人狼議事


122 光と闇の双極夢幻《twin-mirage》

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 郵便屋 ウェーズリー

>>1:509
[必死の笑みは、よけいに痛々しく、その言葉は彼女自身と父親を傷つけて。
紅葉を左頬に咲かせた男は、一人

部屋で

膝をついた]

(57) 2014/05/17(Sat) 03時半頃

― 一日目ソラ〜地上―


貴方達は本当に、一体何がしたいんです…?

主人を気遣うようであれば、襲われてもまるで構わないと言ったり、襲うなと言ったり…

[この獣の頭達の言動の意味が分からず、頭が痛くなりそうだ。壱の頸だけは子供らしくてまだ好感が持てるが、残り二つは意味不明だ。早急にお引き取り願いたい]


/* 
邪気が濃くて貴方が見えないのでもう少し日本語訳ください(´□`。)°゜。


郵便屋 ウェーズリーは、メモを貼った。

2014/05/17(Sat) 05時頃


ウェーズリーは、退席**

2014/05/17(Sat) 05時頃


/*
あと、せっかくお膳立ていただいたのに拾えなくてすみません。リアル事情によりさらにバトルが伸びてしまいました(´・ω・`)


【人】 保安技師 ナユタ

― HISTORY DARK 〜悪の軌跡〜 ―


[その男は産まれついての悪だ。

悪から産まれた悪の中の悪だ。

赤子の産着も揺り篭も、悪をイメージした黒色。
ハイハイを覚えた頃からは
毎日玩具を壊す事から、悪の道程は始まった。

言葉は嘘から覚えるもの。
運動は人を虐め甚振り愉しむもの。

悪の体言を、男の母親は興味自体示さなかったし。
悪の覇道を、男の父親は寧ろ推奨していた。

男には正義と良心の欠片も存在しなかった]

(58) 2014/05/17(Sat) 09時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

[然し、力ある悪は、世に憚る存在である。

知能はともかく、知識は人並み。
人を殴る毎日に明け暮れていた身体能力は、裏を返せば戦いの才能にずば抜けていた。

やがて、時空統制局≪チェイン・ホライズン≫に入隊。
その後の事は、おおよそ簡単に想像できる通りだろう。


然しその後、腕は確かなれど素行の悪行目立つ男は
あるひとつの、悪の形を知る事となるのだ]

(59) 2014/05/17(Sat) 09時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

[アイザック・フォード。悪の権化、悪の最終形態。
男は、悪の頂点を、既に昔知っていたのだ。

       全て≪∀≫を
     不正≪i≫で満たせよ

アイザック・フォードの名を知る者ならば知る。
余りに有名すぎる、悪の象徴である。

だが然し。嘗て男はいちどだけ聞いた事があるのだ]

(60) 2014/05/17(Sat) 09時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

[悪の象徴アイザック・フォードが。あのアイザックが!
悪の権化、悪の頂点、悪の代行者にして悪の執行者が!!



              全て≪A≫を
            愛≪l≫oveで満たせよ



……などと、彼の代名詞とは真に逆する言葉を男へ教えた事を。
何故、そんな馬鹿な言葉を口にしたかもわからない。
何故、何を思い彼はそんな妄言を吐いたかもしらない。

愛≪l≫oveなど。悪の道を進み続けた男には理解できなかったからだ…]

(61) 2014/05/17(Sat) 09時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

[考えれば考えるほどにおかしな話だ。

       全て≪∀≫を不正≪i≫で満たすのか
       全て≪A≫を 愛≪l≫oveで満たすのか。

             それとも

       全て≪∀≫を不正≪i≫で満たしながら
       全て≪A≫を 愛≪l≫oveで満たすのか?

満たされたその先にある、≪全て≫は何なのだろう。
満たされたその先にある、≪全て≫はどんな世界だろう。

悪には何もわからなかったまま歳月は過ぎ、そして――]

(62) 2014/05/17(Sat) 09時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

― 夜の闇影 ―


……この光 は。
さっきの、虹色の 光 か?


[淡い光がともった>>1:462
心洗われる、やさしくて暖かい光だ。
まるで前触れなく、銀時計は、男がふと思い出した過去に反応した様に灯ったのだ]

(63) 2014/05/17(Sat) 09時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

[悪の傷をいやしながら、悪を包む光。

まるで、悪の心ごと、そのやさしい光で包み込むように。

まるで、悪の魂ごと、その暖かな光で洗い流すように。


光の名前は 愛 だ


全て≪∀≫を不正≪悪≫で満たした男の心に




やわらかく降り注いだ―――――――
                      光≪l≫ove]

(64) 2014/05/17(Sat) 09時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

……へっ、相変わらずさぶいぼの出る言葉だぜ。

懐かしい言葉を見せやがって。

これはあの女の仕業か?
それとも、俺の意識に反応した言葉なのか?

……どっちでもかまわねぇよ。

(65) 2014/05/17(Sat) 09時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

けっ、くっそぉぅ。
やっぱ、聞いとくんだったなぁあ、あの女の名前。

あの女からちょろまかしたブツでこんな光を見るなんて。

……今にして思い返したら。


まるであいつは……
        光≪愛-アイ-≫
             みてぇな女だったかもなぁ?


[それは光が思わせた偶然かもしれない。
愛の光を浴びた悪は、真実を無意識に探り当てていたのだ。

聞きもしなかった、彼の少女の名前を。
愛≪アイ≫という、少女にある名前を。

悪と光がまじりあうと、何処と無くむずがゆい気持ちが起きていた…]

(66) 2014/05/17(Sat) 09時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

[…ふと気づけば、通信機に回線の履歴が残されていた>>1:396]


…おっさんからだな。
…途切れてやがる。途中送信か。

あのガキに、ヒロイックエターナル…
あぁ。そんな事漏らした様な気がしねぇでもねぇけどなぁあ?

ふん、肝心なとこがぶれてねぇなら俺は構わねぇぜ。


[次の連絡を入れる時は、第三段階が成功した時であるといい]

(67) 2014/05/17(Sat) 09時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

――刻限だ。第三段階を開始するぜぇえ?


愛だの光だの。むずがゆいぬるま湯も。
たまには悪くねえもんだ。だがたまには、だぜぇ。
そんな甘いのは、もっと別の奴の役目だよなぁあ。

そう、あのヤローみてぇな、如何にも弱くてあおくせぇ奴にお似合いの色だ。

(68) 2014/05/17(Sat) 09時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

――だが俺は違う! 俺は殺るぜぇぇええ?

目的の為ならば手段はえらばねぇ。
俺を裁きたい奴は俺に殺される覚悟でかかってきやがれ。


俺サマこそが正義!
俺サマこそが秩序!
俺サマこそが絶対!


それは何故なら――

(69) 2014/05/17(Sat) 09時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

世界は俺を中心に回っているからぁああっ!!

俺サマこそが俺の絶対肯定者!!

それこそが世界の真実!!
それこそが俺様の真実!!

血と屍と弱者の山で築かれた 俺サマ≪i≫の花道ぃいいっ!!

(70) 2014/05/17(Sat) 09時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

さあぁぁぁあどこだぁぁ?

俺サマに殺される運命の カミサマ はよぉぉぅう??

計測器は霊圧の影響かイカれてやがるがよぉお?
俺サマの運命を手繰り寄せる"悪"運。
甘くみるんじゃねえぞぉおおお?

[男子学生ではない、新たなる。いや。
ある意味では、この計画の真の≪ターゲット≫だ。
夜の街を練り歩く男は、標的の姿を、人並みはずれた嗅覚で探り当て…]

(71) 2014/05/17(Sat) 09時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

― 夢幻のサンシャインの その下で ―

[宙≪ソラ≫に打ち上げられた、魔力で編まれた幻の太陽]


ずいぶんハデな事やってるじゃねえか、ガキぃぃいい?
感謝するぜぇえええ??

てめぇのオカゲサマでぇ。

クヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!

また会えたなぁああ?? 空飛ぶ女ぁぁあああ??


[ひときわ視線を引いた、魔力の光源に寄せられてたどり着いて見れば。
闇を纏う女。ここで会えた、と言う事は――つまりだ――**]

(72) 2014/05/17(Sat) 09時半頃

保安技師 ナユタは、メモを貼った。

2014/05/17(Sat) 10時頃


【人】 保安技師 ナユタ

てめぇよぉぅう? なんてーんだぁあ? 空飛ぶ女ぁああ?**

(73) 2014/05/17(Sat) 10時頃

【人】 受付 アイリス

── 光と闇の狭間で ──



[させない。

 私が願ったのは、破壊を止めるための力≪光≫。]

(74) 2014/05/17(Sat) 10時頃

【人】 受付 アイリス

 ソ フィア …… !



[手を伸ばし、親友を抱きしめる。

 守りたいから。

 彼女が今まで知らなかった一面を持っていることは、
 今の私に、考える余裕なんてなくて。

 何よりも恐ろしいのは、愛しいこの子を喪うことだから!]

(75) 2014/05/17(Sat) 10時頃

【人】 受付 アイリス



[制御の効かない無色の波動は、一瞬空まで貫き────……]

 

(76) 2014/05/17(Sat) 10時頃

【人】 受付 アイリス

── 祈りと学び舎の街 ソフィエブランシュ ──


[本来ならば、鮮やかな太陽が照らしているだろう時間。

 街の一角に、卵のような形の光球があった。]



    [ ポ    ォン ]



[表面は唐突に、溶けるように消えて、

 残されたのは、寄り添うように眠る、二人の少女だけだった。]

(77) 2014/05/17(Sat) 10時頃

受付 アイリスは、メモを貼った。

2014/05/17(Sat) 10時頃


【人】 墓守 ヨーランダ

― 夢幻のサンシャインの その下で ―

人に名を聞くのであれば。
まずは自分から名乗りなさいな。

[目の前の怪しい男に問いかける。
そう、この前眼が合った相手だった。
あの時は結局一言も話さなかった相手だったが――]

それとその気配……穏やかじゃないわね。

[張り巡らされた魔力は蜘蛛の糸のよう。
その力を今までは探索に使っていたが。

彼が此方に攻撃する姿勢を示すのであれば。
いつでも攻防一体の武器として操る準備は出来ていた。]

(78) 2014/05/17(Sat) 10時半頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[目の前の謎の男と対峙しながら、
小声でホリーに囁いていた。。]

まあ、大丈夫だとは思うけれど。
いざとなったら瑠璃神聖十字架《ラピスラズリ・セイント・クルス》を持って祈りなさい。

一度なら、湖に飛べるわ。

[そう告げていたのは。
彼女の現在の戦闘能力を知らないからであろう。]

(79) 2014/05/17(Sat) 10時半頃

受付 アイリスは、メモを貼った。

2014/05/17(Sat) 10時半頃


墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2014/05/17(Sat) 10時半頃


【人】 店番 ソフィア

── ソフィエブランシュ:五芒星の広場 ──

……ん、ここ、は……。

[どれくらい気絶して居たのだろう。
先程までの敵は既におらず……というより、
こちらから何処かへ"転移"したのだろう。

見覚えのある広場に、ひとまず安心する。

傍らには、親友と呼べる者が今だ眠っているだろう]

(80) 2014/05/17(Sat) 12時頃

【人】 店番 ソフィア

アイリス………。

[彼女の名前を呟く。例え反応がなくても。

…… 助かった、助けられた、という思いが強い。
あのままだとやられていた可能性がある。
助けに入ったつもりが、助けられるとは。

ーーーつまり、彼女も"こちらの世界"の住人。
それも、心を盲目にして聞いていなかったつもりだったが、>>495 彼女は敵対組織の人間]

………どうすれば……。

[心も思考も、困惑で満ちていた**]

(81) 2014/05/17(Sat) 12時頃

【人】 双生児 ホリー

あなたは――、

[昨日の襲撃者。父の話を総合すると――おそらく、統制局の人間]

――どういたしまして。
あなたのためにやったのじゃないけれど。

[応じながら、身構える]

(82) 2014/05/17(Sat) 12時半頃

【人】 双生児 ホリー

湖――はい。

[闇巫女の言葉は、ありがたく聞いておく。湖への転移]

セカイを生んだ、創世の泉――、

[――その光景を、幻視する。
騎士と巫女の二柱を生んだ、セカイの泉。
静寂の霧に包まれた、鏡のような湖面。

女神の骸が沈む泉、女神とともに眠る泉。

――こぽり、鏡面があぶくに揺れた]

(83) 2014/05/17(Sat) 12時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 0促)

ベネット
35回 注目
トレイル
4回 注目
ナユタ
23回 注目
クラリッサ
5回 注目
ホリー
29回 注目

犠牲者 (4人)

パルック
0回 (2d)
アイリス
46回 (4d) 注目
ソフィア
0回 (5d) 注目
ウェーズリー
0回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

ヤンファ
13回 (4d) 注目
ヨーランダ
4回 (5d) 注目
ライトニング
2回 (6d) 注目
ジェフ
22回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび