人狼議事


97 wicked ROSE 【ハジマリの五線譜】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 洗濯婦 セレスト

[大声はひとまずそれきり聞こえない。
 ぽぉん、と小さく安堵の音。それから、そっと聞き耳を立てる。
 "音"は感じやすい。誰がいるだろうと、探ってみることにしたが。]

……、

[聞こえるのは耳慣れない響きばかりで、困惑が募るばかりだ。
 人がいるらしい、というのはわかっても、踏み込むには至らず。]

(283) 2013/09/26(Thu) 00時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/09/26(Thu) 00時半頃


イアンは、イーシュの足を持ちつつセシルの反応を待つ

2013/09/26(Thu) 00時半頃


【人】 猫の集会 クシャミ

[大柄な男、イーシュと鈴の青年、アケノは
流麗な異国の言葉でやり取りを始め

それを見た神父の安堵の様子から
2人は既知の友人なのだろうかと思っていたら

どうやら違っていたようで]

 片翼の…天使?

[それとも堕天使だろうか
大柄の男の背から現われた翼の色は闇の如き漆黒

アケノに向かって振るう様子は
異国で伝わる鬼神とも戦の神とも

彼らの険悪さに抱きしめ合う姿も不穏な感じ]

(284) 2013/09/26(Thu) 00時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 …はい、神父様

[意識をなくしたイーシュを持て余したのか
神父に助力を求めるアケノ
そして、巡礼者の休む部屋へ共に連れていくことに]

 あの…私も何か手伝うことはございますか?

[遠慮がちに申し出る
神父はどう返しただろうか?]

 それから、上着をありがとうございます

[忘れないうちに、それを伝えた]

(285) 2013/09/26(Thu) 01時頃

クシャミは、くしゅんとくしゃみをひとつ

2013/09/26(Thu) 01時頃


セレストは、聞こえてきたくしゃみにぴくりと肩を強張らせる。

2013/09/26(Thu) 01時頃


【人】 記者 イアン

[猫の……アスランの時とは
 大きく異なるセシルの姿。
 そういえば、いつも白い服だったかと、
 今は黒い髪、そして、羽織った黒いスータンに思う]

 ……そうですね、扉を開けてもらっても?

[明之も青年もイーシュで両手が塞がっており、
 遠慮がちな申し出に
 ありがたくそう言って微笑んだ。
 まだ、その扉の先に
 >>283天使が潜んでいるとは知らず。]

 いえ、破れた服で申し訳ない。
 後で、濡れた服の代わりに
 破れていないそれをお渡ししますよ。

(286) 2013/09/26(Thu) 01時頃

猫の集会 クシャミは、メモを貼った。

2013/09/26(Thu) 01時頃


【人】 猫の集会 クシャミ

[神父の指示で扉を開けてから
くしゅんとさらにくしゃみをもうひとつ]

 ありがとうございます…

 それにしても、どうして濡れているのか
 何処かで泳いできたみたいですね

[気がついたら、聖堂にいた
それ以上のことは、覚えておらず
自分の身に何が起こっているかも分からず

ただ、首を傾げるばかり]

(287) 2013/09/26(Thu) 01時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

ひゃっ、

[壁から扉へと聞き耳を立てる場所を変えようとした矢先、その扉が開いたせいで間の抜けた悲鳴を上げた。
 一歩退き、白布にいっぱいに包まって、できるだけ身を隠そうと。]

(288) 2013/09/26(Thu) 01時半頃

【人】 記者 イアン

[くしゃみを立て続けに二つ。
 平時なら湯の用意も出来るが
 この摩訶不思議な状況では難しい、と
 青年は考えつ、早急に着替えをと思う。]

[セシルの声に、
 イーシュを明之と運び出しながら思案。
 イーシュが見ていた窓、から見えた雨
 明之が言っていた、少年がどこぞ消え
 それが猫が追ったこと。]

 ーー……雨に降られた、のでは、と。
 あれ……ーーー

[巡礼者のための客室、へ
 向かう前に、知らぬ姿に、声に気づく

 いや、それよりも、古い白布一枚で
 その場にいることのまず驚き言葉を失った]

(289) 2013/09/26(Thu) 01時半頃

【人】 記者 イアン

 ーーーーえぇっと君は、誰、いや、
 その、服は、どうしたんですか?

[隠れようとしているらしきに
 うん、服がないと、恥ずかしいよねと、
 思わず納得しながら声を掛ける]

(290) 2013/09/26(Thu) 01時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 …これは、一体?

[扉を開けた先にいた布を巻いただけの人物に
それをいうのがやっとだったが
その姿は流石に忍びなく思い
自分の着ていたスータンを脱いで羽織らせた]

(291) 2013/09/26(Thu) 01時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[恥ずかしいだとかの感情でなく、単純に驚き退いただけなのだが、その誤解を解くには相手も自分も言葉がなさすぎた。]

……ふく?

[何かが身体に被さった。ぺたぺたと触るが、あまり気に止めないで、恐る恐ると彼らを見遣る。]

だれか、呼んでた、ええと――《勇気》?

[ひとだ。目の前にいるのはひとだ。危害を与えてくるようではない。
 徐々に落ち着いてくる意識に、こぉん、こぉん、と小さな音が鳴る。]

(292) 2013/09/26(Thu) 01時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 雨…ですか

[雨の中にいた記憶は全くないため
神父の言葉は、どうも腑に落ちなかったが
それ以上追及するのも気が引け聞けないままに]

(293) 2013/09/26(Thu) 01時半頃

クシャミは、神父の言葉を待っている**

2013/09/26(Thu) 01時半頃


【人】 記者 イアン

[目の前の白布一枚に服を貸す様子に目を細め、
 ただ、借りた方は、……??
 青年は首を傾げる、が]

 …………ーーー
 誰かを呼び続けた、《A》
 勇気を持って《舞い上がった》?

 ともかく、君も一緒においで。
 
[服を知らない様子だけれど、
 そのままにもできないから。
 セシルに服を貸すついでにこの子にも服をと
 でもその前にまず、イーシュをと思う]

(294) 2013/09/26(Thu) 02時頃

猫の集会 クシャミは、メモを貼った。

2013/09/26(Thu) 02時頃


猫の集会 クシャミは、メモを貼った。

2013/09/26(Thu) 02時頃


【人】 洗濯婦 セレスト

[一緒においで、と言われた。
 それを拒絶する理由もなくて、彼らがどこかに行くのなら、その後ろを何をするでもなくついていく。]

A《ラ》、

[男の言葉を肯定するように、喉の奥を震わせる。
 中性的な、甘いテノール。体内に柔らかく響いたそれは、喜色を伴ってふわりと"鳴る"。]

(295) 2013/09/26(Thu) 02時頃

【人】 記者 イアン

[雨 >>293、納得はしていない様子。
 困ったように笑みを向けて。

 もう一人はふわふわとついてくる。
 音で、いや、一音でも、そこに
 感情がある以上歌が肯定する。
 あの、無垢な音の奏者なのだと。
 今も、聴くものを心地よくさせる歌は
 混ざり気のない《A》]

[セシルに扉を開けてもらい、
 明之と二人でイーシュを寝台に寝かせ。
 また、イーシュの足がはみ出るがしょうがない。
 明之に、二人の世話があるから、と
 イーシュのことをお願いして、
 その後で青年は二人を自室へと案内する。]

(296) 2013/09/26(Thu) 02時半頃

【人】 記者 イアン

[部屋に辿り着けば
 「白い服ではなくてすまないね。」と
 昔はいつも白い服だったから、
 真っ黒のスータンは違和感があるだろうと思いつ
 セシルにタオルと着替え一式を渡した。]

[ついで、もう一式着替え……冬のスータンを取り出す。
 が、服を知らないこの子は
 果たして着方がわかるだろうか?と
 一抹の不安を青年は感じて。]

 えっと、これが、服なんだけど……
 着方、わかる?

(297) 2013/09/26(Thu) 02時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2013/09/26(Thu) 02時半頃


【人】 洗濯婦 セレスト

[行くまでの間は、ずっときょろきょろとしていた。
 そのせいか、それとも歩みが単に遅いのかはわからないが、追う足は遅れがちで。
 部屋についても、寝台に寝かされる誰だかをじっと見ていた。
 そうこうするうち、改めて手渡された"服"に、次第に興味は移るのだが。]

……、ふく。

[広げてみる。黒い。大きい。目の前の男が着ているものと、隣の濡れた男の着ているものと似ているようだった。
 着方は見よう見まねだ。幸いにも着ている姿が目の前にあるから、完成形はわかった。腕を通すこと、頭を出す場所までは問題ない。
 あとは難関の33個のボタンたちだが、外さないまま被ったせいで、頭を出せずにもがく黒い塊が関の山**]

(298) 2013/09/26(Thu) 02時半頃

洗濯婦 セレストは、メモを貼った。

2013/09/26(Thu) 02時半頃


【人】 記者 イアン



[ああ、やはり、そうなった……か]

 

(299) 2013/09/26(Thu) 03時頃

【人】 記者 イアン

[ふわふわついてくる様子は
 音が指し示したとおり幼子のようだった。]

 そう、服。あたたかいですよ

[着る理由で彼にも通じそうな言葉一つ。
 どうやら興味は持ったようで、
 広げたり、こちらを見たり。
 微笑ましげに眺めていたが、彼の動作に
 あ、と、声をかけようとした。


 ボタンが止まったままだと。]

(300) 2013/09/26(Thu) 03時頃

【人】 記者 イアン

 ……じっとしていてくださいね?

[当然そうなる、頭が出せずもがく様子。
 青年は苦笑しながら手を伸ばして、
 もがく黒い塊のボタンを幾つか外す。
 頭が通ったところで
 袖の長さを腕に合わせて折り返し、
 襟元をただしてボタンを締め直す。
 下着やズボンも履かせた後、
 彼が最初から身につけていた布を手渡した。]

(301) 2013/09/26(Thu) 03時頃

【人】 記者 イアン

[その頃にはセシルも着替えはすんだだろうか?]
[青年もセシルに貸し、《A》が着ていた
 胸元が破れたスータンを着用し直して。
 ……夏の替えのスータンと、冬のスータンと、これ。
 青年の手持ちのスータンはそれだけ。]

 さて、二人の話を
 聞かせてもらっても、構いませんか?

[人心地ついてから口を開く。
 セシルはいつからセシルとしてここにいるのか?
 《A》は一体何者なのか?
 それを確認するため、寝台へ腰掛けるよう
 勧めながら自分も椅子に*座った*]

(302) 2013/09/26(Thu) 03時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2013/09/26(Thu) 03時頃


【人】 執事見習い ロビン

…………グウェンドリン……?

[>>257遠吠えと呼ぶには朗々と響いた声音。
その中に確かに聞いた、]

僕の……

[家名、だ。
肌が粟立つ。

喉が、熱い。]


は、

[首を横に振る。]

(303) 2013/09/26(Thu) 09時頃

【人】 執事見習い ロビン

ゴートリンゲン……

や、  "知らない"。

[横に。両手で喉を押さえ、ああ、熱い。]

"知らない"。

僕はそんな名前、"聞いたこともない"……

[繰り返して、けほ、と小さく咳き込んだ。]

(304) 2013/09/26(Thu) 09時頃

【人】 執事見習い ロビン

[>>278むせかえるような、華の香り。
ざわめきは、現の木々が奏でているらしいのを、ぼんやりと感じた。]


────  "きこえ、ない"……

[そう唱えなければ、心を持って行かれそうな、美しい音色が流れている気がする。]

……すら……

[神に愛された馴染みの顔を、なぜだか思い出す。
彼の耳に響く音楽とやらは、いつもこんな風に繊細なのだろうか。

く、と唇を噛んで脱力し、その場にずるりと座り込んだ。**]

(305) 2013/09/26(Thu) 09時頃

【人】 記者 イアン

ー 1900年代初頭 倫敦 大聖堂内 自室 ー
[さて、椅子に腰掛けて青年も一旦落ち着き思案する。
 霊廟の崩壊は地上の建物に
 今現在影響は与えていないらしく
 ……聖堂内、眠るもの多く、起きているものが少ない。
 
 他にも不可思議な現象が幾つか。
 これは終末の鐘の影響、なのだろうか……?]
[賊の少年やイーシュ、あきらかな異能。
 セシルや《A》も現れたこと自体が不可思議か]

(306) 2013/09/26(Thu) 09時半頃

【人】 記者 イアン

[イーシュの暴走の最中《聴こえた》言葉を思い出す。
 暗示めいたそれらは何か?わからない。

 顎に軽く手をあてながら思案していて、
 目の前の二人が視界に入る。

 世の理にも疎いであろう無垢な姿と
 …………確かに、自ら飛び立つことは
 主の教えに反してはいるが……]

 ーーーー…………

[一度、自分の手に視線を落とす。
 フード越し撫でた時照れる様子も
 昔と変わらなくて。
 あまり、願っては猫の本来の心はどうなるのか?
 ーーーーーー……………………

 青年は一度首を緩くふって、
 視点を*二人に戻した*]

(307) 2013/09/26(Thu) 10時頃

【人】 双生児 オスカー

― 大英帝国宮殿 ―

[麗しき女帝の統べる謁見の間。
王宮の光に当たる区分の裏側。つまりは深奥の暗部。
ともすれば大英帝国の戦乱史、皇族の系譜よりも古く根強い歴史と、そして意志を抱く者達が、帝国の影にいた。

蝋燭のみを光源とした、聖堂の地下霊廟にも近い雰囲気を持つ広間。
飾台掲げる蝋燭が灯す光は、青々とした暗色の色彩。広間は礼拝堂であるのか、地面が一段高まる。

然し礼拝堂の奥に、神の十字像は無く。
代わりに配置されしは五人の天使像]

(308) 2013/09/26(Thu) 10時半頃

【人】 双生児 オスカー

[対角線を描けば五法陣を描ける。
五人の天使達はお互いが背を向け、各々のやり方で音楽を奏でている。

礼拝堂にあがる少年は、険しい表情で、ひとつの天使像を睨み付けた。
その天使像の容姿は、対した的外れだ。
この礼拝堂に祭られる天使像は、飽くまで偶像なのだが。


          -ﺳﻮﻳﻮﺭﺍﻧﻮ- 『ソプラノ』


地下霊廟で護られる様眠りついていた、彼の聖遺体。
他の場所で、非常に良く似た人物を見た気が、何故かするのだ。
そして、それを思い浮かべようとすると、頭が痛む]

(309) 2013/09/26(Thu) 10時半頃

【人】 双生児 オスカー

[頭痛と闘ってまで、記憶を思い出す気はやがて少年にも無くなり]

 何だよ、あのえせ神父も猫野郎も!

[次に憤慨。肉体年齢はアスランとそう変わらないが、これを視ると精神年齢が、予測年齢を多いに下へと引き摺る]

 唯聖堂に忍び込んで、ソプラノの旋律を借りて。
 旧約の扉…過ぎた物を開くだけの作業だったのに。

[鳴り響きだした終末の鐘。今回の任務はそれと同時に急ピッチで開始された。
少年自身、あの鐘の正体は知らないが、様子見は否、が『響議会』の決定だと通達された]

(310) 2013/09/26(Thu) 10時半頃

【人】 双生児 オスカー

[然し現実には任務失敗。
霊廟が崩された事には想定外。何より、例外なく《大衆》を眠りに落とす少年の詩が聴かない、あの自称神父の存在には衝撃を受けた。
そして脱走の際には何が理由か、あの聖歌隊員には王宮まで追いかけられた。
いや、王宮の『内部』へ警備が道を空けた時はド肝を抜いて、必死で逃げた。この辺りで、彼の呼称を聖歌隊員さんから猫野郎に格下げされた。

……そう云えば、既に彼は撒けているが、今も王宮の内部に居るのだろうか?

結果、任務には失敗し、この『組織』の存在が発覚しかねない大失態を演じた。
だが、『響議会』は、少年に指示を下す立場でありながらも、少年の失態を咎める事は出来ない]

(311) 2013/09/26(Thu) 10時半頃

【人】 双生児 オスカー

[少年が再び振り仰いだのは、教典とも楽譜ともつかない書を携える天使像]

 俺は、『アルト』なのに――。

[背中を向け合う、五人の天使像はそれぞれ、古き言語と現代語訳が添えてその名が刻まれている。
                       -ﺳﻮﻳﻮﺭﺍﻧﻮ-  『ソプラノ』
                       -ﺗﻴﻨﻮ ﺭﻭ-  『テノール』
                       -ﻳﺎﺳﻮ-    『バス』
                       - ﺗ ﺎ-    『  -- 』

ひとつ、天使像の名前が擦れて読めない物が存在するが。そして

                       -ﺁﺭﻭﺗﻮ-   『アルト』]

(312) 2013/09/26(Thu) 11時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 0促)

オスカー
43回 注目
セレスト
9回 注目
イアン
9回 注目
クシャミ
23回 注目

犠牲者 (2人)

アシモフ
0回 (2d)
ベネット
9回 (4d) 注目

処刑者 (3人)

芙蓉
0回 (3d) 注目
ロビン
33回 (4d) 注目
明之進
6回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび