人狼議事


131 SACRED JUSTICE ―闇の正義と光の祝福―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


…イアンさん、ティソ、聞こえる?
僕は何とか、上手い事大聖堂の中に入れたよ。

今、レガリヤを捜している最中だ。


[大聖堂内部に入り込んだ後、その知らせを二人へ告げる。
何の因果か、この不思議な精神共鳴に巻き込まれた者同士。どちらかと云えば味方である間柄。状況を報告すると言う最低限の保険にも、最大限この共鳴現象を利用させてもらおう]


 …………クラウディア卿に聞けばいい、……かぁ。

[色々なことが一度に起こりすぎて。
綻ぶ洗脳に、本来は浮かばぬはずの疑念が、ぽつりと。]

 ……さすがに、夢のお話なんて。
 信じて、頂けないわよね…………。

[緩く首を振り、否定する。
言葉を乗せた光の粒子は。空へと広がり。誰かの耳、或いは魔法具へと。伝わったのだろうか**]


あまり無理はするなよ。


[精神共鳴では相手の様子までは分からない。
別に心配してやる義理などないはずだが、繋がっているという事実が僅かばかりの情を生んでいた。

出来ることなら傍観者のままでいたかった。
だがそれも教団がこれだけ大々的に動いたとなれば無理だろう。]


まもなく聖堂に到着する。
状況はどうだ?


 …お前…じゃないな、ティソも無茶をする気か。
 全く若いっていうのは無謀なものだな。


[年よりくさい事をぼそりと返し。]


 俺も情報を集めようと思ったのだが。
 取り敢えず今は大量のパスタを目の前にしているな。


[スラム街に詳しい人物が食べているの見ているだけだが。]


あ、あはは。ちょっとピンチかなぁ。
どうやら僕、クラウディアのお姉さまに意外と目をつけられてたみたいで。

その、戦闘中、かな……?

[まだ何とか言葉を交わす余裕があるのは、意識に声を乗せれるからだろう。苦笑いにひやりとしたものが混じっている]


あー、あの才女ね。
そりゃ気が重めーよ。

あの人には勝てる気しないけど撤退補助ぐらいはできるとおもうぜ。


 …クラウディア卿と戦うとか馬鹿かお前は。
 ティソも気をつけろ。
 真っ向から戦うなよ、隙を付いて逃げるのがいい。


[迷った末に助けに行くとは言わなかった。
請われれば行くかもしれないが。]


【人】 弁士 仁右衛門

―大聖堂―

 やれやれ、まさか蛇の君御自ら出向かれる程、あの人造妖精にご執心とは。

[人気が消え、伽藍としたスラムを出て、足早に大聖堂へと向かう。]

 残党狩りは雑兵に任せておけば宜しい。
 ラディスラヴァ卿の仕事はほぼ果たしておるのだ。細かい失敗があったとして知れておる。
 今は――

[にやにやとした笑みを張り付けながら、大聖堂へと向かう。]

 白と黒、光と闇。大きな嵐は必ず大聖堂を包むだろう。
 既に幕は切って落とされているのだから。
 さあ、私も急いで席取りをしないと、一番の見どころを逃してしまう。

(81) 2014/08/18(Mon) 21時頃

弁士 仁右衛門は、メモを貼った。

2014/08/18(Mon) 21時頃


仕方が無いでしょ、僕ひとりじゃないんだ。
レガリヤに選ばれた王。彼がやられたらその時点で、僕達の詰みも見えてくるんだから。


[尤も、だからこそ、クラウディア処か、聖堂を丸ごと相手にする覚悟を初めから持ち、彼と共に潜入という暴挙を果たしたのだけど]


[レガリヤに選ばれた王とは剣を持っていた男の事だろう。
だからこそ突撃したというが。]


 切り札は最後まで隠しておくものではないか…?


[やられてしまえば詰み。
それが分かっていて突入などあまりに無謀と言えた。
だがきっと言わないだけで他に切り札もあるに違いない。
そうでなければ本当にただの馬鹿だと内心で溜息をついた。]


最後にひっぱりだした時、切り札が錆びてるとやだからね。

大丈夫、まだ手が無いわけじゃない。

[とは言え、王の剣ほど、未知数な切り札は無いから、どちらかと云えば馬鹿な無謀かもしれない]


……クラウディア卿。
私は、決意いたしましたわよ。準備も終えましたわ。
この聖戦を終結に導くためのね。

貴女の方の準備は、どうかしら?

[彼女に聞こえるよう、声が響いた。]


それは何よりですわ。

[頭に響く声に返答を返して。]

こちらの準備はいつでも構わないわ。
今はちょっと、不法侵入者と“遊んで”居ますけれど。

[そう、まだ遊び程度の力だった。
何せ、気になる武器を持っている相手も居る事だし。]


はじめまし、て…!
ルンフィアでは珍しいよね、その髪。僕も似た様な物だけど!

さて、進路は彼の判断に任せて!
お陰で制限時間が延びたよ!

[彼、といえば残された男を指している事は伝わろう]


そう。それは何よりです。

[くすり、と微笑む声がした]

遊んでいるくらいなのでしょうね、貴女の事だから。
怖い怖い。
彼らはどこからでも湧き出してくるものですからね。

……それでは。


……ふふ、貴女が教皇になってくれるのでしょう?

楽しみにしていますわ。
私は今のまま、枢機卿として及ばずながらお手伝いを。


……そうね。せっかくだから貴女の期待に応えてみようかしら。

神の声を聞いた貴女の期待が、大いなるお方の期待と同じであることを願って。


【人】 弁士 仁右衛門

[大聖堂へとたどり着いたとき、既に火と鉄の匂いが充満している。
 耳、鼻、皮膚――五感六感を総動員して、大聖堂の内部の有様を推察する。]

 ふうむ、一足遅かったか。
 獅子の君は子飼いの兵を駆り出しておる。
 さてはて、そこに割って入るは……蛮勇、むしろ愚か者のする事よのう。

 獅子の君が獅子たるは、その苛烈さよ。
 百獣の王の前に敵は無し、只々その爪と牙に掛るのみ……と。
 ひっひっひ。勢い余って食い殺されては叶わん。

 さて、私はじゃあ、ここいらで網を張るかのう。
 獅子の君から逃れ、子飼いの兵を出し抜くものが、果たしているかどうか。
 見物じゃ見物。派手な花火よ。

(113) 2014/08/18(Mon) 22時半頃

【人】 弁士 仁右衛門

ふむ? 何やら背中が騒がしいのう?

[背後の戟音に気付き、そちらへと歩みを進める。
 クラリッサの子飼い――十字軍が取り囲むは、黒い外套の男。>>165]

 ほう、何やら今日は千客万来。ひっひっひ、私が言える立場でもないが。
 小僧、獅子の君は取り込み中だ。≪お引き取り願おう≫。

[弱い呪を込めながら呟く。]

(167) 2014/08/18(Mon) 23時半頃

【人】 弁士 仁右衛門

 返してもらいたいもの? ああ、ああ。童どもか。知ってる、もちろん知っているとも。

[目の前の男が何を喚いていたのか、遠くからよく聞こえていた。>>178
 ――どう見ても異端の男、それがが執着する子供たちというのは? ――十中八九、異端。
 脳裏に浮かぶは、『断罪の仔羊』――そして『生贄の山羊』。
 囚われているだろう子供たちの利用法――向けられた銃口を前に、口角を釣り上げた。]

 ふむ、して、小僧。お前はどちらの童どもを持ち帰るのかね?

[とんとん――自らの首を叩きながら、下卑た笑みを浮かべる。]

 何かって? 血の巡りの悪い小僧だ。
 私は『童どもの首から上と首から下、どちらを持ち帰りたいのか』と訊ねたのだ。
 何せ牢にも限りはある。先ほど満杯になってな、牢に空きを作るために忙しかったのだよ……ひっひひひひひひ!!

(180) 2014/08/18(Mon) 23時半頃

【人】 弁士 仁右衛門

[男の気配ががらりと変わったことに気付く。>>187
 脳天を打ち抜かれ糸が切れたように頽れる兵士を冷めた目で見やる。]

 やれやれ、卿と教団、神の威光を守護せし騎士がこうも簡単に地べたに這うとは情けない。

[再び男へと目を向けた時には、笑顔を貼り付けて臨む。]

 言葉には興味がないが、亡骸には興味があると……異端の考える事はよく分からんな?
 持って帰ってどうするのだね? 弔う? 首を繋ぎ合せて復活を乞う? それとも……くっくっく、玩びでもするのかな?
 まあ、玩具にするのならば手頃なサイズといえよう。

[枢機卿の名前を聞けば、一瞬目を細める――この男が探す子供は、スラムの捜索の際に大聖堂へと運んだものと早合点していたが、そうではないらしい。]

 はっはっは、あの獅子の君を狩れるとでも思っておるのかね?
 これは傑作、愉快愉快!!

 なあ小僧、足元をよく見ろ、お前は今、どれだけ――獅子の君の兵の命を奪った?
 この蛮行より、小僧がラウディア卿を信頼などしておらん事など明白!
 どの口が、どの面さげて『約束』など! 片腹痛いわ!

(203) 2014/08/19(Tue) 00時半頃

【人】 弁士 仁右衛門

[銃声が響き、とうとう最後の十字軍が斃れる。>>209
 にも関わらず、余裕の笑みを崩さない。]

 全く、兵を全て平らげおって……これでは私が小僧を止めなくてはならないではないか。

 葬儀の心配なら御無用。異端の流儀の素人仕事なんぞより、ここで送り出してあげた方が童どもも幸せというもの。

[続く言葉には目を瞑り、深く頷きながら耳を傾けた。]

 成程、成程成程。
 要は、小僧ら異端は、自らの故郷が蹂躙されるのを指を咥えて見ているしかなく。
 大切な未来を守り通す気概もなく放り出し踏みにじられるがままにし。
 スラムみたいなゴミ溜めで不平不満を募らせながら生き恥を晒してきたと言う訳か。
 いや、いや、まさに波乱万丈、お涙頂戴!

 ――あー、『可愛そうだね、辛かったね』……こんな言葉でいいならいくらでも呉れてやるぞ?

(236) 2014/08/19(Tue) 01時頃

【人】 弁士 仁右衛門

莫迦とは無礼な! ええい、その目をやめろッ!!

[生温い視線に、ふと素が出たのに気付き、咳払いをする。>>212]

 ふん、小生意気にも契約の範囲を突いてくるか。
 しかしまあ、その強行突破とやらもここまでだ。
 小僧、気づいておるか? 私を可哀想だとだというお前が、まんまと私の術中に嵌っていることに……くっははははッ。

[男がこちらに向ける生ぬるい表情に、歯を剥くような笑みを見せた。]

 ――銃を振り回す男が、私相手に何分も立ち話に興じるとは、何とも悠長な強行突破だ。
 どうやら小僧と私とでは言葉の定義が異なるのかもしれんが、まあ、≪貴様の快進撃もここまでだ≫――。

[獰猛な笑みを浮かべたまま、扇子を広げる。]

(237) 2014/08/19(Tue) 01時頃

【人】 弁士 仁右衛門

 確かに私一人だけ生かしておけば、それで小僧の目的は達成されるとも。
 しかし、この私が口を割るとでも?

[この場で『実は子供たちの居場所はおろか、顔を見たこともない』という事実を暴露すれば、この男はどのような顔をするだろうか?
 ――それは思考の中だけの娯楽としておく。>>238
 目の前の男が誤解をする程こちらは愉快になる――筈が、何故心底愉快に思えないのだろうか?
 向けられる、憐み、飽き、呆れの感情――非常に投げやりな視線と声に、ぐつぐつと煮えそうな感情を呼吸で抑える。]

 その顔で子守が癖とは、人は見かけによらないものだ。
 しかし、私の半分も生きていない若造に、ここまでコケにされるとはなあ……。

[何処で議論の組み立てを間違ったのだろうか――そもそも、目の前の男の性格を量り損ねた事が間違いの元か。
 これは、次回以降の課題として取っておこうと、目の前の銃口に集中する。>>240]

 ほう、先に進むとは如何にして?
 小僧、お前はここで朽ち果てるというのに?

[男の雄叫びと共に一条の光が肩を焼き、右腕を吹き飛ばした。>>243]

(257) 2014/08/19(Tue) 02時頃

【人】 弁士 仁右衛門

 ぎ、ぎゃあ、ああああああああ!! わ、私の腕ッ!!
 うッで……があああああ!?

[残った左手で肩を押さえども、噴水の様に血は流れだす。
 膝は諤々と震え、顔は青に染まり、脂汗を垂らしながら――笑う。]

 成程、成程……。これが貴様の牙か……ふ、ふふふ……。
 な……に、心配するな。≪腕などじきに生える≫!!

[血に染まる左腕を解放する。――消し飛んだ肩の先、ずるりと右腕が生え、元通りとばかりに両手で拍手をする。]

 成程、成程。種明かしご苦労。それではこちらも礼をせねばなるまいなあ?

(258) 2014/08/19(Tue) 02時頃

【人】 弁士 仁右衛門

 私は見ての通り、魔法の類も剣も銃も才は無い。
 しかし、呪には一家言あってなあ?
 私の呪に抗う力がない、または私の呪を肯定する者に対しては≪私の言葉は現実となるのだよ≫。
 呪の代償――いや、これも呪の一部か、簡単に死ねぬ身ではあるがのう。ひひひ……。

 いやはや、まさか、腕が消し飛ぶとは思わなかった。しかし、とくと味わったぞ。
 死ぬほど痛かったが、死ぬほどじゃあなかった。……食らい続けたいものでもないがのう。

 ≪我を守護せよ嵐風よ!≫……さあ、私の呪とお主の魔、果たして立って居られるのはどちらかのう?

(260) 2014/08/19(Tue) 02時頃

【人】 弁士 仁右衛門

 ぬぅ、目暗ましとは小癪な――≪幻影よ、消え去るがいい!!≫

[呪を込めて命ずるも、それは敵の意志の乗った魔法――呪は否定され立ち消える。]

 お、おのれ……まとめて薙ぎ払っ――ガァッl?

[旋風の防壁を攻める弾丸――不意を突かれたせいもあり、体を掠め、皮膚を裂いていく。]

 おのれ……効かぬと言っている!≪このような傷、すぐにでも癒える≫!!

 ええい、≪此奴を引き裂け、鎌鼬よ≫!!

[扇子より生み出された空気の刃は、弾丸が来た道を辿り、幻影の群れへと飛び掛かる。**]

(264) 2014/08/19(Tue) 02時半頃

弁士 仁右衛門は、メモを貼った。

2014/08/19(Tue) 02時半頃


……ティソ。あのお姉さまの云う事を聞いちゃうの?

[ティソの意識に問いを掛ける。クラウディアの勧誘に心を揺らされている事は容易く見て取れたから]

確かに、あのお姉さまは見た感じ、実力主義。
例え闇の力だろうが人外の力だろうが。
メサイア教に従うのなら、君の力は認められるとは思うよ。

……だけど…………。

[それが本当に正しいのか。望む評価を得られる事は全てに勝るのか。
だけどそれは彼の過去を知らないアマトにいえる事ではないから口を閉ざして、唯、彼がどちらに転がるかを見る]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:仁右衛門 解除する

処刑者 (5人)

仁右衛門
5回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび