人狼議事


151 宇宙船は旅浪者の夢を見るか?

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


クリスマス……、落ちろ!!


—食堂(少し前)—

[どこかでとんでもないことが起こっていて
クリスも大変なことになりかけているとはもちろん知らず>>+3
少し前に少女が打ったメールはクリスの元に送信される]

件名:神聖なる啓示を求ム。
アオイ体調不良だって聞いたんだけど、しんどそう?
見舞いに行っても大丈夫かな。

[内容が内容だけに基本真面目。むがカタカナになっているのはご愛嬌]


[なんとか自由に動く手で端末を簡単に操作した。]

『To:アイリス
Message:
兄ちゃん、色々と\(^o^)/オワタ』

[慣れない顔文字で誤魔化しながらも、自分の不幸を誰かと分かち合いたかった。]


[そもそもフィリップが近くに寄ってきてくれたのであれば、端末に打ち込み、フィリップに見せて、それを伝えて貰えばよかったのである。
当然ながら、端末が戻らなければ、その後の会話は出来るわけがない。

当然、アイリスからの返答にも気付くことはなく…。]


[返ってきた端末にメールの着信があったことにようやく気がつく。
それを見て、少しだけ嬉しそうに笑ってしまった。]

『To:アイリス
Message:
残念ながら完成ではない。
とは言え、かなり驚く結果が生まれていることは間違いない。
だが…終わったのは兄の課題ではなく…人生だと思う…。
アイリスの兄は今日犯罪者になるかもしれない。
嫌いになってくれて構わない、もとい、学園内では、家族の縁を切ったと言うようにしたほうがいいかもしれない。』

[妙にリアルな返答をして、溜息を零した。]


[クリスが出て行く気配を音と声で理解する。
悔しげに唇を噛めば、やがて仕方がないと言わんばかりに首を横に振った。
そうして、完成間近だった瞬間移動装置を投げつけてやろうと振り上げる。
これは自分の卒業が掛かっている代物だ…。
腹立たしい事に安易に壊すわけにはいかない。
それでも、力なくそれを放り投げる]

(大人しく…教授の言う通りに論文を書き直すべきだった。
 バカな自分のプライドが、大切な人を傷つける羽目になった。
 もしくは、最初の予定通りタイムマシンにしておけばよかったんだ…。)

[それでも瞬間移動装置を優先した。優先したかった理由があった。]

『To:クリス
Message:
すまない。昨日の事、忘れてくれ…。』

[彼女が苦しむなら意味がない事だ。
それを送った後、自分のアドレス帳から彼女の名前を消した。
優先したかった理由は、もう…なくなった。]


 いい訳ないだろう…。

[それは、小さくボヤくように呟かれる。]

 元々卒業するために頭の固いバカ教授の目を覚まさせるために、タイムマシンを作ろうとしたんだ。
 …クリスが…転校する、遠距離恋愛になる…そう言った姿が寂しそうに見えた…。
 だからこっちを優先したくらいだ。

[小さくボヤきながら、三半規管の異常を察する。
もうすぐまたまともに喋れなくなるだろう。]

 いいわけはないが…この方がいいんだと思う。


この──…、


[しみじみと。しみじみと額を押さえた。
ああ、そうだ。こういった人種は確かにこの艦には多い。
良く見たじゃないか、こうした紙一重の天才たちを]







          ───── 大 馬 鹿 野 郎。
 


 何を失礼なっ!
 自分で言うのもおこがましいが、俺は量子学に於いては天才だと自負している。

[心外だと言わんばかりに、その言葉を口にして、フィリップに反論する。]

 だが…この機械そのものはもうどうでもよくなってしまった。
 俺とした事が、色々と間違えを犯してしまったからな。

[色々と決めてしまったことがある。
端末の着信に一度だけ視線を向ける。
悲しいかな、彼女の連絡先を消してしまっても、差出人が彼女だと分かるほどに、彼女のことを好ましく思っている自分がいる。]


量子学においては、ね。

[それは認めようというように、頷いた。
確かに天才だろう、まったく自分など及びもつかない程に。
それでも、フィリップは目を眇めて]

けれどいい言葉を聞かせてやろうか、ケイイチ・ソノダ。
そういうのを昔から、


      ──── 紙一重。って言うんだよ。


[馬鹿者。と、また言外に滲ませて言い切った。
ついでに、その頭を軽く小突いてやる]


阿呆。

[言いたい放題だ]

間違いを犯したら、リトライするものなんだろ?
それとも天才は、実験のリトライもしないのかい。

[やれやれと呆れた様子を隠すこともなく息をつく。
機械がどうでもいい?このとんでもない発明が?
その言葉そのものが、彼にとっての最重要を示しているのに]


それも分からんのなら、やっぱりお前は紙一重だ。

[ふんと鼻を鳴らした]


『紙一重でも構わないさ…。
 実験はこれっきりにはしない…完成はさせるべきだからな。』

[意味合いが異なっているのは重々理解している。
それでも素知らぬ顔でそう返答した。]


[仕方なしに座り込んで端末を確認する。
返信していないメールは2件。
アイリスと…差出人不明の、いや、クリスからのメール。]

(返信くらいはしておくか…。)
『To:アイリス
Message:
ありがとう。俺もアイリスが大好きだ。』

[心配をかけてしまったな。そんな風に思いながらメールを送信する。
それからもう一通、さて、どうすれば彼女を納得させられるか、考え込むようにして頭を抱えた。]


『To:クリス
Message:
元々君に強制されてしたプロポーズだ。
あの実験をしていて、そして、色々と事故があったおかげで気が付いた。
そんな恋愛に現を抜かしている暇は俺にはないのだと。
だから、なかったことにして欲しい。
全て責任を取るつもりではあったが、よく考えれば、君に子どもがいるわけでもないし、あのプロポーズはなかったことにしておいても問題はないはずだ。』

[メールを確認する、問題はないだろう。大丈夫、流石にこれで向こうも犬に噛まれたと思って忘れるはずだ。]

(…長っ!俺ってこんな長文打てるんだな。)

[本人は見直して、そんな感想を思い浮かべつつ、メッセージを送信した。]


---------------------------------
件名:了解!

早かったね。レポートは無事終わったのかな?
辞書は急がないから、少しそのまま持っていて。
卒業までちょっとバタバタしそうなんだ。
幸い辞書は急がないしね。
都合がついたら、また連絡するよ。
---------------------------------

[アイリスのメール>>3:@12へ向け、手早く返信を打つ]


[返ってきたメールを確認して唖然とする。
いや、言ったけど、確かに色々言った気がするけど…。]

(……ダメだ、これはここに居たら俺は殺される気がする。
 今すぐにでもここを出て行くべきだ。
 フィリップには悪いが、命の危機の方が大事だ。)

[もう一度ゆっくりと立ち上がる。
第二、第三の犠牲者?知ったことか。
生まれるか分からない次の犠牲者より、このままだと確実に犠牲者になる自分の命の方が大切だ。
少なくとも、まだ死ぬ気はない。]

(と、普段はなんともない距離なんだが…)


[寄りかかっていた扉が開け放たれれば、そのまま後ろに倒れ込んだ。
開けた人物を見て目を丸くすれば、恐怖のあまりに思わず部屋の中に逃げ込む。
もっとも、三半規管の乱れのせいで真っ直ぐに歩けているわけではないが…。]

 ………っ!?

[口をパクパクとさせながら、まさかこんなに早くここに来るとはこれっぽっちも思っていなかった。
とは言え、怒りはごもっともだ。
殴られるなり、蹴り飛ばされるなりの覚悟はしっかりしなければならない。
それを理解すれば、改めて座り直して、目を閉じた。
受け入れ態勢はこれで大丈夫だ。]


[どうやらフィリップが持ってくるはずの着替えを彼女が持ってきたらしい。]

(あいつ…裏切ったな…。)

[勝手ながら、真っ先に思い浮かんだのはそんなセリフだった。
とは言え、着替えを持ってきてくれたのならありがたく受け取ろう。
そう思って軽く会釈をしながらその袋に手を伸ばす…。
伸ばしたところで何かの薬が顔にばっちりとかかってしまう。]

 …っ!?

[目やら鼻やら口やらに入ったが、痛みがあったりしみたりする気配はない。
なんの薬かはわからないが、思いっきりかぶった液体を拭いながら、そっとクリスを見上げた。]

(いや、目が一切笑ってないです。)


[何を言うかと思えば…クリスの言葉に少しばかり笑みを零す。
まあ、確かに隠し事は多数ある。知られたくない話もある。

とんでもない薬を飲まされてしまったらしい。
だが、彼女は一つだけ抜けている事がある。

今の自分に自白剤などあってないようなものであるということ…。]

 あれのせいで言語障害が起きているんだ。
 麻痺もあるのにまともに喋れない人間に自白剤を飲ませてどうするんだ?

[……おかしな現象が起きた気がした。
いや、言葉はまともになっていないはずだ…。はずだよな?]


 ………本心…

[だ。そこで言い切ればいい、ただそれだけなのだが、薬の効果はばっちり効いているらしい。]

 なわけがあるか…。
 俺はクリスが好きだ。確かに最初はあれだけ好かれているなら、とか思ったのが要因ではあるが、プロポーズをした以降、本気で好きになっていく自分がいた。
 今は心の底から愛している…だからこそ、別れたいと思った。

[ペラペラと余計な情報を語る口だ。
間違いなく麻痺していたはずなんだが、クリスの薬はそういったところも無視するのかと、半ば呆れると同時に畏怖した。]


[一から十まで耳を揃えて…、その言葉に若干瞳から光が失われた。]

 ごめんなさい…ごめんなさい…父も母も出かけていないんです。
 今家にいるのは小さな弟と妹ばかりなんです。
 お金は今は本当にないんです。ごめんなさい。父と母が帰ってきたらすぐにお返ししますから…。

[幼い頃のトラウマが襲いかかってきて、一瞬幼児化するも、はっと気が付いたように首を横に振った。]

 …ある発明をして、その人体実験として、自分が実験台として試してみた。
 幾つかの副作用があったが、実験そのものは概ね成功した。
 その実験の副作用によって、今回の事故は起きた。

 一つ目、衣服類が消失するという副作用。
 二つ目、三半規管のバランスが崩れ、歩行に障害が起こる副作用。
 三つ目、言語脳へのダメージによる一時的な言語障害の副作用。

 この3つの副作用が原因だ。

[そう言って息を吸い直す。概要は説明した。ここからが詳細だ。]


 実験の副作用により衣服類が消滅、代わりの服装を教室内で探索していたところに、さっきの彼女がやって来た。

 俺の姿を見て唖然としていたが、どうやら部屋を間違えたらしい。
 部屋が違う事を伝え、その場所を示そうとしたところで、遅効性の副作用が発生する。

 まずは三半規管へのダメージにより、歩行が困難となり、その場に倒れてしまった。その際、彼女に押しかかるように倒れた。
 あとは彼女が俺の急所を蹴り上げた事による痛みと、先ほどの言語障害による副作用で、こちらが伝えたかった言葉の単語の一部一部を拾ってしまい、またもや、そこで情報の伝達に齟齬がしょうじたようだ。

[そして詳細を一気に告げてあんなことになった要因を全て纏めて話すことになってしまった。
うん、話すつもりなんかなかったはずなんだが…。]


 分かった。後ほど改めて謝罪の文面を送ろう。

[こうやってまともに喋れるのはいつまでか分からない。
であれば、自動的に文面になるだろう。
落ちてきた衣服をノロノロとした動きで着用しようとするが、次に来た質問に対して喋ろうとした口に無理やり布を突っ込んだ。
直後に端末に文字を打ち込み出す。]

『最終的に実験は成功にはほど遠かった。
 やはり、俺はもっと本格的に研究に時間を費やすべきだと結論付けた。』

[そう打ち込んだ端末を彼女に押しつけるように見せた。]


[なんとか幾つかの洋服を着こなす事が出来た。
これで外に出ることも問題なく、部屋に戻ることも出来るだろう。
そうして、自分の格好に余裕が生まれれば、ようやくクリスの顔を見ることが出来た。]

 ………………。

[自分が強引に起こした行動の結果だ。
どう考えても自分が悪く、自分が何か言えることなど何も無い。
だから無言を貫く。貫くために押し込んだ布の塊だ。

引っ張り出された布を視線で追う。]

 クリ…っ!?

[逃れられない、逃れるつもりのない唇に、その身体を抱き寄せたくなる。
離れた直後に呟かれる二言、別れの言葉…。]


 …や…だっ…。

[そう漏れるのは自分の本音、薬のせい…言ってしまえ。
それで選んでもらえ、まだきっと…自分の中の悪魔が誘惑する。]

『わかった。すまない。』

[そうだ、自分のせいなのだ。自分の責任だ。
この責任は自分一人が負うべきものなのだ。
だから、その端末を押し当てて、喋り出さないように片手で必死に口を抑えた。]


[部屋を出て行くクリスの後ろ姿すらろくに見送る事が出来ずに身体は膝を思って折ってしゃがみ込む。]

 ……?あ…い、や…だ……。

[別れたくない。当たり前だ。いつの間にここまて彼女にほれこんでしまったのか?
それでも想いが変わることはない。]

 だったら最後まで、もっと深く…全部聞いて知っていけよ…。
 聞いて欲しかった…よ…。

[届けたい想いのあった言葉は、届けたくも届かない。
本音はそのまま空に消えて。]


—アイリスの部屋(昨日夜)—

あたしなら——うーん、悩むけどこっち!
イチジクの多い方がオススメかな。

[アイリスの悩んでいる様子を少女は楽しそうに眺める。
一人っ子であったため、大家族のジレンマを少女は知らない。
思い返してみればお茶を淹れる手際もとても良かったような気がするのは、
手伝いや気配りが必要とされる大家族ならではだろうか。

どちらが良いかと聞かれると真剣な様子で両方の皿に視線が行ったり来たり
しばらく考えてからオススメを答えて]


ああ、遠目から。

[心配そうな顔をしている理由が察せられて少女は得心がいく。
ぱんぱんに膨らんだ白衣のポケット、左目と右手首に巻き付く包帯型の端末。
その印象と学内の噂しか入らなかったら心配にもなるだろう。

一風変わった彼女のスタイルに子供のようにはしゃいで目を輝かせられるのは、
少女のような潜在的に目覚める可能性があるか、
宇宙の意志を受信するなどして既に一線を越えてしまった者だと思う。

クリスのことを知って貰えたらきっとアイリスの不安を取り除けるだろうと、
彼女の背景が分かれば自然少女の向ける笑みも力強く。
友人に対して思っていることを話すと、ほっと彼女の緊張が和らぐのを感じた]


まあ、最初はビックリするね。

[クリスを初めて見る人々の反応を思い出して、目を逸らし頬を指で叩いて言う。
少女も覚悟を示すものとか名乗っていたことは当分言わないでおこうと心に誓う。
——ケイイチ、頼むから忘れてて!

信頼と安堵がこもった言葉からアイリスがどんなに兄を慕っているかが、
少女の心にも届いて、また一つケイイチの印象が良い方向に転がった。

少し話しただけでも実直さが端々から伺えるアイリスがこんなに慕う兄なら、
友人が間違って惚れ込んだ(実際始まりは勘違いだが)ということもあるまい]

ね、アイリスも会いに行ってみたら!
案内するよ! 結婚前に話してみるのって大事でしょ。

[その後は理科室での話をしたり、礼を言われると照れくさそうにしたりして。
つついていたケーキがなくなる頃にはすっかり寛いでいた。
部屋に入ったとは逆に、落ち着いた様子で手を振り彼女の部屋を後にした**]


—食堂を去ってから—

[食堂での話が終わると端末に新たなメールが届いている事に気づいた。
一件は化学の——な、なんて名前だっけ!クロフォン?クロフォース?
少しずつ名前が頭に入りかけている先生から届いたメールで、>>3:@13
もう一件は、クリスからの返信だった。>>+35]

そう!クロフォード先生!

[十把一絡げに先生として認識していた一人を、ぴしっと人差し指を立てて
スクロールが名前に行き着く前に大きく声に出した。
周りの人が突然の独り言に驚いてざわざわと振り返る。少し恥ずかしい]


——あ。

[画面に走らせていた手が滑ってスクロールが下方まで飛んで行く。
追伸の一行目にあるおめでとうが飛び込んできて目を見開いた。

チップを提出した時の引きつった顔。
駆け込みってレベルじゃねーぞと激怒されても仕方ない日程で
大量のレポートを押し付けたのに、おめでとうが来るとは予想外だった。

忠告も受けた時は耳が痛い程度にしか思っていなかったが、
少しずつ反省をしていたところでもあった少女は息を呑んで、
続きを読もうと指を動かし]

なんだそれ。

[むすっと頬を膨らませた。
ごめんだとは失礼な、言われずとも卒業も就職も勝ち取ってやると反骨心が疼く
だいたい、先生という人種は毎度一言余計なのだ。
分からず屋……でもないクロ昆布め。
ぽちぽちと端末に文章を打ち込んで行く。これは復讐なのだ]


件名:Re:Re:Re:レポート提出の件について
突然ですみません。
先生、甘いものは好きですか?

[少し浮いたポイントでプリンでも送ってやろう。もっと腹が出てしまえ]


[力を入れて送信を押して、次にクリスのメールを開くとどきりとした。
酷くはないと聞いていたが熱は出ていたのかと今更のように知って、
クリスも戻れないのでは心配だとそわと足を踏む。

知り合ったばかりで表情の変化も分かりにくい。
長々と語ることも少なかったアオイが特別だと伝えてくれたメールは
徐々に影響を及ぼしているとは少女本人も気づかない話]

冷蔵庫の食べ物とテーブルの上の解熱剤。

[頭の中に書き留めて、クリスに簡単な返信を送る]

件名:Re:
うん、任せられた!行ってくるよ。

[もうすぐお昼時かと時刻表示を見て、アオイの部屋に直接向かう**]


—ホーム・アオイ、クリス部屋—

入るよ。

[倍速での移動はあっという間、ノックはしないで扉を開ける。
クリスとは理科室でばかり会っていたから部屋に足を踏み入れるのは初めてだ。
似た作りの二人部屋に同じように並ぶ対の机、一つには桃缶が積まれているか。
住む人によって同じホームの部屋でも味が変わるのだなと思った。

アオイは起きているだろうか、膨らんだ布団が見える方に歩み寄る]

おはよう? 来ちゃった。

[膝を折ってベッドサイドに笑みを向ける。
目を覚ましたならまだ無理に起きなくて良いよとアオイに言うだろう。
顔色はやはりあまり良くないように見えて心配そうに覗き込む。
おもむろにアオイの額へと手を伸ばし少女の体温と比べてみた——熱い]


あら、こりゃしんどいね。
お腹空いてる? 食べられるなら食べた方が元気でるよ。

[アオイのリクエストはあっただろうか。

少女は立ち上がり冷蔵庫の中身を物色する。ヨーグルトに杏仁豆腐。
銀色の袋は食堂の人気の一品、プリンをたくさん詰めると貰えるパウチか、
合間から見える白いキャップが主張する味はバナナミルク。
バナナは病人食に良いと聞く。バナナ味にその効能があるかは分からないが
薬学部のクリスらしい選び方だと少女は思った。

その中の一つとプラスチックのスプーンを携えて、再度隣に膝をつくだろう]

はい、どうぞ。

[蓋を開けてスプーンを差し出してみた]


[ぽちぽちと遅れて送られるメール。]

アーサーへ

気にしないで大丈夫ですよ。

あたしが何か貴方の役に立てたのなら嬉しいです。
いつか貴方に逢えたらいいなと思いながら。

モニカより


 ………………。

(完成させてどうするというのだろうか?
 いつでも会えるように、距離を0にしたかったはずなのに…。
 そのために時間跳躍ではなく、空間跳躍を優先させた…。

 それなのに、その実験が元でこんなことになってしまっては全くもって意味がないな。
 ……それならいっそ…。)

[空間跳躍理論を見つめ直しながら、もう一つの、時間跳躍理論を改めて確認する。]

(時間跳躍を完成させて、この実験を行う前に戻ることはできないだろうか?
 そして、その実験を止めて…。)

[そこまで思考を進めて首を横に振る。
きっとそれは意味がない、むしろうまくいかないのではないかと思ってしまった。]


杏仁豆腐ね、おっけ。

[脅かさないように早さには丹念に気を配りながら杏仁豆腐を取ってくる。
食べ始めると体育座りの格好で隣に控える]

ううん、食事はまた同窓会とかもあるもん。
楽しみだったけどこれが最後じゃないしさ。

アオイが倒れたって聞いたときは驚いたけどね。
水もいる?

[喋る様子の辿々しさに喉が痛いのかもしれないと推察して聞いてみる]


(もしそれが本当に可能であれば、俺は確実にやっているはずだ。
 つまり、あの実験を行う前に、俺が俺自身に会っていなければならない。
 だが、それがないということは……。)

[もう一度思考を進める。
考えられる可能性を仮定して、結論を生み出していく。]

(一つは、変えられた過去は別の未来を歩み出す。
 つまり、そこでパラレルワールドが生まれるということ。
 もしかすると、上手くいっている未来と、今の未来とが既に出来上がっているのだろう。
 もう一つは、理論上、時間跳躍で過去を変える事が世界になんらかの危険を生み出してしまう、あるいは過去の改変が叶わないということ。
 パラドックス的な要因があれば、その過去は変わらないのだろう。

 どれも可能性の一つでしかないが…。)

[或いは、この事件でこんな風に考えてしまったことで、自分自身が時間跳躍理論を完成させないまま終わらせてしまう可能性もある。
考えれば考えるほど深みにはまっていく…。]


[彼に言われた言葉が耳から、脳から離れない。

 『選ぶのは、彼女だろ。
 お前は、同じことをされて嬉しいか?』

言葉を反芻しながら端末のメール機能を起動する。]

『To:クリス
Message:
それでも俺は生涯、貴女だけを愛している。』

[送るつもりはない。どう伝えればいいのか分からないからだ。
文面を何度も打ち込んでは消して、もう一度打ち込んで、消して…。
それを繰り返す。一文だけは何度消して打ち直しても打ち込んでしまう。

結局言い訳はなにも出来ないし、自分の考えも伝えられない。
首を横に振って、おとなしく端末のメール機能を終了させる。
計算外だったのは、下書きで終わらせたつもりのメールが送信された事。]


[胃痛と戦いながら無理くり食事をしている横で、メールの着信に気が付いた。
アイリスから、随分長いメールが来ていたが、色々心配をかけてしまったようだ。
あの後は連絡をしていないのだから当然である。]

『To:アイリス
Message:
すまない、色々あったが、兄さんの名誉はなんとか守られそうだ。
俺の幸せは、間違いなくクリスと居られる未来なんだと思う。
だが、クリスの幸せは俺といる未来ではないのではないかと思う。
俺は好きな人に不要な荷物を背負わせたくないんだよ。
背負わないでいい苦労を背負わせたくない。』

[メールの返信は色々誤魔化そうとも思った。
だが、アイリスにまで誤魔化しの言葉を告げられない。
彼女は自分の大切な妹であり、家族なのだから。

だから、素直に思った事を書いて、最も、重要な所は多少なりともぼかしはしたが、それでもそこは変えないまま返信した。]


[アイリスへの返信の直後、再び震える端末に目を丸くする。
その差出人を見て…だ。
メールの内容を見て、一度首を傾げて、それから何かを察して送信履歴を確認した。]

 ……しまった…。

[溢れた感想は素直なものだが、表情もまた、素直になっていた。]

『To:クリス
Message:
すまない、誤送信だ。
ただ、嘘は言ってない。本音だ。
今もそしてこれからも、俺はクリスの事が好きなままだと思う。
ただ、好きだから、君の幸せを祈っている。』

[そこまで打ち込んで、それから送信しようとして立ち止まる。
フィリップの言葉が反芻している。
だから…選んでもらおう。
長い改行を押し込んで、下へ、下へと…。]


『あの実験は、俺の身体に副作用をもたらし、障害を残した。
今後も無茶な実験を繰り返すだろう。
今後も無茶な副作用が俺を蝕むだろう。
仮に今後は無茶な実験をしないとしても、やはり今回の実験の副作用がさらなる障害をもたらすことになるだろう。
クリスは、そんな俺でも、苦労を背負う事になるとしても、
それでも俺を選んでくれますか…?
転校するまで、時間はまだあるから、即決なんかしなくていいから。』

[迷う、何度送ろうかと迷った言葉だ。
選ぶのは彼女だ。これで、自分の想いも断ち切れる。
そう納得すれば、諦めてメールを返信した。
見られなければ、それはそれでいいのだから。]


[送った後、そのメールを送ったのはやはり間違ってる気がした。
だから一旦は送信をキャンセルした。
でも、続いて返信のあったアイリスのメールを見て再送した。
アイリスにこれ以上余計な心配をかけるべきではないと思ったからだ。]

『To:アイリス
Message:
分かったよ。
もう一度だけ、ちゃんと伝え直してみる。
アイリスに叱られてしまっては、放置するわけにいかないからな。
兄さんはバカなんだろうから。』

[そう、バカなのだろう。
だから半ば笑いながら、アイリスへの返信を送った。]


 もう一回、再計算が終われば、改めて実験だ…。

[卒業出来るか否か、教員に自分の理論の正しさを認めさせるために。
そのためにはこの実験は外せない。
再計算をなんと繰り返しながら、決戦の準備を着々と進め始めるのであった**]


はい。

[コップに水を入れ気をつけて持っていこうとしたが足の出る速度が速い。
少女が持ってくるまでにぱたぱたと淵から少し水が溢れてしまった]

あ、忘れるとこだった!
アオイ熱辛い?

[クリスに聞いた解熱薬をテーブルの上からぱっと取ってきてアオイに見せる。
熱が高いなら飲んだら楽になるかもしれないが下手に下げるのも考えものだ。
とりあえず少女はアオイに薬がいるか聞いてみることにする。
この薬は食後で良いのだろうかと考えながら飲食する様子を眺めていたら]

…………。あ。

[部屋の中にぐぅと腹の鳴る音が響いた**]


件名:なにかあった?
トレイルから何かあったのかーだって。
なんもなければ返信不要。

[の後にもう1通クリス宛にメールが届いていただろう。
>>+35その後帰ってきた文面で単に忙しくなったのだろうと少女は思った]


[クリスから来たメールは半分近く理解が出来なかった。
内容的には恐らく最後まで読んだのだろう。
その上でこのメールである。
というか馬鹿とはなんなんだろうか?自分の事なのかと顔を顰めた。]

『To:クリス
Message:
馬鹿を連呼し過ぎだ。
失礼極まりない。天才薬学士様には劣るかもしれないが、俺もそこそこ成績は優秀だ…。
(一部教科に限りだが)
卒業が…危険になる程度ではあったが…あれ、馬鹿なのかもしれない。
とりあえず、困った時は処方してもらう。』

[返答に若干困ったが、とりあえず友達ライクなノリでは問題なさそうだと勝手に認識した。
彼女が最終的にどんな結論を出したかまでは読めていないのだ。]

 焦らなくていいと言った手前、時間を作り、答えを要求しない方向性で正しいのだよな…?

[うん、多分それで平気だ。]


そっか、今すぐ治って辛いのが飛んでったらいいのにな。
薬渡しとくよ。えーっと食後?

[辛さを肯定されると少女は心配そうな顔をして頭を撫でた。
解熱薬をアオイに渡し、そこに薬の説明書きがあれば読み上げる]

ありがとう。
じゃ、一つだけ貰っちゃおうかな。

[あとでまた何か持ってこようかと思ったり。
冷蔵庫から10秒チャージなプリンを持ってきて、
アオイの隣で一緒に食べることにする]


あ、ごめん!メール。

[食べる途中、端末にメールの着信。開くとまたむすっと頬を膨らませた。
——そりゃ点数悪かったからかつかつだけど!>>@12
ええいプリンくらい素直に受け取らんか、と。こうなるとただの意地だ。
なんとしても送りつけてやると少女は鼻を膨らます]

余計なお世話!

[そもそもこの件名の甘いというのはなんだ。覚悟か、覚悟なのか?!
スイーツの回答と見せかけて説教ボンバーなのか。
瞬間沸騰した思考が少女の指を無心に動かす。
もし卒業できなかったらホワイトデーも来るのだと勢いのまま打ち込んで——
あまりに不吉すぎたので削除した]


件名:首を洗って
先生、全ポイント切らすほど高いお菓子は買えません!
というかありません!

お返しは期待してないので嫌いじゃないなら持っていきます!
待ってて下さい。

[一応送信前に冷静になって残りポイントと食費を頭の中で計算する。
1個と間違えて12個セットを買う暴挙でもやらかさなければ大丈夫なはずだ。
深呼吸をして力強く浮かぶ画面の送信を押した。
空中画面に手応えはないので完全なる独り相撲である]


[返ってきたメールに目を疑った。
同時に、口元が情けなく笑みを浮かべたが、それは直ぐに戻して。
泣きそうになった瞳を強引に堪える。]

『To:クリス
Message:
だから、馬鹿馬鹿言い過ぎて馬鹿という文字がゲシュタルト崩壊しそうだ。
今の俺を変える薬など不要だ。
俺はなにも変わりたいという気持ちは無いからな。
お前を好きだって気持ちが変わらないくらいにだ。』

[そのまま返信しようかと思いもしたが、幾つか、先ほどのように長くはないが、それなりに改行で空間を空ける。]

『ありがとう。俺はお前がいれば、それだけで幸せだ。
 あとは、お前を幸せにできる努力を怠るような真似は二度としない。』

[打ち込んだ後に、一瞬考える。
…いや、これは恥ずかしいだろう。
だから、ありがとう。だけで終わらせて、その後の文字はさらに改行を重ねて隠して送信することにした。]


------------------------------
No Title

やっぱり、ケイイチ・ソノダは君の兄さんか。
見かけたよ。先ほど会ってきたばかりだ。

彼なら多分大丈夫…だろうと思う。
彼次第だろうけれどね。
君の兄貴はちょっと鈍いけれども、人には恵まれているようだ。
ともあれ、彼は無事だから安心をしておいで。
------------------------------

[送信。ケイイチの心配をして走り回っていたアイリスの目に、このメールは届いたろうか]


課題はあとこれだけなんだ。

[アオイに腕の端末を持ち上げて笑いかける。
体が弱っているのに心配までさせたくないから軽くを心がけた]

ほんとに大丈夫?
……あ、でもあたしがずっといると眠れないか。また様子見に来るよ。

[アオイの手を取って元気づけてから立ち上がろうとして]

なんかあったら連絡——


ええええ……もご。

[病人の部屋でまた出しては行けない大声を出してしまいそうになり、
少女は慌てて手で口を塞いだ。隣のアオイをそろそろと伺う]

「ケイイチ・ソノダが厨二秒に目醒めた」

[もう一通届いたのはどこともしれないジャンクメール。
件名で内容が分かる。
添付されている画像データを開いてみると厨二STYLEのケイイチが写っていた]

ペアルック?

[ぽつりと落とした一言は聞かれているだろうか]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:エフ 解除する

裏方に (2人)

エフ
0回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび