人狼議事


229 観用少年

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 和算家 直円

[>>0:251はく、と息を吐いて、
抹茶色の湯飲みに口を付ける。
お洒落な―妻の趣味だった―マグカップの中身と異なる、
緑茶を一口、飲み込んでから、首を横に振った。]

 君とは、似ていなかったな。

[つい、と視線を遣った先は、客間の向こう。
隅に仏壇が置かれた茶の間。
彼の眼が悪くないというのであれば、
きっと、名前は読み取れなくとも、
ふたつ、黒い縁取りの写真が見えるはず。]

(7) 2017/10/07(Sat) 01時半頃

【人】 和算家 直円

[片方の女は、一重の目じりに皺を寄せてはいるけれど、
ひき結んだ唇、吊り上がった眼差しは、
気が強い女といった様相だろうか。

その隣の少年は、快活な印象を受ける。
ぴょこぴょこと好き勝手に跳ねた黒髪。
そばかすだらけの頬と、女とよく似た切れ長の吊り目。

どちらも、人形とは程遠い容姿をしていた。]

(8) 2017/10/07(Sat) 01時半頃

【人】 和算家 直円

 ……私もね、何故君を選んだのか、
 良く分からないんだ。

[確かに、最初は違った。
うわさばなしを確かめるために。
尤も、その真偽を確かめることは叶わなかったし、
きっと、再び探しに行くこともないだろう。

死んだような眼差し。
仮に息子によく似た人形がいたとして、
きっと、自分は彼と対面する資格もない。

……相対することが、恐ろしい。]

(9) 2017/10/07(Sat) 01時半頃

【人】 和算家 直円

[元々、ぬるま湯のようだったからか。
緑茶は冷め始めていた。]

 けれど、君を不幸にしたいとは思わない。
 君が、こんな場所は嫌だというのなら、
 ……いつだって、出て行ってくれても構わないから。

 だから、どうか。
 ここで、暮らしてはもらえないかな。

[ひとつは砂糖菓子、ひとつはミルク。
もうひとつ、愛情のかたちも、与え方も
男には分かりはしない。]

(10) 2017/10/07(Sat) 01時半頃

【人】 和算家 直円

[けれども、死んでしまった眼差しを、
何かを悟ってしまったようなその色を、
どうにか輝かせることが出来るなら。
その為ならなんだってしたい。

ただの、自己満足な贖罪だ。
それでも今は、それだけが男のすべてだった。
頭を下げる。
未だ漂う線香の残り香に、胸がきりりと痛んだ。**]

(11) 2017/10/07(Sat) 01時半頃

【人】 和算家 直円

[枯れてしまう。>>33
花瓶に活けられた花のように、彼も。
波に攫われた、大切なふたりのように。

あぁ、やめよう。考えたくない。
首を振って、浮かんだイメージを追い出す。

独りごちるような少年の言葉>>34
墨のように滲んだ不穏な響きを
聞き返すよりも先に、
彼から問いかけられて。>>37]

(106) 2017/10/07(Sat) 22時頃

【人】 和算家 直円

 ……小説を書くことが好きでね。
 本もいくつか出してる。

 活発で好奇心旺盛な少年が、
 世界を旅する話なんだ。

[少し考えた末、口を開いた。
彼が興味を示すようなら、
本を数冊持って来ただろうか。

山を、空を、海を舞台にした
胸躍るような冒険譚。
尤も、その物語は、一年ほど前から
時を止めてしまっているのだけれど。**]

(107) 2017/10/07(Sat) 22時頃

和算家 直円は、メモを貼った。

2017/10/07(Sat) 22時頃


【人】 和算家 直円

 勿論。
 もし難しいなら、一緒に読んでみようか。

[会話が滞りなく成立するのもあって、
すっかり忘れていた。彼が人形だということを。

それでも、興味を持って>>136頁を捲る者に対して、
本はいつだって平等だ。拒むことなどしない。]

(191) 2017/10/08(Sun) 19時半頃

【人】 和算家 直円

 この本の主人公はね、1人の少年だ。
 快活で、好奇心旺盛だけど、
 偶に無鉄砲なところがある。

[読めない、と。
見上げる眼差し>>138に応えて、男は頁を捲る。
これを書き始めたのは、何年前の事だっただろうか。
それでも、その時のことは事細かに思い出せる。

息子が生まれたと同時に、
この本も産声を上げたのだから。]

(192) 2017/10/08(Sun) 19時半頃

【人】 和算家 直円

 少年は、伝説の竜を追って旅をする。
 その背に乗りたい。
 最初はそれだけを願って、旅を始めた。

 旅の中で出会う様々な人、もの、出来事。
 冒険譚と、それらに触れた少年の成長、葛藤。
 ……それらが書かれているんだ。

[尤も。
その話も今は時を止めている。
主人公の故郷が失われた
―息子と妻が変わり果てた姿となった―
一年前から、ずっと。

掻い摘んだ話でも、
未だ、少年の興味が在るようなら。]

(193) 2017/10/08(Sun) 19時半頃

【人】 和算家 直円

 私が読んであげるのも構わない。
 けれど、自分で読んでみるのも
 面白いと思うんだが、どうだい?

[文字の羅列を撫でる。

あくまで、児童文学だ。
そこまで難しい言い回しは多用していないし、
識字さえ出来るのなら、
読むのも容易いだろう。]

(194) 2017/10/08(Sun) 19時半頃

【人】 和算家 直円

 興味があるなら、
 私が教えてあげるよ。

 ……きっと、世界が広がる。

[どうかな?と彼の顔を覗き込む。
多分、親らしさなどというよりは、
そういった方が性に合っている。

とはいえ、外は随分と暗くなってしまった。
彼の反応がどうであれ、
その日は再び本を開くことは無かったと思う。

毎日の食事と睡眠。
生きる上では、それも大切な要素のひとつだ。**]

(195) 2017/10/08(Sun) 19時半頃

【人】 和算家 直円

―それから―

[夜は眠り、朝と昼と夜、食事をする。
そんな当たり前の日常も
悲しみにくれていた男にとっては、
酷く懐かしいもののように思えた。

少年の名でもある季節は移り変わり、
少しずつ、寒さは増していく。
窓の外の冷えた空気を尻目に、
男は、少年の手元に、文章に視線を落とした。>>213]

 合っているよ。

[不安げな目線に、笑顔で頷いて続きを促す。
たどたどしいながらも、少年の声が、物語を紡いでいく。]

(268) 2017/10/09(Mon) 18時頃

【人】 和算家 直円

[識字もままならなかったのは最初だけ。
水を得た魚のように、理解さえしたのなら
あとは、何ら困ることはなかったと思う。
今だってそう。

物語がひと段落する。文字をなぞる手が止まる。
そうして、ぽつ、と呟かれた言葉>>214に、
自分も苦笑を浮かべた。]

 私もそう思うよ。
 夢を追いかけて旅をするなんて、
 そう簡単に出来ることじゃない。

[年齢だとか、生活だとか。
この年齢になれば、そういったしがらみが邪魔をする。

それでも、物語の世界であれば。
原稿用紙の中に広がる世界は無限大で、
その中であれば、どんな夢だって描くことが出来る。]

(269) 2017/10/09(Mon) 18時頃

【人】 和算家 直円

 私は、若くはないからね。
 一人で旅に出るなんて、無理な話だ。

[多分、人形である彼にとっても、
この主人公の行動は
真似できるものでもないのだろう。

けれど、全てが無理な話だ、と。
ただ、諦めて、死んだような眼差しを
世界に対して向けてほしくはない。

君にはもっと、自由であってほしい。
そう願うのは、男の勝手な我儘だろうか。]

(270) 2017/10/09(Mon) 18時頃

【人】 和算家 直円

 ……君にはね、この本だけじゃなく、
 色々なものを見て、聞いてみてほしいんだ。

 それで、君は何を思ったか。
 それを私にも教えてくれないかな。
 
[低い位置に在る頭を撫でる。
それは、かつて、息子にしてやれなかったこと。]

 明日は出かけようか。
 隣町に動物園があるんだ。動物は見たことあるかな?

[少年の反応はどうだったろう。
男は冷めた緑茶を啜り、小説に視線を落とした。*]

(271) 2017/10/09(Mon) 18時頃

【人】 和算家 直円

[動物園。
その場に竜はいない。けれど、
不思議な形をした動物は数多くいる。
きっと、貴重な体験が出来るはず。
見たことがないなら尚更。

今の彼の眼差し>>278を見るに、
自分の提案は、そう悪いものでは無さそうだ。
胸をなでおろし、こてりと横たわった
少年の頭を撫でる。]

 私は馬が好きだね。

[一度、乗馬などをしてみたいものだ。
独りごちたそれが、夢うつつの彼に聞こえたかは分からない。]

(293) 2017/10/09(Mon) 23時半頃

【人】 和算家 直円

[苦笑して、小さな身体を持ち上げる。
寝室へ向かいながら、男は明日の予定を
頭の中で組み立てているのであった。

彼の興味を、様々な世界へ向けるように、と。**]

(294) 2017/10/09(Mon) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:直円 解除する

生存者
(11人 0促)

直円
5回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび