人狼議事


97 wicked ROSE 【ハジマリの五線譜】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 双生児 オスカー

[遠い記憶。人を好きになる罪。奇妙な既視感]

 …………似非神父、慌ててたからな。
 早い処、戻らないとな……。

[偽鍵の力で、何処かへ呑まれる前に聴いた、青年の声。

……そうか。まだ俺は、「名前」を教えて無いんだ。
『アルト』で馴染んでいるから、今更な気もしない事をぼんやり考えて]

(176) 2013/10/01(Tue) 02時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 神父様も…子どもみたいだ

[ポツリ。
呟いてから、頭を撫でて。
悲しげな眼差しで、ほほ笑む。]

 神様からの贈り物《ギフト》はね
 強ければ、強いほど…孤独を引き寄せる

 けど、神様もきっと孤独なんだ
 だから、《ギフト》を授けて…孤独を分ける
 多分、誰かと孤独を分かち合いたかったんだね

(177) 2013/10/01(Tue) 02時頃

【人】 双生児 オスカー

[緋色の鎖。夜羽舞う、愛しい罪の証]

 ――――…… ……。

[触れる様な、啄ばむ様な口付けで、唇を鎖に当てた時。

罪の証でありながらも、同時に。
彼が抱く《指揮存在》の役割をも共有する。
色彩《キズナ》の力の証明でもある鎖が、柔らかな音を静かに奏でた気がした]

(178) 2013/10/01(Tue) 02時頃

【人】 記者 イアン

 偽鍵……偽物……
 …………アルトやチェレスタには、開けられた?
 ということなのでしょうか……
 ……お二人が無事ならいい、のですが……

[うむ、わからん。]
[青年の手の中では光ることもなく。
 ただ、白い色だけが光を反射して。]

 部屋に参りましょうか……

[ここで突っ立っていても
 追いかけることもできないだろうと
 結論づけて、先ほどアスランが
 提案した場所移動を行おうと。
 二人と一匹を促して。]

(179) 2013/10/01(Tue) 02時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 うん…戻って、ゆっくり話しながら休もう

[神父の言葉に頷いた。
白い鼠は物言いたそうではあったけど。]

(180) 2013/10/01(Tue) 02時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[そもそも、あまりに不完全で。
 そもそも、あまりに不安定だった。]

[自らが増幅した強い光。それに呑まれたチェレスタは、しばしの間"飛ぶ"ことも"落ちる"事もできずにいた。
 肉体すら失う錯覚。ほんの脆い魂の一欠片で、光の中を漂っていた。]

(181) 2013/10/01(Tue) 02時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 ねえ、セシルってどんなヤツ…だったの?

[部屋へ戻るついでに徐に。
自分と交代して、現れるという彼。
それが知りたくなって聞いてみる。]

(182) 2013/10/01(Tue) 02時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[物に魂が宿る、とまことしやかに謳う人間がいる。
 しかし、それは知覚する人間側に立った一面でしかなく、魂は、この世の全てのものに普く宿っているものだ。
 長く愛されたものは魂の結びつきが強くなり、表に顕現しやすい。それだけの簡単な話。

 すべての何もかもに魂があり]


[ひとの身体に楽器の魂を宿されたのがこのチェレスタだった]

(183) 2013/10/01(Tue) 02時頃

【人】 記者 イアン

 ーーーー…………
 子供、にそうと言われては
 私も焼きが回りました、ね。

[頭の感触に目を丸くした、が、
 軽く手を上げて、その手をそっとどかす。
 感慨を感じるには、アスランはあったばかりな上に
 何某か、言葉を重ねたわけでもなく。

 きっと、さっき零れた言葉かな、と、
 続く話に少し思案する。]

 ……もし、私が消えたくないのであれば

 それは、まだ、何もなしていないから。
 まだ、何も伝えていないから。

 それに他なりません。
 なすべくをなし、
 伝えるを終えれば……きっとそれでいい。

(184) 2013/10/01(Tue) 02時頃

【人】 執事見習い ロビン

"嬉しいな。"
"きみに、 …… イーシュにも。"

[近くの姿へ笑いかける。]

"また会えるなんて思わなかった!"

[笑顔に、言葉に、嘘はない。
心からだから、]


"   まだ生きてたんだ。  "



[*性質が悪い。*]

(185) 2013/10/01(Tue) 02時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[チェレスタだけではない。
 そうして作られた"実験体"は、楽器にかぎらずいくつかいたが、とりわけ音階の広く音の出しやすい鍵盤楽器は、声という発音装置と相性が良いのか、魂の定着が早かった。
 徐々に、"楽器を宿すための身体"が作られるようになり、自鳴琴のように麗しく歌う楽器たちが生まれては、失敗作として死んでいった。]


[――――のが、1880年前後のこと]

(186) 2013/10/01(Tue) 02時頃

【人】 記者 イアン

[無意識が、今まで繰り返したことを
 思い出して、そうと告げて]

 ただ、元気つけようと?してくれたのですか?
 それはありがとうございます。

 ……主はどうなのでしょうね?

[頷きが帰り、明乃選択した部屋へ戻る。
 その道すがら、セシルのことを聞かれて。]

 …………物静かで、
 けれど、熱心に歌を学ぶ子でした……ね。
 大人びていて、優しい子。

[死を齎す声、それを行使していたことはしらないまま。]

(187) 2013/10/01(Tue) 02時頃

執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2013/10/01(Tue) 02時頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2013/10/01(Tue) 02時頃


【人】 洗濯婦 セレスト

[そして、チェレスタは最後に作られた"楽器"だったが。
 彼には廃棄《死》すらも、訪れることはなかった。

 少年の身体は、目をさますことすら、しなかったのだ。]

[英国の片田舎、塀の向こう墓の隅に無残に打ち捨てられた身体。
 死せず温かいままの身体を、恐怖もせずに拾ったシスターの存在なくして、このチェレスタがこの世で歌うことはなかっただろう。]

[少年の身体は以後20年眠り続けた]

(188) 2013/10/01(Tue) 02時頃

【人】 記者 イアン

 ふぉぁ!!?

[青年は驚いたようにそんな声をあげて
 周囲をキョロキョロ。]

(189) 2013/10/01(Tue) 02時頃

【人】 洗濯婦 セレスト



              ――  終末の鐘  ――

 

(190) 2013/10/01(Tue) 02時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[老いたシスターは世を去って、明かり一つはいらない部屋に追いやられていたチェレスタは、その音を聞いた。
 遠く。どこかで。記憶の向こうで。

 重なりあう、鐘の音。
       重なって、膨れ上がる、音。]

と―――  ん


           ぽぉん…………

[静かな、静かな、"  鼓動  "。]

(191) 2013/10/01(Tue) 02時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ

[神父から手を退かされて。
クスッと笑って。]

 だから、子ども扱いされて
 大人ぶるのが子どもなんだって
 
 子ども扱いされて、喜べないのは
 大人になりたい子ども

 子ども扱いされて、喜ぶのは
 質の悪い子どもか、振りをしてるだけ
 …それか、本当に分かっていないだけ

(192) 2013/10/01(Tue) 02時半頃

【人】 双生児 オスカー

 …うぇあ!?

[そして少年は、突如顔を上げ、独り狼狽しだす。
何処かで、シンクロが発生していた事は知らない]

(193) 2013/10/01(Tue) 02時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 …神父様? 何かあったの?

[>>189突然の声に首を傾げた]

(194) 2013/10/01(Tue) 02時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[あまりに不安定な、作られたひとの身体に宿された、楽器の魂。
 眠り続けた少年は、自らの増幅の《力》がゆえに、この終末の時に目覚め、そして――――]

(195) 2013/10/01(Tue) 02時半頃

【人】 記者 イアン

[周囲を見た後アスランに向かい合う。]

 アスランの考えですと
 では大人はどこに?

[と、ゆるく首を傾げて。]

 …………いえ、空耳?だったようです……?

[青年自身もなんだったんだ今のは、と
 アスランにそう、と返した。]

(196) 2013/10/01(Tue) 02時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 ふぅーん…セシルってそういうヤツ?
 ノートの中身がああだったから

 …俺と大差ない、声楽馬鹿かと思ってた

[神父から見たセシル像へはそんな返事。]

(197) 2013/10/01(Tue) 02時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[――――一つの記憶を、失っていた。]

(198) 2013/10/01(Tue) 02時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

――真理の森 奥――

[がざざ、と梢を破る大きな音と共に、"何か"が落ちてくる。
 水面の輝くそのほとりには、目覚めぬチェレスタ**]

(199) 2013/10/01(Tue) 02時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 大人なんて、でっかい子ども…そんなの幻想だ
 神様だって、案外子どもなんじゃない?
 天使だって…アルトも明之も、どう見ても子どもだし

[自分もちろんそうなので。
棚には上げていない、はず。]

(200) 2013/10/01(Tue) 02時半頃

【人】 双生児 オスカー

 (…待て、落ち着け俺。
 今のは夢だから、落ち着いて考えれば、馬鹿な事は起こらない)

[OKか?と浮かべた思考に……。……今度は何とも無い
暫くの間、気のせいだ、と決め付け、またそう思い込む事を決定した]

(201) 2013/10/01(Tue) 02時半頃

洗濯婦 セレストは、メモを貼った。

2013/10/01(Tue) 02時半頃


【憑】 お散歩隊長 アシモフ

ちゅちゅ?

[白い鼠は問うように、ひと鳴き。]

(202) 2013/10/01(Tue) 02時半頃

【人】 記者 イアン

 ……ノートの中身?赤い五線譜の、ですか?

 確かに、歌は、本当に好きでしたよ。
 実際に高く伸びのある、綺麗な声でした…………

[だから][それなのに]

 声楽がお好きだという以外は
 私から見ると、
 お二人は似ていない、ですけどね。

[と、 >>197に返して。]

(203) 2013/10/01(Tue) 02時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 ああ、コンデンスは…なんだろ?
 俺への隠し事を洗いざらいいってくれれば

 …教えてやってもいいぞ

[肩の上の鼠をつんと突いた。]

(204) 2013/10/01(Tue) 02時半頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

[白い鼠はアスランに何かを囁いた。]

(205) 2013/10/01(Tue) 02時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 0促)

オスカー
43回 注目
セレスト
9回 注目
イアン
9回 注目
クシャミ
23回 注目

犠牲者 (2人)

アシモフ
0回 (2d)
ベネット
9回 (4d) 注目

処刑者 (3人)

芙蓉
0回 (3d) 注目
ロビン
33回 (4d) 注目
明之進
6回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび