博史

……貴女は災いすら、
新しいものを生む初めだと言っていましたね。

[ふざけて明日は雨かと口にした天を見上げると、
全てに希望を見出していた天使の事を思い出す。

その自分の姿に気付いた者>>92がいた等
知る事も出来ないまま。

喉が潰れる程声を限りに、父を呼んで駆け寄ろうとも>>93

声は届かない。
母譲りの姿も見える事はない]

……? また光の反射?

[ただキラキラと煌めく鱗粉だけを認めたが、
すぐに待たせていた男の元に向かう為に足早に店へと
戻るだけだった**]

(124) 2014/08/16(Sat) 17時半頃

刺客 博史は、メモを貼った。

2014/08/16(Sat) 17時半頃


【人】 刺客 博史

    − イ・フウド・ウ・堂   −

[《白》の加護を喪う時はどんな時なのか。
男は判らないまでも、せめて死ぬ時であって欲しいと思う。
死んでも尚愛した者が判らぬ等天罰にしても辛すぎる。

未だ残る青い部分に苦笑しながら、キラキラと煌めく鱗粉が
立ち止まった事も知らぬまま店を開けた]

それにしても…。
あの様な《黒》い剣は早々あるはずもないのだが…。

[先程の男を待つ間、手帳を広げて先程までの情報を整理する。
意味ありげな……黒い本に気付いた黒尽くめの若者。
黒い、恐らく呪いの類のドレスを纏った少女。
そして黒い剣を持った男]

(153) 2014/08/16(Sat) 21時半頃

【人】 刺客 博史

凱旋があったばかりなのに。
なんと不穏な。

[まるで1つ1つのピースが集まり
何かを描き出そうとしている様だ。
それが何を描こうとしているのか、
何を中心に集まろうとしているのか、
今頃思い出した黒い紋章の図を眺めながら考える]

(154) 2014/08/16(Sat) 21時半頃

【人】 刺客 博史

いらっしゃいませ。
先程は失礼いたしました。

[考えに浸っていると待たせていた客が姿を見せた>>127
先程の少女を心配する様子に、診療所へ預けて来たと
告げると彼の用件に耳を傾ける。

これまた訳ありげな内容>>128に苦笑と共に剣と硬貨を
交互に見比べ]

見た事のないデザインですね。
材質は悪くない。と言うよりこんな材質は初めてでです。
このままよりも加工してアクセサリーにすると良いでしょうか。

[まずは無難なメダルから。
まさか遥か未来の貨幣だと知る由も無く、
デザインと材質から評価を掛けて、
破格の値段で買い取る事にした。
口ぶりは商人だが、知らぬ材質には警戒していた。
初めての材質は調べる価値があるかもしれない]

(162) 2014/08/16(Sat) 22時頃

【人】 刺客 博史

……問題はこの剣でございますね。

[大問題の剣に目をやると大きく唸る]

当方でも剣は扱っておりますが、これ程の大きさの
鞘となりますと探すよりも作った方が良いでしょうか。

抜身のまま歩かれればそれこそ不審者どころか
危険人物扱いされますから……布で巻くとかする方が
応急処置で良いでしょうか。

[収める鞘と聞いてすぐに浮かばず、布か何かを探そうと
立ち上がる際。
閉じていた手帳から、
黒い紋章が描かれた古びた紙がひらりと落ちた]

(167) 2014/08/16(Sat) 22時頃

刺客 博史は、メモを貼った。

2014/08/16(Sat) 22時頃


刺客 博史は、メモを貼った。

2014/08/16(Sat) 22時半頃


【人】 刺客 博史

ではその3倍で買い取って頂ける所へどうぞ。

[あからさまに不満を見せる男だが、こんな客はしょっちゅうだ。
笑顔のままどうぞどうぞと促せば、大体の客は折れていく。
目の前の男も例外なく、その金で布も買うとなればある意味丸儲けだ]

(226) 2014/08/17(Sun) 00時頃

【人】 刺客 博史

ありがとうございます…。

どうされました………!?

この紋章をご存知なのですか…?

[店主の顔を保てたのはそこまで。
落ちた紙に描かれた紋章に男が気付いた時点で、均衡が崩れた音が聴こえた気がした。

張り詰めていく己を律しながら、過る予感が杞憂に終わる事を祈る様に、黙り込んだままの男を見つめる]

(228) 2014/08/17(Sun) 00時頃

【人】 刺客 博史

そうですか…。
少し香りが強すぎたかも知れません。

[香と言われて、失礼と煙管を止めるが、無意識に目印を飛ばす事を忘れないのは染み付いたものだろう]

恐い恐いお伽噺ですからね…。

あまり人前でその紋章の名は告げぬ方が良いでしょう。

[追及は避けて、無難な言葉を選んで返すが、胸元を掴む仕草は見逃せなかった]

(241) 2014/08/17(Sun) 00時半頃

【人】 刺客 博史

[あの赤子の紋章は何処にあっただろうか…。

闇が浚った太陽王の帰還…。

そんな戯言が何故か頭から離れない。

買取りに文句を付ける男に貼り付いた笑みを浮かべ]

そんな布しか無くて、申し訳ありませんね。
今度はもっと高くなりそうなものの持ち込みをお願いします。

[そんな商売気質を見せながら、背中を見送る視線は鋭いままだった]

(243) 2014/08/17(Sun) 00時半頃

【人】 刺客 博史

黒き禍、光の御元に集いて世界を螺旋に導かん…か。

[胸元の痣を認める事が無くて、幸いだったか。
処分命令は完遂するまでは生きている。
痣を知れば直ちに追いかけて、他の人に遭う前に処分しなければならなかった]

クラウディア殿に会いに行かなければ…。

[禍々しい剣と主が消えた後、乗り気ではない召喚に答える為に店を閉め、教団へと向かう事に]

(252) 2014/08/17(Sun) 01時頃

【人】 刺客 博史

― 教団 ―

[異国の衣装のまま、男は教団本堂の中を堂々と歩く。
誰にも見咎められぬ男の気配は注視しなければ認識出来ぬもの。

『気断ち』と呼んでいる気配を断ちながら動く技は親衛隊の裏の生業をするものなら身に付けていなければならぬものだ。

路傍の石の様に気にされぬよう歩みながら、知った部屋の前に立つ]

お呼びですかな。
クラウディア殿。

[一般人ならば気付けぬとしても、ある程度実力あるものなら見抜けるだろう。
当然枢機卿クラスに通用するとは思っていない。

だから訪ねても驚かぬだろうと扉を叩いた**]

(258) 2014/08/17(Sun) 01時頃

刺客 博史は、メモを貼った。

2014/08/17(Sun) 01時頃


【人】 刺客 博史

   − 大聖堂・クラウディア卿の御前 −

[私室に招き入れられたは良いが、クラウディアは兎も角、
側近達の視線が厳しい。
これは難題と予想はしていたが、人払いをされた部屋で
クラウディアから明かされた内容>>271に、流石に目が丸くなる]

は?
何のご冗談で?
ここは総本山、最も神聖で厳重な警備が敷かれていたのでは?

[パルック聖下ご自身に教団に感じる嫌悪は無い。
王帝陛下が敬愛し、教えを乞い、頭を垂れる相手。
そして王と同じく、大きな組織の頂点に立つ者として
尊重すべき存在とは思っていたが。

それを暗殺されるとはどういう事かと
クラウディアに向ける視線は鋭い]

(310) 2014/08/17(Sun) 16時頃

【人】 刺客 博史

私を呼び出して、クラウディア殿からそんな冗談が出るとは
思いません。
確かに一大事ですな。

[卿の続く言葉>>272にそれ以上を乗せる事はしない。
次の教団トップが誰になるのか、功績を誰が持つのか、
どの様に組織を展開させていくのか。
それはそう言う頭脳と役目を持った者が考えれば良い事。

こちらに求められているのは
その様な水面下での頭脳戦では無い。

時に汚名を一身に浴びながらも無言で朽ちていく忠義と
感情も疑問も挟まず忠実に任務のみを遂行する事のみだ]

(311) 2014/08/17(Sun) 16時頃

【人】 刺客 博史

宜しいでしょう。協力致しましょう。

[自分に命を下せるのは王帝のみ。しかし王国の危機ならばと、
卿の依頼>>273>>274に、命令ではなく、
協力と言う形で受けると口にすると姿勢を正し頭を下げた]

クラウディア殿?

[依頼を受け、彼女にも聞きたい事があったのだが、
先に近付いてくる様子>>275に訝しげに眉を寄せた]

(312) 2014/08/17(Sun) 16時半頃

【人】 刺客 博史

[光の魔法>>275の発動自体を目の当たりにしても
顔色は変わらなかった。
どちらかと言うと発動のタイムラグを計算する。
退くべきか、踏み込むべきか。
争いになった時にどれが迅いか、無意識に考える癖が出来ていた。

だが発動した魔法の効果には顔を顰め]

私には相性が良くないようですな。

[米神を押さえて手で制する位はした後に]

(315) 2014/08/17(Sun) 16時半頃

【人】 刺客 博史

時にクラウディア殿……この様な、恐らく文字だと思いますが、
記号をご存じか?

[頭痛が収まれば紙とペンを所望し、先程店で見た
少女の黒衣に踊っていた記号>>0:540を描き、
確かめる様にクラウディア卿を覗き込む]

『最後の王は帰還する』と言う意味もご存知でしょうか?

[恐らく店で逢った《黒》に関わる者達がクラウディア卿の
言う者達であろう。
それを確認するように彼女の様子を窺い、もっと得意とする
者がいるなら確認をお願いする事になるだろうか]

(316) 2014/08/17(Sun) 16時半頃

【人】 刺客 博史

それと、闇喰いのオスカーの容姿などの特徴を
ご存知なら教えていただきたい。

[まさに暗殺犯と最後の王の候補に逢っていたとなれば、
教団の警備体制を笑えない。
ある程度確認が取れたなら、
任務を達成する為に動き出すだろう**]

(317) 2014/08/17(Sun) 16時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:博史 解除する

処刑者 (5人)

博史
12回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび