人狼議事


171 獣[せんせい]と少女

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 対面販売 クリスマス

 色と大きさと、日光……あ、あれもおいしそう。
 よいしょ、と。

[大きな粒をつけた房を見つけて、
 先生の真似してハサミで切る。
 つまみ食いする先生に気付いたけど、>>148
 わたしもさっき一粒食べちゃったし黙っておこう。
 味見は大事、とブローリン先生もたまにしてるし。>>133

 はーい、大丈夫だよ。
 みんなで一緒に食べたいもん!

[まなびやの方から、朝食のいい匂いが漂ってくる。
 くぅ、と小さくお腹が鳴ったのは聞こえてしまったかな。
 ちょっと恥ずかしくて笑って誤魔化せば、
 籠に葡萄を入れていく。
 他にも桃も、梨も、林檎も、いっぱい。

 お腹が空いていた方が、ご飯がおいしいって。
 教えてくれたのも、ユージン先生だったかな。]

(165) 2015/10/09(Fri) 00時半頃

【人】 対面販売 クリスマス


 あ、ユージンせんせい。
 もう一粒だけもらってもいい?

[籠がいっぱいになった頃に。
 食べごろの葡萄を見つける度に一粒ずつくれるから、
 お腹の虫は今はちょっとだけ大人しくなっている。]

(171) 2015/10/09(Fri) 00時半頃

【人】 対面販売 クリスマス

[籠から葡萄を一粒もらい、まなびやに帰る前に寄り道を。
 畑の隅っこに、よく見なければわからないくらいに
 小さく盛られた土の山。
 目印にたてた木の枝は、だいぶ傾いてしまったけど。
 その傍に採ったばかりの葡萄を一粒おいて声を掛ける。]

 おはよう、とりさん。
 今日はね"とくべつなひ"なんだよ。

 だから、おすそわけ。

[土の下に眠るのは、いつかの物見小屋で
 手の中であんなにあたたかかったはずの、小さな命。

 たまにこうしてわたしが畑の隅にいることを、
 畑の近くによくいる先生なら、知ってるかな。]*

(173) 2015/10/09(Fri) 00時半頃

【人】 対面販売 クリスマス

[少し高い所に葡萄を見つければ、>>176
 蜂蜜の瓶を取る時みたいに、背伸びするけど。
 今は足元が椅子の上じゃないし、大丈夫。
 なんて、油断をしてたらつまずいて転びそうになって
 先生をハラハラさせながら。

 お腹の虫の二重奏に、くすくす笑ってしまった。]

 せんせいもお腹空いてるの?
 おそろいだね。
 

(187) 2015/10/09(Fri) 01時頃

【人】 対面販売 クリスマス

[果実がいっぱいつまった籠のうち、
 小さい方をよいしょと抱えて。
 先生をちょっとだけ待たせて寄り道するけど>>178
 今は、おすそわけだけしたらすぐに立ち上がろう。]

 おまたせ、せんせい。
 早く戻らないとだよね、今日の朝食は何かなぁ。
 蜂蜜もあるのかなー。

[果実も甘いけど、蜂蜜は別腹だ。
 さっきより帽子をちょっと深くかぶってる先生を見上げて
 尋ねられた言葉に、きょとりと目を丸くした。]

(188) 2015/10/09(Fri) 01時頃

【人】 対面販売 クリスマス

[まだ出たことのない、がっこうの外。
 もうすぐ、旅立つことになる実感はまだないまま、
 おねえちゃんから、先生達から、
 たくさん聞いたお話を思い出して。]


 えっとね、したいこといっぱいあるよ!

 がっこうにない、いろんなものを見てみたいし
 蜂蜜みたいにおいしいものもいっぱい食べてみたいし
 本の挿絵についてたような景色も見てみたいし
 他にも──……ってよくばりすぎかな?


[声を弾ませて頭に浮かんだことを次々言葉にすれば、
 ユージン先生は笑うだろうか。
 笑われたならちょっとだけむくれるけど、
 またすぐ笑顔に戻って、まなびやの入口へと。]

(192) 2015/10/09(Fri) 02時頃

【人】 対面販売 クリスマス

[歩きながら、わたしもひとつきいてみよう。]

 せんせいは角と尻尾があるけど、
 元はどんな姿をしているの?

[ゆらゆら、ゆらゆら。
 果実がいっぱい詰まった籠を抱えて
 後ろでご機嫌に揺れる尻尾を見つめて首を傾げた。]*

(193) 2015/10/09(Fri) 02時頃

対面販売 クリスマスは、メモを貼った。

2015/10/09(Fri) 02時頃


対面販売 クリスマスは、メモを貼った。

2015/10/09(Fri) 22時頃


【人】 対面販売 クリスマス

 ― 山雀と、ひとつの"おしまい" ―

[一年前。物見小屋で治してあげたあの後から、
 わたしの部屋の窓辺に
 山雀が一羽遊びにくるようになった。

 元気な山雀は、手を伸ばすと逃げてしまうから、
 窓辺で囀り遊ぶ姿をじっと見つめるだけ。
 たまに食堂から持ち帰ったパンくずを置いておいたり。


 ────そうして。
 あれは空に浮かぶのが夜月に変わった、ある日のこと。

 窓辺に見つけた山雀は、動かなくなっていた。
 手を伸ばしても、もう逃げない。
 あの日のように両手で掬い上げれば、冷たく固い。]

(270) 2015/10/09(Fri) 23時半頃

【人】 対面販売 クリスマス

[窓の外。
 空では他の鳥達が楽しげに囀り、飛び回っている。]


 どうして───…


[手の中にあるのは、いつかくる"おしまい"。
 どういうものなのか、知ってはいたけど。
 蒼い目を丸く見開いたまま驚くことしかできなくて
 わたしはしばらく窓辺に突っ立ったまま。]

(271) 2015/10/09(Fri) 23時半頃

【人】 対面販売 クリスマス

 
[──持ってる命を使ってしまったら。
 命を擦り減らしてしまったら。

 あのときの、エフ先生のお話の意味を。
 大きなしっぺ返しがなんなのかを。
 わたしはこのとき、ようやく理解できたんだ。]
 

(272) 2015/10/09(Fri) 23時半頃

【人】 対面販売 クリスマス

[両手で包んだ山雀を持って行ったのは、畑の隅っこ。
 穴を掘れるところが、ここしか浮かばなくて。

 畑では働き者の泥人形がいて。
 つるりとした顔で、わたしを見上げた。]

 あのね、この子を埋めてあげたいの。
 お手伝いしてもらえる?

[ヴェラ先生は近くにいるのかな。
 わたしの声、どんな風に聞こえるのかな。

 いまのわたしの変な顔、見えてないといいな。]*

(273) 2015/10/09(Fri) 23時半頃

【人】 対面販売 クリスマス

 ― いつかの畑の隅っこで ―

[一年前と変わったことのひとつ。
 たまに畑の隅っこに遊びにくるようになったわたしは
 呼ぶ声に振り返った。>>199

 ヴェラせんせい、こんにちは!

[なんだろう、お手伝いかな?
 心配されてるなんて思ってもいなくて
 仕舞いこまれた先生の言葉なんて想像もできなくて
 きょとりと蒼い目を丸くして先生を見つめた。

 かさかさと音を立てた紙が一枚、>>200
 いたずらな風に巻き上げられて飛んできたから
 手を伸ばせば、キャッチ成功。
 得意気な笑顔で先生のところへ駆けて行こう。]

(274) 2015/10/09(Fri) 23時半頃

【人】 対面販売 クリスマス


 せんせい、はい!
 これ飛んできたよ、ここで絵を描いてたの?

[つかんだ紙を広げて見ると。
 顔のようなものが描いてあった。
 この角みたいなの、どこかで見たような気がする。]

 これ、モスキュートせんせい?
 すごい、せんせいって絵が描けるんだ。
 ねえ、ここで見てていい?

[紙を返しながらペンを握る先生に見たいとせがんで。
 しばらく絵を描いてる横に座って手元をじっと見てると
 だんだんわたしも描きたくなってくる。

 先生の横で、こっそり紙の隅っこに小鳥を描く。
 わたしの一番覚えてる小鳥の姿は、
 羽を広げて飛んでるものだった。]*

(275) 2015/10/09(Fri) 23時半頃

【人】 対面販売 クリスマス

 ― 畑から厨房へ ―

[隣を歩くユージン先生はとってもゆっくりだ。>>215
 おいしい蜂蜜の話に、今日はどんな味がするのかなって
 たまに少しずつ味が違う蜂蜜の味を想像すれば。
 待ちきれなくてちょっとだけ歩く速度が早くなる。

 歩きながらお話するのは、外の世界のこと。>>217

 もっとよくばっていいの?
 じゃあね、街のお祭りも行ってみたい!
 あとね、あとね!

[指折り数えてもっとあげてくと、
 笑った気配にむくれて顔を上げた。
 だけど、見上げたユージン先生は
 とっても優しい顔で笑ってて、つられて私も一緒に笑う。
 撫でる大きな手があったかくて、くすぐったい。]

(298) 2015/10/10(Sat) 00時半頃

【人】 対面販売 クリスマス


 うん!
 ユージンせんせいだったら、いっぱいわがまま言うね。
 面白くて楽しいこといっぱいにして、
 それでおいしいもの、一緒にたくさん食べようね!

[さっき食べた葡萄の甘さを思い出せば
 笑顔がもっと明るくなった。]

(299) 2015/10/10(Sat) 00時半頃

【人】 対面販売 クリスマス

[まなびやに戻って厨房に向かいながら。>>219
 唸る先生に首を傾げる。わたし変なことをきいたのかな。
 誰かからヴェスパタイン先生みたいに、
 先生達には獣の姿もあるんだって聞いたことが
 あった気がするけど。]

 鹿はこの間、読んだ本で見たよ。
 あれに、たてがみがあるの?
 尻尾と角はせんせいのを見ればわかるけど……うーん。

[頭の中に描くのは、鹿のような馬のような四つ足の動物。
 ふさふさのたてがみをつけて、
 さあ次は角をつけようとしたところで
 つい隣にあるユージン先生の顔をくっつけてしまう。

 頭の中に出来上がった帽子を被ったへんてこな造形に、
 今度はわたしが唸る番だ。]

(300) 2015/10/10(Sat) 00時半頃

【人】 対面販売 クリスマス

[厨房に入る手前で。
 先生の声がちょっとだけ変わる。
 見上げればなんだか笑顔が元気ない。>>220
 元の姿って、今より大きくて、そんなにこわいのかな。
 もう一度さっき浮かべた、へんてこな姿を想像して。]

 見たら最初はびっくりするかもしれないけど……
 こわくはない、かなぁ。

 だって、わたしはユージン先生の優しいところも
 面白いところも、楽しいところも、
 いっぱいいっぱい知ってるもん!

[まなびやの中なのに、
 ふわりと擦り抜ける風に小麦色の髪が揺れた。
 ユージン先生の周りはいつも、優しい風が吹いていて
 わたしの知らないユージン先生だってこわくない。
 そう思ったんだ。]*

(301) 2015/10/10(Sat) 00時半頃

対面販売 クリスマスは、メモを貼った。

2015/10/10(Sat) 00時半頃


【人】 対面販売 クリスマス

 ― 厨房 ―

[大きなユージン先生の後ろからひょこりと覗く。>>232
 みんな食事の準備に大忙しだ。
 おいしい匂いが漂い、いつも以上に賑やかな厨房を
 きょろきょろと蒼い目で見まわして。
 大事に抱えてた籠を、ユージン先生に渡そう。>>233

 みんな、おはよー!

 うん、とびきりおいしいのをとってきたよ。
 いっぱいあるから、みんなで食べよ!
 

(327) 2015/10/10(Sat) 16時半頃

【人】 対面販売 クリスマス

[籠に入った果物と、ユージン先生を交互に見て
 はじめてとった果物の中で味見をしたのは葡萄だけ。
 他のも、先生がどれがおいしいそうか教えてくれたけど
 食べたみんながどんな顔するかちょっとどきどき。

 果物を見て喜ぶヒナコのみつあみが、>>278
 ユージン先生の尻尾みたいに揺れている。
 クラリッサも喜んでくれるかな。
 あれ、いつもお手伝いしてるアヤワスカはどこだろう?]

(328) 2015/10/10(Sat) 16時半頃

【人】 対面販売 クリスマス


 悪い子じゃないもん!

[悪い子、といじわるを言うブローリン先生に>>276
 ちょっとだけむくれるけど昔みたいに隠れたりしない。
 叱られたのだってわたしが悪いことしたのだって
 今ならよくわかるし、約束もまもってる。>>0:480
 でも助けてくれてありがとうは、まだ言えてないままだ。

 戸棚の奥から出される瓶に、蒼い目を輝かせた。
 5つ並べられた瓶に詰まっているのは、どれも蜂蜜。
 大好物の蜂蜜にもたくさんの種類があるのだと。
 この一年の間に知ったこと。
 それから書庫にいるモスキュート先生に
 植物図鑑をたびたび借りるようになった。

 一昨日借りて読み終わった本も、植物図鑑。>>105

(330) 2015/10/10(Sat) 17時頃

【人】 対面販売 クリスマス

 これがアカシアで、こっちがレンゲ。
 スミレとツルバミあと………これなんだろう。

[料理を作るのは今もあまり上手くないけど、
 戸棚の奥に仕舞われた瓶の数だけある蜂蜜の>>0:482
 見分け方だけはできるようになったんだ。

 でもこの瓶は見るの初めてかも。
 ずっと仕舞われていたみかん花の蜂蜜の瓶をじっと見て、
 味見したくなるけど、がまんがまん。]

(332) 2015/10/10(Sat) 17時頃

【人】 対面販売 クリスマス

[一緒に果物を取ったユージン先生の味方はするけど、
 どぎまぎする顔に思わずくすくす笑ってしまう。>>295
 ちょっとだけいじわるなエフ先生に目を瞬く。>>311
 今日は、"ふつかよい"じゃないのかな。]

 エフせんせいの分もいっぱいあるから、
 いっぱい食べてね?
 今日はスープだけじゃだめだからね!

[朝に具合が悪いとスープだけにしてしまうエフ先生とも
 一緒にたくさん食べたいから。
 もう一度、食べてね、とちょっとだけにらんで念押しを。

 朝ベッドから落ちることが減った分だけ、
 この一年でエフ先生に治してもらうことも減っていた。]

(336) 2015/10/10(Sat) 17時半頃

【人】 対面販売 クリスマス

[調理台に向かうユージン先生は、何を作るのだろうと
 横から手元をのぞきこんでみたり。
 意外や意外。魔法のような手つきで
 次々と果物が剥かれていくのを見れば、>>297
 うずうず、うずうず。]

 わたしもやりたい!

[びしっと右手を大きく上げて、お手伝い役を。
 火を使うような急ぐものはむずかしいけど、
 これならゆっくりやってもいいし大丈夫だよね。
 そんなわたしだから、手付きはゆっくりで
 先生が4個剥く間にようやく1個剥き終えるくらい。

 お手伝いしているうちに、
 ミツボシとモスキュート先生。
 ヴェラ先生に、パティシア先生と食堂にくるみんなに
 いつものように、おはようと元気にあいさつをして。

 できあがった料理を運べば、さあ朝食だ。]*

(337) 2015/10/10(Sat) 17時半頃

対面販売 クリスマスは、メモを貼った。

2015/10/10(Sat) 17時半頃


対面販売 クリスマスは、メモを貼った。

2015/10/10(Sat) 20時半頃


【人】 対面販売 クリスマス

 ― はじめて、眠れなかった夜のお話 ―

[畑の隅っこに、山雀を埋めた日の夜。
 わたしは夕食に出た蜂蜜漬けの果実を残してしまった。
 その理由を隣に座ってて
 残りを食べてくれたコリンは、知ってる。>>358

 そして夜もいつも寝つきがいいのに、すぐに眠れなくて。
 ベッドの上で布団をかぶって、もぞもぞ、もぞもぞ。
 たまらず、ぴょこんと飛び起きた。]

 そうだ。
 お水、飲んでこよう。

[喉は渇いてないけど、
 冷たい水を飲んでスッキリすれば眠くなるかなって。
 いくつかまだ灯りがついてる部屋があったりして
 のぞきたくなる気持ちをぐっとおさえながら。
 夜月の照らす静かな廊下を、ぺたぺた歩いていく。
 お手洗いと浴場を過ぎて外に出れば、井戸はすぐそこ。]

(369) 2015/10/10(Sat) 21時頃

【人】 対面販売 クリスマス

 
 ひゃっ! つめたい。

[井戸から汲んだ水を桶に移しながら、
 跳ねた飛沫の冷たさに小さく声を上げて。
 井戸の傍らにしゃがみこめば
 両手で桶の水を掬い、冷たい水で喉を潤していく。]

 ……あの子も、つめたかったね。

[今椀の形を作った手の中にあるのは、冷たい水。
 じっとしていれば指の間から零れ落ちて、
 だんだん減っていくそれを、なくなるまで見つめてから。
 もう一度、掬い上げる。

   ────ぽちゃん。

 何度掬っても、どうしても零れ落ちてしまう水。
 気づけば、手が冷たくなるまで何度も何度も、
 わたしは水を掬っていた。]

(370) 2015/10/10(Sat) 21時頃

【人】 対面販売 クリスマス

 
[手の中の水に映る、わたしの変な顔。
 治してとお願いした時の、エフ先生みたいだ。>>0:124

 なるべく使わないようにしたいちから。
 なんでかなって、思ってたけど。

 こんな気持ちだったから、なのかな。]
 

(371) 2015/10/10(Sat) 21時頃

【人】 対面販売 クリスマス

[何度も何度も。
 繰り返し、水を掌に掬って。]


 ……ふ、わ、くしゅん。


[冷えた夜風にくしゃみが出て、手を止めた。
 響いてしまったそれにびっくりして
 聞かれてないかと慌ててきょろきょろ見回したんだ。]*

(372) 2015/10/10(Sat) 21時頃

【人】 対面販売 クリスマス

 ― いつかの畑で、先生と ―

[頷いたヴェラ先生の横にちょこんと座る。>>344
 座っても大きなヴェラ先生隣は
 いつも時間の流れがゆっくりで、ほっとする。

 泥人形に手伝ってもらって畑に山雀を埋めた日。>>343
 小さな山を作り終わった頃、
 いつからいたのか隣にヴェラ先生が立っていた。
 ひんやりとした大きな硬い掌が、頭を撫でる。
 歪んでしまう顔が見られたくなくて、
 わたしは俯いたまま。

 それでも先生は黙ったまま、頭を撫でてくれた。
 あのときは、何も言葉はなかったけど。
 それがとっても安心したのを、覚えてる。]

(405) 2015/10/10(Sat) 22時半頃

【人】 対面販売 クリスマス


 できた!
 あのね、この子ねとっても綺麗な声で鳴くんだよ。
 ミツボシの歌声みたい。

[借りたペンで描いた小鳥を、先生に見せて。>>345
 わたしの記憶の中の山雀の姿を、弾んだ声でお話する。
 それが終われば、ヴェラ先生の話す番。>>346

 こうして描けば、ずっと覚えてられる……?

[描きながら、前より山雀の姿が思い出せなくなってる
 そのことに、気づいてたから。
 覚えてられないわたしは、
 やっぱおちこぼれなんだって落ち込んでたから。
 こうすれば、ちょっとでも長く覚えてられるのかな。
 紙の空で羽を広げて飛んでいる小鳥を指で撫でて

 記憶の欠片をつなぎとめる、蒼い目を細めた。]

(406) 2015/10/10(Sat) 22時半頃

【人】 対面販売 クリスマス

[そうして付け足された先生の言葉は、
 ちょっとだけ落ち込んでるみたいに聞こえて。
 ぷ、と思わず小さく吹き出しちゃった。

 先生の絵に角がなければ、
 わたしもモスキュート先生だってわからなかったから。]

 せんせいも、練習するんだね。
 じゃ、わたしも一緒に練習する!

[そしてその日は畑の隅っこで、
 覚えてる限りの小鳥を新しい紙にいっぱい描いたんだ。]*

(407) 2015/10/10(Sat) 22時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:クリスマス 解除する

生存者
(13人 0促)

クリスマス
21回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび