人狼議事


246 とある結社の手記:9

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


なんだいなんだい。
俺っちが人狼なの?そういうことになっちゃうの?

俺っち、みんなに殺されちゃうのかい……?


守護者?

守護者ってなんだよ。ズルいよ。
マリオのことだって守れなかったくせに!

……そうだ、マリオだ。
マリオが守護者だったんじゃないのかい??
そうすりゃやっぱり、モンドさんは嘘をついている…

ねえ、そうやってあの人を結社に引き渡せないの?


この状況。
ローザス婦人の占いは、警戒する必要はないやも……?

むしろ、このユージン様が少々……危険ですね。


……ピスティオ様、ご安心ください。
貴方は、生きます。
利害の一致しない2人から、
"人間"と証言されたのですから。
人狼と疑われることもないでしょう。

悪くて、誰からも信用されない……ただそれだけのこと。


……ピスティオ様の目から見れば、ええ、ええ……確かに。
モンド様は嘘つき狼。
そのように攻めるのが自然でございましょう。

とはいえ、モンド様はまだはっきり口にはしておりません。
守護者であると。
そこを踏まえて、彼を嘘つきと糾弾する手は……ええ、ありかと。


信用、信用かあ…。いーけど。
殺されないなら、別にいーけどさ。

[ちぇ。と零しながらやや不満げに呟いて。
でも少し安心した心持ちで息を吐いた。]


あー…、そっか。うん。
じゃあ、もしあの人が言い出したら言ってみようかな。

ありがとうな、ロイエさん。
俺っちだけじゃ、絶対にヘマするからさ。助かるよ。


人狼には、喰らった人間に"なりすます"能力があるかもしれない。

……いかがでしょう?

このロイエを論破できます。


……ルパート様。
本当に、良いお嬢さんでございますね。


うん?どういうことだい?

なりすます………
あ、見たまんまの知り合いじゃないかも知れないってことかい?


[ピスティオからの礼()が、少し意外だった。]

……いいえ、滅相もない。
仕事を頼んでいる立場として、助言するのは当然のこと……
あとで、わたくしからも『いいこ、いいこ』して差し上げましょう。


いいこ、いいこかあ……。うーん…。
じゃあ今度、何かして欲しいっす。

まだ何かは思いついていないけど!


あ、あとさ。

みんなに言っておくけど、俺っちは奥様を人狼って言って処刑になんか仕向けないからな。
だって奥様がそれで死んでしまったらどうするのさ。
俺っち、行くところがなくなっちゃうだろ!?

[やはり自己本位な理由を主張して。
不満げに唇尖らせる調子で言った。]

どうせワンダさんの名前を一緒に書けたならさ。
一緒にモンドさんの名前を書いちゃえばいいのに。

俺っちは書くよ、モンドさんの名前。
だって邪魔、なんだろ?俺っちにだって邪魔だ。
あんな人、結社に連れられてっちゃえばいいんだよ。**


()
……ええ、その通り……20年ぶりに帰ってきた男が、
実は本人になりすました偽物だった……
あり得なくも……ないでしょう。

まぁ、これは…村の皆に言えることですが……。


 なんだ。 ぽんと「モンドだよ!」といって
 それきりなら、こりゃあいけないと思ったが。

 なんだピスティオ、ちゃんと占い師サマじゃあないか。


 
 そりゃ、カミさんの育て方がいいんだな。

[ロイエに笑う。]

 かわいいだろ?
 残念ながら、肉質は保証しないぜ。

[なにせ安宿育ちの村娘だ。]


なるほどなあ…。
その辺はルパートさんが詳しそうだけど、どうだい?
小さい頃の記憶ってなら、なくもないかな?

ルパートさんや奥様とも面識あったみたいだから、俺っちには良く分からないけど。出来れば面白いのかも知れないよなあ。**


 ……なりすます、ねえ。

[想像もつかないが、そういう事になるならそれでもいい。]

 いや、いいが……一児の父としちゃあ、
 十にも足らん子供のころの記憶なんざ
 論破もなにも、
 そもそも信じがたいモノだぜ?


……ちょっとだなんて。
心強いですよ、すごく。

[どこかひょうきんな声色が、静かだった心にあたたかさを落としてくれました。
 それだけで、また少し前を向けます。]

あたしは人間で、――「共鳴者」。
それだけは、間違いないんです、よね。

[心強いといった割には、不安の残る問いかけ方でしたが、肯定の言葉がほしかったのかも、しれません。]


― リンダ()の返答を受けた直後  ―

[心に乱れはなかった。
己の執着心は、暗く、冷たく、重く、腹の底に沈めている。
すでに、あの夜に心は決まっていた。()

嘘偽りのない本心からの
――腹の底からの渇望。()()]


[人肉を絶った飢餓は、心を蝕む。

"屋敷の獣"にとって、リンダがすべてだった。
いつの日かリンダの肉を貪る。
そのためだけに生きるようになった。

リンダがすべてになった。
他のものは、どうでもよくなった。
他のすべてが、どうでもよくなった。]


["そのとき"がくれば、躊躇はない。
最高の旬ではないが、致し方ない。
だが、それは、あくまでも最後の手段。

ルパート、そしてスージー。
この2匹と共闘し、この檻から脱出する。
育て上げた"最高傑作"と共に――]

(――――やり遂げてみせましょう。お嬢様のために。)


[『まっとうな人間でいるために、かみさまが』
それは、本当に──そうだったんじゃあないかと思う。]


 パトリシアは、オレの相方の共鳴者で、
 100%、人間。


 ───── 間違いないよ。 保証する。


[人間っていうのは影響を受けるものだ。
だから、まっとうな人間の助けに──彼女の心の支えに。
ほんの少しだけでもなれてるっていうなら、
自分のことも、そっちに引っ張っていってもらえるような気がして。]


[どうにも、心が弱いのだ。イヤなことからは逃げたい。
知らないふりでやりすごしたい。
人狼だなんだって、どうでもいいじゃないか、と。
……他人の死に、目を瞑りたくなる、弱い、弱い気持ちを。

この声があるおかげで、
どうにかこうにかやり過ごせている。

…今も。]


そう――よかった。

[船頭さんの、こちらの声にも乗せないすべての思いを、読み取れるわけではありません。
 ただ、寄り添うように、あたしを肯定してくれる声が、大きな大きな支えになっているのは、本当です。]

……こわかった。

[そんな泣き言を言っても許される気がするくらいには、拠り所でした。]


あたし、イヴォンさまに狼だと名指しされて。
すごくこわかった。

はじめはモンドさんのように、笑ってしまう気持ちも、なくはなかったんですけど。
もしあのままユージンさんが黙ったままで、何も言わずにいたら、あたし自分が狼なんだって、思ってしまったかもしれません。

それくらい……こわかった。



 うーんんんんん………。
 



 ……まあ。
 しょーーーがないことだ。

 嘘は嘘。
 おれたちがたったの4つ票をあつめてみても、
 これじゃあ、イヴォンが連れていかれるだろうな。



 ユージン、ラルフ、パティ、モンドもそうしそうだな。
 これで同数。

 あとはベッキー、ノアだが、
 まあ、期待できねえなあ……


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:死者のうめき 解除する

生存者
(6人 0促)

ルパート
14回 注目
ロイエ
19回 注目
リンダ
2回 注目
ピスティオ
15回 注目
ベッキー
24回 注目
スージー
22回 注目

犠牲者 (5人)

サイモン
0回 (2d)
マリオ
7回 (3d) 注目
ユージン
11回 (4d) 注目
ノア
0回 (5d) 注目
パティ
5回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

ワンダ
0回 (3d) 注目
イヴォン
4回 (4d) 注目
モンド
0回 (5d) 注目
ラルフ
5回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

死者

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび