人狼議事


122 光と闇の双極夢幻《twin-mirage》

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 本屋 ベネット

 できないかなぁってちょっと期待しちゃってごめんね?


[どうしよう。
今からすぐに逃走したら食い逃げだ。
だけど、今この中で会計をする度胸はない。

ついでにいえば、こちらはぶっちゃけ完全に純粋に巻き込まれた被害者だ。

どうしてくれよう。]

(138) 2014/05/15(Thu) 18時頃

【人】 双生児 ホリー

ご期待に沿えずにごめんね?

[どうしよう。
自分ひとりなら次空門≪ゲート≫で逃げられるけど。
ベネットとケルベロス、それにおそらくベネットが友人二人を放っていくのは承知しなかろうから、計五人。
これだけの人数で逃げるには、どうするべきか]

(139) 2014/05/15(Thu) 18時頃

【人】 本屋 ベネット

 ……もう一度、力貸してくれないかな……


[本をもう一度見ても、沈黙したままで何か力が沸き上がるような様子はない。

ホリーの予測通り、ソフィアもイアンも両方置いていく気は更々ない。
だが、意識もちゃんとあるソフィアはともかく、イアンは体格とかその他諸々考えて運ぶのは無理だ。
其処の馬鹿犬が自分以外も運べるなら、乗せたのだが。


とか考えてるうちに、周囲の視線がとても痛くなってきた。
警察、とかの単語も聞こえる。あっやめて通報しないで。]

(140) 2014/05/15(Thu) 18時半頃

【人】 双生児 ホリー

……火事でも起こす……?

[その混乱に紛れて逃げる、とか。
或いは、目くらましして、壁の穴から逃げるとか]

(141) 2014/05/15(Thu) 18時半頃

/*
 ……造語?(首かしげ>接触誘導
 まぁ、うん。互いに場所教えあったり、自分の視点で操作した情報を流したり……?

 ん、知己把握。
 しかし、恐い知り合いが増えちゃったな……(遠い目


【人】 本屋 ベネット

 確実に指名手配されちゃうよ……?


[それなら、何かで目晦ましして壁から逃げるほうがまだマシだ。
そういえば、見えるだけだっけ、その穴。]

(142) 2014/05/15(Thu) 18時半頃

【人】 双生児 ホリー

……指名手配されても、私、この世界に戸籍ないしなぁ。

[実は、別の名で存在するのだが――それをホリーは知る由もなく]

いずれにせよ……その子を運ぶのは私に期待しないでね。
見てのとおりだから、私。

[小さい、細い、薄い。運べるはずがない]

(143) 2014/05/15(Thu) 18時半頃

/* 
>接触誘導はあくしました
でも操作した情報で貴方を騙せる気がしませんね…世界に関する情報は、長生きしてそうな貴方に分がありそうですし
できたらがんばりますはい


【人】 本屋 ベネット

 いやー……俺が困るんだよね……


[運べないのはわかってる。
それは最初から考えてない。]


 ってぇ!!いや、違うんです俺達はただ巻き込まれただけで……あぁ、もう!主人命令だどうにかしろ馬鹿犬!!!


[険しい顔した店主に詰め寄られ、苦し紛れに駄犬の背を力任せに本でぶっ叩く。

と]

(144) 2014/05/15(Thu) 19時頃

【人】 本屋 ベネット

 ぇ、何其れ、鞍?
 それなら乗れる?


[叩いた拍子に無意識で作った鐙だとは知らず、一瞬拍子抜けして]


 乗って!!――走れ!!


[自分は先頭に飛び乗り、イアンをどうにか引き上げて。
二人には目配せする。
定員?いけるいける。乗り切ったら、とりあえず走り抜けるように指示を飛ばして。

父さん、母さん、ごめんなさい。
俺、もう家に帰れないかもしれません。]

(145) 2014/05/15(Thu) 19時頃

【人】 双生児 ホリー

――はい、オーケー!

[ついでに――とばかり]

――……魔法式展開≪ファンクション・オープン≫
光学干渉、視覚欺瞞――幻想業火≪ミラージュ・フレア≫!

[偽りの焔壁が、一瞬、周囲の視線を塞ぐ。
害はないが、一斉に悲鳴が上がる。その間に、脱出は済むだろうか]

(146) 2014/05/15(Thu) 19時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

[降りた先は喫茶店の前の道路。飛行兵装脚を着脱≪クローズ≫したのは油断を誘うためか。それとも。]

(147) 2014/05/15(Thu) 19時頃

【人】 双生児 ホリー

――……え!?

[壁から表に飛び出したところで――、その姿を認めて]

ごめん、ベネット――先に行ってて。

[失踪するケルベロスの背、鞍の上から飛び降りた]

(148) 2014/05/15(Thu) 19時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

[降りた先は喫茶店の前の道路。飛行兵装脚を着脱≪クローズ≫したのは油断を誘うためか。それとも。]

[飛び出して来たのはケルベロスに乗ったターゲットと娘。それ以外は視界に収めつつも注目の外]

いい加減にしなさい…

[漏れた呟きは誰に向けて放ったのかわからない、が、その行動の先を見れば理解できただろうか]

短縮1≪オープン≫

[使い慣れた短機関銃(サブマシンガン)を手元に呼び出せば、すぐさま駆ける獣の足元へと銃弾を散らした]

(149) 2014/05/15(Thu) 19時半頃

【人】 受付 アイリス

[>>88 Jへの通信に曰く。

『定期外通信。
 Jへ。Aより。

 災厄の因子≪カラミティ・エンブリオ≫の存在は当方も感知済み。
 続報求む。

 他世界の関係者か、異質の存在も確認。
 ”A”の責務として、”罪”の裁定に行動中。

      Cの観測結果は有りや?
      太陽は、あと何日昇る?  』]

(150) 2014/05/15(Thu) 19時半頃

【人】 本屋 ベネット

 えっ、また敵!?


[唐突に現れた相手に、驚きつつも何処かうんざりした声が出る。
このパターンは今日これで何度目だ。数えたくもない。

銃撃には、ケルベロスに任せる。
頭はスッカラカンだが、戦闘能力が高いのはよくわかったから。]

(151) 2014/05/15(Thu) 19時半頃

郵便屋 ウェーズリーは、メモを貼った。

2014/05/15(Thu) 19時半頃


【人】 受付 アイリス

[走りながら、唇を噛む。
私は確かに”A”の任を預かっているけれど、未だに知らないことが多すぎる。

若すぎる、まともに稼働できるようになってから日が浅いという理由があることは理解しているが、それだけとも思えなかった。]

く……っ

 ”私もまた光を愛すだろう”《リーベル・ディッヒ》

[私が、一瞬ブレる。
連続稼働には限界がある。
一度光を眠らせ、足を止めた。]

は……っ、 こんなに、短いの……?

[時計がないせい、なのかな。
知るよりも短い限界は、考える意味もない焦りを引き寄せてしまう。]

(152) 2014/05/15(Thu) 19時半頃

【人】 双生児 ホリー

――……とうさん!!

[問答無用の銃撃に、声は悲鳴染みて]

一体、なんのつもりなの――なんのために!!

[その問いは。この襲撃についてであり。
あの逃走劇から世界断絶までの一連の行動についてでもあった]

(153) 2014/05/15(Thu) 19時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

[ひらりと獣から飛び降りた娘を見れば、落ち着きを多少とりもどし]

ホリー、今何時だと思ってるんです?
晩御飯にするから帰りますよ。

[何事もなかったかのように短機関銃(サブマシンガン)をしまった]

(154) 2014/05/15(Thu) 19時半頃

受付 アイリスは、メモを貼った。

2014/05/15(Thu) 19時半頃


【人】 店番 ソフィア

[>>69 >>70 突然現れた異能者――所属組織《L.I.F.E》でいう特異点の一人は、すんなり退いてくれた様で一息ついた。
アイリスが知らせてくれた厄介事は、まさか彼の事ではあるまい。親友はただの一般人なのだから。

――けれど、ベネットは、ベネットはどうなのだろう。
あんな異能者に目を付けられているという事は、こちら側の人間なのだろうか。その割には>>68 反応がそれらしくない]

 そう、大丈夫なら良かった……。
 
[その言葉は本心ではあるが、この異常事態においてはある意味"異常"だろう]

(155) 2014/05/15(Thu) 19時半頃

【人】 店番 ソフィア

(修復能力――…? この子もまた、異能者…)

[>>89 見知らぬ少女が壁の穴を苦も無く修復……いや、
術式を聞く限りでは恐らく幻術に近いのだろう。

身構える事もなく、その術に驚いた振りをしながら
(何しろベネットの前では、なるべく一般人の振りをしなければならないのだ!)
>>90 謎が増えたと嘆くクラスメイトの肩をたたく]

 …私も良くわからないけど、ベネット君は苦労人だね…。

[何か変なモノを呼び寄せる性質が元々あったのだろうか。
――それとも、最近そういう性質が備わったのか]

(156) 2014/05/15(Thu) 19時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

― 夜闇に塗れたソフィエブランシュ 時計塔頂点 ―



ぎゃはははははははっ、カンドーの再会だなぁおい。



[運命の災禍の中、父娘は再び巡り会う。その様>>153>>154
街で最も高い、時計塔の頂点から、...は超視望遠鏡で眺めていた。
流石に言葉までは聞こえない。しかし表情はよく伺える]

(157) 2014/05/15(Thu) 19時半頃

【人】 店番 ソフィア

 あ。申し遅れました。
 私はソフィア。ソフィア・ウッドライト

[>>95>>96 ベネットの後押しもあり、そう名乗った。
どうやって此処に入ったか、という疑問については]

 …たまたまこの喫茶店の前を歩いてたら大きな音がして、
 駆けつけたら開いてたんです。
 覗いたら貴方達がいて……誰が破ったかは見てないの。

[最初の嘘の通り、そう答える。
その言葉に疑いはあるかもしれないが、そう答える以外はない]

 …で、ベネット君や貴女は何してたの?
 あんな男の人に絡まれてるなんて、普通じゃないと思うけど…

[問われたのだから、問い返す権利もあるはずだと思い、声を投げるが、言葉が終わる前に>>110 イアンが現れる。
問う先を失った言葉は尻すぼみに終わり、代わりにイアンの異常を察する]

(158) 2014/05/15(Thu) 19時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

…ウェーズリーのおっさんよぉぅ…。

てめえはどう考えてるんだぁ?
この星を革命≪コワ≫すだけの計画。その度胸。

…まったく、ウルワシいこったな。


[八年来の同志、ウィリアム・ウェーズリー。
同じ目的の元、手を組む事を選んだ、この男の真意を伺う様に。

太陽の登らぬセカイの、月に最も近き時計塔の頂点から、彼を試すように...はじっくりと眺めていた]

(159) 2014/05/15(Thu) 19時半頃

保安技師 ナユタは、メモを貼った。

2014/05/15(Thu) 19時半頃


【人】 双生児 ホリー

……へ?

[返ってきた言葉は――予想の斜め上。
場にそぐわない、いつもどおりのような言葉で]

晩御飯って……とうさん、何を言って。

[ひくりと、口許が引き攣る]

――帰る、って……帰れないじゃない!!
概念鎖≪ゲートニクス≫を断ったのは、とうさんでしょ!?

[動揺と混乱と怒りを綯い交ぜに、叫んで]

(160) 2014/05/15(Thu) 19時半頃

【人】 店番 ソフィア

 ……いけないっ……!

[彼も同じ学校の学生。クラスメイトであるからには、護りたい日常のひとつ。まさかそのイアンが襲ってくるとは思わず、対応は後手に回る。影を発動するのもやむを得ないと感じながら。

――けれど、事態は更なる予想外に転がって行って]

(161) 2014/05/15(Thu) 19時半頃

【人】 墓守 ヨーランダ

― ソラ ―

[興味深そうに眺めていた影はもう一つ。
黄泉の重戦車《ハーデス・ジャガーノート》が街中でいきなりサブマシンガンを乱射する辺りは10年前と変わっていない様でもあった。

しかし、その後の行動>>154は。]

……親バカ?

[白《ブラン》お姉様が昇って来るまでの間。愉しげに地上の様子を観察していた。]

(162) 2014/05/15(Thu) 19時半頃

【人】 営利政府 トレイル

 ー 喫茶・スターライト ー

[新たにやって来た少女、塞がる壁

その最中
獣は無言を貫いた


繋がった偶発接続《ランダムアクセス》が、思わぬ場所へ飛んだ事に、首をかしげながら]

(163) 2014/05/15(Thu) 19時半頃

受付 アイリスは、メモを貼った。

2014/05/15(Thu) 19時半頃


 ーーーー…………あれっ?

[聞こえた声に、獣は首をかしげ]

 ウェーズリー、生きてたの?
 ごめんごめん、回路《チャネル》繋ぎ間違ったみたい……

[間違い電話を侘びるよう、軽く返事して切り掛けて]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 0促)

ベネット
35回 注目
トレイル
4回 注目
ナユタ
23回 注目
クラリッサ
5回 注目
ホリー
29回 注目

犠牲者 (4人)

パルック
0回 (2d)
アイリス
46回 (4d) 注目
ソフィア
0回 (5d) 注目
ウェーズリー
0回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

ヤンファ
13回 (4d) 注目
ヨーランダ
4回 (5d) 注目
ライトニング
2回 (6d) 注目
ジェフ
22回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび