人狼議事


158 Anotherday for "wolves"

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 長老の孫 マーゴ


  せんせいも知っているの?
  ここが、メアリーのおかあさまの…。

[メアリーが診療所の先生を好きでないというのは知っているけれど、母の死を彼のせいだと思っていることまでは知らない。
それは彼が私のかかっている先生だからか、
彼女が過去の疵を言いふらすような子でないからか。

ルパートさんと先生の距離も、元の様子を知らないわたしは
違和を掬うことはできずに
彼と、この中に眠る”母”との繋がりは希薄なままだった。

 カサリ、 鳴る紙の音。]

  花束ですか? ……信頼の、花。

[香りまでは届かないけれど、小さく手を差し出してみた。]

(356) 2015/05/12(Tue) 20時頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2015/05/12(Tue) 20時頃


【人】 薬屋 サイラス

[後ろ姿に声をかければ、相手は肩をびくりと揺らした>>354
挨拶を落とした黒い獣からは、嬉しそうな吠え声ひとつと揺れる尾が返ってくる。
それに蒼の双眸を細めながら、飼い主とその兄さんとの反応の違いに、薄い笑みを唇に描いた]

 相談?
 どうしたんだ、改まって。
 構わんが、俺が役に立てる保証はねぇぜ。ま、それで良かったら、いくらでも聞くさ。

[神妙なジョスランから発された言葉に。
きょとと目を瞠目させ、のちに真顔でジョスランを見返し、そうして肩を竦ませながら頷いてやる。

歳も近いせいか、いつしか気安い間柄となった相手の神妙な顔つきに、いやに真面目な返答を投げていた。
まさかその内容が、夕方頃に聞いた花摘みにまつわることだとは思いもせずに]

(357) 2015/05/12(Tue) 21時頃

花売り メアリーは、メモを貼った。

2015/05/12(Tue) 21時頃


薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2015/05/12(Tue) 21時頃


【人】 逃亡者 メルヤ

 [ぱちり。]

[アクアマリンと、
 オブシディアンの二色が衝する。>>353

 噂に導かれたか 否か
 猫には その言の葉の風は、
 届かなかったが。

  『あ』 と 短い音をあげて、
  柔らかい色にブルーを和らげた。]

 やあ、ベネ。さっきぶり〜。

 きみも、 

  …きみたちも、飲みにきてたんだねえ。
  寄り道かい?

(358) 2015/05/12(Tue) 21時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[一度、小屋へ戻っていた
    ワタシよりも早いから。

 そんなことを、なんとなく推測しながら
 集会所の この村の
 今取巻く空気を吹き飛ばすように、
 軽快にわらって。

 ちら。
 
 赤毛を一瞬みてから、
 息を吸う間のあと。
 『きみたち』と、言い直して。 

  告げられた入荷情報に、耳を傾ける。]

(359) 2015/05/12(Tue) 21時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2015/05/12(Tue) 21時頃


【人】 逃亡者 メルヤ

[常と、なんら変わらぬ。
 ちょっとしたおはなしだ。

 ここだけの頁を切り抜けば、
 まるで。ざわつきなんて、嘘かのように。]

[覚えのある題が、頭のなかで結びつくまでしばし。
 ぴこん。頭の上に感嘆符があがるように、
     すこし、目がおおきくなり。

 宝石の輝きが、すこしばかり増した。]

 おっ、ほんと?

 じゃあ、どうしようかなあ〜。
 明日にでも、早速買いにいこうかしら。
 つづき、気になってたんだよねえ。

(360) 2015/05/12(Tue) 21時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[へへ。
 ちょっと嬉しそうにしながら、もう一度。
 心持ち、赤に意識を傾けながら観察する。

 やっぱり、猫は渡鴉のことを
 詳しくしらないけれども。
 まじまじ。 見つめて ]

 なんだか、
 ちょっと不思議な組み合わせだねえ。

[なあんて。
 それを覆い隠すように、
 けれど、思ったとおりをそのまま述べる。
 なんとなく親しそうではあるのは
 偶に見掛けたりして、感じていたけれど。

 ふたりが友達なんてことまでは、
 そう詳しいわけじゃあないから、
   笑みに撒いて、ぽつり落とす。]

(361) 2015/05/12(Tue) 21時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ


[表面では、
 とくに苦手を顔に出さないけれど。
 誰にでも馴れ馴れしい普段の猫とは違い。

 よく、構ってもらっているべネから見れば

 渡鴉に対しては、
 未知や外敵に警戒する猫のよな。

 すこし、線を引いたような余所余所しさが
 感じ取ることが出来たかもしれない。 *]
 

(362) 2015/05/12(Tue) 21時半頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/05/12(Tue) 21時半頃


【人】 手伝い クラリッサ

―― 教会→宿屋 ――

[いつしか辺りは暗くなっていた。
森の中には明かりはなく、月明かりだけが頼りになる。
時折、雲がその頼りさえ覆ったなら、森は一層暗く、どこかへと迷い込んでしまいそうな気がした。

森――。

赤いずきんの少々が狼に誘われた。
寄り道をしている間に大切な祖母を食べられてしまった少女は、まだ、その事を知らない。

さく、さくと自身が土を踏む音だけが響く。

ベネットから受けた問いかけを思い出したのはそんな時だった。]

  『あの童話の狼は――…
  僕らと同じなのかな?>>0:462


.

(363) 2015/05/12(Tue) 21時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

―― 回想/教会前にて ――

[ベネットの問いかけに、少し考えて口にする。]

  そうは――…、思えません。
  私達は森ではなく村で。
  こうして、人と共に暮らして居るのですから。

  同じ村の人を、食べることはないでしょう?

  でも――


[そう、口にした後は願いにも似た想いを彼に告げた。]

(364) 2015/05/12(Tue) 21時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[長々と連ねた言葉にはたと気づいて]

  ……あの、答えに、なっていたでしょうか?  

[彼の反応を伺うようにベネットを見上げたなら、
 彼から答えはあっただろうか。
 もしあったのなら、彼の答えに小さく笑って頷いただろう。]

(365) 2015/05/12(Tue) 21時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

―― 再・宿屋へと向かう道 ――

[物語の先は、まだ知らない。
だから、狼の末路も分からない。]

[次第に木々の合間からぽつりぽつりと、家の灯りが見え始める。
そこに誰かが居ることを知らせるその灯りに、ほ、と小さく息を吐いた。
迷いこんでしまった迷路から抜け出せたような気がして。

その灯りの中に、宿屋の灯りも見えたなら足はそちらへと向かう。

――が、宿の前でメアリーの姿を見つけたなら]

  あら、メアリー。
  一人なの?

  もう暗くなるわ。家の中に居なくて大丈夫?

[そう声を彼女へ投げかけて、彼女の元へと近づいた。*]

(366) 2015/05/12(Tue) 21時半頃

【人】 花売り メアリー

[ふ、と気が付くと少し暗さが増す夕闇。
近づく真っ黒の人影に>>366
心臓はいやに脈打つ。]

や…っ!
ごめんなさい!!

[ふいについて出るのは謝罪の言葉。
胸はおかしく踊る。
何故?

「何故」?
答えは自分の胸にある…――]

(367) 2015/05/12(Tue) 21時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[彼女の口から出たものは、謝罪と予想以上の拒絶。
昼間出会った時とは一転して、怯えを見せるメアリーに思わず、
伸ばしかけた手を引いた]

  驚かせてごめんなさい。
  姿が見えたものだから……

[今度は驚かせないように出来るだけそっと。
声も先程より注意深く、努めて柔らかく]

  私よ、クラリッサ。
  だから、安心して。怖くないわ。

[しばらくして。
 彼女の緊張が溶けたなら、そっと彼女の元へと歩み寄る。]

(368) 2015/05/12(Tue) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

[柔らかな色を纏うブルー>>358は夜空を彩る星のようだと思う。
つられるように目許を和ませて。
アルカイドがきみたちと言い直すを気にする風でもないのは、
二人であることに今気付いたのだと思ったから。]


そうそう。
食べそびれてた食事も、ね。


[酒も食事も目当てとばかりに、
寄り道なる言にこくと頷き肯定する。]

(369) 2015/05/12(Tue) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

[ふと思い出したがゆえの唐突な話題であったが
アルカイドもややして思い至るよう。
輝き増した宝石>>360に、ふっと嬉しげに笑う。]


ほんとほんと。
ああ、いつでもおいで。


[嬉しそうな気配>>361は彼からも伝い
仄かな酔いも相俟ってへらりと少々締まりない。
ドナルドをまじまじ見詰めるさまにきょとり。
今、言葉を交わすアルカイドから
ドナルドを避けるような素振りは感じられず]


やっぱり気のせいじゃないかな。


[と、ドナルドにゆるく首を傾げて言う。]

(370) 2015/05/12(Tue) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

――…不思議、って。
僕とドナルドが一緒にいること?
あー、たまに言われる事があるけど、
ドナルドも読書家でね、色々本の話が出来て楽しいよ。


[アルカイドの唇から落ちる音色>>361に、へらと笑むまま答えた。

避ける素振り感じぬ代わり、
見知らぬ者を警戒する猫のような気配をアルカイドから感じる。
少し考える風に「んー」と間延びした音漏らし]


――…そういえば二人はあまり話したことないんだっけ。
良ければアルカイドもこっちで一緒に飲まないかい?


[お互いを知る機会があれば誤解も解けるかもしれないと
妙なお節介をやいてしまうのは長男の性分。]

(371) 2015/05/12(Tue) 22時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2015/05/12(Tue) 22時頃


【人】 花売り メアリー

―クラリッサに会う少し前の話―

[ジョスランを見送った少し後。
何となく独りが怖くて、人が恋しくなる。

ただ、一階の食堂兼酒場には顔を出しづらい。
酒を飲んでいるおとなは普段と違う様子で
怖気づいてしまう。

だから家の近くをうろうろしていた。

ら、少し前に姿を見たオーレリアだった。]

 オーレリアお姉ちゃん!
 ねえ、集会所での話もう聞いた?

[なんて、相手の気を引こうとして、寂しさを紛らわす。]

(372) 2015/05/12(Tue) 22時頃

【人】 花売り メアリー

[オーレリアの顔色は悪そうだったけれど
もしかしたら暗がりだったからかもしれない。]

あ、そうだ。オーレリアお姉ちゃんも明日お花摘みする?

[とまくし立てていると、オーレリアの胸元で何かが瞬いた。
それは花を形どった繊細な銀細工。薔薇だろうか。
宿屋の玄関に灯るランタンの光を受けてキラリと光る。]

 わあ、綺麗…!
 わたしも欲しい!

[吸い込まれる美しさは少女の眼を釘づけにした。]

(373) 2015/05/12(Tue) 22時頃

【人】 徒弟 グレッグ

―宿屋へ―
[診療所を出て、宿屋までの道を歩く。
大きな木のある十字路へ出て、そのすぐ傍には小さな家。
数年前まで無人だったその家には今は少女が住んでいる。

この家が好き、と言っていたのは叔母だった。
屋根が可愛いのだという。
俺にはよくわからなかったけど。
小さな女の子が住んでいて欲しい。
夢見る少女のようなことを嬉しそうに話して聞かせて。

>>0:266住めばいい、と叔父がマーゴットに言った時。
その家を薦めようと思ったのは
薬屋がすぐ隣にあって安心だから、
通りが広くて歩きやすい、というのもあったけれど
きっとこういう子が住めば似合うんだろうな、なんて
叔母の話を思い出していたこともあった。]

(374) 2015/05/12(Tue) 22時頃

【人】 徒弟 グレッグ

[>>180サイラスにマーゴットの引っ越しの話を伝えたのは
宿屋側でその話を決めた後のことだった。]

(宿屋に泊っている子、知ってるだろう?
 今度、この隣の家に引っ越すことになったんだ。)
(目が見えないから先に伝えておいた方がいいかもって。
 ああ、でももう決まってることだから後になるのか…?)

(うん、でもこの家なら安心だし―――うん、
 隣の家がサイラスの家だから安心って意味。)

[割と無責任な押し付けのようになってしまったけれども、
その判断は間違っていなかったと今でも思っている。
彼の曰く"お節介"はよく知っていたし、
その直後に早速彼は隣の家の掃除に向かっていたようだったから。*]

(375) 2015/05/12(Tue) 22時頃

【人】 花売り メアリー

[その後はどうなったか。
その後のことが思い出せない。

けれど、胸はドキドキと脈打つ。

胸に小さな手を重ねて、鼓動が落ち着くのを待った。
その手には小さな銀の薔薇が握りしめられていた。]

(376) 2015/05/12(Tue) 22時頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2015/05/12(Tue) 22時頃


村娘 ラディスラヴァは、メモを貼った。

2015/05/12(Tue) 22時半頃


【人】 徒弟 グレッグ

―宿屋―
[マーゴットとサイラスの家を通り過ぎて、
宿屋の灯りの方へと真っ直ぐ歩いていく。
入るのはいつも勝手口からだ。

>>366>>367宿屋前の灯りから少し離れた場所に
2つの人影が見えたけれどもこの召集の後だ。
静かにしていろという族長の言葉を思い出して
その人影が人間であることも考えて声は掛けなかった。

勝手口から中に入るとミルクの瓶はなくなっていて、
メアリーがちゃんと手伝いをやったのだと感心する。
酒場の方にも人の気配はあって、
閑古鳥が鳴いていなくてほっとした。]

 ただいまー……あれ、

[カウンターへと顔を覗かせて声を掛けながら、
まず目に留まったのは台に置かれたままの
花桃のジャムの小瓶>>330。]

(377) 2015/05/12(Tue) 22時半頃

徒弟 グレッグは、メモを貼った。

2015/05/12(Tue) 22時半頃


―銀の薔薇―

[欲しかった。
可愛いものは宝物。

寂しい気持ちを紛らすのはわたしの宝物たち。

小鳥の命より重かった乳白色の宝石
捨てられそうになってたピンクのリボン
盗んだルージュ

そこに薔薇の銀細工も加わればどんなに素敵だろう。
この不安も打ち消してくれるかもしれない。]

[いつもはそんなことしないのに
いつの間にかわたしはしつこく
オーレリアにしがみついて首飾りを強請った。

オーレリアはとても困惑してたし
わたしの手を見て少し怯えたようだった。]



[正確には、わたしの爪を。]


【人】 小悪党 ドナルド

[>>341
新たな客の気配を感じ、しばらくの後
それはこちらにやって来た

>>353>>358
本の話題をする猫とベネットを
しばらく、無言で眺めエールを煽る

>>351>>358
気まぐれにしては、些か気になる
短い声と、やけに陽気な話し振りににやり]


 ふぅん…


[>>360>>361
こんな笑顔で笑うのかと
猫の目よろしく、くるくる変わる
その様子はなかなか興味深い]

(378) 2015/05/12(Tue) 22時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

─集会所─

 ……、……。

[きゅうと引き結んだ唇が解かれるのは
どれ程たってからであったでしょう。
『人』を研究する方は、何か佳い答えをくれたでしょうか。

どんな答えがあったとしても、私はきっとお礼を告げたでしょう。
そして、やわらかく微笑むとゆっくりと頭を下げました。]

 「ありがとう、レオナルドさん。」

[手のひらにはそう、刻んで。]

(379) 2015/05/12(Tue) 22時半頃

[もつれて、足元を掬われて
オーレリアは小さな悲鳴とともに
後ろに倒れ込んだ。]

[不運にもその先には、昨日伐られた丸太とその上に乱雑に置き忘れられていた斧。]


[丸太に頭をぶつけたオーレリアの上体に
その衝撃で落ちてきた斧が勢いよく突き刺さる。]


いやあぁぁぁぁああああっ!!!!


[その悲鳴は誰かに聞こえたのだろうか。
信じがたい目の前の出来事に
ただ小さな身体を震わせて
その場に立ち尽くすだけ。]


【人】 徒弟 グレッグ

 オーレリア、まだ帰ってないの?

[スティーブンから貰った薬の小袋はどこに置こうか。
少し悩んだ後ミルクの置かれていた台に置いて。
>>330見つけたばかりのジャムの小瓶を手に取った
ルパートへと問いかけた。]

(380) 2015/05/12(Tue) 22時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

ベネット
32回 注目
メアリー
32回 注目
クラリッサ
14回 注目

犠牲者 (6人)

ヴェスパタイン
0回 (2d)
マーゴ
25回 (3d) 注目
スティーブン
23回 (4d) 注目
ジェフ
0回 (5d) 注目
メルヤ
35回 (6d) 注目
ドナルド
4回 (7d) 注目

処刑者 (5人)

ルパート
14回 (3d) 注目
レオナルド
0回 (4d) 注目
グレッグ
17回 (5d) 注目
ラディスラヴァ
7回 (6d) 注目
サイラス
40回 (7d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (1人)

オーレリア
0回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび