人狼議事


141 サトーん家。 3

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


カルヴィン1人が投票した。
セレスト3人が投票した。

セレストは村人の手により処刑された。


ブローリン! 今日がお前の命日だ!


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
ブローリンが無残な姿で発見された。


村人達は自らの過ちに気付いた。
人狼達は最後の食事を済ませると、新たな犠牲者を求めて無人の村を立ち去っていった。


【人】 みけ カルヴィン

 僕のせいかよ 濡れ衣すぎ
 ほんと、も 昨日からなんなの??

[森部>>4:126には頷いて、
最後の茄子を口に入れて碌に噛まずに急いで
茶で流し込んだ。

そうでもしないと吹き出しそうだった。
これが気管に入るのは相当苦しいだろう。
二人の二の舞は避けておきたかった。
途中、やはりむせたが
なんとか残りの白米を飲み込んで]

 っはーーーーーーーーーー…
 なんとか食えた ごちそうさま

[うまかったと思うが、途中の笑いで
味わうとかそれどころじゃなくなった夕飯を終える]

(0) bou 2014/12/11(Thu) 03時半頃

【人】 みけ カルヴィン

 はーー…………わらい疲れた、あつい。
 どーする?行くか? 花火。

[流しに皿を持って行って、天井を仰ぐ。
笑いで引きつりかけた息を長く吐いた。
先程むせた喉が妙に引っかかるのを一度咳払いして。
居間に戻って周りへと声をかけた。**]

(1) bou 2014/12/11(Thu) 03時半頃

さば セレストは、メモを貼った。

taru 2014/12/11(Thu) 06時半頃


さば セレストは、メモを貼った。

taru 2014/12/11(Thu) 07時半頃


【人】 すずらん クラリッサ

 ふぶ ぶあっ

[一連の流れを見ながらマグカップに口をつけたまま肩を震わせていた鈴倉だが、佐藤の一言>>4:121によって我慢の限界を迎えた。
噴き出すと同時に、波打ったお茶がカップの淵に勢いよくぶつかって顔へ返ってきた。]

 ああ〜、もぉーカズ、飲んでる時に笑わせるのやめてくんない…

[辛くない麻婆茄子を頼んだのが幸いだった。
濡れた顔をティッシュで拭きつつ、咳き込む面々を見るとまた笑いがぶり返してくる。]

 はー、名に恥じないキラー佐藤ぶりだったね。

[笑いの波がひと段落して呼吸を整えるとそんな感想を述べ、鈴倉も残りの茄子とご飯を平らげ。]

 …ごちそーさまでした!満腹!
 
[至福の顔で、ぱんっと手を合わせた。]

(2) sunao 2014/12/11(Thu) 20時半頃

【人】 すずらん クラリッサ

 あ、そうだね。
 今のうちに行っちゃおうか。

 今なら出られる気がする…。
 洗い物は後でいっかな?

[居間に戻ってきた佐藤へ頷き、鈴倉も皿を流しへ持っていく。
軽く汚れだけ水で流して、とぷんと洗い物桶に皿を浸けた。]

 花火しけってないといいなー。

[居間へ戻ると、お団子髪を解く。
長い髪がふわりと降りて、鈴倉が首を軽く振ると、それに倣って緩やかに揺れた。
鞄の近くに置いてあったニット帽を手にとると、手早く被って耳あてを装着する。
今はいくら暑くとも、油断すれば外に出た瞬間に家に引き返したくなるだろう。
鈴倉はフル防寒で挑む構えのようだ。**]

(3) sunao 2014/12/11(Thu) 20時半頃

【人】 ぶろっこりー ブローリン

[まだ顔を赤くしてひりつく喉でけんけんと咳き込んで暫し。
なんとか咳の休まった合間にお茶をちびりと慎重に飲んだ。]

 はー……

[無意味に喉のあたりを擦って]

 濡れ衣とか言ってるから。
 ほんと反省して下さいよ。

[そう言うはしから、佐藤を笑っている。>>0
一度尻の横に手をついて、
インド映画の何を言っているかわからないセリフを
耳にいれながら、飲み食いを一休みした。]

(4) gekonra 2014/12/11(Thu) 22時半頃

【人】 ぶろっこりー ブローリン

[鈴倉が飲み物をふくのにはまた「きたねえ」と笑った。>>2
会話の流れが一段落した頃、麻婆茄子の続きを食べ始めた。
リクエストした位丁度食べたかったものである事もあいまって、
その味わいには本当に満足している。
口では何と言おうとも、佐波さまさまだ。
むせてしまっても麻婆茄子には罪はない。
米とお茶と麻婆茄子を代わる代わるに味わって、
それらのお皿がすっかり空になるころには、
森部の胃袋は満たされていた。
じつに満足そうにしながら箸を置く。]

 暑いわ。

[笑ったことと辛さに因る感想をぽつりと漏らして、
パーカーの襟元に指先をいれて、軽く扇いだ。]

(5) gekonra 2014/12/11(Thu) 22時半頃

【人】 ぶろっこりー ブローリン

[周囲の言動からも、花火へ行くことに決まるようだ。
パーカーの襟元から指を離す。
すぐにこの暑いのともお別れになりそうだ。
汗が冷えて根来の二の舞いにならぬよう注意しなければと思う。
台所から佐藤や鈴倉が戻ってきて、人口密度が減ったころ、
森部も軽く食器を水で流して、水につけて、そこへ置いておく。]

 ケイさん洗い物はいいすからね。

[そう佐波にやはり分担を申し出たのは、
もちろん次を期待するからこそだ。
居間に戻ると、鈴倉が既に外へ出る準備をはじめていた。
場の流れにそって、森部もカーテンレールにひっかけた上着を
ハンガーからおろして羽織った。**]

(6) gekonra 2014/12/11(Thu) 22時半頃

【人】 ぶろっこりー ブローリン

[佐藤家でバケツやライターを用意した。
皆の外に出る準備が整って、
それぞれに寒さ対策を成してから佐藤家をあける。
そういう時に、最初は冗談交じり、次第に習慣として
「いってきます」と言うようになってからも久しい。
佐藤が話していた花見でも大活躍した規制の緩い公園へ向けて
たらたらと夜道を歩いた。>>3:179
公園の水道でばけつに水をいれ、
花火に火をつけ、じっとその美しい炎の色合いへ
視線を向けながら、森部は言う。
震える声で、言う。**]

 …… めっちゃ寒い ……

(7) gekonra 2014/12/11(Thu) 23時頃

【人】 みけ カルヴィン

[どうやら花火は行く方向で定まったようだ。
押入れが爆発するリアルな要因が減ってよかったと思いながら
自分もコートを羽織って準備をする。

今回は全員が家を空けるために鍵をかけた。
鍵をポケットの中で弄びながら夜道を歩けば
そう程かからないうちに、公園についた。
土日の日中は子供の姿なども見るが、
寒くなった冬の夜の公園に人影はない。]

(8) bou 2014/12/11(Thu) 23時半頃

【人】 みけ カルヴィン

[花火に備え付けられていた点火用のろうそくは
夏に使ってしまったのだろう。袋の中にはなかったので
ライターで火をつける。
時々火の勢いが変わるちょっと怪うげな花火もあったが
湿気ってつかない、という事は奇跡的になかった。

線香花火を大きくしたような、
打ち上げ花火を小さくしたような
定番のオレンジ色の火花が出る花火を眺める。
季節がら空気が澄んでいるせいか、
綺麗に見える火花を見ながら森部へ頷いた]

 ……冬にやらない理由が分かったよね…

 手ぇさむいわこれ…

[口を開けば白い息が出ている。]

(9) bou 2014/12/11(Thu) 23時半頃

【人】 みけ カルヴィン

[手元に火があるというのに、
暖かいという気持ちは決して無い。
火花のせいでまったく暖が取れない。
どこか矛盾を感じながら、せめてもの寒さへの抵抗に
袖を伸ばして手を隠す。]

 突っ立ってるだけっていうのが、こう
 なおさらつらい   …さむい…

(10) bou 2014/12/11(Thu) 23時半頃

村の更新日が延長されました。


【人】 すずらん クラリッサ

 いってきまーす!

[元気よく佐藤の家を出たのは少し前の話。
フル防寒に麻婆茄子の加護がついた鈴倉は、家から出るなり完全勝利を確信した。
寒くない!と、先程まで見ていたインド映画のように謎の歌を歌いながら浮かれた足取りで公園へと向かった。
そう、それがほんの少し前の話だ。

そして今。]

(11) sunao 2014/12/12(Fri) 02時頃

【人】 すずらん クラリッサ

 あ゛ー…あああ〜〜〜…さぶい………。
 綺麗だけど…あ゛ああ…。

[鈴倉は森部に隠れるように小さくなって白い息を吐いていた。
完全に風除けである。
手に持った花火からは綺麗な火花が爆ぜ、暗くなった公園に彩りを添える。
そう、確かに綺麗なのだが、あまりの寒さに鈴倉はじっとしておられず絶えず足踏みをしていた。
それから何本か花火に火を点けはしたものの。]

 うううう、もーダメ!
 さあああむい!帰ろう…死んじゃう…。

[真冬の花火大会は、一番楽しみにしていた鈴倉が一番最初にギブアップする結果となった。**]

(12) sunao 2014/12/12(Fri) 02時頃

【人】 さば セレスト

濡れ衣!? いいえ、正当です!!

[>>0佐藤の言葉に反論して、また笑う。鈴倉のキラー佐藤発言に、またむせそうになった。キラー佐藤強い。根強い。意外とこれからも笑えるネタな気がしてしまう。
>>4森部と一緒に、な〜!と言いながら、会話のひと段落後。
自分も痛みが残る喉に麻婆茄子をおしこんだ。まだひりっとするけど、やっぱり激辛にかぎる。お茶も飲みながら、皿に残るものをどんどんと胃袋に収めていった。]

ふは〜〜〜〜〜〜〜
ごっそーさまでした!

[うまかったという言葉や至福の表情を見ると、ひひひ。と笑う。よかったよかった。と後ろ手を着いた。]

花火!よっしゃあ!いくか!!!

[洗い物は後でという言葉にうんうんと頷いたが、森部の申し出をありがたく受ける。>>6]

あっまじで?やったー!

[なんだかんだ乗せやすい佐波なので、この次もあってしまいそうだった。 食器を水につけるだけして、自分も外出の準備をする。]

(13) taru 2014/12/12(Fri) 06時頃

【人】 さば セレスト

[ハンガーにかけたジャケットをとると腕を通す。厚手のマフラーを口元までがっつり巻いた。今回は危ないので手袋はなし。よけてもらっていた手袋はお留守番だ。
森部がバケツやらライターやらを用意するさまを横目で見て、自分は花火の袋を手に持った。楽しげに花火を抱える様子が妙に似合っていたのは気のせいではないと思う。]

公園だよなー!いこいこ!!

[扉を開けて外に出た瞬間、冷たい空気が頬に触れる。ひやっと冷たく、ぴりっとした。おお。と肩をすくませると鼻先までマフラーの恩恵にあずかった。

ぴんとした暗い空気の中も、足取りは軽かった。いつものようにやや先行気味になっている。]

はっなびはなび!

[公園につくと、ついたー!と解りきったことを後続へと伝えた。]

(14) taru 2014/12/12(Fri) 06時頃

【人】 さば セレスト

[火の元はライターだ。つける時にちょっと怖いあれだ。
火傷はしても自己責任!で、それぞれ点火を始める。]

おっ

[勢いよくでるタイプの花火に火をつけると、くるっくるっと宙で回す。光が尾を引いて円を作った。
ひひひ。と笑いながら、次はなみなみ〜っと線を作る。時折火花が不安定になり、太い線と細い線が入り乱れた。これはこれで面白い。

笑いながら息を吐くと白かったけど。花火の光に照らされて、オレンジ色のまだらに輝く。公園の、街灯がない暗めの場所を選んだのでよく目だった。 他にも青白かったり、緑だったりという光はとてもきれいだ。]

えっさむい!?確かに寒いけど!!
でも花火綺麗だよ!
突っ立ってるのが寒いなら!走り回ればいいじゃない!

[佐波は花火を持ったまま動き回っている。]

(15) taru 2014/12/12(Fri) 06時頃

【人】 さば セレスト

えっもうおわり!?スズちゃん根性ない!!

[と、さむいさむいはよはよ。といつも一番言っている佐波が言うのは批判されてもいい場所だった。]

あーじゃああれやる!いっぺんに!!
二刀流だー!!

[早く消費する意味でも楽しい的意味でも合理的だ。しかし二刀流は自分で点火できないのでつけてつけて、と誰かに頼んだ。
その際「じっとしてろあぶない」と言われたのは当然と言えば当然だった。火傷しなくてよかった。]

やっほう!

[2本の花火を危なげに構えながら、適度に振り回しているうちに火は消えてしまい。「あっ」という声がひとつ*もれた*]

(16) taru 2014/12/12(Fri) 06時頃

【人】 ぶろっこりー ブローリン

[鈴倉に風よけにされている森部も首を竦めている。
体を揺するようにして寒さを我慢するたび、
あかるく光る花火が上下に揺れた。]

 そうなんだよね…

[止まっているから寒いのだという家主に同意は返すものの]

 立ってるだけよりはまし、かなぁ〜〜…?

[公園を走り回っている佐波を眺めた。]

 佐波みてるとそうかもね…

 でも僕にはあれをできる気はしないよ…
 寒い〜……

[火が消えるとぽいと花火をバケツに突っ込んで、
手をさすりあわせるも、冷えきった両手では効果も虚しい。
背を縮めて息を手にふきかけた。]

(17) gekonra 2014/12/12(Fri) 17時頃

【人】 ぶろっこりー ブローリン

[脇のあたりから寒気がはいりこむのを嫌って
残りの花火からぴゅっと一本とり、
まだ火のついている花火からもらい火をした。
バケツのそばへ戻ってきた佐波がえっと声をあげている。>>16

 ケイさん根性きまりすぎなんだって

(18) gekonra 2014/12/12(Fri) 17時頃

【人】 ぶろっこりー ブローリン

[二刀流だといって持ち上げた佐波の二本の花火のうち一本へ
自分の持つ花火の火を近づけるも、]

 あーー、消える消える
 ……あぁー

[ちゃんと相手の花火に火がつく前に
白っぽい火はみるみる小さくなって消えた。
間に合わなかったのでしぶしぶ森部はライターを拾い上げ、
佐波の花火のそばで背を屈めた。
寒さでかじかむ指で、百円ライターに火を灯しつつ]

 ケイ うごかすなって
 じっとしてろあぶない

[佐波をに文句を言いながら火をつけてやった。]

(19) gekonra 2014/12/12(Fri) 17時頃

【人】 ぶろっこりー ブローリン

[一人で歓声をあげて走りながら
花火を振り回している佐波を眺め、
次いで残り数本の花火に視線をおとす。]

 … ……

[ほんとに残りはあとすこしだ。なので]

 はいサトさん持って!
 凛も持って!

[と寒がる二人にも花火を握らせて、火をつけてやった。**]

(20) gekonra 2014/12/12(Fri) 17時半頃

【人】 さば セレスト

そう!?
でもやんないと終わらないじゃん!

[根性きまりすぎ。という森部に笑い返した。

森部の火を分けて貰おうと近寄るけど失敗に終わる。一本だけでもつけて貰えたら、あとはこちらでうつせたのに惜しかった。
おねがいします!!と待っていながらも花火の先はゆらゆらゆれる。怒られた時の呼び方が呼び捨てだった。これはかなり本気度が高いのは理解できたので「あっはい」と大人しくする。

何だかんだつけてもらえるあたり、今は深夜なのかもしれなかった。]

(21) taru 2014/12/12(Fri) 17時半頃

【人】 さば セレスト

[大はしゃぎして。した後に。
終わってしまった花火を持ったまま振り返ると、森部が佐藤や鈴倉に花火をつけてやる光景が見えた。なんとなく笑みが浮かぶ。

たのしいなあ。他の皆もいたらどうだったろう。
ツッキーやフミヤやネゴちゃんやチャコちゃんとか。

その光景をにやにや見ていたせいか、立ち止まっていた足の隙間をひやりと冷たい空気が通った。ふるっと震える。

自分が黙ると、辺りはちょっと静かになる。佐藤たちの持つ花火の音や、自分よりも幾分も大きさの小さい皆の話し声。
流れるように散ってゆく音や、間にまざるぱちぱちとした音。ききなれた声の会話。少し聞き入ってたらあっという間に花火は終わった。]

まだ残ってる?

[自分の声のトーンもちょっと下がる。]

おわり?

(22) taru 2014/12/12(Fri) 17時半頃

【人】 ぶろっこりー ブローリン

[残り数本となった花火の一本を手にとって、
佐藤の花火から火を貰った。]

 ていうか、ほんっとに寒いね…。
 昨日の夜とかもうちょっとマシだった気がする。

[佐藤や鈴倉と取り留めもなく雑談をする最中にしても、
外に出たばかりの頃はもっと白く夜を染めていたはずの息が
今では口の中まで冷えてしまっているのだろうか、
まったく気にならなくなっていた。
寒さで耳の奥が痛んでいる。]

 帰ったら何か温かいもの飲みたいわー…

(23) gekonra 2014/12/12(Fri) 21時頃

【人】 ぶろっこりー ブローリン

[一度既に遊んでみたものだったから、
今手に持っている花火の炎の色の変化は見終えている。
みかん色の火花が彼岸花か何かのようにはじけ始めた事で
この一本ももうじき終わることがわかった。
夏はどれも全部短く思えていた気がするが、
今日やる花火は短いのだか長いのだか
寂しいのだか待ち遠しいのだかもわからずに]

 なんかもう我慢大会みたいな…

[ずいぶん馬鹿げたことをやっていると、
改めて可笑しくなって笑ってしまった。]

(24) gekonra 2014/12/12(Fri) 21時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 0促)

カルヴィン
46回 注目
クラリッサ
24回 注目

犠牲者 (2人)

サイモン
0回 (2d)
ブローリン
38回 (5d) 注目

処刑者 (3人)

ベッキー
14回 (3d) 注目
ネル
11回 (4d) 注目
セレスト
46回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi