人狼議事


35 星降る海岸に纏わるエトセトラ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 発明家 源蔵

[些か挑戦的にも見える夕顔の顔つき。まさか悔しがられているとも思わずに、微かに首を傾げる]

空飛ぶ円盤、だそうだ。仁右衛門さんに貰った設計図をもとに作った。
……といっても設計図があまりにも不完全だったから、外側の形だけ似せてつくった模型だけどね。

気になるかい?

(86) 2011/08/14(Sun) 23時半頃

【人】 発明家 源蔵

うん。少し不思議だね。
彼は僕みたいな「数字」や「仕組み」が得意な学者と違って、「文献」や「伝承」を紐解くのが得意なはずの学者だから。
もしかしたら、何か「伝承」を調べるうちに、これを手に入れたのかもしれないねぇ。

[役員騒ぎで忙しいだろう彼に、改めて問うのも難しかろう。
仁右衛門の話に訝しげな顔をしている夕顔を、じっと見詰めて]

……学者ってやつはね。自分の大事なひとつを突き詰めたい人間がなりやすいもんだから、ちぃっと視野が狭くなる時がある。学者だってことを言い訳にするつもりはないけどね。
あの人はあの人で、大事なことのために一生懸命なんだよ。

[そして、ぽりぽりと米神のあたりを掻いて]

それはそれとして。昨夜は気を悪くさせて、すまなかったね。
僕もまた、人の心に対する思慮に欠けておった。

[そう言って、居住まい正すとぺこりと頭を下げた]

(95) 2011/08/14(Sun) 23時半頃

【人】 発明家 源蔵

[慌てて頭を下げ合う格好になった夕顔に、小さく微笑んで頷く。
そして、夕顔が呼吸を整えてからぶつけてきた質問。それをじっと、ひとつひとつ聞き漏らさぬように耳を傾けて]

じゃあひとつずつ整理してみようか。
伝承はこうだ。
「お祭りの晩」「海岸に」「星が降る」。それは「御先祖様が帰ってくる」ためだから「見ちゃいけない」。

さて、これが誰か「何かを知ってる人」が作ったお話しだとして。
その人は、誰に……、
いや、「この話を聞く村の人たちに」、どうして欲しくてこの話を作ったと思う?

[それはいつもの講義と同じように。正答を強いるのでなく、想像を求める調子で]

(105) 2011/08/15(Mon) 00時半頃

【人】 発明家 源蔵

[知らない人は作らないのか、という夕顔の呟きに、ふむ、と顎に手を当てて]

いい着眼点だ。検討事項に加えよう。

さてなるほど、話を作った目的が、海岸を見に行きたくさせるためだと仮定しよう。……というかやっぱり勝丸はそうなんだな。

[ぽつりと遠い目で呟いた後、「失敬、話を戻そう」と仕切り直して]

その人は、どうして海岸を見に行ってほしかったんだろう。
もちろん行ったことないんだから僕らにわかりゃしないんだが、
たとえば、お話の中にその手掛かりがあるとすれば、どれだと思う?

(112) 2011/08/15(Mon) 01時頃

【人】 発明家 源蔵

[言葉の途切れてしまった夕顔に、急かすわけでなくひとつ頷く]

詰まってしまった時は、違う問題に視点を移してみよう。

知らない人はお話を作らないのか、だったね。僕はこれは、あると思う。
何かよくわからないものを見た人が、それを自分に理解できる何かに言い換えて人に話したりとか。そういう可能性はあると思う。

さて、もしその方向性だったとして。その「よくわからないものを見た人」が、言い換えた部分は、伝承のどの部分だろう?

(116) 2011/08/15(Mon) 01時半頃

【人】 発明家 源蔵

そうだな、祭の日と海岸は、この村にとって馴染み深いものだから、そうそう間違えはしないと僕も思う。

星。空できらきら光るもの。空の遥か遠くからでも、はっきり光って見えるもの。ホタルもぴかぴか光るけれど、ホタルは海の上を飛ばない。祭りの日にだけあらわれる、とても強く光る、空から降りてくる何か。

[夕顔の連ねた言葉を、反復するように捏ねて並べて]

ふふ。ただのオバケだったら少し怖いな。
でもご先祖様なら、幽霊でも怖くない気がしないか。

[少し怖がるようなそぶりを見せた夕顔に、小さく笑って]

……きっと、それ見た人は、怖い想いはしなかったんだろうねぇ。ただのオバケだとは思わなかったんだもの。
まぁ、祭りの日に現れたからってことで、単純にご先祖と結びつけただけかもしれないけれど。

(120) 2011/08/15(Mon) 02時頃

【人】 発明家 源蔵

[怖いから、覚えていない。それも一理ある話なのだけど。
夕顔がどこか安堵めいた微笑みを見せるものだから、思わず口にしそびれた。
それと同時に、彼女が一番問いたかった部分は、ここだったのかもしれないとも思う]

さて、ここから先は、おゆうと僕の宿題にしておこう。
なんだったら、あさや神楽殿にも一緒に考えてもらうといい。

そろそろ、あさと日向が心配しとるんじゃないかね?

[そう言って、小さく首を傾げた**]

(125) 2011/08/15(Mon) 02時半頃

発明家 源蔵は、メモを貼った。

2011/08/15(Mon) 02時半頃



 勝君、勝君

 記憶操作の準備、出来たけれど
 皆の様子を見て、今日は勝君が決めてね

 私、今日は夕ちゃんと一緒にいるから

[そんな通信を、一方的に送っておいた]


[そんなところに通信が入る]

あ、さんきゅなー。
つーか、お前仁右衛門に恨みもっただろ。
こんなに早く動かなくてもよかったのによー。

まあ、俺が長のところに行くなんて
とっても変な行動だし、そのほうがよかったんだけれどよ。


[そして伝えられる通信に音声メモのごとく呟く]


あー、今日ねえ。
あの後の経過を聞くに、行くフリじゃなくて
本当に何人か行きそうだしなー。
志乃は超行きそうだからなあ。


まあ、最後だしな。
いっぱい思い出作っておけばいい。

[惜しむ別れは、...にはないはず。]


ここなら見張ってても問題ないだろ。

そーゆー事で、俺はいったんここで様子を見るな。

あさの居るほうで
ダメだこいつ止めなきゃ!

ってやつがいたら教えてくれよ。

[そう連絡を送っておく]


【人】 発明家 源蔵

―書斎―

[夕顔を見送ってから、暫し、作りかけのからくり細工を引き出して弄る。祭りのためのからくり芝居。金具が滑らかに上下動して、仕掛けの中央で天女を舞わせる]

……これも、「お話」だなぁ。

[見世物としてからくりをひとつと言われた時に、自分で選んだのがこの演目であった]

言いたいことを、そのまま言えないから、「お話」に託す。

[かくん、と首傾いだ天女の眼差しが、羽衣を持つ青年の眼差しと交わる]

よく出来た、ありふれた「仕組み」だな。

[溜息混じりに、呟いた]

(202) 2011/08/15(Mon) 23時頃

【人】 発明家 源蔵

―廊下―

[ひとしきりからくりを弄った後、客間の様子を見に行こうと廊下に出ると、当の患者本人の姿が見えた>>168

ん、具合はもういいのかね。顔色はだいぶ良くなったみたいだけど。

[旅館へ戻ると言われると、微かに眉を上げるが。自分が言いそうな言葉を全て読まれているらしい、先手を取った言い訳に、小さく肩を竦めた]

くれぐれも、無理は禁物だぞ。3日後にはまた経過を見せに寄りなさい。
それと今日一日は、激しい立ち座りや、暗い場所で目を酷使するような仕事は避けるように。

[丁寧に頭を下げるみつに、お大事に、と小さく頷いて、立ち去る様子を見送った]

(210) 2011/08/15(Mon) 23時半頃

【人】 発明家 源蔵

[講堂の様子を見に行く途中、日向とも行きあって。丁寧に挨拶する彼女に、自分も礼を言ってから見送った]

あさとゆうはどうしたかな。もう帰っただろうか。

[看病していたみつが帰ったのだからと思いつつ、一応客間へと足を向ける。すると向かう途中で、仲睦まじく手を繋ぎ合う二人の姿が見えて]

……、

[何か思い出したように、しぱしぱと目を瞬いた。ようやっと気を取り直すと、二人に声をかけて]

二人とも、おみつさんの看病、ありがとう。とても助かった。
そろそろ二人も帰るかい? もうみんな帰ってしまったようだよ。

(214) 2011/08/15(Mon) 23時半頃

【人】 発明家 源蔵

[二人並ぶと、本当によく似ていると思う。慣れれば仕草でわかるが、そうでなければ鏡うつしのよう]

あぁ、また明日。

[そう言って夕顔に笑みを返して]

……ん? どうした、あさ。

[質問、という言葉に、
朝顔の方へ向き直った]

(229) 2011/08/16(Tue) 00時頃

【人】 発明家 源蔵

[朝顔からの意外な問いに、小さく目を瞬く。そうしてゆっくりと考えてから]

……規則というものは、特にそれが長く積み重なって形作られたものならば、そこには様々な理由がある。そして多くの場合、それは「全体」の流れや仕組みを整えるためのものだ。あちらを立てればこちらが立たず。それを如何にうまく整えるか。
だから、個人の感情と、規則が対立することは珍しくない。

[いつも以上に迂遠な言い回し。彼女が問い方を考えたのと同じように、こちらも答え方を考えて]

……大事な人のためと思って、大事な決まりを破ったら。後になってから、大事な人を傷つけることになってしまったということも、よくあることだ。

僕の身内にも、そういうのがひとりいた。長ーく悩んだそうだ。自分の勝手を、相手にまで背負わせたのではないかと。

[そこで一度言葉を切って、朝顔の目をじっと見据え]

……よく考えなさい。大事な人のことを。できるのならば、その人と一緒にな。

(244) 2011/08/16(Tue) 00時頃

【人】 発明家 源蔵

[朝顔の返事と、頷く様子に、そっと眼差し緩めて頷いた]

うん、いってらっしゃい。
僕でよかったら、いつでもおいで。

[大事なこと、ゆっくりたくさん、話せるといい。
迷い悩みや間違いは、生きていくにはつきものだけれど。
後悔に長く苛まれることのないように。

歩いていく二人が見えなくなるまで、その場に佇んで見送った]

(254) 2011/08/16(Tue) 00時半頃

朝起きるのは頑張ってるって!
ちょーがんばってるって!

けれどよ、夜になってからは
こっちの世界の不思議調べてるから、どうしても寝るのが遅くなっちまうんだ!
って、言いたい。はぁ。

[団十郎に反論したいが出来ない。うぐぐ。]


しっかし、今のところこの辺に来た連中は
見に行ったりはしなさそうだなー。

きっと。

[たぶんそうに違いない]

それじゃあ、わりいな志乃。
ちょっくら祭りの手伝いしに行ってくれ。

[ぽちりと端末を弄り、志乃が役員になるように手はずを整える。
失敗しなければ、明日には志乃は役員に任命されているだろう]



 …――――

 勝君、夜中にそんな事してるんだ
 課題、終わってないんだね?

[通信機から漏れて来た言葉に、とっさに反応してしまった]

 だめだよ、ちゃんとやらなきゃ


ぎゃあ!


びびび、びっくりしたあ。
今のは不意打ち過ぎるぞ!

うちのあっちのせんこーみたいな真似しないでくれよー。
[どうやら驚かすのが好きな先生がついていたようだ]


まあ、レポートはさっぱりなんだよなー。
楽しかったです!いいところでした!
で終わればいいんだけどなー。

[二行に増えていた。素晴らしい進歩であった]


【人】 発明家 源蔵

さて。

[下駄をつっかけて、縁側から中庭に降りて。裏木戸を開けて、空き地の様子を覗く]

やっぱり今日もおったのか、おしの「先生」。
今日は私塾も解散だ。子どもらは帰ってしまったよ。

[鳩渓堂の看板を見上げる、志乃の横顔に声をかけた]

(266) 2011/08/16(Tue) 00時半頃


 びっくりする、かなぁ?
 喋ったのは、勝君なのに

[凄く不思議そうに、私は首をかしげそうになったけれど
通信機だから、表情は伝わらない事を思い出した]

 レポート、私は書いた
 テーマは「科学は人を本当に豊かにしたのか」
 ちゃんと書かないと、落第しちゃうよ?


ここで来るとは思ってなかったから、ものすごくびっくりしたんだよ。
確かに、通信オフにしてなかったのは俺だけどよ。


[そういえば切ってなかった。
まあ、今まで向こうの話が出来なかったから
その話が出来るのが、ものすごく久々で嬉しい]

うっ。


どうだったのか質問してくれれば、答えられるんだけれど…。

[けれど、痛いところを突かれて
声がみるみる小さくなっていった]


【人】 発明家 源蔵

―空き地―

いいんでないか? 子どもたちに教えるという形で、彼らの自由な発想を引き出している。なかなかの先生ぶりだと思うがね。

[ぽてぽてと、いつも子供らがいる辺りにまで出て行って。自分だけ立っているのもなんなので、その場にしゃがみ込んだ]

僕はどーも、教え方が小難しくていかんのだよ。
どうだ、おしの。今日は僕に「議題」を出してみんか。僕だって、たまには「生徒」になってみたい。

(276) 2011/08/16(Tue) 01時頃

発明家 源蔵は、メモを貼った。

2011/08/16(Tue) 01時頃


【人】 発明家 源蔵

[志乃からの議題を、真顔でわくわくと待っていたのだが]

む。空に魚か。魚……。

[いざ出されると、これが意外に難しくて。志乃の笑顔と反比例して、むむむと眉間に皺が寄る]

秋の雲に鰯雲なんてのがあるが、そういうことじゃないよなぁ。
水のない所では魚は呼吸ができない。だから空で魚は生きられんはずだが、たとえば竜巻が川の水ごと空に巻き上げれば……。

[固い。子どもたちに比べて、発想があまりにも固かった]

おしの先生は、どう思うんだい?

[降参とは口にしないが、首を傾げて問い返した]

(284) 2011/08/16(Tue) 01時半頃

【人】 発明家 源蔵

[つらつらと志乃が述べる話に、目を丸くして聞き入る]

なるほど、な。雲の上は、海の底か。

[ぽけっとした様子で、空を見上げて]

……世界は丸い、日が昇るのは太陽でなく地面が動くから、人は猿から進化した。みんな、おしののような発想のできる人間が発見したのかもしれんなぁ。

[空が眩しくて、目をしぱしぱさせて。眼鏡をとって、瞼をこすった]

なんもかんも、わっかのように繋がってるのかもしれんな。空の上と海の底も。過去と未来も。全部。

(296) 2011/08/16(Tue) 01時半頃

【人】 発明家 源蔵

……祭の晩に振る星も、光る空の魚の群れだったりするのかな。
海に浮かぶ、大きな団子みたいな月影目指して降りてくるんだ。

[ぽつりとそう言って。眼鏡を掛け直し、「それじゃ他の日に来ない説明がつかんな」と、自分で言って笑った]

(297) 2011/08/16(Tue) 01時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:源蔵 解除する

犠牲者 (5人)

源蔵
22回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび