人狼議事


171 獣[せんせい]と少女

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 隠れん坊 アヤワスカ

 あ、そうなの。せんせい。
 アヤワスカはむかし読んでもらった、おうちのお手伝いをしてたおんなのこがくつを落としてうはうはのおかねもちになった話をさがしに来てたの。

でもどこにあるのか見つからなくて、せんせいにおねがいしようと思ってさがしに行こうと思ったところだったの。

[何を探しているのかと聞かれれば、まず本当は本をさがしていたのだと。
さっききいたエフせんせいの授業>>0:336はむずかしくて。
でもヒナコの質問>>0:458をきいて。
ききかじっていた結果、「人の役に立つおしごと=お手伝い」+「ご本のおかねもち=うはうは」=「昔そんな本を読んでもらった、どうすればいいかのっていたかも」とさがしにきたのだということを、なんとか伝えようとしたの]

(53) 2015/10/08(Thu) 06時半頃

【人】 隠れん坊 アヤワスカ

 これがそうかなって思ったけどちがうみたいなの。
 おんなのこ、すべってころんで、おねえさんの目がぐさーってさされちゃって大変なの。

[なんとか見つけたのはなんとなく覚えている内容と似てるけど、絵も少なくてむずかしい言葉の多い本だったと差し出して*]

(54) 2015/10/08(Thu) 06時半頃

【人】 子守り パティ

―契りの年―

[あれから一年の年月が経ち、10番目の月がまた巡ってきた
今日は獣と少女が盟約を結び旅立ちが出来る日だと聞いている]

うぅ・・・初めてだとこう、緊張するもんがあるよなぁ

[やれ選ばれるかどうか、だかちゃんとこれから数年勤めを果たせるか、なんてことを考えてみるが]

そう言やすっかり剣の練習もしてないな
絶対鈍ってるだろうなぁ

[少女と出会ってから剣を教えることもそう無かった。あるとしたら風の力か、頼まれれば植物を育む力ぐらいか]

・・・素振りぐらいはしとくか

[朝、居住棟前で剣を持ちやって来た彼女は子供のようにそわそわしていた**]

(55) 2015/10/08(Thu) 07時頃

子守り パティは、メモを貼った。

2015/10/08(Thu) 07時頃


【人】 隠れん坊 アヤワスカ

―幕間・いつかのかくれんぼ―

[そろーり、そろーり。
アヤワスカはみんなとかくれんぼを始めたら、なかなか見つからないの。けっこうじょうずなの。

 野菜畑のそばにある、集めた枯葉のやまの中とか、  

 物置のつみ重なった冬用布団のあいだ(きれいに整頓されているのをくずさないのがポイント)とか、

 背の高い戸棚の上に寝ころんでしまうとか、

 書庫の本棚の大きな本のコーナーを一度抜き出してから、そこに体を平べったくして本を戻して息をひそめたり(いがいとと音がひびくの)、

 ヴェスパタインせんせいの背と神木の間におじゃまして、かくれてやりすごしたこともあったの。

参加しないせんせいに、アヤワスカの隠れているところを見られたら、ひとさし指を出して黙っててもらうようおねがいしたの**]

(56) 2015/10/08(Thu) 10時半頃

隠れん坊 アヤワスカは、メモを貼った。

2015/10/08(Thu) 10時半頃


【人】 渡し船 ユージン

─昔。野菜畑の脇で─

[10年といえば、獣にとっては短すぎる時。

でも、このがっこうの中での日々は、普段の10年に比べて、ゆるやかに流れていくよう。
この日も、それまでも。がっこうの時間は緩やかで暖かく、少女やせんせいの声を聞いているだけで、心が暖かくなったものだ。]

 へへっ…みかん、みかん!

[それは天気の良い昼下がり。
畑でみかんをくすねて、嬉しそうな駆け足。
誰にも見つからない場所で食べようと思っていたけど
>>56あたりでは、かくれんぼにはしゃぐ少女達の声。

はやく、どこかに隠れて食べるしかない。
そう思って…よせばいいのに。

大きな身体で、>>56野菜畑横に集めてあった
枯葉の山の側に身を隠すように座った。
勿論隠れきれていないけど、いつもどおり、本人はしっかり隠れてる謎の自信があるのだ。]

(57) 2015/10/08(Thu) 13時頃

【人】 渡し船 ユージン

 ここなら……よし。いただきまーす。

[みかんをむいて、枯葉の山の影で食べようとしたとき。
目の前の枯葉から、此方を見るような視線を感じた気がしたから。
つんつんと枯葉をつついて、にやり笑い。]

 ………んー…?だーれ、かなあ?

[小さな声で言った後は、口元に人差し指。
かくれんぼの邪魔はしたくないけど、
美味しい果物のお裾分けはしたくてたまらない気分。

他の子が見ていないのを確認してから、
あたりの枯葉を風で集め、中の少女が隠れやすいようにしてあげて。

そして、山の方にみかんをひとかけ、そうっと差し出してみた。]**

(58) 2015/10/08(Thu) 13時頃

渡し船 ユージンは、メモを貼った。

2015/10/08(Thu) 13時頃


【人】 手伝い クラリッサ

― 一年前・タルトタタンのお話 ―

[頑張って作ったタルトタタンはほとんど皆が食べてくれた。
美味しいって褒めてくれた。
だから嬉しくて嬉しくて。

作り方をユージン先生に聞かれれば>>22得意げに教えたし。
それから林檎の季節の間に何度も作ってご馳走しただろう。

作っていれば段々と上手になっていく。
大人になっていくように、料理の腕も上がっていって。
やがて一年経つ頃にはちょっとだけ、落ち着いて見えるようになったのだ。
それを大人というにはまだ早いけど。
それでも大人への第一歩を踏み出した、そんな気がした*]

(59) 2015/10/08(Thu) 19時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2015/10/08(Thu) 19時頃


【人】 採集人 ブローリン

  ──始まりの朝・厨房──

[10回訪れる10度目の月。
まな板の上に野菜を置けば、トントンと包丁が小気味良い音を立てた。]

  ………さて、寝坊助はいるのか。

[9回までとはきっと、もう違うのだろう。

蜂蜜が欲しくてたった椅子の上からバランスを崩していた少女も、
夜眠れないと泣きついてきた少女も、
おねえさんだと言いながら食事を口にして食べカスを残していた少女も、
甘い果実のタルトが好きな少女も、
本を読みたくさんのことを知っていく少女も、
風に乗せられ残る鈴の音の少女も、みんな、

今日という日を迎えれば、いつこの門を出て行ってしまうのか。]

(60) 2015/10/08(Thu) 19時半頃

【人】 採集人 ブローリン


  そっちのジャガイモを切っといてくれ…って、あぁ。

[人参と、キャベツと。
野菜を切り分けながら傍へと視線をやる。

そこには誰かいただろうか。
同胞ならばまだしも、もしもあの日のようにお手伝いさんが来てくれていたのならば包丁を扱うことを思い出し、やっぱりいいなんて口にしながら切り分けポトフの具材にするのだが。]**

(61) 2015/10/08(Thu) 19時半頃

【人】 風来坊 ヴェラ

― 幕間 ―

[ペン先が紙を引っかく音と乾いた頁が捲られる音が、止まる。
契約の年の一年前。
静かな二人の獣の話。

モスキュートに名を呼ばれ、机二つ分の間を空けて、顔を上げる。>>36

話したいのか話したくないのか、羊頭を見ても見当はつかず。
結局その日には、何もいわずに書庫を後にしただろう。]

(62) 2015/10/08(Thu) 19時半頃

【人】 風来坊 ヴェラ

[ただ、それから、空に上がる月の数が変わるくらい、少し後のこと。
再び二人きりの時間が出来た時に。]

 何か、言いたい事があれば、言ってくれて構わない。
 言わなくても、いい。

 ……一年……以内で、なければ。
 何百年か後でも、別に、大丈夫だ。

[言い方に悩みながら、ある意味時間があり、ある意味時間のない獣は、そう告げた*]

(63) 2015/10/08(Thu) 19時半頃

【人】 風来坊 ヴェラ

― 一年前の出来事 ―

[タルトタタンを囲んでのお茶会があった日の夜。
岩人間は、初めてエフの部屋に酒を持ち込んだ。

それは、この場に感謝するかのように。
誰かの糧になれば良いと、自分は酔わない酒の幻を主に煽ることになったけれど。

いつもの様に主に話は聞くばかりで、ただ、特別な時間だからと場に酔って、その夜は普段よりは饒舌であった。

油断した口下手がどのような話をしたのかは、さて、その場に居合わせた獣のみぞ知る*]

(64) 2015/10/08(Thu) 20時頃

【人】 手伝い クラリッサ

― 朝・まなびや前 ―

[まなびやの前を歩いている。
特に目的はなく、ただの散歩だ。]

 …今日はコリン、静かだな。

[何故だろうと考えて、でも答えは出ない。
今日が特別な日だと分かってはいたけど、あまり実感はなかったから。

今日、旅立つ子もいるのだろうか。
自分はどうなるんだろう、まだ何も考えてない。

不安はなかった、でも楽しさで胸が弾む事もない。
本当に実感がなくて、どんな感情を抱けばいいのか分からない。]

(65) 2015/10/08(Thu) 20時半頃

【人】 風来坊 ヴェラ

― 朝に ―

[未だ景色が闇色に染まる頃。
少女たちの背丈の半分にも満たない泥人形は、今日も何時もと変わらずにまなびやを駆けていく。

居住塔前を見渡して。
湧き水の井戸の回りをくるりと一周して。
人の気配のない大教室の窓を覗いて。
神木前に横たわる白虎の傍をそろりと。
祭壇の前を横切って。

色々な場所を遊びまわるかのような泥人形。
寄り道の数だけ時間は過ぎて、畑に辿り着く頃には、夜も明ける。
何時ものように、泥遊びをするかのようにそこに消えた。]

(66) 2015/10/08(Thu) 20時半頃

【人】 風来坊 ヴェラ

[泥人形を操る岩も、普段通りにまなびやの出入り口のひとつに腰掛けて。

泥人形が景色のひとつに見つけて
"コリンがもう鐘楼にいるみたい"
と知らせてくれた。

一年前、未だ先の話だとさえ思っていた。
けれど、あっという間に時は流れ。
いよいよその日が来たのだと、強く実感する。

泥人形が弾ける頃に、普段とは違う鐘の音を聞くのだろう。]

(67) 2015/10/08(Thu) 20時半頃

風来坊 ヴェラは、メモを貼った。

2015/10/08(Thu) 20時半頃


町娘 小鈴は、メモを貼った。

2015/10/08(Thu) 21時頃


【人】 飾り職 ミッシェル

 ― 近郊の村 ―

[ 石を抱く紐は、1年掛けてようやく全部編み終わり、
 後は石を磨いて、括り付けるだけ。

 机の上に転がる石はまだ綺麗とは言いづらいけど、
 加工が終わればわたしが下げている青薔薇のように
 きらきらと太陽や月の光を照り返すだろう。 ]


  ……丸くするだけ、なら。


[ 頑張る、と小さく目を伏せて。>>30
 膝に乗るように促され、ちょこんと彼の膝に座った。 ]

(68) 2015/10/08(Thu) 21時頃

【人】 飾り職 ミッシェル

[ 実を言うと、風化の力を使ったことは、あるの。
 森の奥で綺麗な花を見つけて、一輪だけ摘んだそれを
 オズウェルに見せようとした時に
 間違って、その花を枯らしてしまって。

 綺麗だった赤が、まっしろに崩れ落ちたのを見て
 すごく すごく こわくなった。

 しろは 綺麗な色の はずだったのに って。 ]


  あ、 えっと、どうすればいいの?


[ きゅうっと自分の両手を握っていたのに気付いて
 ぱっと開いた掌を膝に乗せながら
 なんでもない顔で笑って、使い方を教えてとせがむ。* ]

(69) 2015/10/08(Thu) 21時頃

【人】 町娘 小鈴

―まなびや入口―

 〜〜〜♪

[小さく鼻唄を歌いながら、学び舎への道をゆく。
昔なら、鐘を鳴らしてすぐ居住棟へ向かったのだけれど、
それも半年前までのこと。

旅立ちの日を意識するようになってから、
一人でもちゃんと起きられるように、って。
そう思ったから、時々こうして、遠回りする。]


 ヴェラせんせー!
 おっはよー!!


[学び舎の正面に差し掛かったところで、
野菜畑の近くをゆったり歩く人影を見つけて。>>67
大きな声で挨拶をして、傍へと駆けた。]

(70) 2015/10/08(Thu) 21時頃

鉱滓皇帝 モスキートは、メモを貼った。

2015/10/08(Thu) 21時頃


【人】 手伝い クラリッサ

[くぅ、とお腹が鳴る。
散歩もそろそろ終わり、朝ご飯を食べなくては。

食堂では誰がお手伝いをしているのだろう。
ブローリン先生は今日も料理をしているのだろうか。]

 ご飯、ごはん。
 お腹空いたなぁ。

[朝ご飯はなんだろう。
大好きなフルーツはあるだろうか、あると嬉しいのに。
足は食堂へと向かって歩き出す。
その途中で誰かに会う事はあっただろうか*]

(71) 2015/10/08(Thu) 21時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2015/10/08(Thu) 21時頃


【人】 風来坊 ヴェラ

 おはよう、コリン。
 ……今朝も、君は、元気で、早起きだ。

[元気な挨拶に立ち止まり、彼女が傍へと駆け寄れば、一つ頷いて見せる。>>70

それは彼女の好ましいところ。
この一年、遠回りしているらしいコリンと朝に出会う回数が徐々に増えた。
これが年をとっていく、という事なのだろう。
日々成長を見せてくれる少女がとても眩い。]

 ……緊張、なんて、していないようだ。

[いつも通りに見えるコリンに、今日という日の意味を遠まわしに伝えるような言葉を向け。]

(72) 2015/10/08(Thu) 21時頃

飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

2015/10/08(Thu) 21時頃


対面販売 クリスマスは、メモを貼った。

2015/10/08(Thu) 21時半頃


【人】 透明女子会 ヒナコ

― 契りの年のはじまりの朝 ―

[早起きしたヒナコは、朝ごはんを作るのを手伝っています。
ニンジンの橙、キャベツの薄緑、
それから皮をむいたジャガイモの白。
だいたい一口サイズに切り分けられたそれらは、
ポトフの材料になるようです。>>61

野菜を切るのを手伝おうと伸ばした手は、
今日の朝ごはん担当――ブローリンが、
頼みごとをひっこめてしまったため空振りしてしまいましたが、
ヒナコは知っています。まだやるべきことは他にもあると]

じゃあわたしがお茶をくみますねー、今日は!

[どこかはりきった声色で告げて、食器棚からカップとお皿のセットを取り出し始めます]

(73) 2015/10/08(Thu) 21時半頃

渡し船 ユージンは、メモを貼った。

2015/10/08(Thu) 21時半頃


【人】 透明女子会 ヒナコ

[ヒナコの、一年前と今の差は明白です。
ちょっとだけ背が伸びたこと。
それと、流れるミルクティー色の髪をひとふさ、みつあみするようになったこと。
みつあみは顔の左横がすっかり、定位置になっています。

誰かに手伝ってもらっていた最初の頃と違って、
今はすっかりひとりでできるようになっています]

(74) 2015/10/08(Thu) 21時半頃

透明女子会 ヒナコは、メモを貼った。

2015/10/08(Thu) 21時半頃


採集人 ブローリンは、メモを貼った。

2015/10/08(Thu) 21時半頃


【人】 町娘 小鈴

[ゆっくりとした返事に、決して飾り気はないけれど、
その朴訥さゆえに、真っ直ぐな想いが窺えて。>>72
だからヴェラとの会話は時折、こそばゆく感じる。

毎朝早く起きるのも、色々と騒がしいのも、
この数年の間にすっかり見慣れた姿だろうから、
今さらそれを褒めてくれる人なんて、そう多くない。

当たり前になってしまったことでも、
いつもと同じことでも、褒めて貰えるのは嬉しいのだ。


何度も、何回でも、長所を見つけて優しく伝えてくれる。
朝一番、最初に見つけたのがそんなヴェラだったから、]

(75) 2015/10/08(Thu) 21時半頃

【人】 町娘 小鈴


 ふふん、このあたしが緊張?
 あるわけないよー!

 だってあたしは外の世界、楽しみだもの。
 早く裾野の街に降りて、
 色んな人と、たくさんお話しするの!


[触れるとちょっと冷たいけど、心を温めてくれる彼。
顔を見ればいつでも、ほっと安らいだ気持ちになれる。

がっこうを離れる不安も、みんなと別れる寂しさも、
鐘楼で感じた想いはどこか、吹き飛んでしまって。

だからいつものように元気いっぱい、強がりを口にした。]

(76) 2015/10/08(Thu) 21時半頃

機巧忍軍 ミツボシは、メモを貼った。

2015/10/08(Thu) 21時半頃


【人】 鉱滓皇帝 モスキート

−一年前の昼月ひとつはん−

[隠れるのが上手、と言われても。>>52
2メートル近い、私では。
隠れるところなど、そうそうない。

なにより。
少女たちの中でも、小さなアヤワスカは。
多分、6人の中で。一番隠れるのが、上手い。
本棚の奥に隠れるのを、最初に思いついたのはアヤワスカ…だったか。>>56

本に潰されると、危ないから。
書庫に隠れるのは、禁止したが…。

あぁ、そうだ。
私のローブの中に、隠れる、ことを。
最初に思いついたのも、アヤワスカ…だった。
それも。
少女たちが、おおくなるに、つれて。
隠れきれなくなり、自然と収まったが…。]

(77) 2015/10/08(Thu) 21時半頃

【人】 鉱滓皇帝 モスキート

 靴を落として…、うはうは…?

[うはうは、とは…。一体なんだろうか…?
9年共に過ごしている、が…。
少女たちの会話に交じる、独特の表現は。
すぐに理解できず、度々私を、悩ませる。

丁度、今のように…。

それでも、本を探しているアヤワスカは、真剣なのだろう。
差し出された本>>54の、表紙に刻まれた、文字を確かめて。]

 …………なる、ほど…。

[うはうは、とは。
ハッピーエンドのこと…だろうか。

昔、アヤワスカが読んだ、のは。
子供向けの、簡単な内容に編集しなおされた、新しいもので。
見付けた本は、原話に近い、メルヘン集…だ。]

(78) 2015/10/08(Thu) 21時半頃

【人】 町娘 小鈴

[それでも次いで口にした言葉には、甘えが見え隠れ。]


 ね、せんせ。
 今日はちょっと、のんびり戻りたい気分なの。

 でもあたしってほら、せっかちじゃない?
 自分の足で歩いたら、きっと早く着き過ぎちゃう。

 だから、……


[悪戯っ子の笑みを浮かべて、真っ直ぐ両手を伸ばす。
もう少し、温かなこの時間が続けばいいなって。

抱っこやおんぶを強請るような歳ではないけど、
見ている人の少ない早朝、これくらいは許されるだろうか。]*

(79) 2015/10/08(Thu) 21時半頃

【人】 鉱滓皇帝 モスキート


 その本…なら…

[本がある、棚の位置は覚えて…いる…。
アヤワスカに。最初に読んで、聞かせた話だ。
その頃本は。
丁度、アヤワスカの、眼の高さにあった…はずだ。

今は背が、伸びたから。
下の棚に、気付かなかった…のだろう…。]

 3番目の、棚に…、ある。
 一緒に、探しに行こうか…?

[かくれんぼの、名人と。
『灰被り姫』を、探しに。*]

(80) 2015/10/08(Thu) 21時半頃

【人】 渡し船 ユージン

―まなびやの外壁前―

[少し慌てて、周りを気にしていたけれど
>>43音が聞かれはしても、誰かに今の雷を見られたということはなかったみたいで、ほっとする。

もし近くに人を見つければ、今の言い訳をしようと、近くに行っただろうけど。
今回雷の力は一度も使っていなかったから
そんな人がいたなら、驚かせてしまってないか、心配したと思う。]

  この力も、ちゃんと教えないとなあ…

[指先からばちばちをちょっと出して、引っ込めて。
大丈夫そうだと、自信が持てれば、まなびやの窓から中をのぞく。]

(81) 2015/10/08(Thu) 22時頃

【人】 子守り パティ

ーまなびやー

[素振りを終えた後に何時も通りまなびやへと向かう。そこには既に先客>>70>>72がいたようだ]

…皆、何時も通りだな

[今日がもしかしたら二度と会えない別れになるかもしれないのに、とふと頭に過ぎ去った言葉は飲み込んでおいた]

…いや、そうでもないのか

[いつも元気なコリンが珍しく甘えを見せている姿を見て>>79改めて彼女達の心の在り方を再確認する。

彼女達はもとより、己にも意義があるこの契りの日。無為に過ごしてはいけないと静かに決意した]

(82) 2015/10/08(Thu) 22時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(13人 0促)

ミッシェル
29回 注目
小鈴
97回 注目
モスキート
39回 注目
ユージン
93回 注目
パティ
14回 注目
ミツボシ
58回 注目
クリスマス
21回 注目
アヤワスカ
8回 注目
ヴェラ
21回 注目
ヒナコ
34回 注目
エフ
20回 注目
クラリッサ
17回 注目
ブローリン
62回 注目

犠牲者 (1人)

パルック
0回 (2d)

処刑者 (2人)

ヴェスパタイン
0回 (3d) 注目
オズワルド
38回 (4d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび