人狼議事


18 Orpheé aux Enfers

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 小僧 カルヴィン

…ああ、それで。
うち、よく貰うんですよね。桃は買うことも多いけど。

[おもにお中元とかおすそわけとか、両親の田舎の知り合いとか。
おぼろ昆布おにぎりをもぐもぐやりながら、
こちらが今度は逆に首を傾げた]

いや、遅かったけど、なんて聞くから。
そんな遠回しな疑い方しなくてもいいのに、とは思いましたけど。

(151) azumi 2010/09/09(Thu) 23時半頃

【人】 薬屋 サイラス

―研究室―

……………、お世話になります。

[もしも研究室に講師の姿があったなら、苦笑しながらお行儀よく頭を下げただろう。
彼も自分のことを疑っているのだろうか。
面識の薄い大学生に誤解されるのは哀しいけど我慢できたが、喫煙室で構ってくれた相手にも同じように見られるのかもしれないと思うと、ちょっと辛かった]


―――――――――……。

[目を伏せ、持ってきたヴァイオリンケースを撫でる。

どれほどの時が過ぎただろうか。


やがて、音が届き始める]

(152) nanami 2010/09/09(Thu) 23時半頃

【人】 薬屋 サイラス

”――――……When you wish upon a star”


[聞き慣れたチェロの音だった。
其れに重なるように、歌声も「僕の耳」には届く。

美しい旋律は、淀むことなく紡がれていく。
それなのに、何故だろうか。
その曲が酷く切ない響きを持って唄われていたのは。


彼の音は、素直だから。

たとえ見えなくったって、伝わるから]

(153) nanami 2010/09/09(Thu) 23時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[静かに扉の傍によると、目を閉じる]


”Like a bolt out of the blue
  Fate steps in and sees you through
  When you wish upon a star
  Your dream comes true”


[僕は歌う。声の出ない彼の代わりに。
泣いた子をあやす様に、穏やかな声で音を紡ぐ。


ここまで来てくれたことが嬉しい。
いつも護ってくれることが嬉しい。

彼にどれほど感謝しているか。
彼にどれほど救われているか。

少しでも、届くと良い]

(154) nanami 2010/09/09(Thu) 23時半頃

【見】 見習い医師 スティーブン

―教職・教養研究棟 6階(612) 教育心理学研究室―

どうぞ、そこに座ってください。
あまり整理されていない所ではありますが。
僕の授業の際は……どうしましょうか。
大学の授業を先取りして受けてみます?

[サイラスに対して、掌で椅子を指し示す。
 壁という壁は全て本で埋め尽くされており、南側の壁の本棚は天井まで届く高さだ。こじんまりとした冷蔵庫の扉には、何故か達筆な文字で「酒は飲んでも飲まれるな」と書かれたマグネットが貼ってある。]

だいたいの事情は伺っております。
ドランブルさん……ええと、友達にはヤニク君と呼ばれている彼のヴァイオリンが無くなってしまった……と。

(@5) leeha 2010/09/09(Thu) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

―食堂―
[貰い物。
なるほど、と納得した。
首を傾ぐカルヴィンの距離がちょっと近い]

昨日の時点ならともかく
今は君を疑ってなんていませんよ。
ヤニクは同じ高校の仲間でしょう?
まさか君の楽器までと心配しただけです。

[誤魔化せただろうか。
顔が火照っている気がする]

(155) Ayame 2010/09/09(Thu) 23時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

―廊下→屋上―
[セシルからまたすぐにメールの返信がある。
その内容に少しだけ暗い面持ちで、息を吐く。
そうであって欲しいと思う反面、まだ片が付いていないような印象は拭えない。
携帯画面をじっと見つめて、返信を打ちかけ、結局止める。
自分の悲観的な見方や後輩に不利になることを伝えるべきではない]

……ん。

[お礼をメールで言うべきか迷ったが、結局それも送らない。
また直接会えた時にお礼を言おうと思い、携帯をポケットにしまう。
物置の場所は知らないから、先ずは屋上に向かうことにした]

(156) neige 2010/09/09(Thu) 23時半頃

【見】 見習い医師 スティーブン

―教職・教養研究棟 6階(612) 教育心理学研究室―

ここの引き出しにはクライアントの個人情報が入ってますから、開けないでくださいね。それ以外の本ならお読みいただいても構いません。あなたが興味を抱いたら、ですけれども。

[グラスに1杯、アイスティーを注いで差し出す。
 そして、それだけのことを言うと、スティーブンは特に声を掛けずにそこに居ることにした。サイラスが話を始めたら、何かを答えようという判断だった――…のだが。]

……おや。

[沈黙の中に、もの悲しい低音が響く。
 サイラスが何かに気付いたのにつられ、スティーブンもまた扉の方を見る。何かの旋律が聞こえたような気がした。]

ああ、この曲は。

[扉の方に釘付けになり、唇を動かして詞を口ずさむサイラスの横顔をじっと見つめている。]

(@6) leeha 2010/09/09(Thu) 23時半頃

【人】 奏者 セシル

― 研究室戸口 ―
〔携帯を操作する間、もちろん弓は止まる。
 止まる前、声ない声に、相棒の歌に
 沿うように聞こえた”星に願いを”〕

 …………

〔こんな時にまでやさしくなくていいのに。
 こんな時は我侭に振舞ってもいいのに。〕

〔あやすような感触と、伝わる気持ちが嬉しい。
 何時も居てくれたのは、むしろサイラスなのに。
 何時も助けてくれるのは、むしろサイラスなのに。〕

〔彼の前に、これから突きつけられるであろう
 出来事を思うと……余計に切ない
 ……事実を変えることは、僕にはできない……〕

(157) うに 2010/09/09(Thu) 23時半頃

【人】 小僧 カルヴィン

俺の?
チェロこそ、無くなればすぐに分かりますよ。
ヴァイオリンよりずっと大きいし。

[軽く肩を竦めた。
赤くなった顔にチョコレート色が細くなる]

そうですか?
俺、ヤニク先輩と同じ部屋なのに
疑わないんですか。

[それはそれでちょっと変だ、とも呟く。
ただ、呟くだけだけど]

(158) azumi 2010/09/09(Thu) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

それもそうですね。

[少し距離をとって
同じ言葉を繰り返す]

ヤニクと君は仲間でしょう?
親睦会のときに、随分懐いていたのを見ています。
仲間の大事な楽器を盗るはずが無いでしょう
疑いませんよ。

[疑わない理由は自身が盗んだ本人を知っているからに他ならないが、彼が自分で言い出すまでは悟られないようにと笑い
目前の彼の事を知らぬまま、首を振る]

(159) Ayame 2010/09/10(Fri) 00時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

―屋上―
[屋上の扉を開けば、そこにヤニクがいるのが見える。
傍らにはやはりヴァイオリンケースはなく、見つけられなかったことがすぐに分かる。
心ここにあらずといった様子に声をかけるかどうか躊躇われてしまう。
先にカルヴィンを探すか迷うも、やはり放っておくこともできず。
結局屋上の扉を閉めて、ヤニクに近づく]

…………熱中症になるよ。

[迷った末にかけられた言葉は、お世辞にも気の利いたものではない。
大丈夫か問おうか迷うも、大丈夫では決してないだろう]

ごめん。今は、一人でいたいかな?

[そんな気遣いにもならない言葉しかかけられなかった]

(160) neige 2010/09/10(Fri) 00時頃

【人】 薬屋 サイラス

―研究室>>@5>>@6

それも良いかもしれません。
教育心理学、でしたっけ。

……先生には今回の事件は、どう見えているのかな。

[苦笑はそのままに、示された椅子に頭をもう一度下げてから腰を下ろす。
本で出来たような壁を圧倒されるように眺めつつ。
ふと目にとまった場違いなメッセージ。
「酒は飲んでも飲まれるな」に、僅かにきょとんとして瞬いた]


えっ、ヤニク君のヴァイオリンが――――…。
部長のスコアブックではなく、ですか?

[朝起きてそのまま研究室に連れてこられたから、知らなかった。
事件は一件だけだと思っていたのに、何故]

(161) nanami 2010/09/10(Fri) 00時頃

【人】 薬屋 サイラス

[ヤニクの真っ直ぐなヴァイオリンの音を思い出す。
その片割れ、―――楽器を失った彼は、どれほど傷つくだろうか。…大丈夫、だろうか。
自然と表情は曇り、視線は床へと落ちる]


ありがとうございます。

[講師の柔らかな態度は、前と変わらないものに思えた。
……いや、そう思いたかっただけかもしれない。
アイスティーを受け取りながら、暫くは、ただ心中を整理するように黙り込んで。


そうこうしている間に、彼の「音」が研究室へと届いたのだ]

(162) nanami 2010/09/10(Fri) 00時頃

【人】 薬屋 サイラス

―研究室―

[ふと、――…チェロの音が途切れる。
其れに合わせるようにして、歌声も消える]




…………セシル?

[心配そうにつぶやいた声は小さすぎて、きっと扉越しには聞こえない。

少しの静寂。
それを破ったのは、彼から届いたメールの着信音]

(163) nanami 2010/09/10(Fri) 00時頃

【人】 小僧 カルヴィン

へえ。
……先輩、よく騙されるでしょ。

[懐いているから。
仲間だから]

その道理が通ってたら、こんなことなんか起きてないと思いますけど。

[鮪のおにぎりを食べながらじっと視線を向ける。
会話の内容からするに、やはり何か知っていると想像するのは容易い]

(164) azumi 2010/09/10(Fri) 00時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

― 屋上 ―

[意識?ってなんでしょう。もうずいぶんと何も考えていなかったから、
あるのかどうかも忘れていたくらい。
じりじりと熱を増すコンクリートに寝そべったまま、このまま溶けてしまえばいいと思った。
もうここに居たって、何の―。

意味もない]

最後、一緒にできなくなっちゃったな…。
まさか俺の方が先にThe ENDになるとはなあ。

[はは、は――。
口を開くと喉が渇く。
だから目も口も閉じて黙り込んだ。


やがて、屋上の扉が開く音。
それからゆっくりと誰かが近づいてくる。
知ったことか。そのまま寝た振りをしようとした―が]

(165) Cadenza 2010/09/10(Fri) 00時頃

【見】 見習い医師 スティーブン

―研究室―

……先ほど、メールでお知らせをいただきまして。
合宿棟の屋根の上で誰かが寝ているようだったので、気になって聞いてみたら……

[あくまで淡々と答える。
 「事件をどう見てますか?」との問いには、黙って微笑むだけで返答をすることにした。]

美しい音色ですね。
ほんの少しだけ、悲しい音に聞こえますが。

「セシル」さん……?とは、あなたのお友達ですか?

(@7) leeha 2010/09/10(Fri) 00時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[聞こえた声に思わず目を開く。
視界に入った光が思ったより強くてすぐに目を細め、
逆光の中に人影を見る。
それが誰かなんて、見ずともわかったけど―]

―大丈夫ですよ。
人間、案外頑丈らしいです。

[へへと笑って、ラルフを見上げる。
体はまだ、起こそうとはしなかった]

いえ、別に。
もうだいぶ、吹っ切れましたから。

[小さく笑んで、そこで漸く半身を起こした]

(166) Cadenza 2010/09/10(Fri) 00時頃

【人】 奏者 セシル

― 研究室前 ―
〔相棒と弓を片手に壁に凭れる。
 混乱のまま此処、にきたけれど……

 聞こえた声は、副部長がスコアを取り
 ……誰かの楽器を物置に隠したと言うこと。
 何故、そう言ったことをしたかの理由。
 ……最初は、その理由は……相思相愛
 かのように聞こえた、のに。〕

 …………――――

〔やはり、あの人はずるいしキライだ。〕
〔正直まだこのオケに思い入れがもてない僕は
 オケ自体がどうなるかはやはり興味は薄い。
 だからその後の仮面舞踏会?も、
 そんなこと話すより、先にやること、
 言うべきことあるだろうと……八つ当たりで思った〕

(167) うに 2010/09/10(Fri) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

……ええ。
あとヘンな宗教勧誘も多いですね。

[頷いた]

道理が通ってたら……そうですよね。
でも皆仲間は疑いたくないものです。

[オケの面子が高校生を容疑者に見ているのもそんな理由だろう
ひと気のある場所では小声でしか言えず
視線を落とす]

(168) Ayame 2010/09/10(Fri) 00時頃

【人】 小僧 カルヴィン

ああ、やっぱり……。

[なんかとっても残念そうで可哀想なものを見る様な
そんな顔をした。失礼な事この上ない]

…じゃあ、ライバルとか敵だったら?

[仲間の顔をして。友達の顔をして。
プリンを食べ終えると手を合わせて]

(169) azumi 2010/09/10(Fri) 00時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

大丈夫、ね。
まぁ、でもこの暑さだし、あまり長居はしない方がいいよ。

[笑うヤニクの傍に腰掛けて、地面に手を触れさせれば、熱い。
こんなところにずっといたのかと思うと、やはり心配で半身を起こしたヤニクの顔を見る。
頬に伝った跡に気付けば、あまり見られたくないかとすぐに視線を僅か逸らす]

ごめんね、何もできなくて。
吹っ切れたって……そんな簡単なものじゃないだろ?

[ヤニクがヴァイオリンを大切にしていたのは知っていた。
だからこそ、その言葉の意味が分からず緩く首を傾げ、瞬いた]

(170) neige 2010/09/10(Fri) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

え、敵なんですか?

[なんだか視線が居心地悪い。
手を合わせる姿には、お粗末さまですと頭を下げて]

僕はライバルだったとしても、譜面や楽器は盗みませんよ。
カルヴィンだってそんな事しませんよね?

[しないでしょう、と聞けなくなったのは悪戯をされたから]

(171) Ayame 2010/09/10(Fri) 00時半頃

【人】 薬屋 サイラス

―研究室>>@7

――――――……ヤニク君は大丈夫でしょうか。

[屋根の上で寝ていたという言葉に、小さく眉を寄せる。
手にしていたヴァイオリンケースを持つ手に力が籠った]

[黙って微笑む講師の顔は、何処か、距離を感じさせて。
これが大人と学生の差だろうか、等と何処かぼんやりと考えていた]


ええ。セシルは僕の友人ですよ。
同じ高校の同級生。ずっと一緒に音楽をやってきた仲間です。

[哀しい音、との声には困ったように笑う。
きっとその何割かは、
―――いや、多分ほとんどは、自分の所為だろうから]

(172) nanami 2010/09/10(Fri) 00時半頃

セシルは、メールの返信を送信してから、よいしょっと相棒を抱える。

うに 2010/09/10(Fri) 00時半頃


【人】 小僧 カルヴィン

さあ?どうなんでしょうね。
競い合うってことが、いい感情だけ齎すものではないとは思いますけど。

[そんな風に告げて席を立つ]

どうでしょーね。
まあ、俺は先輩とは違ってお子様なので

[その時にならないと解らない。
告げて、笑った]

(173) azumi 2010/09/10(Fri) 00時半頃

【見】 見習い医師 スティーブン

―研究室―

ヤニク君、でしたっけ。彼が大丈夫かは分かりません。
なんとなく遠くから見ている分には、意気消沈といった雰囲気でしたから。

ほら、ここの窓から見えるんですよ。合宿棟の風景が。昨日の活躍とは一転、あまり動かない感じです。

静と動を表現する練習……などということはなさそうですし、あまり元気はよろしくないのでしょう。

[カップの中に入っているコーヒーを一口飲み、サイラスの方を見る。]

そうですか。同じ高校の同級生……
あの音がヴァイオリンのものではないことくらいは、いくら素人の僕でも分かります。

……いい音ですね。
楽器のおかげだけではない、別の理由が籠もった音です。ずっと一緒にやってこられる仲間がいるのは、素晴らしいですね。

(@8) leeha 2010/09/10(Fri) 00時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[接地面積が狭くなると、体感温度は高くなるものなのだと気づいた。
というよりも体を起こした分、風を受けたからだと思うけれど]

いっそ溶けちゃえばいいのにって、思ってました。

[そう言ってくすくすと笑う。
表情に浮かぶのはどうしようもない諦めの色]

え?いや、先輩のせいじゃないですから。
俺が、油断してたのがいけないんです。
カルヴィンが居るから大丈夫だとか思ってたんですけどね。
―あいつ、番犬にもならなかった。

[あははと笑って空を見る。
ラルフの顔は、さっきから見ようとはしなかった。

―もう一緒の音楽は出来ないとわかっているから、見れなかった]

(174) Cadenza 2010/09/10(Fri) 00時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[からからと笑っていた口が、ふ、と閉じる。
顔は空を見上げたまま、表情がす、っと抜け落ちる]

だって、ないものはないんですから。
吹っ切るしかないでしょう?
足掻いたって、代わりのものは出てこないし、それに―

[ふっと小さく笑って、そこで漸くラルフの方を見た。
泣きはらして真っ赤だった瞳は、今はおさまっているだろうか―?]

先輩、俺がどうしてあの楽器に固執してたか、知ってます?
聞いたら、くっだらなくて笑っちゃいますよ?

[ふふ、ふと笑みを含んだ]

(175) Cadenza 2010/09/10(Fri) 00時半頃

小僧 カルヴィンは、メモを貼った。

azumi 2010/09/10(Fri) 00時半頃


【人】 本屋 ベネット

……そうですね。

[向けられた憎悪には経験があった。
思い出して首を振る]

其の時になっても
しちゃいけないことなんですよ。
カルヴィンだって、大事なものを失ったら辛いでしょう

[諭すように言いながら
思った以上に周囲の空気の悪さに、小さく息を吐いた。
――ただ謝って、元に戻るんだろうか]

(176) Ayame 2010/09/10(Fri) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 0促)

カルヴィン
34回 注目
セシル
82回 注目
ベネット
106回 注目
バーナバス
57回 注目
ラルフ
50回 注目

犠牲者 (2人)

ヴェスパタイン
0回 (2d)
ヤニク
70回 (3d) 注目

処刑者 (1人)

サイラス
38回 (3d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

スティーブン
65回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび